・イオンJMBカードとは?
・イオンJMBカードで貯まるポイント
・JALマイレージのおすすめ交換先
イオンJMBカードはイオンカード、WAON、JAMマイレージバンクが一体化しているとても便利な年会費無料のクレジットカードであり、3つのカードを1つするとこで財布の中身を軽くすることができるなどのメリットもあります。
とくにイオンの利用が多くなおかつJALのマイルと普段からためている人にはおすすめのクレジットカードとなっています。
目次
イオンJMBカードで貯まるのはコレだ!
イオンJMBカードでは以下が貯ります!
- JALマイレージ
JALマイレージ
ポイントの価値 | 1ポイント1円〜 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5% |
付与レート | 200円=1マイル |
交換レート | 1,000マイル〜 |
ポイントの有効期限 | 36ヶ月 |
ポイントモール名 | – |
ポイント特約店 | あり |
年間利用ボーナス | – |
ステージ制度 | – |
まずイオンJMBカードの利用還元について紹介します。
通常のイオンカードで還元されるポイントはときめきポイントですが、イオンJMBカードで還元されるのは全てJALのマイルです。
カードショッピングのたびに利用200円につき1マイルが貯まります。
さらに先ほどこのカードにはWAONの機能が搭載されていることを説明shました。
WAONの利用でも200円のつき1マイルが貯まり、さらに毎月5日・15日・25日の「お客さまわくわくデー」では利用200円(税込)につき2マイル(通常時の2倍)が貯まります。
もしイオンJMBカードのMasterCardで発行したのであれば、Mastercardトラベラー・リワード・プログラムを利用することができ、海外での買い物でJALボーナスマイルを貯めることができます。
加盟店はアメリカ、ハワイ、マカオにあり、ホノルルの加盟店を挙げるとホノルル空港の飲食店やお土産店など28店舗が加盟店てあり、ボーナスポイントを加え合計で100=1マイルの還元を受けることができます。
https://www.mastercardrewards.com/rewards/phoenix/traveler-jal/shop?csrf_token=4n37shmdwlja
こちらを参考にしてください。
このようにイオンJMBカードは普段の買い物などでもマイルを貯めることができ、またイオンの利用がおおい方であれば、さらにJALマイルを貯めることができるというクレジットカードとなっています。
マイルがたまることはわかったけどどのように使うことができるか気になる人向けにマイルを交換できるものについて詳しく紹介していきたいと思います。
交換可能なフライトでの利用方法一覧
JALグループ国内線特典航空券 |
JAL国際線特典航空券 |
提携社特典航空券 |
JAL国際線アップグレード特典 |
マイルの利用方法としてスタンダートなのは、やはりフライトでの利用です。
JALカードおすすめ
普段の買い物からJALマイルを貯めるならこの一枚 還元率0.5%~1.0%
普段利用でJALマイルがたまる、学生におすすめカード 還元率1.0%~2.0%
空でも陸でもマイルがたまる!JALとJR東日本が提携したJALマイルをためるのに最適な一枚! 還元率0.5%~1.5%
一般カードより大幅アップした搭乗ボーナスと充実した付帯保険が付いた、JALマイルを貯めるのに最適なカード 還元率0.5%~1.0%
一般カードよりポイント還元率が大幅アップし、充実したサービスの付いたJALマイルを貯めるのに最適なステータスカード 還元率1.0%~2.0%
・JALグループ国内線特典航空券
ためたマイルはJALグループ国内線で利用ができます。
通常期は12,000マイルから、ディスカウントマイル期間は10,000マイルから交換が可能です。
また、片道(1区間)利用時は通常期6,000マイルから、ディスカウントマイル期間は5,000マイルから交換できます。
ディスカウントマイルはJALホームページ、JALモバイルサイトにて設定期間中のみ申し込み可能です。
さらに現在JALホームページ限定のJALカード割引国内線特典航空券というキャンペーンが開催中です。
000マイルが9,500マイルになるので、1マイルの価値が8.7円になりさらにお得です。 マイルの価値は飛行機のどのチケットの交換するかで価値が変わります。
マイル交換するのであれば、国内線よりも国際線の方が距離が長く運賃の値段が高いためマイルの価値が上がります。
・JALグループ国際線特典航空券
JALグループ国際線特典航空券とはためたマイルをJAL国際線で利用でき、片道7,500マイル(往復15,000マイル)から交換できます。
例えば、日本からハワイ・ホノルルにエコノミークラスの飛行機で行く場合、片道20,000マイル、往復40,000マイルで交換することができます。
JALのオンラインで予約すると最安で75,000円×2で予約することができます。
時期や、タイミングによっては300,000円×2かかる場合もあります。
この場合にマイルで交換すると1マイル8円になります。
また日本発〜ニューヨークまでファーストクラスで行く場合、往復で140,000マイルで交換することができます。
現金でチケット購入する場合、1,200,000円×2かかり、その場合1マイルの価値は17円以上の価値を誇ります。
時期によってはさらに航空券が高い場合もあり、最高で1マイル=30円ぐらいの価値まで上がります。
マイルの交換は例えば、直前の予約や他の割引がなく、運賃が高い時期に行うのが最もお得です。
・提携社特典航空券
JALのマイルはJALグループの航空券だけでなく、他社の航空券とも交換できるのはご存知でしたか?
・アメリカ航空
・ブリティッシュ・エアウェイズ
・キャセイパシフィック航空
・FINNAIR
・IBERIA
・LATAM 航空
・マレーシア航空
・カンタス航空
・カタール航空
・ロイヤルヨルダン航空
・S7航空
・スリランカ航空
・AIRFRANCE
・ALASKA
・エミレーツ航空
・ハワイアン航空
・大韓航空
・中国東方航空
・バンコクエアウェイズ
・Jetstar
20社あります。
このように提携している会社が多いのはJALの67年(1951年設立)の歴史の中で築いてきた他社との関係により実現できることです。
JALグループの飛行機だけではいけない場所は他の提携会社を利用した方がトランジットが簡単になる場合があります。
そういったときのJALのマイルを利用して飛行機を利用するのはとても便利で世界中を飛び回ることができます。
・国際線の座席のアップグレード
マイルの他の利用方法で飛行機の座席のアップグレードことができます。
最安9,000マイルでエコノミークラスからプレミアムエコノミークラスにアップグレードを行うことができます。
飛行機での移動はとても疲れるものです。それは国際線の長期移動になるととても疲労がたまるものなので、アップグレードはとてもおすすめです。
日本発〜グアムやソウルはプレミアムエコノミークラスに9,000マイルでアップグレードできます。
さらに現在は「空港当日申し込みサービスディスカウントキャンペーン」というキャンペーン中です。
2018年度:2018年4月1日(日)~2019年3月31日(日)搭乗日までに対象路線において、JAL国際線アップグレード特典 空港当日申し込みサービスを利用すると、 通常より少ないマイル数で利用できるキャンペーンです。
このキャンペーンを利用すると9,000マイル→7,000マイルで交換することができます。
ビジネスクラスのアップグレードは最低12,000マイルですが、9,000マイルで交換することができます。
交換可能なフライトでの利用方法一覧まとめ
以上がJALマイルの利用方法でした。
マイルの価値といつのは1マイル=1円という単純なものではなく、交換するタイミングや時期などで価値が大きく変わっていまいます。
一方でイオンJMBカードの還元率という面で考えると200円=1マイルですが、最高で1マイルが20円近くの価値を生み、100円利用で10円の還元をいけることが可能ということがです。
イオンJMBカードはフライトでの利用だけでなくまだまだ多くの商品に交換することができます。
交換可能なポイント一覧
e JALポイント | WAON | 自治体ポイント |
JALショッピングポイント | ACCORDIA GOLF ポイント | ミズノ公式オンラインショップポイント |
dポイント | カテエネポイント | One Harmony ポイント |
・e JALポイント
e JALポイントは、JALホームページでの航空券・ツアー購入代金(JALパックツアー)の支払いに利用できるポイントです。
1ポイント=1円として利用が可能で、2019年3月31日までは3,000マイル=3,000ポイント(3,000円相当)から、3,000マイル単位で交換できるキャンペーンを実施しています。
一番おすすめは10,000マイル=15,000ポイント(15,000円相当)の交換で、5000マイル分とくをすることができます。
有効期限が1年でマイルの有効期限切れを防ぐためにe JALポイントに交換し、有効期限を伸ばすことができというメリットもあります。
ポイント高還元
年会費永年無料で還元率が常に1%以上!ポイントをためるのにイチオシ! 還元率1.0%~17.5%
楽天スーパーポイントがザクザク貯まり、豊富な優待キャンペーンもあり! 還元率1.0%~10%
docomoユーザに圧倒的おすすめのカード! 還元率1.0%~10%
還元率1.0%~3.0%
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
ANAマイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3つのポイントがたまる!陸マイラー必須のカード! 還元率0.3%~1.0%
・WAON
イオンJMBカードは貯まったマイルをWAONに交換できます。
2019年3月31日(日)までたまったマイルは10,000マイルからWAONに交換できます。
10,000マイルの場合、11,000WAON(11,000円相当)に交換可能で、交換マイルが多くなるほど交換レートが高くなります。
40,000マイルの場合、50,000WAON(50,000円相当)へ交換できWAONに交換するのであれば、一回の交換でたくさんWAONに変えた方がオトクです。
4万マイルの場合1マイルの価値が1.25円です。
・自治体ポイント
自治体ポイントとは地域の商店街などでできる都道府県が各地で発行しているポイントです。
2,000マイル→1,000ポイント、10,000マイル→10,000ポイントです。
このポイントの交換レートは低く交換はおすすめできません。
もともと自治体ポイントを貯めている人は10,000マイルからの交換はしてもいいかもしれません。
・JALショッピングポイント
JALショッピングとはJALが運営している公式ショッピングサイトです。
メインに取り扱っているのは旅を快適にしてくれるトラベルグッズやファッション、雑誌、食品などです。
JALショッピングポイントはJALマイルから交換することができ、以降レートは10,000マイル=11,200ポイント(11,200円相当)です。
下のURLからご参照ください。
https://www.shop.jal.co.jp/
・ACCORDIA GOLF ポイント
ゴルフ場・直営練習場で使えるポイントでACCORDIA GOLF ポイントカード会員であれば交換可能です。10,000マイル=ACCORDIA GOLF ポイント 10,000ポイントに交換できます。
・ミズノ公式オンラインショップポイント
ミズノ公式オンラインショップで1ポイント=1円で購入できるポイントです。
10,000マイル=11,000ポイント(11,000円相当)に交換できます。
・dポイント
ドコモが発行しているポイントでドコモのケータイ料金や、ローソン、マクドナルドなどのdポイント加盟店舗で利用できるポイントです。
特にドコモのケータイを利用している人ローソンをよく利用する人におすすめです。
10,000マイル=dポイント10,000ポイントに交換できます。
・カテエネポイント
カテエネポイントは中部電力の月々の電気料金の支払いに利用ができるポイントです。
10,000マイル=カテエネポイント10,000ポイント(10,000円相当)です。
以上がJALマイルから交換できるポイントの一覧でした。
・One Harmony ポイント
オークラ ホテルズ & リゾーツ、ニッコー・ホテルズ・インターナショナル、ホテルJALシティの宿泊や部屋のアップグレード、ホテルオリジナルグッズなど、多彩な特典を利用できるポイントです。
ただいまレートアップキャンペーン中で、10,000マイル=6,000 One Harmonyポイントに交換可能です。
交換可能は特典券、クーポン、商品一覧
交換できるものが多種多様すぎて全ての紹介は難しいので、交換可能の商品のなかでもおすすめのものを10個紹介します。
JALクーポン | しまとびクーポン | JALとっておきの逸品 |
One Harmony ポイント特典 | クア・アイナ引換券 | ふるさとからの贈り物 |
いきなりステーキ商品券 | アマゾンギフト券 | JALミニマイル特典 |
カリフォルニア ディズニーランド・リゾート特典 |
・JALクーポン
JALクーポンは、JALグループ航空券・ツアー購入や機内販売・ホテルでの支払いなどに利用できるクーポン券です。
10,000マイル=JALクーポン2,000円券×6枚(12,000円相当)から、10,000マイル単位で交換できます。
引換申込受付日の翌月から起算して起算月を含めて13カ月後の月末が有効期限です。
・しまとびクーポン
しまとびクーポンは、JALのマイルをオリエンタルエアブリッジ(ORC)航空券のお支払いにご利用いただけるクーポンです。
10,000マイル=しまとびクーポン5,000円券×3枚(15,000円相当)から、10,000マイル単位で交換できます。
オリエンタルエアブリッジ(ORC)航空は長崎空港を拠点とする航空会社です。
オリエンタルエアブリッジ(ORC)の以下路線を含む航空券でクーポンを利用できます。
・長崎-壱岐
・長崎-五島福江
・長崎-対馬
・福岡-五島福江(ANA運航便も含む)
・JALとっておきの逸品
http://www.jal.co.jp/jalmile/use/ippin/
↑のURLから交換できる商品について詳しく見ることができます。
グルメやお酒、アクセサリー、キッチン用品、トラベルグッズ、ヘルス・ビューティー商品、スポーツ用品、体験ギフトなどにお得に交換することができます。
・クア・アイナ引換券
10,000マイル=日本国内のクア・アイナ全店舗にてご利用可能なハンバーガーまたはサンドウィッチ引き換え券10枚に交換できます。
・ふるさとからの贈り物
JALふるさとからの贈りものとは、JALのマイルを地域の商品やサービスへ交換をできる特典交換プログラムです。
・いきなりステーキ商品券
いきなりステーキの商品券である、肉マネーと交換ができます。
9,000マイル=肉マネー10,000円分です。
・アマゾンギフト券
アマゾンのギフト券には10,000マイルを10,000円相当のAmazonギフト券に交換できます。
・JALミニマイル特典
JALミニマイル特典とは600マイルから交換することができる期間限定で少ないマイル数で交換できる特典です。
http://www.jal.co.jp/jalmile/use/mini_mile/
期間限定のものが多いのでこちらのURLからご参照ください。
・カリフォルニア ディズニーランド・リゾート特典
ディズニーランド・パークとディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パークの2つのテーマパークを1日のうち何度も行き来ができるパークホッパー・チケットと交換することができます。
2つのパークを思い切り楽しむには、少なくとも丸2日は必要なため、2デー・パークホッパー・チケットを使って、2日間存分遊ぶことができます。
26,000マイル=カリフォルニア ディズニーランド・リゾート 2デー・パークホッパー・チケット1枚(大人1名様分)です。
JALカードおすすめ
普段の買い物からJALマイルを貯めるならこの一枚 還元率0.5%~1.0%
普段利用でJALマイルがたまる、学生におすすめカード 還元率1.0%~2.0%
空でも陸でもマイルがたまる!JALとJR東日本が提携したJALマイルをためるのに最適な一枚! 還元率0.5%~1.5%
一般カードより大幅アップした搭乗ボーナスと充実した付帯保険が付いた、JALマイルを貯めるのに最適なカード 還元率0.5%~1.0%
一般カードよりポイント還元率が大幅アップし、充実したサービスの付いたJALマイルを貯めるのに最適なステータスカード 還元率1.0%~2.0%
JALマイレージのおすすめ交換先一例
JALマイレージから国内線特典航空券へ交換がおすすめ
交換レート:片道7,500マイルから
主な理由:片道(1区間)利用時は通常期6,000マイルから、ディスカウントマイル期間は5,000マイルから交換でき、交換レートはやはりフライトの利用が一番お得だから
JALマイレージから国際線特典航空券へ交換がおすすめ
交換レート:片道6,000マイルから
主な理由:とくに長時間移動の際に高いクラスの航空券利用で交換レートは20円近くになり、一番お得にマイルを利用することができるから
JALマイレージからe JALポイントへ交換がおすすめ
交換レート:3,000マイル〜
主な理由:10,000マイルからの交換で15,000円相当分に交換ができ、さらに1年マイルの有効期限を伸ばす手段として利用できるから
JALマイレージからWAONへの交換がおすすめ
交換レート:10,000マイル=10,000WAON(10,000円相当)
主な理由:2019年3月31日までのキャンペーン中で40,000マイル=50,000WAON(50,000円相当)に交換が可能で、イオンJMBカードにはWAON機能が搭載されており、イオングループ店舗の買い物をカードをタッチするだけで行うことができるから
イオンJMBカード概要
イオンJMBカードはイオンカード株式会社は発行するJALとコラボした年会費が無料のクレジットカードです。
特徴5を紹介します。
お客様感謝デー
全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ビブレ、ザ・ビッグなどの店舗でのイオンマークのカードのクレジット利用で、毎月20・30日の買い物代金が5%OFFとなります。
G.G感謝デー
G.G感謝デーは毎月15日です。
この特典は55歳以上のカード会員限定のものですが、全国のイオン、マックスバリュ、イオンスーパーセンター、サンデー、ザ・ビッグなどの店舗でのイオンカードのクレジットの利用するとWAONの利用の場合レジにて、買い物代金が5%OFFとなります。
WAONがクレジットカードと一体化
WAONとはイオンが提供する2018年10月現在で全国42万8千ヶ所で使える電子マネーです。
WAONにチャージ(入金)しておけば、日本各地の多くの店舗で電子マネーとしてレジのリーダーにイオンJMBカードをタッチするだけでキャッシュレスで決済を行うことができます。
WAONへのイオンJMBカードでのチャージの方法は5つあります。
・1つ目はWAONチャージャーでの利用です。
WAONチャージャーは、全国のイオンのお店に設置されているWAONのチャージ用端末です。
WAONチャージャーでは現金チャージ、残高の紹介・利用履歴の確認などをすることができます。
・2つ目はイオン銀行設置のATMの利用です。
イオン銀行ATMはイオンモール、イオン、ミニストップなど全国6,000台以上が設置されています。
・3つ目はWAONステーションの利用です。
こちらにイオンのお店に設置されています。
WAONステーションでは現金チャージができません。
・4つ目はWAONネットステーションの利用です。
この方法はでパソコンスマホからネット環境がある場所なら24時間どこからでもWAONにチャージを行うことができます。
このチャージ方法が一番便利で、誰でも自宅でもチャージができるのでネットステーションには大きなメリットがあります。
・5つ目はモバイルWAONアプリの利用です。
アンドロイドのスマートフォンのみ利用が可能で、「おサイフケータイ」の対応機種にアプリを登録することで登録することができます。24時間どこからでもチャージを行うことができます。
WAONへのオートチャージが可能
WAONは様々な店舗で利用ができますが、利用する前にチャージを行う必要があり、もし支払いの際にチャージし忘れで残高が足りない時支払いができずに余計に時間がかかってしまいます。
その面倒を排除することができるのがオートチャージの機能です。
自動入金のことであり、WAONでの支払い後のWAONの残高が設定金額を下回ると事前に知っていした金額が自動的にチャージされるサービスです。
オートチャージの利用は事前の申請が必要で、その申し込みはWAONステーション、イオン銀行ATM、WAONネットステーションで行うことができます。
この時もWAONネットステーションを使うことで、自宅からでも時間がある時に申請をすることができるので便利です。
オートチャージには使い防止のために設定金額を自分で決めることができるので、安心して利用することができます。
JALタッチ&ゴーサービス
イオンJMBカードにはJMB ICカードの機能が搭載されていて、JALタッチ&ゴーサービスを利用すると空港でチェックインをせずに保安検査場まで直行することができます。
利用の手順はJALの航空チケットを購入する際に予約詳細が画面にタッチ&ゴーサービスが表示されるので利用を設定します。
その後、出発時刻の15分前までに保安検査場の端末機にタッチすると「ご搭乗案内」を受け取ることができます。「ご搭乗案内」には搭乗便名/座席番号/搭乗口が書いています。
預ける荷物がある場合は、手荷物カウンターに預けた後に保安検査場に進んでください。
このようにチェックインの手間を大きく省くことができ、忙しい方には嬉しい時間短縮を実現することができます。
以上がイオンJMBカードの特徴であり、大きなメリットです。
イオンJMBカードで貯まるポイント・交換できるポイントまとめ
イオンJMBカードはイオンカードの一種ですが、還元されるポイントはときめきポイントではなく、JALマイルです。
このクレジットカードは年会費が無料のカードであり、他のマイルが還元されるカードと違って、もしカードの利用するタイミングがあまりなく、年会費を無駄にしてしまうなどのリスクが一切なしで発行できる数少ないものとなっています。
・JALのマイレージを貯めている人
・イオンの利用が多い人
それが当てはまらなくても、貯まったJALマイルを他社の航空券に利用することもできるので、飛行機の移動が多い人。
普段のショッピングでもマイルを貯めることができるので、「陸マイラー」を無料で始めたい人におすすめです。
以上、イオンJMBカードのポイント還元率はどうなってる?ポイント制度を徹底解説…という話題でした!