アメリカンエキスプレスが発行するプラチナカードのさらに上をいく最上のクレジットカード。それが、アメックスセンチュリオンカードです。
『ブラックカード』とは、本来アメックスのセンチュリオンカードのことを言います。
つまり、アメリカンエキスプレスセンチュリオンこそが、本物のブラックカードであり、ブラックカードの中のブラックカードと言えます。
ほしいからと言って申し込みをすれば手に入るわけではありません。アメックスセンチュリオンを獲得するためにまずはアメックスのクレジットカードを作って、決済を重ねましょう。
本記事では、ブラックカードの頂点に立つ世界最強のクレジットカード「アメックスセンチュリオン」をご紹介します。基本情報から、その豪華絢爛なサービスの数々をチェックしていきましょう。また、そんなアメックスセンチュリオンを手に入れるためにまず手に入れておきたいアメックスカードについてまとめました!
アメックスセンチュリオンへの道の第一歩を踏み出しましょう!
アメックスおすすめ
充実の旅行サポートが人気!豊富な特典と上質なサービスが受けられる一流カード 還元率0.166%~1.0%
圧倒的な旅行サポートを誇る、世界が認めるステータスカード! 還元率0.4%~1.0%
マイルをより早く貯めて、海外旅行向けの充実したサービスを受けられるステータスブランドカード 還元率1.0%~2.0%
ハイスペックでステイタス性が高いため、個人事業主や社長一人、もしくは役員だけの利用に人気 還元率0.3%~0.4%
デルタスカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
デルタ航空の「スカイプライオリティ」が利用可能、より多く早くマイルを貯めるにはおすすめ 還元率1.0%~3.0%
目次
アメックス・センチュリオンとはアメックスのブラックカード
アメックスセンチュリオンは、選ばれし成功者の証明書『アメリカン・エキスプレス・センチュリオン・カード』で、クレジットカード会社アメリカンエキスプレスが発行するクレジットカードの最高ランクに位置するクレジットカードです。
アメックスの愛称で現在はクレジットカード会社として知られていますが、もともとは貨物を運ぶ運送業者でした。ゴールドラッシュによって大勢の人が動いたためそこにビジネスチャンスを見出しモノの運送を行っていたようです。そこから人やモノの動きの次にはお金の動きに注目したところから金融の世界に進出してきたようです。
アメックスのクレジットカードは高級というイメージが深く根付いていて、少額の決済でアメックスのクレジットカードを使うのは失礼であるというような風潮さえありましたが、現在では学生向けに年会費無料のクレジットカードがあったり、航空会社と提携してマイルが貯まりやすいクレジットカードを発行しているなど、比較的一般の人間でも使うことのできるいわゆるクレジットカードという認識になってきました。
しかしアメックスのブラックカードであるアメックスセンチュリオンは今でも全クレジットカードの頂点に立つ存在であることは間違いありません。
実質限度額なしのなんでも買える最強カード
アメックス・センチュリオンは莫大な資産家たちが利用することを想定していますので、利用額無限なんて言われたりしています。実は、この情報は厳密にいうと違っています。アメックス・センチュリオンは保有者の信用状況や所持金額によって個別に限度額は設定しています。
この「個別に設定されている」という点が重要で、利用法によっては実質限度額無限にすることができます。それは「事前承認手続き」というサービスです。アメックス・センチュリオンの支払いには、アメックスの銀行口座を利用する必要があるのですが、その口座に事前に入金を済ませておくことによって、利用限度額がその入金金額分になるのが「事前承認手続き」です。
たとえば、1,000万円を事前にアメックスの口座に入金しておけば、そのカードは利用限度額1,000万円のカードになりますし、10億円を入金しておけば利用限度額は10億円のカードです。なお、この事前入金を利用するとクレジットカード特有の後払いはできません。つまり、自分が利用したい金額を事前に意思表示することで、その金額が利用限度額になる、ということですね。
大きな出費がある前にこのサービスを利用しておけば、どんなに高額なものであっても業者がアメックスに対応している限り支払い可能です。アメックス・センチュリオン一枚があれば戦車だってキリンだってビルだって、なんだって買えちゃいます。
また、さらにうれしいことに、高額な買い物をすることにより、金額に応じた超高ポイントをゲットすることができます。お金持ちはお金の使い方がうまい、とはよく言ったものです。
以上のことから、アメックス・センチュリオンは利用限度額は無限ではないですが、保有者の資産がある限りいくらでも使える実質利用限度額なしのカードといえます。このアメックス・センチュリオンならではの特徴が、長年お金持ちに愛されている理由の1つなのでしょう。
アメックス・センチュリオンの種類
アメックスセンチュリオンはいくつかの種類のカードがあります。一般的なプラスチックのクレジットカードはもちろん存在しますがチタン製のカードも存在します。
チタン製の過度にするメリットとしては、
- プラスチック製よりも耐久力が高い
- 他のカードとの差別化
くらいになります。チタンカードは発行に時間がかかったりするとう面もあるので普通の人はだいたいプラスチック製にしています
2016年時点では、アメックス・センチュリオン・チタニウム・カードは、諸外国では発行が取りやめられており、日本だけで発行されているという説もあります。
アメックスおすすめ
世界の空港ラウンジが無料で利用できるJALカードの最高位ステイタスカード 還元率1.0%~2.0%
還元率0.5%~0.75%
JALマイル特化型カード!設立間もない法人や個人事業主、正社員であれば個人も申込できる年会費破格のプラチナカード 還元率0.75%~1.0%
100円でなんと最大3マイルたまる!飛行機利用者向け高マイル還元カード! 還元率1.0%~3.0%
法人代表者、個人事業主やフリーランスの方にも発行しやすくおすすめ! 還元率0.3%~0.4%
ブラックカードの中でも驚異の年会費
年会費は35万円
1年の会費は350,000円です。初年度は入会金として別途500,000円がかかります。トータル初年度:合計918,000円(税込)/2年目以降:378,000円(税込)となります。
2007年までは168,000円でしたが、一気に約20万円も会費がアップしました。すごく上がったように感じます。通常の一般的なクレジットカードで20万円のアップなんてありえません。ですが、その代わりに入会員には専用担当者が付くようになりサービスも非常に強化されました。
家族カードは無料
つまり、アメックス・センチュリオン1枚とアメックス・プラチナ4枚分をなんと無料で利用することができるのです。アメックス・プラチナはアメックス・センチュリオンよりもサービス内容が若干劣りますが、グレードは他社のブラックカードに引けを取りません。
アメックス・センチュリオンが1枚あれば、世界最高クラスのクレジットカーが家庭内にさらに5枚追加で付いてくるのです。そう考えると、高額な年会費もその分割安に感じられます。
アメックス・センチュリオンを持っていて、家族カードのサービスを使わない手はないでしょう。
また、アメックスセンチュリオンには家族カードもあります。家族カードとは、アメックス・センチュリオンを利用する家族にもアメックス・カードを利用できるようにしたサービスです。
配偶者にはアメックス・センチュリオン、その他の家族には、アメックス・プラチナが無料で4枚までですがなんと無料で発行されます。
アメックスセンチュリオンの家族カードの適用範囲はとても幅広く、両親、配偶者、18歳以上の子供はもちろん、法律上は家族関係がない内縁・同性婚のパートナー、婚約者でも家族カードの発行が可能です。
一人では高価な1年の会費でも、大家族なら一人当たりの費用はプラチナカード並みに引き下げることも可能となります。
発行枚数 | 1枚あたり1年の会費(税込) |
---|---|
1枚 | 378,000 |
2枚 | 189,000 |
3枚 | 126,000 |
4枚 | 94,500 |
5枚 | 75,600 |
6枚 | 63,000 |
7枚 | 54,000 |
8枚 | 47,250 |
9枚 | 42,000 |
10枚 | 37,800 |
1年の会費は同業他社を見ても最高峰であり、他社のブラックカードを圧倒する水準です。その代わりに最高峰のサービス、コンシェルジェがあり、世界の頂点のステータスがございます。
アメックスセンチュリオンは現存するクレジットカードで最も豪華で敷居の高いクレジットカードとして君臨しています。もちろん地道なクレヒスを積むことが重要です。将来的にアメックスセンチュリオンがほしい方は、入り口となるカードを集めたのでそちらも参考にしてみてください!
アメックス・センチュリオン・パーソナル・コンシェルジェ
アメックス・センチュリオンを所持する会員一人に対し、専属のパーソナル・コンシェルジェが一人つきます。
※アメックスの場合「コンシェルジュ」ではなく「コンシェルジェ」というようです。
パーソナルコンシェルジェであるがゆえに24時間365日どんな場所だろうと電話さえつながれば対応してくれます。夜間に関しては専属のコンシェルジュではないケースもあるそうですが、アメックスの社員が対応してくれることは確実なので、サービスの質はどんな時でも保障されているといえるでしょう。
パーソナル・コンシェルジュたちは担当会員の性格や人となり、趣味嗜好を理解し様々なサービスを提供してくれます。ほかのブラック相当のグレードのカードにも似たようなコンシェルジュサービスがついていることが多いですが、アメックス・センチュリオンのパーソナル・コンシェルジュはその中でも群を抜いていると評判です。
急なホテルの予約やフライトの変更、すぐに席がいっぱいになるレストランの確保などの難しい依頼も、アメックス・センチュリオンのコンシェルジェに頼めば電話一本でサクッと解決します。
チケットをとることが難しいイベントもコンシェルジュにかかれば一発です。人気のレストランの席やイベントのチケットなど、事前に確保が難しいものは、会員を優先できるようにあらかじめ用意されているそうです。
チケットが一瞬で完売するようなイベントの最高クラスの席がしっかりと確保できるのも、アメックスが裏で先手を打っているからなのです。
また、パーソナル・コンシェルジュは旅行や商品配送の手配もしてくれます。たとえば、「アユタヤの寺院遺跡を見に行きたい」と連絡すれば、飛行機のチケットと目的地までの移動手段、希望があれば旅行ガイドまで手配してくれます。「日本にないあのワインを飲みたい」と申し出れば、その入手ルートを調べ、会員の家へと届けてくれます。
パーソナル・コンシェルジェは、いわばアメックス・センチュリオン会員専用の最高級執事といえます。
パーソナルコンシェルジェ対応時間
10:00~18:30
センチュリオンのコンシェルジェは「NO」と言わない!?
センチュリオンのコンシェルジェは全体に「NO」と言わないというのは目にしたことがあるかもしれませんが本当にそうなのでしょうか?
そんなことはありません。不可能なものに対しては普通に断られます。ですが確かにはっきりNOとは言わずに柔らかに代替案を提示してくれるようなので、確かにNOとは言っていないのかな?とも思います。
どのような依頼だと断られてしまうのでしょうか?
少し調べてみると、食べログで10位以内に入るような有名店にになるとなかなか予約が取りにくいため、断られることが多いようです。そのような有名店に行きたいというセンチュリオンホルダーにむけて、年に1回予約困難なレストランを貸し切って会員に開放している「Fine Dining 50」というイベントが開催されているようです。
イベントを行うようなお店がコンシェルジェ経由で予約できしまうと、イベントを行う意味がなくなってしまいますからね。
センチュリオンコンシェルジェとプラチナコンシェルジェの違い
センチュリオンホルダーのレビューを見ていると「プラチナのコンシェルジェと大差ないからグレードダウンを考えている」という意見も多数ありますが、実際に違いはどこなのでしょうか?
対応時間はどちらも24時間365日対応可能になっているので、対応時間による違いはありません。しかし、対応形式がすこし異なりセンチュイオンはパーソナルコンシェルジェの対応時間内の場合には人が対応してくれますがプラチナコンシェルジェは自動音声対応が必ず最初に入り振り分けをされます。
大きな違いはこの部分だけです。センチュリオンコンシェルジェも人が対応しているだけであとは専門のデスクへ繋ぐまでですので自動であろうと人であろうとそこまで違いはないかなと思います。このような理由からプラチナでも十分であるという方が多いのかと思います。
アメックスセンチュリオンの詳しいサービス内容の詳細をまとめた記事はこちらになります。
アメックスセンチュリオンの圧巻のサービス、数多の至高な特典
ファイン・ショッピング
ファインショッピングはアメックスセンチュリオン(もしくはアメックスプラチナ)を持っていないと受けられない特典で、なかなか手に入らないような限定のアイテムの優先販売権利など、レアな特典もあります。対象ブランドにはバーバリーなどの人気ブランドも多数存在しています。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート
ファイン・ホテル・アンド・リゾートとはアメックスセンチュリオンの会員だけが利用することのできる、ホテルの優待になります。公式に世界900か所以上の豪華で優雅なホテルで使えるということです。
対象のホテルには、グランドハイアット、リッツカールストンなどの世界中の豪華なホテルが顔をそろえています。
- 部屋のアップグレード
- チェックアウト時間の延長
- 2名まで朝食サービス
- 無料Wi-Fi
- ホテルごとのオリジナル特典
エアポート送迎サービス
その名の通り空港とホテル(または自宅)間を送迎してくれるサービスになります。プラチナでは片道のみの送迎でしたがセンチュリオンは往復で送迎してくれます。成田空港は特に東京23区から離れていてアクセスも悪いので送迎してもらえるのは助かります。
また海外出張の際にも、ホテルの場所もいちいち確認しなくてもこのサービスを利用すれば楽にホテルまで費用も掛からずにいけます。
フリー・ステイ・ギフト
年度ごとの更新で、国内のホテルを対象に1泊無料で滞在することができます。
- オークラ ホテルズ&リゾート
- ハイアット ホテルズアンドリゾート
- プリンス ホテルズ&リゾート
- ニッコー・ホテルズ・インターナショナル
- ヒルトン・ワールドワイド
- ロイヤルパークホテルズアンドリゾート
どれも高級ホテルとして有名なホテルばかりです。このようなサービスも余すことなく利用したいものです。
空港ラウンジが利用可能
日本全国の空港ラウンジが、カード会員と同伴者1名が無料で利用することができます。
地域 | 空港名 | ラウンジ名 |
---|---|---|
北海道 | 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ『A Spring』 | |
東北 | 青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ | |
仙台空港 | ビジネスラウンジ | |
関東 | 羽田空港 | Sky Lounge |
第1ターミナル エアポートラウンジ / POWER LOUNGE | ||
第2ターミナル エアポートラウンジ / POWER LOUNGE | ||
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | ||
北陸 | 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう | |
中部 | 中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 | |
関西 | 大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | 比叡 | |
六甲、アネックス六甲 | ||
金剛 | ||
神戸空港 | ラウンジ神戸 | |
中国・四国 | 岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ | |
米子空港 | ラウンジDAISEN | |
山口宇部空港 | きらら | |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 | |
松山空港 | ビジネスラウンジ | |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス | |
九州・沖縄 | 北九州空港 | ラウンジひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME | |
長崎空港 | ビジネスラウンジアザレア | |
大分空港 | ラウンジくにさき | |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 | |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 | |
那覇空港 | ラウンジ華~hana~ | |
海外 | ホノルル国際空港(ハワイ) | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
仁川国際空港(韓国) | MATINA |
アメックスのラウンジは「センチュリオンラウンジ」と名前がついていますが、実はアメックスプラチナでも利用することが可能です。
日本の多くの空港に準備されているので基本的にはどこの空港でも利用可能です。そもそもセンチュリオンラウンジがなくとも普通のラウンジも利用できるのでどこの空港へ行ってもラウンジ利用に関しては問題ありません。
最高級ホテルの上級会員資格をゲット
アメックス・センチュリオンの会員には、8つの世界最高級ホテルにおける上級会員資格を得ることができます。ふつうは何度も同じホテルを利用しないと得ることができない資格ですので、希少価値のあるサービスといえます。
以下が対応するホテルと、付与される会員称号、そしてその会員が受けることのできる主なサービスです。
ホテル名 | 会員称号 | 主なサービス |
---|---|---|
SPG(スターウッドプリファードゲスト) | ゴールドプリファードレベル | 無料客室アップグレード
レイトチェックアウト |
マリオット | ゴールドエリート | 無料客室アップグレード
無料高速インターネット レイトチェックアウト |
リッツ・カールトン | ゴールド | 無料客室アップグレード
無料高速インターネット 専用電話のご利用 |
ヒルトン・ホテル | ダイアモンド (最上級) | 無料客室アップグレード
特別ラウンジの使用 朝食無料 |
インターコンチネンタル・ホテルズ | プラチナ | 無料客室アップグレード
Wi-Fi無料 |
カールソン・レジドール・ホテルズ | ゴールド | 無料客室アップグレード
アーリーチェックイン レイトチェックアウト |
ルレ・エ・シャトー | Club5C (実質最上級) | 会員限定イベントの招待 |
シャングリ・ラ ホテルズ&リゾーツ | ダイアモンド (最上級) | 簡単チェックイン
二人目の宿泊&朝食無料 |
アメックス・センチュリオンを保持しているだけで、これだけの高級ホテルで素晴らしいサービスを受けることができます。なかには最上級資格を提供してくれるホテルもあり、快適な宿泊ができることでしょう。また、多くのホテルに無料客室アップグレードが付随するのは大変ありがたいです。なお、ここに示したのはあくまで主なもので、ほかにも様々なサービスを受けることができます。
中には日本にはほとんどないホテルもありますが、会員資格は世界共通で利用できるので海外旅行先でも系列のホテルならば、同様のサービスを利用することができます。世界中でアメックス・センチュリオンを持っておくだけで超VIP級のホテル利用ができるので、国際的に活躍している方にはとてもうれしい特典ですね。
旅行トラベル系サービス
アメックス・センチュリオンは旅行を頻繁にする方にとってうれしいトラベル系のサービスを数多くとりそろえています。サービス4に書いた世界最高級ホテルの上級会員資格もトラベルサービスの一部ですが、この項目では「空の移動の面」について着目していきます。
まず、エレミーツ航空のマイレージプログラムにおいて上級会員資格が与えられます。エレミーツとはアラブ首長国連邦の航空会社で、ドバイ国際空港を中心に世界主要100都市へのフライトをしています。もちろん日本やアメリカ、ヨーロッパからのフライトでも利用可能です。得られる特典は、エレミーツ航空のビジネスラウンジ無料使用、満席でも座席保障、各種手続きの優先権など、急なフライトでも安心のサービスが用意されています。
さらに、日本においてもコンシェルジェ経由で宿泊・フライト予約をした場合、フライトの座席が無料でアップグレードします。空席がある場合に限りますが、ANAはプレミアムクラスシートへ、JALはファーストクラスシートへのアップグレードがされます。しかも、購入時の席グレードに関わらないので、普通席料金で最上級グレードの席に座れてしまうのです。これらの上級席の乗客は、搭乗手続き・手荷物検査においても専用カウンターが存在しています。
また、アメックス・センチュリオンの会員であればアメックスが提供するラウンジを無料で利用可能です。特筆すべきは、シアトル(SEA)、サンフランシスコ(SFO)、ダラス・フォートワース(DFW)、ニューヨーク(LGA)、ヒューストン(IAH)、マイアミ(MIA)、ラスベガス(LAS)の各空港にあるセンチュリオン・ラウンジが無料で利用できる点です。
アメリカに旅行する場合、上記の空港は国際便と国内分の乗り継ぎで良く利用される空港ですから、フライト間に空いてしまった数時間をこのラウンジで快適にすごすことができます。センチュリオン・ラウンジにはシャワーやテレビ、新聞・雑誌などのヒマがつぶせるサービスのほかに、会議スペースやワークスペース、高速Wi-FiやPCなどのビジネス用のサービス、さらにはラウンジ限定の食事を楽しめたり、プレミアムバーでお酒を楽しんだりもできます。
アメリカ国外では、シドニー(SYD:オーストラリア)、デリー(DEL:インド)、ムンバイ(BOM:インド)、モンテレー(MTY-2:メキシコ)、メキシコシティ(MEX-3:メキシコ)、トルカ(TLC:メキシコ)、香港(HKG:中国)など、これまた国際的なハブ空港においてアメックス独自のラウンジを利用可能です。
アメックス・センチュリオン会員になれば、空港到着から飛行機に乗り、そしてフライトにいたまでスムーズかつ快適にすごすことができるのです。アメックス・センチュリオンはは、空の旅における様々なグレードを格段に変えてくれるでしょう。
安心できる保険系サービス
アメックス・センチュリオンは保険においても絶大なパワーを発揮してくれます。さすがは世界一のカードと言わんばかりに、様々なカード付帯の保険・セキュリティサービスが提供されます。数が非常に多いので、箇条書きで見ていきましょう。
海外旅行傷害保険(自動付帯)
アメックス・センチュリオンには、アメックス・プラチナに付帯する海外旅行傷害保険が自動的に付帯します。その適用範囲は本人だけでなく、家族会員にも及びます。補償額も最高保険金額1億円という破格の値段です。アメックス・センチュリオンを持っておけば海外で大怪我や大病を患っても安心して治療に専念することができます。
国内旅行傷害保険
アメックス・センチュリオンは国内旅行における傷害保険も自動的に付帯します。補償内容は海外旅行傷害保険のものとほぼ同じ、死亡・後遺障害における補償額は1億円です。
海外航空機遅延保険
航空便の遅延や、空港でのセキュリティチェックの遅延による負担を補償するサービスがこちらです。条件が複雑に設定されているので、以下の一覧をご覧ください。
保険金名称 | 補償内容 | 保険金お支払い条件 |
---|---|---|
乗継遅延費用保険金 | 客室料・食事代(上限3万円) | 遅延した航空便の実際の到着時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合 |
出航遅延費用等保険金 | 食事代(上限3万円) | 出航予定時刻から4時間以内に代替便を利用できなかった場合 |
寄託手荷物遅延費用保険金 | 衣料購入費等(上限3万円) | 到着後6時間以内に手荷物が届かなかった場合で、到着後48時間以内に購入した場合 |
寄託手荷物紛失費用保険金 | 衣料購入費等(上限6万円) | 到着後48時間以内に手荷物が届かなかった場合を紛失とみなし、到着後96時間以内に購入した場合 |
様々な状況に応じた保険であり、旅行遅延にも心強いサービスがそろっています。
ショッピング・プロテクション
ショッピング・プロテクションはアメックス・ゴールド以上に用意されているサービスで、「アメックスカードで購入した商品の破損・盗難による損害を購入日90日以内であれば1名につき年間最高500万円まで補償される」というサービスです。最高グレードであるアメックス・センチュリオンにももちろんこのサービスは付帯します。
リターン・プロテクション
リターン・プロテクションはアメックス・センチュリオンで決済した商品返品を、購入店が受け付けてくれなかった場合の保障サービスになります。たとえば、期間限定品や特別セール価格で「返品はできません」などの注意書きがなされている商品をどうしても返品したい場合に効果を発揮します。
キャンセル・プロテクション
キャンセル・プロテクションはアメックス・センチュリオンで決済した旅行やイベントのキャンセル時に補償されるサービスです。急な予定によるキャンセルはもちろん、病気やケガ、災害、入院による不可抗力のキャンセルも対応します。旅行会社で契約したツアーや、宿泊施設、航空機や船舶などをはじめ、宴会での施設利用、趣味での施設利用まで対応しています。
年間上限は15万円ですので、あまり大きな額は期待できませんが、キャンセル料をによる損害を小さくできるので、とてもありがたいサービスです。
ホームウェアプロテクション
ホームウェアプロテクションはアメックス・センチュリオンで購入したパソコンやスマートホンなどのデバイスに対する補償です。たとえば、火災・盗難・破損・水漏れなどの偶発的事故により発生した損害を長期間補償してくれます。
ワランティープラス
ワランティープラスは、アメックス・センチュリオンで購入した家電類の保障期間延長サービスで、テレビ、冷蔵庫などに最初からついている1年間のメーカー保証にプラスして2年間の保障延長をしてくれます。
世界中で使える割引サービスやプレゼントサービス
アメックス・センチュリオンの会員は世界中のホテルやレストランさらにゴルフ場やスポーツクラブにおいて、割引サービスを受けることができます。アメックス・プラチナに付帯する「ファイン・ホテル・アンド・リゾート」を利用すれば、世界中の900以上のホテルにおいて予約時にホテルが提示する料金の最安値でホテルに宿泊できます。また、プリファード・ゴルフというサービスを利用すれば、有名ゴルフコースのプレー代が無料になります。
さらに、毎年1回アメックス・センチュリオンの保持者には、アメリカン・エキスプレスから誕生日プレゼントが送られます。プレゼントは、メモ帳やボールペン、ペンケース、カードケースなど実用的なものが多いそうです。
アメックス・センチュリオンのインビテーションを受けるには
センチュリオンのインビテーションは突然に
アメックスセンチュリオンのインビテーションは突然にやってきます。まずは急に電話がかかってきて、「アメックスのインビテーションをさせていただきたくお電話させていただきました」というテンションでいきなり告げられます。
そう告げられると、「説明をさせていただきたいのですが、ご都合のよろしい時間はございますか」と言われとりあえず休日を告げるとその日にやってきました。なんとセンチュリオンは郵便配達ではなく、担当の人間が直接やってきて説明をするというものでした。
まさかインビテーションが届くなんて思いもしなかったので本当に驚きました。
センチュリオンのインビテーションの条件は?
アメックスセンチュリオンのインビテーションは非常に厳しいと言われていてなかなか届くものではありません。インビテーションが届くのはカード会員のみになります。
主に精査される内容は
- アメックスカードの利用実績
- アメックスカードの利用店舗
- 職業
- 資産
- 年収
いずれのないようも精査していることは確かですが、その厳密な線引きはされていません。いろいろ調べてみた結果だいたい
- 年間利用額が2000~2500万円
- 通算利用額が数千万~1億
- プラチナを持っているとインビテーションが届きやすい
というようなものがあるようです。またコンシェルジュを多く利用しホテルやレストランにお金を多く払っていると、プラス要素になりインビテーションが届きやすくなるという説もあります。っプラチナカードを保有して5年がたつと一気にインビテーションが近づくなんて説もありますが、アメックスの人間以外はだれもそんなことはわかりません。とにかく潤沢なお金をアメックスカードでひたすら使っているとインビテーションが届くようです。
センチュリオンを手にした人はどのようなストーリーを積んだのか
40歳 男性
学生時代にアメックスの学生カードを作り、大卒後、就職して3年たったところでアメックスゴールドに作り変えました。そこから約15年ほど使っていたらセンチュリオンのインビテーションが届きました
51歳 男性
30の時から自営業をやっておりまして、運営などの費用をすべてアメックスゴールドで支払っていただものの6年でプラチナのインビテーションが届きました。そのまま流れでプラチナはを作り使っていると、10年ほどで今度はセンチュリオンのインビテーションが届きました。結局インビテーションは断ってセンチュリオンは作りませんでしたが今考えればあの時つくってみても良かったなと思います。
48歳 男性
初めて作ったクレジットカードはANAのクレジットカードでしたが、アメックスの旅行への手厚いサービスにひかれて33歳の時にアメックスゴールドを作りました。7年くらい使うとアメックスプラチナのインビテーションが届き、さらに8年でセンチュリオンのインビテーションが来ました。今はまだ作成するか悩んでいます
どのようにしてセンチュリオンを手に入れたかは人それぞれですが、よくあるパターンとして
アメックスゴールド→アメックスプラチナ→センチュリオン
というように、スタートはゴールドであることが多いみたいでした。確かに、申し込みで作れる最も上位のアメックスカードなのでここから始めることが一番の近道でもあると言えますね。
アメックス・センチュリオンの所有にはアメックスゴールドが近道!

センチュリオンのメリットとデメリット
アメックスセンチュリオンのメリット
- コンシェルジェの利用で自分の時間が増える
- 提示するだけでサービスの質が上がり素敵な時間を演出
- 旅行の時間が有意義になる
コンシェルジェの利用で自分の時間が増えるというのは、もちをんお分かりのことかと思いますが、アメックスセンチュリオンを持っている人はたいていお金はあるけどむしを時間がないという人が多いと思います。つまりお金を節約するよりも時間を節約したいと考えるのです。そこでコンシェルジェが自分がやるべきことの一部を行ってくれることで自分の時間が増え時間の節約になるのです。
提示するだけでサービスの質が上がるというのは、センチュリオンを提示することで一番いい席を予約出来たり、店の店長クラスが対応してくれたりといったように、ふつうではなかなかあり得ないレベルで丁寧にかつ上質なサービスを提供してもらえます。せっかくセンチュリオンを持つならばこのような部分も積極的に使っていきたいところですね。
旅行というものはそもそも有意義ですが、そこにさらに
- センチュリオンラウンジ
- 空港送迎サービス
- プライオリティパス
などといったようなサービスがアメックスセンチュリオンにはついています。なのでアメックスセンチュリオンをもって旅行に行くと自分の荷物を持つ時間はほとんどないのではないでしょうか?というくらい疲れる旅行も楽に過ごすことができます。旅行日程もコンシェルジェに任せておけば自分がすることはほとんどありませんね!
アメックスセンチュリオンのデメリット
- とにかく年会費が高い
- プラチナとそこまで違わない
- サービスを利用しようとするとさらにお金がかかる
アメックスセンチュリオンのデメリットは何と言っても高すぎる年会費だと思います。初年度は約100万もかかってしまうため相当お金に余裕がある方でないと持つことのメリットがないというよりは、持つことができないでしょう。
そしてそこまでの金額の年会費を支払ったのにも関わらず、アメックスプラチナとそこまで変わらないという点も1つのデメリットとして挙げられるかと思います。コンシェルジェのサービスを取ってみても、パーソナルコンシェルジェがつく必要がないというような意見もありました。
サービスを使いこなすにはさらにお金がかかるというのは、コンシェルジェを使ってレストランを予約するにも、提案されるレストランは高級なものが多くそこでさらにお金を払うことになるためやはりここでもお金がネックになってしまいます。
アメックスセンチュリオンの評価
52歳 男性 会社役員(年収5200万)
アメックスのクレジットカードを使って早15年ほど経過します。(アメックスセンチュリオンになったのは4年前)15年前は独自のブランドを貫くアメックスのクレジットカードでは1000円や2000円での決済はすべきではなく、高額の決済をするときにのみ使うものだというような風潮が流れていましたが、今ではそのような雰囲気もなく普通に使えるといったような印象になりましたね。もともと旅行に対しての特典が多くついているクレジットカードなので、海外などの出先での補償は安心のプランが設定されています。とはいえなかな使う機会はないのですが安心感があるのは大きいと思います。あと初めていくようなレストランでもアメックスセンチュリオンを持っていると夜景の見える窓際の一番いい席が用意されていました。もちろん普通は入り口に近い席に案内されるはずなのですが、こういう場面で強さを発揮してくれるのはありがたいです。毎回妻とディナーに行くときは一番いい席を利用させてもらっています。
40歳 男性 外資系会社役員(年収4800万)
とある外資系の会社に勤めております。月に数回の海外出張があるためかなりの頻度で海外のホテルに泊まります。今までずっとアメックスのクレジットカードを利用していて思ったのが、実は決済能力が低いという点です。世界的にはまだまだVISAカードの決済能力が高い状況でアメックスの利用頻度はそこまで高くありません。なので海外出張の際にいちいちアメックスで決済できる都合のいいホテルとなるとなかなか面倒になるので、すべてコンシェルジュにお任せしています。パーソナルコンシェルジュというだけあって、私の好みを理解していて、朝ごはんはパンがいいとか細かい部分にも自然に対応してくれていて非常に楽で満足しています。ほかの方のレビューをみてアメックスプラチナと変わらないんじゃないかということを言っている方もいますが、私はこの年会費でこのサービス内容でしたらまんぞくできるとおもいます。自分の代わりに色々やってもらえるのでこのくらいの年会費は妥当かなと思います。
55歳 男性 会社経営(年収6800万)
私の場合ずっとアメックスのクレジットカードを使っていて、6年くらいしたと心でインビテーションが届き、高額な年会費には驚きましたが、なかなか持つことのできるクレジットカードではないので、申し込むことを決めました。インビテーションによって選ばれた人しか見ることのできない世界が見られるハイステ―タスなアメックスセンチュリオンを持ってみて感じてのは、さまざまな特典がついていますが、それらを使いこなすには投資が必要になります。結局のところコンシェルジュを使うにも、予約するホテルやレストランへの投資は必要になりますね。あとこのクレ時とカードを持っていると、銀行などの取引では支店長クラスの人間がが出てきます(笑)下手に見せびらかすと営業されたりもしますが、持っているだけでかなり対応が変わり丁寧になること自体には満足しています。
45歳 女性 医師(年収3000万)
まずアメックスセンチュリオンは持っているだけで、一見のレストランや料亭、ホテルなどで素晴らしい対応をしてもらえます。出張なんかで様々な場所へ行く場合には持っていると気分がいいです。職業が医者なので、仕事にかける時間がほとんどなのでなかなか自分の時間が取れないので、そんなときにはコンシェルジュサービスが役に立ちます。しかもセンチュリオンのコンシェルジュはパーソナルコンシェルジュなので、利用を重ねていくと、少ないコミュニケーションでも内容が通じるため非常に便利です。友達付き合いを大事にしたいと考えているので、友人の誕生日には花をプレゼントしたりしていますが、たとえば5月が誕生日の女性に渡す花など言っておくだけで素敵な花のプレゼントを用意してくれていたりします。わざわざ選んでという手間が省けるのでかなり満足しています。
36歳 男性 会社経営(年収4000万)
アメックスセンチュリオンは持っていると個人にパーソナルコンシェルジュがつきます。そしてそのパーソナルコンシェルジュが対応不可の時にはその他のセンチュリオンサービスセンターのコンシェルジュたちが対応してくれます。基本的にホテルの予約なんかは用件を伝えるとトラベルデスクに引き継がれるようですので、深夜の手配で問題なくしてくれます。ほかにも航空券に関してもだいたい専門のデスクにバトンタッチされるのでいつでも問題なくできます。レストランに関していうと、アメックスがすでに独自の評価をしているのと、他の会員からの評価に基づいて案内しているようで一般的に高級店と言えるようなお店ばかりが紹介されます。これらは外れたことが今のところありません。さすがはアメックスセンチュリオンだなと感心しました。ですがアメックスプラチナのコンシェルジュとそこまで違いがあるように思えないのは自分だけでしょうか?
33歳 男性 商社海外駐在員(年収3400万)
商社に勤めています。アメックスセンチュリオンは最近作ったのですが、正直プラチナでもよかったかなという感じはしています。コンシェルジュも自動音声でやってくれたほうが気楽にできますし、いつでも安定して自動音声ということに変わりがないのである意味安心です。パーソナルコンシェルジェにかけるとき相手がいまは対応時間ないかどうかということを考えたりすることもめんどくさくなりますので全て自動音声の方が正直楽かなと思いました。コンシェルジェのサービス自体はプラチナ時代から非常に便利なのでよく利用させてもらっています。
アメックスセンチュリオンを使っている芸能人はこの人だ!
センチュリオンホルダー1 みのもんた
人気CMのみのもんたさん1回の出演料は300万円にも上るそうです
センチュリオンホルダー2 中田英寿
超有名な元日本代表サッカー選手。会社の経営もするほどの能力も持ち合わせています。
センチュリオンホルダー3 郷ひろみ
日本を代表する歌手。今では英語バージョンが海外で流れていたりもします
センチュリオンホルダー4 細木数子
一時期人気に火が付き当時の年収は14億円もあったとか。
センチュリオンホルダー5 神田うの
神田うのさんと言えばセレブ芸能人として有名ですね。じつはまだほかにもブラックカードを持っていると言われています。
センチュリオンホルダー6 堀江貴文
今となっては知らない人はほとんどいないほどの実業家です。逮捕歴があることはご存知かもしれませんがその時にブラックカードをはく奪されている可能性もあるようです。
アメックスカードの他のカードとの比較
アメックスプロパーカード一覧
名称 | グレード | 申し込み条件 | 年会費 |
---|---|---|---|
アメックス・グリーン | ベーシック(一般)カード | 要件以上の収入があれば誰でも可 | 12,000円(税別) |
アメックス・ゴールド | ゴールドカード | 要件以上の収入があれば誰でも可 | 29,000円(税別) |
アメックス・プラチナ | プラチナカード | インビテーション(招待)必須 | 130,000円(税別) |
アメックス・センチュリオン | ブラックカード | インビテーション(招待)必須 | 500,000円(税別) |
この表のとおり、グリーン<ゴールド<プラチナ<センチュリオンの順にグレードが高くなります。
これらのカードはアメックスカードの中でもプロパーカードと呼ばれるもので、アメックスの純正カードになります。他にANAやSPGなど他社との提携カードもありますが、ここでは割愛します。
プロパーカードの中でもグレード最下位であるアメックス・グリーンも、アメックスというブランドイメージのおかげでかなりのステイタスを誇ります。年会費も12,000円(税別)とベーシックカードの中では少々高めで、そのステイタスの高さを示していることがわかります。
次いでグレードの高いアメックス・ゴールドです。年会費はアメックス・グリーンの2倍以上の29,000円(税別)。誰でも新規で申し込めるカードの中では、最高グレードのカードといえるでしょう。クレカ初心者が目指すべき、最初の目標となるクレジットカードかもしれません。
さらにグレードが上がり、アメックス・プラチナになると年会費はグンと上昇しなんと130,000円(税別)。いっきに10万を超えてきます。年会費ですから、毎年この額を払い続けなければカードを保持することすらできません。
また、簡単に手に入るものではなく、インビテーション(招待)制のカードであるため、アメックス・グリーンもしくはアメックス・ゴールドを使い込み、クレジットヒストリーをしっかり構築した人だけに申し込みの権利が与えられます。アメックス・プラチナを持っている人は、この社会の成功者と言って差し支えないでしょう。
そして最後に紹介しますのが、アメックス・センチュリオンです。年会費は500,000円(税別)という破格の高さを誇ります。毎年50万を余裕で払える人間にしか所持を許されないのです。なお、初年度にはさらに入会費を払う必要があり、その値段はなんと1,000,000円(税別)!ここまでくると感覚がおかしくなってきますね。
アメックス・センチュリオンを持っている人は、成功者の中でも一握りの本当に選ばれし者にしか所持を許されていないのです。
その証拠となるデータが、保有者数の少なさに表れています。
2018年現在の調査によると、日本人の保有者はわずか7,500人で日本人全体からすると0.000075%しか持っていない計算です。
つまり、アメックス・センチュリオンは約15,000人に1人しか保有していません。
そもそも保有者数に上限があり、上限数に達してしまったらインビテーションがされなくなる、なんて話もあります。
同グレードの他カードとの年会費比較
名称 | 年会費 |
---|---|
アメックス・センチュリオン・カード | 500,000円(税別) |
ダイナースクラブ プレミアムカード | 130,000円(税別) |
ラグジュアリー ゴールドカード | 200,000円(税別) |
SBIワールドカード | 150,000円(税別) |
スルガ Visa Infiniteカード | 120,000円(税別) |
JCB ザ クラス カード※ | 50,000円(税別) |
楽天ブラックカード※ | 30,000円(税別) |
(※JCB ザ クラス カード・楽天ブラックカードは、プラチナ相当ともいわれています)
ほかのカード会社もかなり高額な年会費ですが、アメックス・センチュリオンがとびぬけた値を持つことがわかると思います。アメックス・センチュリオンがブラックカードの中でも、いかに突出した価値を持つかが、この年会費の格差にはっきりと示されています。
アメックスセンチュリオンのまとめ
数々の驚きのサービスがありましたがアメックスセンチュリオンはいかがでしたか?レビューを書いている人なんかの年収を見ていると自分には難しいんじゃないかと思うかもしてませんが、目指してみるのもいいかもしれません。
プライベートコンシェルジュがつくので、まるで人生の時間が増えたかのようにこなせるタスク量が増えると思います。この効果はもってみた人にしかわからないものになっています。自分の趣向を理解したコンシェルジュがつくことでさらに快適な暮らしが手に入ります。
アメックスセンチュリオンは芸能人の方も多く利用されていましたね。このように持っているクレジットカードは注目されますし、どんなどんなクレジットカードを持っているかでその人の信用具合も分かったりするの、少し上級のクレジットカードを持ってみることをお勧めします。
センチュリオンよりも年会費の安い豪華なクレジットカード
JCB THE CLASS
唯一の日本の国際ブランドから発行されるJCB THE CLASSは日本の魂がこもった暖かいサービス満載のブラックカードです。

ラグジュアリーカード
金属でできた豪華さ溢れるラグジュアリーカードはマスターカードから発行されているクレジットカードです。

センチュリオンならではのプライスレスな体験ができる
アメックス・センチュリオンはオンリー・ワン、スペシャル・ワンのブラックカードになります。
アメックス・センチュリオンを入手するには、段階を踏まないと入手ができないですが、入り口といたしましては、まずはアメックス・プラチナの入会・入手を目指すことが必要になります。
アメックス・プラチナも基本的にはインビテーションになっておりますので、その招待を受けるための前段として、まずはアメックス・ゴールドを作成して、クレジット・ビクトリー。ヒストリーを積み重ねることが必要になります。
アメックス・センチュリオンへの第一歩はアメックスのクレジットカードを手に入れるところからから始まります。
ぜひ、至高のサービスを受け、人生を絶頂で豊かなものにするために、アメックス・センチュリオンを目指されてはいかがでしょうか。
今すぐに申し込みができるアメックスセンチュリオンを見据えたクレジットカードを集めてみましたので参考にしてみてください。
以上、アメックスセンチュリオンはインビテーション制のクレジットカード最高峰!実はあの芸能人も持ってます!…という話題でした!
アメックスおすすめ
充実の旅行サポートが人気!豊富な特典と上質なサービスが受けられる一流カード 還元率0.166%~1.0%
圧倒的な旅行サポートを誇る、世界が認めるステータスカード! 還元率0.4%~1.0%
マイルをより早く貯めて、海外旅行向けの充実したサービスを受けられるステータスブランドカード 還元率1.0%~2.0%
ハイスペックでステイタス性が高いため、個人事業主や社長一人、もしくは役員だけの利用に人気 還元率0.3%~0.4%
デルタスカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード
デルタ航空の「スカイプライオリティ」が利用可能、より多く早くマイルを貯めるにはおすすめ 還元率1.0%~3.0%