目次
ANAアメックスのキャンペーンで本当にハワイ旅行に行けるのか検証してみた!
「夢のハワイ旅行に行きたいけど、自腹だと航空券代もバカにならない」
「できるだけお金を出さないで払い旅行に行きたいな」
と考えて、夢のハワイ旅行を諦めていませんか?
実は、「ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード」というクレジットカードに入会してアメックスとANAのキャンペーンを最大限に活用すれば、最大9万マイルを獲得できて、航空券代やパッケージツアー代を支払わなくても貯まったマイルだけで夢のハワイ旅行に行けちゃうんです。
実際筆者も貯まったマイルだけでハワイ旅行に行けましたので、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの特徴をサクッと紹介した後で、最大9万マイルを獲得する方法を詳しく説明します。
筆者がANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード入会を決意した理由
妻にハワイ旅行をプレゼントしたいが航空券価格が高額
妻とともに自営業を営んでいる筆者は、常々妻には非常に感謝していますけど口下手なもので、感謝の気持ちをなかなか表に出すことができません。
結婚する前の妻は海外旅行に時々行っていたようですが、自営業を始めてからはまとまった休みも取れずに妻に申し訳ない思いばかりです。
「せめて妻の好きな海外旅行、常夏の楽園ハワイ旅行でもプレゼントしてあげたい」と思うのですが、年末年始くらいしか休みも取れないので航空券の価格も数十万円に跳ね上がってしまい、チケットを買うことすらできません。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
飛行機に乗らなくても航空券がもらえることを友人から知る
ちなみに筆者は海外旅行経験が皆無で、社員旅行で海外に行ったくらいですので、自分で考えて海外旅行に行った経験がありません。
そんな折、海外旅行に頻繁に行く知人夫婦と筆者で食事に行く機会があり、筆者の思いを口にしていると、「飛行機に乗らなくても航空券はもらえる」ということを知ったのです。
海外旅行経験が皆無な筆者でも、飛行機に乗って貯まるマイルで航空券と交換できるくらいのことは知っていたので、「そんなことはない」と言い返しました。
「妻と2人で韓国に行った」と言っていたので、嘘なんじゃないかと思い奥様に聞いてみると、「確かに夫と2人で貯まったマイルで行きました」との返事で、その時の奥様の顔は笑顔でした。
航空会社発行のクレジットカードはマイルを大盤振る舞いするらしい
「どうやって飛行機に乗らなくてマイルを貯めたんだ」と知人に聞いたら、「航空会社が発行しているクレジットカードのキャンペーンで貯まったマイルで行った」と言ったのです。
確かに、「クレジットカードの入会キャンペーンで5000ポイント貯まる」なんてCMを見ますが、それでも5000円分くらいのポイントですので、到底航空券がもらえるとは思えません。
ところが、航空会社のクレジットカード、特にゴールドカードなどの上位カードはマイルやポイントを大盤振る舞いするようなんです。
日系航空会社のクレジットカードということで、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード入会を決意
知人の奥様が見せた笑顔を見て、航空会社のクレジットカードに興味がわいてきた筆者ですが、いかんせん海外旅行経験が皆無のため、外国の航空会社は正直言って不安です。
やっぱり日本の航空会社が信頼できるので、JALとANAが発行しているクレジットカードを片っ端から検索し、関連するブログなども読み漁りました。
すると、あるマイル関係のブログに「ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード入会で最大9万マイル」という文字があったのです。
9万マイルにどれだけの価値があるか、その時は知りませんでしたが、アメリカン・エキスプレスがステータスの高いクレジットカードなことは知っていました。
ステータスの高いブランドのゴールドカードですので、さらにステータスが高そうなのは容易に想像ができ、「仕事関係でも使えそうだな」と少し見栄っ張りな気分になりました。
こうして、入会するカードをANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに絞ったのです。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの基本スペック
しかし、クレジットカードを持つのは一大決心ですので、年会費とかいざという時の補償がないと不安です。
そこでまず、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの基本スペックを調べました。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
年会費 | 3万3480円(税込) |
---|---|
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
家族会員 | 1万6740円(税込、初年度無料) |
申込資格 | 本人に継続安定収入がある20歳以上 |
基本付与レート | 100円→1ポイント |
ポイント有効期限 | なし |
海外旅行傷害保険 | 最高1億円(一部自動付帯) |
国内旅行傷害保険 | 最高5000万円 |
ショッピング保険 | 300万円(国内・海外) |
ETCカード | 発行手数料918円(税込、年会費無料) |
搭載電子マネー | 楽天Edy |
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費が3万3480円と、ANAではないアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと同額です。
しかしどちらも発行元がアメリカン・エキスプレスですので、アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードと同等のステータスのようです。
すでにETCカードは持っていたので、発行手数料918円も気になりません。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのメリット
さらに調べてみると、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには高額な年会費を補って余りあるメリットがてんこ盛りですので、以下で詳しく紹介しましょう。
ANAマイルがザクザク貯まる

https://bit.ly/2QwJbvC
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っていると、マイルをザクザク貯めることができます。
新規入会・継続でそれぞれ2000マイルもらえ、ANAや提携航空会社、スターアライアンス加盟航空会社のフライトに搭乗するだけで、「区間基本マイレージ×クラス・運賃倍率×25%」が付与されます。
もちろん、筆者は初めから航空券を買う気がありませんが、いっぱいマイルがもらえるのはうれしいです。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
ポイントの有効期限なし
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードで獲得したポイントには有効期限がありませんので、目標に向かってじっくりとポイントやマイルを貯めることができます。
筆者は細かいことがあまり得意ではなく、うっかりポイントの期限が切れて失効することがよくありますので、これはうれしいですね。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード保有者が目指す目標はANAマイルだと思いますが、通常は年6480円のマイル移行手数料がかかるところ、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはマイル移行手数料がかかりません。
また、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードはポイントやマイルをザクザク貯められます。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを普通に100円利用すると、「メンバーシップ・リワード」というポイントが1ポイント貯まり、ポイント付与率は1%となります。
ANAの航空券や機内販売などを購入すると、合計で200円→4ポイントに加えてANAマイルが1%分貯まりますので、合計で3%分相当のマイル付与率です。
ANA特約店(セブンイレブン・マツモトキヨシなど)では合計1.5%~2%相当のマイル付与率となります。
ANA特約店を調べてみると、筆者がよく行くセブンイレブンやイトーヨーカドーも対象となっているので、おまけのポイントがもらえると思うとうれしくなります。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
空港でのサービスが手厚い
アメリカン・エキスプレスは元々旅行関連サービスに強みを持つカード会社ですので、空港周りのサービスも非常に手厚いものがあります。
カード会社の空港ラウンジが利用できるのはもちろんのこと、カード保有者本人だけでなく同伴者1枚も無料で利用できます。
自分だけラウンジに入って妻は外で待ちぼうけなんて意味がありませんし、その逆だと筆者が寂しい思いをするので、2人揃って入れるのはありがたいです。
海外旅行から帰国の際に、空港→自宅までカード会員1名につきスーツケース1個を無料配送してくれるので、荷物を運ぶストレスもありません。
海外旅行の出発・帰国の際には、提携タクシー会社を使った定額タクシーサービスも利用可能ですが、定額のため高速道路の利用や深夜利用が想定される方にはメリットが大きいです。
空港内の手荷物預かり所で荷物を無料で預かってくれますので、出発までのひと時を荷物から解放されて身軽に堪能できます。
アメックスらしい充実の保険

https://bit.ly/2zQBTvv
万が一に備えて加入する各種旅行保険ですが、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの各種旅行保険は補償が非常に充実しています。
海外旅行傷害保険は最高1億円(うち自動付帯分5000万円)ですが、最も利用頻度の高い補償項目である「疾病治療」「傷害治療」もそれぞれ最高300万円(自動付帯)と、かなりの手厚い補償です。
特に筆者は海外旅行経験が皆無ですので、慣れない海外で体調を崩したりケガをしたりする可能性があるので、転ばぬ先の杖としてピッタリです。
ショッピング保険も、国内外や支払回数を問わず500万円まで補償してくれますので、高額の買物を予定している方でも安心です。
もっとも、筆者はそこまで高額な買い物はしませんが。(笑)
しかも、普通のカードに付帯しているショッピング保険では対象外となるスマホやPCも、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのショッピング保険はしっかりとカバーしてくれます。
予定していた旅行や観劇予定のコンサートを急な出張や急病などでキャンセルせざるを得ないとき、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードならば最高10万円まで損害額を補償してくれます。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
他のクレジットカードと比較してみる
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会する前に、他のカードと比較検討してみるのもいいでしょう。
そこで、ここでは対象となるクレジットカードを比較検討してみます。
ANAアメリカン・エキスプレス・カード
まずは、一般カードである「ANAアメリカン・エキスプレス・カード」です。
年会費だけ比較すると、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの方が2万5000円以上高額で、通常のポイント付与率も変わりありません。
しかし、それ以外の部分ではANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの方が大きく優位性があります。
保険・補償の内容もANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの方が格段に優れています。
そして何より、キャンペーンで獲得できるポイント数が、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの方が桁違いに多いのです。
ANAダイナース・カード
アメリカン・エキスプレスと並ぶ高ステータスのカードとしてダイナースがありますが、ANAと提携した「ANAダイナース・カード」を発行しています。
年会費はANAダイナース・カードの方が4000円ほど安く、旅行傷害保険やダイニング特典の面でもANAダイナース・カードの方が優れています。
ただし、ANA利用時のマイル付与率はANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの方が高く、空港周りのサービスも優れています。
最大9万マイルを獲得するステップを徹底解説!
空港周りのサービスが優れている、保険や補償が充実している、獲得したポイントに有効期限がない、ANA利用時のポイント付与率が高いなど、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードには数多くのメリットがあることが分かりました。
しかし、今回求めるのはあくまでも「航空券代やパッケージツアー代を支払わなくても、貯まったマイルだけで夢のハワイ旅行に行くこと」です。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードが実施しているキャンペーンをよくよく調べてみると、「アメリカン・エキスプレスが実施しているキャンペーン」「ANAカードが実施しているキャンペーン」の2つがあり、アメリカン・エキスプレスやANAが実施しているキャンペーンを最大限に活用することが重要となります。
そこでここからは、最大9万マイル獲得できるANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの取りこぼしを防ぐべく、どうやって9万マイルを獲得したのかを3ステップに分けて詳しく説明しましょう。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
ステップ1:「マイ友プログラム」への登録で2000マイル
まずは、ANAが実施している「マイ友プログラム」への登録ですが、これはANAカード保有者からの紹介を受けてANAカードの新規発行を行なうと、マイルがもらえるというプログラムです。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに新規入会すると、2000マイルもらえます。筆者の周囲には誰もANAカードを持っている人がいませんが、心配はいりません。航空関係やマイル関係のブログなどで、ANAカードを持っているブログの管理人から紹介を受けることができるのです。
筆者が見たマイル関係のブログからも紹介を受けることができ、そのブログには紹介者氏名と紹介番号が書いてありましたが、そうでない場合は氏名と8桁の紹介番号を必ず聞いておいてください。
マイ友プログラムの登録方法は、以下の通りです。
- 『マイ友プログラム』に登録する(https://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/mgm/regist/)にアクセスする
- 「登録用ページ」をクリックする
- 「紹介者氏名」「紹介番号」「申込者氏名」「申込者生年月日」を入力する
- 登録内容を確認して「登録する」をクリックすると登録完了(5分もあればサクサクっと登録できてしまうので、知らないと絶対に損です。)
- 登録したら、3か月以内にANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに新規入会をしてください。
入会方法は、オンラインでも紙の申込書でもいずれでも対象となります。
ステップ2:アメリカン・エキスプレスの「ご紹介プログラム」からの新規入会&利用で最大7万マイル
ANAのマイ友プログラムに登録が完了したら、いよいよANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードへの新規入会です。
入会方法は、オンラインでも紙の申込書でもマイ友プログラムの対象となることは、先ほど説明しましたが、絶対にオンライン入会の方がお得です。
しかも、オンライン入会にも公式サイトや各種キャンペーンサイトなどがあり、どこを経由して申し込もうか悩んでしまいますが、最も多くのマイルを獲得できるのがアメリカン・エキスプレス所有者からの「ご紹介プログラム」です。
これは知る人ぞ知る隠れキャンペーン、裏キャンペーンで、公式サイトをいくらクリックしたところで出現しません。
かくいう筆者も、マイル関係のブログでこのキャンペーンを知りました。
すぐにANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会しない方は、忘れないようにご紹介プログラムのサイトをブックマークしておくといいでしょう。
ご紹介プログラムを経由すれば、他のキャンペーンサイトよりも1万マイル多い7万マイルを獲得できるチャンスが生まれますので、おすすめサイトです。
ご紹介プログラムのデフォルトではスカイトラベラー・カードになっていますが、「その他のカードはこちら」をクリックすると、アメリカン・エキスプレスのカード一覧が表示されますので、そこからANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを選択すればOKです。
ご紹介プログラムの詳細は、以下の通りです。
ご入会ボーナスマイル:2000マイル
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会するだけで、2000マイルがもらえます。
この2000マイルは、ご紹介プログラム以外の他のキャンペーンサイトなどを経由しても、普通にもらえるボーナスマイルです。
ご紹介プログラム限定ご入会特典:最大5万9000マイル
ご紹介プログラムを経由してANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに新規入会する最大のメリットは、ここにあります。
ご紹介プログラムを経由して新規入会をした上で、入会後3か月以内に利用すると最大で5万9000マイルがもらえます。
特典は以下の4つです。
入会で1万ボーナスマイル
ご紹介プログラムを経由してANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに入会すると、先ほどの2000マイルのご入会ボーナスマイルとは別に、1万マイルのボーナスマイルがもらえます。
入会後1か月以内に3回以上利用:3000ボーナスマイル
ここからは、ただANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを持っているだけでは獲得できないボーナスマイルです。
入会後1か月以内に、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを3回以上利用すれば、3000ボーナスマイルが獲得できます。
電気・ガス・水道料金の3つの公共料金の支払いを、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに変更するだけでこの条件はクリアできますが、1か月以内にきちんと変更が反映されて請求してくれるかが分かりません。
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの利用場所や利用金額については特に条件がないため、筆者の場合は近所のコンビニとスーパー、そしてガソリンスタンドで利用しました。
ちなみに、コンビニはセブンイレブン、スーパーはイトーヨーカドーを利用しており、両方ともANA特約店だったため、通常よりもポイント付与率がアップしました。
入会後3か月以内に合計30万円以上利用:7000ボーナスマイル(入会後3か月以内に合計30万円以上利用で、さらに3万9000ボーナスマイル)
②の条件は利用基金額が関係なかったので、ハードルとしてはまだ低い方でしたが、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの9万マイル相当のボーナスマイルを獲得するには、ここからが正念場でした。
入会後3か月以内に合計30万円以上利用すれば7000ボーナスマイルがもらえますが、それでは夢のハワイ旅行には不十分です。
やはり、入会後3か月以内に合計90万円以上利用しないと夢のハワイ旅行には手が届きませんので、この3か月間に支払いを集中させることを考えました。
以下に、3か月間の激闘の記録を記したいと思います。
項目(2人分) | 金額 |
---|---|
家賃 | 20万円 |
電気代 | 3万円 |
ガス代 | 1万5000円 |
上下水道代 | 9000円 |
携帯代 | 4万円 |
ネット代 | 1万8000円 |
食費 | 12万円 |
ガソリン代 | 5万円 |
自動車保険(年払い) | 3万円 |
医療保険(年払い) | 20万円 |
雑費 | 4万円 |
洋服代 | 3万円 |
国民年金保険料 | 19万4000円 |
合計 | 97万6000円 |
ガソリン代は行きつけのガソリンスタンドで、プリペイドカードを大量購入しました。(笑)
自動車保険や医療保険などはちょうど見直しのタイミングが迫っていましたので、支払い方法をANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードの年払いにし、国民年金保険料も2人分を6か月前納で支払いました。
これまでは口座振替にしていた支払方法をクレジットカード払いに変更するだけで、違うものですね。
アメリカン・エキスプレスのクレジットカードを持っているとは思えない涙ぐましい努力によって、なんとか4万6000マイルの条件を満たしたのです。
合計90万円以上の利用:9000ポイント
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードのポイント付与率は1%ですので、3か月間で90万円以上利用して得られるポイントは9000ポイントです。
ステップ3:ANAカードの隠れ入会キャンペーンで1万8000マイル
ここまで7万2000マイルを貯めましたが、9万マイルまでにはまだ1万8000マイル足りません。
ステップ2はアメリカン・エキスプレスが実施している隠れキャンペーンですが、ここで紹介するのはそれとは別にANAの上位カードで実施されている隠れキャンペーン「ANAゴールドカード入会キャンペーン2018」です。このキャンペーンの存在も、マイル系関係のブログで知りました。
このキャンペーンは、以下のように多少流れが変わっています。
対象のANAカードに入会する
- →キャンペーンに参加登録する
- →キャンペーン期間中に条件を達成する
- →最大2万マイルゲット
最大2万マイル獲得するための条件は、以下の通りです。
- 新規入会・切替:2000マイル
- カード利用30万円:1万5000マイル
- ANAカードファミリーマイルに登録:1000マイル
この3つの条件を満たせば1万8000マイルをゲットできます。
①について、筆者は初めてANAカードを持つので新規入会ですが、すでにANAカードを持っていてANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに切替を希望する方でも、①をもらえます。
家族がそれぞれ貯めたマイルを特典に交換する際に必要マイルだけを合わせて利用できるサービスが、ANAカードファミリーサービスです。
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |
貯まったANAマイルで夢のハワイ旅行!
ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードを駆使して何とか9万マイル相当を貯めた筆者ですが、ただマイルを貯めただけでは意味がないので使わないといけません。
仕事の都合上、どうしてもお盆やGW、年末年始など、混雑する時期にしかまとまった休みが取れません。
妻と2人で夢のハワイ旅行に行くためには、残念ながらビジネスクラスは13万6000マイル、プレミアムエコノミーでは12万2000マイル必要なので無理ですが、エコノミークラスならば2名で往復8万6000マイルを特典航空券に交換可能です。
ちなみに、2018年12月30日に東京を出発し、2019年1月5日にハワイを出発するANA便の航空券価格は、2名で70万4080円(燃油・諸税を除く)でした。
かなりとんでもない金額ですが、貯まったマイルを使えばこのような年末年始でも特典航空券をゲットできるんです。
夢のハワイ旅行中は、妻はもちろん、そんな妻の喜ぶ顔を見た筆者も非常に幸せな気分でした。
以上、ANAアメックスのキャンペーンで、タダで本当にハワイ旅行に行けるのか検証してみた!…という話題でした!
年会費 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||
34,100円(税込) | 34,100円(税込) | |||||
申込み条件 | ||||||
原則として20歳以上で定職のある方家族カードは、配偶者、両親、18歳以上の子供など。 | ||||||
発行までのスピード | ||||||
2週間程度 |