アメックス ビジネス ゴールドは、ビジネス向けのハイレベルなサービスが付帯したゴールドビジネスカードです。
ビジネスカードの一般的な特徴は、経費を一本化するなどお金の面ですが、アメックス ビジネス ゴールドはビジネスを活性化する機能も担っています。
通常カードであるアメリカン ビジネスとの違いやゴールドカードだけのサービスなどに注目してたっぷりと解説していきます。
目次
アメックス ビジネス ゴールドの特徴
アメックス ビジネス ゴールドの特徴は、わかりやすい経理管理や万全のトラベルサービスに加えて、ビジネスの交流の場を充実させるサービスが多くあることです。
申し込み資格
支払い能力が重要なビジネスカードで、ゴールドカードとなると申し込み資格が厳しいと捉える方も多くいるのではないでしょうか。
アメリカン・エキスプレス・カードの一般的な申し込み資格である20歳以上であること、一定の収入があることが、ゴールドカードの申し込み資格にも適用されます。
ゴールドカードだからといって特別に資格が厳しくなっているのではなく、申し込み段階では年齢、ある程度の収入さえあれば、資格があります。
個人としてもゴールドカードを持つことはお得なサービスを受けられたり、ステータスが上がったりするなど恩恵があります。
ビジネスゴールドカードは、法人単位でもサービスとステータスを活用できるため、申し込み資格が緩やかであるのは注目ポイントです。
会社だけでなく、フリーランスの方でも資格があるため、ビジネスカードが欲しい、ゴールドカードが欲しいという方は一度申し込んでみましょう。
審査難易度・基準
アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードの審査難易度・基準は、他のアメリカン・エキスプレス・カードと同じく緩やかと言えます。
アメリカン・エキスプレス・カード共通の特徴である流動的な限度額設定により、支払い能力に合わせて少ない限度額で発行されることもあり、審査を通る幅が広くなっています。
流動的な限度額設定によって、幅は広くなりますが、支払いの信用を示すためには、クレジットヒストリーがしっかりとあることが大切です。
支払いの遅延や延滞なくクレジットを利用していることで審査を通る可能性が高くなります。フリーランスの方や社歴の短い法人でもカードを発行できるハードルの低さが魅力です。
作りやすいだけでなく、国際的信用のあるアメリカン・エキスプレス・カードであり、ゴールドカードであることから、厚いステータスも備わります。
ビジネスマンの方や個人事業主、法人などビジネスに関わる方は持っていて損のないビジネスカードであるため、ぜひ審査に臨んでみましょう。
年会費
年会費は31,000円。社員用に利用することの多い追加カードは1枚につき年会費12,000円です。
年会費31,000円は、ビジネスカードの中でも高い年会費と言えます。JCBプラチナ法人カードの年会費30,000円、セゾンプラチナビジネスアメリカン・エキスプレス・カードの年会費20,000円、ダイナーズクラブビジネスカードの年会費27,000円のように、プラチナ、ゴールド含めても高い年会費となっています。また、ビジネスゴールドカードの中には、年会費2,000円と安いオリコビジネスカードゴールドなどもあります。

年会費の安さは重要ですが、年会費の差だけでなく、年会費に対するサービスの充実度などを比較して選ぶことで、よりビジネスで活躍できるカードを利用することができます。
家族カード
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのハイレベルなサービスを家族も受けられる家族カードは年会費1枚目無料、2枚目以降12,000円で発行することができます。
ビジネスカードは経費管理に便利であるため、家族の出費を一本化して、家計を管理することにも役立ちます。ショッピングやビジネスシーンでの決済に対してポイントが付くため、個人で利用するよりも効率良くポイントを貯めることができます。
ETCカード
ゴールドカードにおいても、アメリカンエキスプレスのETCカードはお得に作ることができます。
個人向けETCカードは年会費無料、発行料1枚850円で発行可能です。
法人向けカードは年会費500円、発行料無料となっています。
ETCカードを利用することで、出張などで高速道路を多く使う方にとって支払いがスムーズになり、快適な移動ができるようになります。
法人向けカードは発行料無料となっているため、年会費を経費で賄えば、実質無料で社員に配布することも可能です。
アメックス ビジネス ゴールドで貯まるポイント
アメックス ビジネス ゴールドの利用金額100円に対して1ポイントが付与されます。
ゴールドカードと通常カードでのポイントの付与は同じであることには注意が必要です。ポイントの有効期限は基本的には3年間ですが、一度使うと無期限になるため、長く貯めてもよし、使いたい時に使うもよしの万能なポイントに変化します。
ポイントを貯める
ビジネスカードは、普段のショッピングやネット通販などで利用できるだけでなく、ビジネスシーンでの支払いにも使いやすく、ビジネスと生活の両面でポイントを貯めることができます。
接待やミーティングなどでも活用でき、1回の支払いの金額も多くなることも考えられるため、ビジネスシーンでも積極的に使うのがおすすめです。
他のカードと同じく、公共料金の支払いにも使うことができ、ポイントを貯めやすいカードと言えます。
貯まったポイントを使う
貯まったポイントは支払いに利用したり、マイルに交換したりでき、商品と交換することもできます。ポイントの交換先が多く、生活スタイルやニーズに合わせたポイント利用を選択できるカードとなっています。
店頭での支払いにポイントを利用する場合は、ヨドバシカメラ、高島屋を対象に、3,000ポイントで1,000円分のギフト券に交換して利用します。クレジットカードの支払いに充てることもでき、1ポイント0.3円換算で利用可能です。
航空券や宿泊手配などに対しては、1ポイント0.4円換算となっています。
ポイントをマイルや他のポイントに交換することもできます。
楽天スーパーポイントやTポイントといった馴染みのあるポイントに交換でき、楽天スーパーポイントは3,000ポイント1,500楽天スーパーポイント、Tポイントは3,000ポイント1,000Tポイントになります。
ANAマイルは移行レートが高く、1,000ポイント1,000マイルと非常にお得です。他にも提携航空パートナーやホテルのポイントにも活用できるため、支払いでの利用と合わせて、ポイント交換も検討してみましょう。
ポイントプログラムはメンバーシップリワードとも呼ばれ、よりポイントが貯まりやすく、無条件でポイントの期限が無期限になるメンバーシップリワードプラスにグレードアップすることもできます。
年会費3,000円で利用可能で、ボーナスポイントやマイル、他のポイントとの交換率が高くなるなどの特典があります。カード利用の機会が多く、ポイントを効率よく貯めたいという方はぜひ利用してみましょう。
・ポイント交換表
基本交換比率 | メンバーシップ・リワード・プラス登録 | |
---|---|---|
ANAマイル | 2,000ポイント=1,000マイル | 1,000ポイント=1,000マイル |
提携航空パートナー | 2,000ポイント=1,000マイル | 1250ポイント=1,000マイル |
提携ホテル | 2,000ポイント=1,250Hオナーズポイント | 1,000ポイント=1,250Hオナーズポイント |
楽天スーパーポイント・Tポイント | 3,000ポイント=1,000ポイント | 3,000ポイント=1,500ポイント |
カード支払い | 1ポイント=0.4円 | 1ポイント=0.5~1円 |
旅行代金 | 1ポイント=0.4円 | 1ポイント=0.8~1円 |
アメックス ビジネス ゴールドの特典・サービス
アメックス ビジネス ゴールドには、ビジネスを充実させるサービスがたっぷりと付いています。項目別にお得なサービスを見ていきましょう。
会食、接待でビジネスをよりスムーズに
ビジネスでは、商談や会食、接待などをセッティングして、ビジネスを発展させることも重要です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのサービスには、商談や会食などのコミュニケーションの場をサービスとして提供しています。
社内のミーティングにも活用できるため、より良いビジネスのために活用してみましょう。
ミーティング・スクエア
ミーティング・スクエアとは、帝国ホテル東京の5階にある会員限定ビジネスラウンジです。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードを持っていないと利用することができない特別なスペースで、月会費20,000円で利用可能となっています。
利用する度にお金がかからないため、決済も単純化できます。同伴者1名無料で利用でき、商談や空き時間の活用に役立ちます。
ビジネス・ダイニングbyぐるなび
会食や接待のお店選びに困った経験のあるビジネスマンが多いのではないでしょうか。
コンシェルジュが条件に合ったレストランを提案・予約までしてくれます。
取引先との会食、接待の手配だけでなく、社内での食事や出張先でのお店選びにも活用できます。ビジネスシーンに合った良質なレストランで良い会食、接待にしましょう。
ビジネスカード会員限定イベント
ビジネスにおいて、人脈作りは仕事を発展させるだけでなく、個人としても仕事のヒントを得たり、新たな仕事への興味を持ったりできるため、ビジネスマンにとって大切な仕事の一つでもあります。
アメリカン・エキスプレスでは、ゴールド会員向けの「Discovery」という交流イベントや接待にも活かせるゴルフイベントなどを開催しています。
新たな出会いや関係作りのために、ぜひ参加してみましょう。
出張の多いビジネスマンを支えるトラベルサービス
ビジネスに力を入れるためには、快適な出張でリラックスしたり、ビジネスの準備をしたりするなど移動の質にもこだわりたいものです。
通常のビジネスカードと共通した部分もあるため、改めてアメリカン・エキスプレス・カードの便利なトラベルサービスを確認していきましょう。
手荷物ホテル当日宅配サービス
出張先で商談に向かう際に大きな荷物を持っていると、移動に手間がかかり、ホテルに預けにいくにも時間を浪費してしまいます。
東京駅、新宿駅、博多駅を対象に、宅配カウンターに荷物を預けて、指定エリア内のホテルへ無料で配送してもらうことができます。
出張先について、すぐに荷物をあずければ、身軽に動くことができ、荷物を持ってホテルに行くこともなくなります。
手荷物宅配サービス(空港)
手荷物を自宅から空港へ、空港から自宅へ、行き帰りで宅配するサービスも便利です。
羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港といった主要空港で利用できるため、海外出張などの荷物が多い移動で、荷物を減らすことができます。
カード会員1名1スーツケースを宅配可能です。行き帰りの荷物を減らして、身軽に出張や旅行に出かけましょう。
無料ポーターサービス
空港駅改札やバス停からチェックインカウンターまで、到着ロビーから駅改札やバス停まで手荷物を運んでもらえるサービスです。
手荷物宅配サービスと似たサービスとなっています。チェックインや帰宅がスムーズになるため、出張のスタートと終わりをストレスなく完結させることができます。
自分の手荷物は自分で管理したいという方は、宅配ではなくポーターサービスで移動を楽にするのがおすすめです。
空港ラウンジ
空港ラウンジは、搭乗前の時間をゆっくり過ごすための場所として、移動の多いビジネスマンには特におすすめです。
国内外の30ヶ所の空港ラウンジを利用でき、様々な出張先での活用ができます。同伴者1名無料であり、ビジネス仲間との利用も可能です。
福利厚生もアメックス ビジネス ゴールドで
アメックス ビジネス ゴールドの魅力は、カードの付帯特典を福利厚生に充てることができる点です。
様々な優待特典をお得に利用でき、バリエーションも豊富であることから、満足度が高く、お得な福利厚生を提供することができます。
福利厚生プログラム「クラブオフ」
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードにも付帯しているクラブオフでは、75,000以上の契約施設をお得に利用することができます。
VIP会員資格が無料で付帯するため、よりお得なクラブオフサービスを受けられます。
宿泊やレジャーなど幅広いお得な料金割引やメールマガジンによる情報取得、プレゼント、ホームページ上の便利なサービスなど様々なサービスで福利厚生を整えることができます。
京都観光ラウンジ
京都観光ラウンジは、歴史ある茶室で風景を楽しみながら、お茶を味わうことができるラウンジです。
豊臣秀吉の正室であるねねが過ごした圓徳院の拝観が無料になったり、高台寺拝観割引、お茶・冷やし飴の提供など旅行の際に、文化に触れられるサービスとなっています。
同伴者3名まで利用できるため、家族やグループでの利用も可能です。
ゴールド・ワインクラブ
大人の嗜みとして、ワインを好むビジネスマンの方におすすめのサービスです。
ゴールドワインデスクに連絡することで、季節のおすすめワインや希少なワインを購入することができます。購入ではなく、ワインに関する質問についてもプロが対応してくれます。
ギフトボックス無料サービスや10,000以上の購入で送料無料などワインをプレゼントしたり、手土産として持って行ったりすることにも活用できます。
ゴルフ・音楽・オペラなどの優待サービス
会員限定イベントの一つであるゴルフイベントだけでなく、新国立劇場でのオペラ、バレエ、現代舞踊、演劇などの芸術鑑賞にも優待サービスが付いています。
チケットの先行購入やチケット郵送無料、ドリンク券無料など講演について全体的なサービスが充実しています。
作品について監督、指揮者などが語るオペラトークにも無料で参加できるため、芸術ファンには嬉しい特典と言えます。
ヘルスケア無料電話健康相談
健康維持もビジネスでパフォーマンスを発揮するためには重要です。
ヘルスケア相談として、24時間365日食事や運動など健康についての相談を無料ですることができます。
経費の管理と削減
トラベルサービスと同様に、ビジネスカードで注目したい特徴が経費管理です。
経費を管理し、削減することは、ビジネスの利益向上につながります。経費管理に便利なアメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの特徴を見ていきましょう。
高額利用時の事前承認
多額のお金を必要とする場面で、高額利用の事前承認手続きをすることができます。
いざ購入して承認されないことがあれば、ビジネスに影響が出てしまいます。オフィス移転やウェブサイトの立ち上げ、新規事業に向けた準備などでおすすめのサービスです。
ご利用代金明細書
経費に使用された金額を明確にするために役立つのが、利用代金明細書です。
追加カードを持った社員に対して、月に1度明細が送られます。経費の利用先など必要な情報が記載されているため、経費管理に便利です。
また3ヶ月ごとの利用明細がわかる四半期管理レポートも経費管理に便利です。まとまった期間での経費利用がわかるため、経費のチェックと合わせて、一定期間での中間集計にも活用できます。
アメックス ビジネス ゴールドの付帯保険
出張、旅行、ショッピングなどあらゆるシーンで補償を受けることができるため、補償条件、補償金額などを万が一のトラブルのために確認しておきましょう。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は、アメリカン エキスプレス ビジネス カードにも付帯している保険ですが、ビジネス・カードの場合、旅行代金をカードで支払った時に保険が発生する利用付帯保険という形となっています。
アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードは、追加カード会員に対する全保険内容は利用付帯保険ですが、海外旅行に対してはカード会員に限り、カードを利用していなくても保険が有効になります。
カードを利用して決済した場合は、国内旅行、海外旅行問わず保険が適用され、追加カード会員にも補償がされます。
カードを利用して旅行代金を決済することは、ポイントが貯まることもあり、お得かつトラブルに強い利用方法と言えます。
保険金の種類や金額をまとめた下記の表を参考に、トラブルが起きた時の対応をイメージしておきましょう。
・保険一覧表(カード決済なし)
国内旅行 | 傷害死亡保険金 | 補償なし |
---|---|---|
傷害後遺障害保険金 | ||
海外旅行 | 傷害死亡・後遺傷害保険金 | 最高5,000万円 |
傷害治療費用保険金 | 最高200万円 | |
疾病治療費用保険金 | 最高200万円 | |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | |
携行品損害保険金 | 1旅行中最高50万円 | |
救援者費用保険金 | 保険期間中最高300万円 |
※追加カード会員に対する補償はなし
・保険一覧表(カード決済あり)
国内旅行 | 傷害死亡保険金 | 最高5000万円 |
---|---|---|
傷害後遺障害保険金 | ||
海外旅行 | 傷害死亡・後遺傷害保険金 | 最高1億円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 | |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 | |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 | |
携行品損害保険金 | 1旅行中最高50万円 | |
救援者費用保険金 | 保険期間中最高400万円 |
国内航空機遅延費用
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カードになく、ビジネス・ゴールド・カードにある付帯保険が国内航空機遅延費用保険です。
国内出張に限り、航空機の遅延・欠航により、出費した費用を補償するという内容になっています。
航空機の遅延・欠航はビジネスの予定が崩れるだけでなく、次のフライトまでの宿泊費用や食事なども予定よりもかかってしまいます。
宿泊代金、食事代だけでなく、衣類や生活必需品にかかった費用も補償されます。
キャンセル・プロテクション
キャンセル・プロテクションもビジネス・ゴールド・カード会員特有の保険サービスです。
体調不良や怪我などで出張やコンサートの予定をキャンセルする場合に、キャンセル費用などが補償されます。
ビジネス面では、出張のキャンセルや接待に予定していたイベントのキャンセルなどが対象となります。
また配偶者の分もキャンセル・プロテクションの対象になるため、旅行のキャンセルに対する補償も可能です。
ショッピング・プロテクション
アメリカン・エキスプレスカードに共通しているショッピングに対する付帯保険です。
カードを利用して購入した商品が壊れたり、盗難されたりした場合に1名年間最高500万円の補償がされます。
購入日から90日以内に、アメリカン・エキスプレス・保険ホットラインに連絡し、必要書類とカード利用控を送付することで損害を受けた金額が戻ってきます。日
頃のショッピングだけでなく、旅行先でのショッピングを楽しんだ後に、壊れたり、盗まれたりするとなかなか切り替えられないでしょう。
補償によってお金は戻ってくることが多いため、切り替えて次のショッピングを楽しみましょう。
リターン・プロテクション
カードで決済した商品の返品が認められない場合、購入日から90日以内にアメリカンエキスプレスに返品することで商品の代金を払い戻してくれる保険です。
どのような状態の商品でも補償が受けられるのではなく、一般的な返品ルール同様に使用していないことなどが条件となる点には注意しましょう。
1商品最高3万円、1会員年間最高15万円が補償の目安となります。
アメックス ビジネス ゴールドとオリコビジネスカードゴールドを比較
同じビジネスカードで、ゴールドランクであるカードの一つにオリコビジネスカードゴールドがあります。オリコビジネスカードゴールドには特徴的なサービスがあるため、アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードとの違いが明確に現れます。
アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードの年会費31,000円に対して、オリコビジネスカードゴールドの年会費は2,000円であり、大きな差があります。
追加カードも同様でアメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードは年会費12,000円、オリコビジネスカードゴールドは年会費2,000円となっています。
オリコビジネスカードゴールドは法人専用のカードとなっていて、追加カードを社員に持たせることを前提に年会費が抑えられています。
ポイントプログラムがなく、旅行保険の金額が手厚いとは言えない金額であることなどは、年会費2,000円に合ったサービスです。
ビジネスサポートや福利厚生プログラムは付いているため、コストパフォーマンスの良いビジネスカードと言えます。
アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードは年会費の高さは目立ちますが、法人に限定せず、個人でも発行可能であることやポイントプログラムがあること、付帯サービス・付帯保険が充実していることを考慮すると妥当な年会費でしょう。サービスに加えて、ステータスもあり、ビジネスシーンでは重宝します。
旅行傷害保険など共通するサービスもありますが、補償金額の面でアメックスが上回るため、より安心安全なサービスを受けたいという方は年会費は気にならないことが多いと言えます。
社員数などから経費を考慮したり、個人で発行したいか、法人で発行したいかで選んだりするなど、年会費の差だけでなく、サービスを見比べて選んでみましょう。
アメックス ビジネス ゴールドのメリット
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードのメリットは、より具体的なビジネスサービスが付帯していることです。
接待や商談に役立つサービスや福利厚生など優待を受けられるサービスが目白押しです。ピックアップした2つのメリットを見ていきましょう。
接待や商談に利用できる施設の優待が豊富!
ビジネスにおいて、取引先と直接コミュニケーションをとり、関係性を作り、ビジネスチャンスを物にすることも大切です。
アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードにはミーティングスクエアやビジネスダイニング、会員イベントなど商談や接待に活用できるサービスが充実しています。
ビジネスラウンジは高級ホテルにあり、良い環境で良いビジネスをするためには間違いありません。場所やイベントをフル活用して、人脈作りやビジネスチャンス獲得を目指しましょう。
充実の福利厚生が魅力!
福利厚生が充実している点も見逃せません。様々な施設をお得に利用できるクラブオフを初めとして、新国立劇場での芸術鑑賞、ゴールデンワインクラブ、ヘルスケア相談など趣味や生活に寄り添ったサービスとなっています。
ビジネスマンだけでなく、個人の利用でも十分に満喫できる福利厚生であるため、法人会員以外の方もぜひ利用してみましょう。
アメックス ビジネス ゴールドのデメリット
アメリカン エキスプレスカードに共通のデメリットとして、年会費の高さがあり、アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードも同様です。
年会費31,000円はビジネスカードの中でもトップクラスに高額であるため、サービスを有効活用するかどうかで発行するか考慮する必要があります。
カード会員の年会費に伴って、追加カードも12,000円と決して安くない年会費がかかるため、社員の人数も判断材料となります。
年会費は経費に含むことができますが、出費であることは間違いなく、追加カード導入のメリットと年会費の高さを比べてみましょう。
アメックス ビジネス ゴールドの口コミ
アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードの口コミを見ていきましょう。これまでに紹介したカードの特徴やサービス・付帯特典などを思い出しながら、実際の声を参考にしてみてくださいね。
評価の高い口コミ
ステータス面での良い口コミが多くありました。アメリカン・エキスプレスカードは国際的信用が高いカードであり、ステータスが高く評価されています。
ビジネスカードはビジネス相手の信用を図る材料でもあり、ゴールドビジネスカードはステータス面で間違いないカードと言えます。
個人事業主として利用している方もおり、多彩な補償と合わせて、信用があるカードに満足しているようです。ステータス面を重視する方はぜひ持ちたいカードと言えます。
評価の低い口コミ
ヘルスケア相談やトラベルサポートなど電話での相談サービスが付帯していますが、対応に対して評価の低い口コミがいくつかありました。
高圧的であったり、融通が利かなかったりするなど柔軟な対応がされない場合もあるようです。ただ担当者ごとに対応の差があるため、サポート全体が悪いのでなく、担当者の対応が悪かったのかもしれません。
一つの意見として参考にする程度にして、実際に利用してみて判断することをおすすめします。
まとめ
アメリカン エキスプレス ビジネス ゴールド カードは、経費管理だけでなく、ビジネスシーンでのコミュニケーションの場の提供や充実した福利厚生プログラムが魅力のカードです。ステータス面も申し分なく、ビジネスシーンで活躍すること間違いなしです。
以上、アメックス ビジネス ゴールドの特徴・メリット・デメリットまとめ…という話題でした!
