セゾンカードユーザーの方は、『3dセキュア』の存在をご存知ですか?
なんとなく『クレジットカードのセキュリティを上げるもの』『自分でパスワードを決めて不正使用されないようにするもセキュリティ』という認識はあっても、仕組みや登録方法について分からないという方が多いのではないでしょうか?
現在、インターネット上の質問サイトでは『3dを登録したい!』『登録方法が分からない!』『登録したのに使えない!』という書き込みが非常に増えています
今回は、そんな『3dセキュアって何?どうやって登録するの?』などの疑問を、すっきりと解決していきたいと思います。
セゾンカードの3dセキュアとは?
色々なクレジットカードで登録が可能となっている『3dセキュア』。今回中心にご紹介する『セゾンカード』でも、このシステムが導入されています。
あまり聞き慣れた単語ではないと思います。”セキュア”という言葉が付いているので、何かのセキュリティのこと?と思われる方も多いかも知れません。
実際に、その通りで『3dセキュア』はクレジットカードの情報を守るための役割があります。ご自身のクレジットカードとパスワードを紐づける必要があるのですが、どうやって?何の為に?どのように?設定を行うのかご存知ない方も多いのではないでしょうか?
いきなり、『クレジットカードを守るために3dセキュアの登録をして下さい!』と言われても戸惑ってしまいますよね。
本記事ではそんな「?」だらけの方でも、分かりやすく理解出来るようにまとめました。主にセゾンカードでの登録方法を中心にまとめています。
セゾンカードをお持ちの方はもちろん、それ以外のカードをお持ちの方でも『3dセキュア』の基本的な考え方はどのカードでも同じですので、是非ご参考ください。ただし、セゾンカード以外の登録方法は各カードによって異なりますので各カード会社のHPから確認をお願い致します。
セゾンカードとは
セゾンカードはクレディセゾンが発行しているクレジットカードになります。基本カードでもある、『セゾンカード インターナショナル』は、年会費無料で18歳以上であればどなたでも申し込みが可能です。ただし、高校生は不可となっています。
最大の特徴ともいえる『永久不滅ポイント』は、その名の通りポイントの有効期限が無いことで知られています。ポイントの還元率は0.5%でこれは一般的なクレジットカードの還元率になります。更に『セゾンポイントモール』というサイトを経由して、オンラインショッピングを行うことで、最大30倍ものポイント還元が期待できます。ポイントを非常に貯めやすいカードとなっています。
セゾンカードの3dセキュアは本人認証サービス
では、本題の『3dセキュア』についてご説明していきます。
『3dセキュア』=『本人認証サービス』のことです。これは完全に『=』として考えてしまって問題ありません。実際に、他のクレジットカードでも『3dセキュア 〇〇カード』と検索を行うと、『本人認証サービス』の公式サイトが表示されます。
その名の通り、クレジットカードの不正使用を防ぐために、本人の認証を必要とするシステムになります。
セゾンカードの3dセキュアのサービス登録方法
セゾンカードでの『3dセキュア』の登録方法をご紹介します。
事前準備としてセゾンカードの会員限定WEBサイト『Netアンサー』(※1)への登録が前提となります。
- 『Netアンサー』へログイン
- 「クレジットカードのお手続き」→「セキュリティ関連」→「本人認証サービスのお申し込み」を選択
- ワンタイムパスワード(※2)による本人様確認
- 「新規登録」から『パーソナルメッセージ』を登録します。
パーソナルメッセージとは、あなたご自身で設定した文字列になります。登録後、カード決済画面で設定したパーソナルメッセージが表示されることで、偽サイトかどうかを見分けることが可能です。
『3dセキュア』の認証には、4で設定した『パーソナルメッセージ』の確認と、Netアンサーのパスワードが必要となります。
※1『Netアンサー』の登録は完全無料で、WEB上で行うことが可能です。3dセキュアの登録の他、利用明細、ポイントの確認や交換申請カード情報の更新を行うことが可能です。
※21度だけ利用可能なパスワードが発行されます。パスワードは指定したメールに送信されます。2度以降のログインは再度、違うパスワードが発行されます。
セゾンカードの3dセキュア(本人認証サービス)のQ&A
しかし、更に『3dセキュア』についての知識を深めることで、セキュリティ意識はより一層高くなると思います。
3dセキュア(本人認証サービス)ってそもそも何?
オンラインショッピングなどでセゾンカードを使用する際に、ご自身で設定した『パーソナルメッセージ』の確認+『Netアンサー』のパスワード登録を行うことで、セキュリティ強度を高めるシステムになります。
この『3dセキュア』を使うことで本人以外のなりすましを防ぐことが出来ます。更に、フィッシング詐欺と呼ばれる偽のサイトへログインをしてしまった場合でも、設定した『パーソナルメッセージ』が表示されないことで、偽のサイトだということにすぐに気が付くことが出来ます。
ただ、『Netアンサー』のパスワードが他人に知られてしまうと、『3dセキュア』も破られてしまいます。パスワードは厳重に保管し絶対に他人には知られないようにしましょう。
3dセキュア(本人認証サービス)は完全無料
セゾンカードでは、『Netアンサー』の登録を含め『3dセキュア』は完全無料で利用することが可能です。
「無料なら自動で設定して欲しい」と思われる方もいらっしゃるかも知れませんが、『パーソナルメッセージ』や『Netアンサー』のパスワードをご自身で設定しないといけませんので、カード発行後でないと登録が行えません。
利用者にとっては、セキュリティレベルが上がり、金銭も掛かりません。セゾンカードが既にお手元にある方はもちろん、今回、セゾンカードの発行をご検討の方にも是非おすすめしたいです。
3dセキュアはどのセゾンカードでも使える?
クレジットカードのセキュリティを強固に出来る『3dセキュア』。利用も無料ですし出来れば、どのセゾンカードでも登録しておきたいですよね。
しかし、残念ながら『3dセキュア』が利用可能なカードは限られています。
条件①
クレジットカードの国際ブランドが、
- VISA
- MasterCard
- JCB
のいずれかであること
条件②
ダイワセゾンカード、静銀セゾンカードでは無いこと
以上、2つの条件が当てはまれば、セゾンカードで『3dセキュア』は登録可能となっています。
3dセキュア(本人認証サービス)が利用できる加盟店はどこ?
『3dセキュア』は、VISA,MasterCard,JCBの国際ブランドで「本人認証サービス(3Dセキュア)」のロゴが表示されている加盟店で利用が可能です。
ロゴは、ブランドによって異なります。
加盟店は全国に広がっており、例えばビックカメラやヤマダ電機、イエローハットや電子チケットぴあ、ディズニーランド、HISなど幅広く利用する事が可能です。稀に加盟店であっても、ロゴが表示されていない店舗もありますのでご注意ください。
3dセキュア(本人認証サービス)に参加していない加盟店でも買い物は可能?
『3dセキュア』は、特定の国際ブランドロゴが表示されている加盟店で利用することが分かりました。では、『3dセキュア』の加盟店で無ければ買い物をすることが出来ないのでしょうか?
セキュリティは強固になりますが、買い物が出来ないというのは不便ですよね。この点は問題なく、通常通り買い物が可能となりますのでご安心ください。
ただし、加盟店でない場合は『3dセキュア』は使用出来ませんので、『Netアンサー』のパスワードの入力も必要ありません。ただし、セキュリティ面では注意が必要ですので、必ずフィッシング詐欺で無いかなどの確認が必要です。
逆に、『3dセキュア』の加盟店ロゴがあるにも関わらず『Netアンサー』のパスワードが表示されないということは偽のサイトであるという可能性もあります。
Netアンサーに登録しているのに3dセキュア(本人認証サービス)を利用できない事があるのは何故?
上記にご説明したフィッシング詐欺のサイトの他にも、『3dセキュア』の登録をしたにも関わらず、『Netアンサー』のパスワードが表示されないことがあります。
これは、どういった状況が考えられるでしょうか?
可能性として考えられるのは、
- 『3dセキュア』の加盟店では無い店舗だった。
- システムメンテナンスで『3dセキュア』が一時的に利用出来ない状態になっている
ということです。
3dセキュア(本人認証サービス)はクレジットカードごとに設定が必要?
セゾンカードを複数枚所持している場合、『3dセキュア』の登録はどのように行えば良いのでしょうか?
結論から先に言いますと、まとめての登録は行うことが出来ません。
「メインで使っているカードは1枚だからそれだけ登録しておこう」ということも可能ですが、使用頻度の少ないカードだからこそ、登録をしておいた方が良いですね。
ちなみに会員サイトである『netアンサー』も1度での登録は行えません、それぞれのクレジットカードでの登録が必要になります。ただし、登録後は『IDおまとめ設定』というカードごとにログインを簡易切替出来る設定を行うことが出来ます。

まとめ
聞きなれなかった『3dセキュア』が、詳細が分かると非常に頼もしく必要なものだと感じた方が多いと思います。
現在、クレジットカードの不正利用による被害は年々増加しています。
不審なサイトへのアクセス誘導やクレジットカードの情報を盗むスキミングなど、様々な方法でクレジットカードが狙われています。あなたの大切なお金=クレジットカードを守る為に、あなた自身がクレジットカードの取り扱いに十分注意していきましょう。
以上、セゾンカードの3dセキュア(本人認証)の登録方法や使い方を完全公開!…という話題でした!