コスモザカードオーパスというカードは、AEONグループの系列店舗を利用されている方や、日頃車を利用されていてコスモ石油を使って給油されている方などにとっては非常にお得なカードになっています。
目次
コスモザカードオーパスで貯まるポイントはコレだ!
- ときめきポイント
ときめきポイント
ポイントの価値 | 交換先によって異なる |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~1.0% |
付与レート | 200円(税込)or100円(税込)につき1ポイント |
交換レート | 交換先によって異なる |
ポイントの有効期限 | 2年間 |
ポイントモール名 | ときめきポイントTOWN |
ポイント特約店 | AEON
AEONモール ダイエー マックスバリュー 等のAEONグループ対象店舗 |
年間利用ボーナス | – |
ステージ制度 | – |
それでは具体的にカードの詳細について見ていきましょう。
まずは、カードを利用した際に得られるポイントとして「ときめきポイント」というものが使われることを覚えておいてください。
基本的にショッピング200円(税込)に対して1ポイントが貯まります。
注意が必要な点として、JR東日本での利用分に関しては400円ごとに1ポイントになりますので予め理解しておいてください。
こちらは対象店舗で利用することによって獲得ポイントが2倍になりますので、このカードを利用するにあたっての1つの基準としては、日頃AEON、AEONモール、ダイエー、マックスバリューといったAEONグループの対象店舗でお買い物をされる方が該当してくると思います。
逆に言うと、それ以外の方にとっては還元率が0.5%~1.0%という数値になりますので、正直あまり高い還元率とは言えないかと思います。
その場合は、むしろ他のクレジットカードを利用することも検討された方が良いかと思いますので1つの基準にしてください。
仮に一か月で対象店舗で100,000円お買い物する方であれば、それだけでときめきポイントが1,000ポイント貯まることになります。
単純計算ではありますが、十二か月利用するだけで12,000ポイントが貯まります。
みすみす普段の買い物をせっかくポイントがもらえるのにもかかわらず利用しないというのはもったいないので、もしこの記事の中であげているような店舗でお買い物されているという形は利用を検討してみてはいかがでしょうか。
また普段車を利用されるという方にとっては、毎回の給油に対して会員価格が適用されますので、これは見逃せないポイントになっています。
特に地方でお買い物やどこかの施設に行く際に車を利用される方にとっては、車は欠かせないものになります。
会員価格とは言っても1回に受けられる割引は少ないかもしれませんが、給油は一か月に何度も行うものになるかと思います。
特に長距離を走る人にとっては死活問題になってきます。
たとえ1回の額は少なくとも、毎回割引を受けることが出来れば、塵も積もれば山となるではないですが、多少なりとも家計の支えになるかと思いますので是非ご利用を検討されてみてください。
つまり、ここまでの説明の中でピンときている方もいるかと思いますが、このカードを持つことによって最も得をする人は誰かと言えば、普段から車を利用しており、なおかつ長距離を走るために月に何度も給油される方、そしてなおかつ日ごろのお買い物でAEONグループの対象店舗を利用されている方になります。
特に家族をお持ちの方であれば、毎回の出費も非常に大きなものになっていくと思います。
それをうまくポイントを活用する方法として利用することが出来れば非常に賢い選択だと思いませんか。
またときめきポイントクラブの優待加盟店でカードを利用することによって2倍~3倍のポイントが貯まっていくことになります。
対象店舗を下記に載せておきますので、普段ご自身が利用されている店舗がないかどうかぜひチェックをされてみてください。
日本航空
RHトラベラー株式会社
近畿日本ツーリスト
サンエックスネットショップ
コスモ石油
ツヴァイ
アート引越センター
ワタミグループ
神戸・三宮センター街
タカキュー
ルネサンス
得タク
交換可能なポイント一覧
各種商品 | dポイント | Suicaチャージ |
コジマポイント | ベネッセポイント | ETCマイレージサービス |
NEXCOポイント | JRキューポ | AEON商品券 |
JCBギフトカード | ツーリスト旅行券 | カスミ商品券 |
JOCオリンピック選手強化寄付プログラム | ワタミ食事券 | AEONコンパス海外パッケージ旅行利用券 |
イーハートお食事券 | AEONシネマペア映画観賞券 | ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パス |
家事玄人お掃除セレクトパック | 公益社団法人国土緑化推進機構 | 社会福祉法人日本点字図書館 |
WAONポイント |
それではどのようにポイントを貯めていけば良いのか、あるいはどのような方がポイントが溜まりやすいのかが分かったところで次に貯めたポイントを交換する先としてどのような候補があるのかについてご紹介をしていきます。
キッチン、ヘルス&ビューティー、ファッション、リビング、キッズ&レジャー、フード、その他ポイント移行・金券等になります。
カバンやお鍋など実際にものがある商品であれば自分の肌感覚で何が1番お得かという点に関してはある程度想像がつくかと思います。
難しいところは提携している他のポイントへ移行する場合です。
いくつか代表例を上げると、WAONポイント、dポイント、Suicaへのチャージ、AEON商品券、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン・スタジオパスなどがあります。
交換に関してはご自身が普段何を最も利用されるかに依存してくる部分になりますので、ぜひ普段の生活を見直しつつ検討してみてください。
ちなみにWAONポイントであればまさに生活に直結する形でポイントを活用することが出来ますし、先ほど紹介したようなポイントアップキャンペーンなどもありますのでかなり有効に利用することが出来るかと思います。
贈り物として喜ばれるのは、商品券やギフト券になります。
こちらが例えば相手の好みが分からない状態であったとしても、相手に商品を選んでもらえるという利点がありますので非常にオススメな活用方法です。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスとして利用する場合においては、何かのタイミングでの自分自身あるいは、誰かへのプレゼントとして利用されてみるのが良いかと思います。
このようにここに挙げただけでもかなり幅広いポイント交換先がありますし、実際にはこれよりもはるかに多くの候補がありますのでその点に関しては1番自分にとって満足度が高いポイント交換先を見つけていくのが良いかと思います。
交換可能なマイル一覧
JALマイル |
個人的にかなりオススメなのはJALマイルへのポイント移行になります。
ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、JALマイルへ変更することによって最も交換率として優れているのは特典航空券への交換になります。
通常ポイント交換をするにあたっては1マイルあたりおよそ1円の交換比率が主流ですが、この特典航空券代のポイント交換に関しては、その時々のタイミングにもよりますがなんと、2円~5円ほどの交換比率になります。
またコツコツマイルを貯めてステータスの高い航空券と交換する場合にはさらにそれ以上の還元率をほこることになりますので非常にオススメです。
ただし当然ながらステータスの高い航空券を利用される場合にはそれ相応のマイル数が必要になってきます。
そのためこの場合においては。航空券への交換よりもむしろそれ以外の利用方法の方が良いのではないかと感じています。
例えば1つの交換先としてeJALポイントというものがあります。
こちらは航空券の購入やツアーへ参加する際の料金の一部または全額を補填することが出来るポイントになっています。
ポイントに移行してからの有効期限を1年間と余裕を持って利用を検討することが出来るため、非常に使い勝手の良い交換先になっています。
あるいは「JALふるさとの贈りもの」などといったサービスもあり、これは各地域の特産物をマイルと交換することが出来るという非常に面白いサービスになっています。
交換するにあたっては最低でも10,000マイルが必要になってきます。
そのため、もしこういったサービスを利用したいということであれば、かなり計画的にJALマイルへの交換としてときめきポイントを交換することを決めておく必要があります。
ときめきポイントTOWNとは?
またこのカードを利用する方は、「ときめきポイントTOWN」というポイントモールの存在も覚えておいてください。
通常のネットショッピングをするにあたって、このポイントモールを経由するだけで非常にポイントが貯まりやすくなるというお得な特典です。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなど基本的な有名どころのネットショッピングサイトに関しては網羅されていますので、十分に利用することが出来るかと思います。
通常利用する前にこのポイントモールを経由する一手間を加えるだけですので、負担としてはかなり軽いですし、それだけで2倍・3倍とポイントを獲得することが出来る事を考えると、非常に費用対効果の高い特典です。
そのため日ごろからチェックをしておき、いざ自分が利用したいサイトでポイントがアップするというのが分かったところで一気に商品を購入するというのも賢いお買い物方法になります。
カテゴリー分けも非常に見やすくなっておりますので、日頃からネットショッピングを利用されていると言う方であれば、是非このポイントも利用してショッピングを楽しんでみてください。
非常にオススメの使い方としては、ふるさと納税の商品と掛け合わせるというものです。
ふるさと納税についてご存知の方もいるかもしれませんが、簡単に言えば実質負担を通常の料金に比べてかなり低くしながらも各地の特産物などを堪能出来るのがふるさと納税の優れた制度になります。
これを活用しながらポイントモールを経由することによってポイントも獲得できるという一石二鳥の優れた方法です。
もし、まだふるさと納税についてあまり詳しくない方や、利用されたことがないという方はぜひとも検討してみてください。
もちろんふるさと納税をすでにやっているという方にとってもショッピングモールを経由するという新たな+αの戦略になりますので、普段のお買い物より楽しくすることが出来ると思います。
このカードはポイントの獲得方法や、獲得したポイントの交換先等について幅広く用意をしてくれているので、魅力もどんどん伝わっているのではないでしょうか。
後は普段自分がAEONグループの対象店舗を利用するのかどうか、もしくはコスモ石油などを利用して給油をしているかどうかというところがポイントになってくるかと思いますのでその点だけ見直してみてください。
ときめきポイントを交換して得する一例
ときめきポイントからWAONポイントへ交換するとこんなにお得!
今ここで数あるポイント交換先の中から私がオススメする交換先を4つご紹介いたします。
まずこのカードの特徴とも相まってなんといっても1番のオススメはWAONポイントになります。
AEON系列のグループ対象企業で利用することによってポイントが2倍貯まること、そして10日にはポイントが2倍になる特典、20日・30日には5%オフの割引を受けることが出来る特典があるというのは非常に大きなポイントです。
またそもそもこのカードを持つ人として対象となってくるAEONグループの対象店舗を利用されるという所にも合致してきますので、やはり個人的には最もオススメをしたいポイント交換先になります。
特にご家族の人数が多い家庭においては、日々の買い物をするだけでもかなりポイントが貯まるのが早くなると思います。
そこで貯まったポイントをうまく活用してさらに商品を購入して、またポイントを貯めていくという好循環を生み出すことが出来るので、このカードのポイントを最大限フルに活用出来る方法だと思います。
ときめきポイントからJALマイル⇒特典航空券へ交換するとこんなにお得!
2つ目にオススメをしたいのは一度JALマイルにポイントを移行してから、特典航空券を購入するという方法です。
先ほども少しご紹介をいたしましたが、基本的にステータスが上がれば上がるほど航空券の料金というのは跳ね上がってきます。
特にファーストクラス等の座席を購入しようと思えば時期にもよりますが、百数万円という金額もさらに出てきます。
そのようなチケットを通常価格で買うとなるとかなり負担が大きいですが、マイルをうまく活用すれば決して手の届かないものにではありません。
JALマイルへ交換してから保存期間が3年間という長期保存が可能なマイルになりますので、なおさらきちんと考えてマイルを貯めていくのであれば現実的になっていきます。
ただし、個人的にオススメをしたいのはビジネスクラスなと少しランクを落としてても、何度も利用するという方法です。
もし日頃、飛行機に全く乗らずに特別な記念日などのタイミングで利用されるというのであれば、思い切ってファーストクラスとしてチケットを購入するのもありかと思いますが、そうではない、あるいは複数回飛行機を利用される可能性があるということであれば、そのほうがより満足感を得られるのではないかと思います。
ときめきポイントからJALマイル⇒eJALポイントへ交換するとこんなにお得!
先ほどと同じく一度JALマイルに交換をしてからeJALポイントに移行するという方法もオススメです。
こちらも航空券のチケットを購入することが出来たり、関連する商品を購入することが出来ますし、なんといってもマイルから交換した際にさらに保存期間が1年間追加されるという猶予期間も引き延ばすことが出来るので、焦ってマイルを使う必要もありません。
せっかく日々のお買い物でコツコツ貯めてきたポイントを使うのですから、自分が納得した形で利用したいと思うのは当たり前です。
それなのであればきちんと考えるだけの猶予期間を設けることが出来る活用方法に移行するというのも1つの選択かと思います。
個人的なオススメとしては、座席のアップグレードをするという特典です。
例えばエコノミークラスで購入したチケットに対してポイントをうまく利用することで座席のステータスをアップグレードすることが出来ます。
特典航空券ほどのマイル数を使わずとも、少しリッチな旅を楽しむことが出来るのでぜひ利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
ガソリンが安くなる
楽天スーパーポイントがザクザク貯まり、豊富な優待キャンペーンもあり! 還元率1.0%~10%
主婦や大学生も申込み可能なおすすめカード 還元率1.0%~2.0%
1枚でクレジットカード機能、電子マネーWAONの2つの機能が使えるカード! 還元率0.5%~1.33%
ガソリン最大20円/リットル値引き!車を頻繁に利用する方必須の高還元カード 還元率0.9%~2.0%
ガソリン最大30円/リットル値引き!最強のガソリン系ゴールドカード 還元率0.9%~2.0%
利用するほどガソリン代が値引きに!年会費無料のドライバーズカードです 還元率0.45%~
NTTグループの電話、携帯、プロバイダ、出光ガソリンを利用している方におすすめのカード 還元率0.56%~1.5%
ときめきポイントからユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスへ交換するとこんなにお得!
最後にオススメをするのはユニバーサル・スタジオ・ジャパンのスタジオ・パスになります。
こちらは何といっても自分が使うにしろ、誰かに利用してもらうにしろ、プレゼント要素が非常に強いものになってきます。
1年間の最後の楽しみとして、このユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行くというのを位置づけることによって日々の仕事であったり、私生活であったり、モチベーションを高めることが出来るかと思います。
年間で何度も行くほど利用頻度が高いものではないだけに、よりプレミア感が出て、また来年も行きたいと思うことによって、日々生活をしていく中でも目標が出てくるかと思います。
そのように自分もしくは、相手を鼓舞するためのツールとしてのポイント活用もまた1つ面白い活用方法になります。
活用方法に関しては十人十色ですが、特に初めてポイントを活用するという方にとってはどのように活用すればいいのかというのはなかなか分かりにくいかと思います。
ですので、そういった方は今回挙げたような活用方法を参考にして、自分なりのベストな本満足満足度が高い活用方法を見出していってください。
コスモザカードオーパス基本情報
特典の1つとしては、コスモ石油で給油をした際にガソリンもしくは灯油が会員価格で補給することが出来るということです。
入会時には最大500円分までキャッシュバックもあります。
年会費は無料で、国際ブランドとしてはVISA、Master Card、JCBの3つから選ぶことが出来ます。
またETCカードも無料で発行が出来るためカードを発行する方はぜひ合わせて利用したいサービスになります。
家族カードも年会費無料で利用することができます。
また特徴として旅行やレジャーの際にも利用が出来る特典が付いています。
海外旅行をする際の強い味方として世界17カ国28カ所に存在するAEONワールドデスクというものがあります。
現地のお店の営業時間や、ホテルレストランの案内、各種ツアーやイベント、コンサートの案内など幅広くサービスを受けることが出来ます。
またパスポートを紛失したり、航空会社に預けた手荷物が紛失してしまった場合に追跡してくれるサービスなどいざというときのトラブル時にも対処をしてくれるサービスになります。
その他にも、イオンシネマに映画を見に行った際にカードを利用することで、同伴者1名につき300円割引を受けることも出来ます。
そのかわり他のサービスとの併用はすることが出来ないのであらかじめ注意をしておく必要があります。
カラオケ館や、タイムズレンタカー、ドミノピザなどの店舗で優待を使うことも出来るので特に車を日頃使う方で活動範囲が広い方にとってはかなり嬉しい特典と言えるかと思います。
様々な優待サービスを受けることが出来ますが、その中でも個人的に特にオススメをしたい優待特典として「得する旅行案内版」というものがあります。
こちらは会員限定で旅行割引やポイントが貯まるキャンペーンなどを案内しているサービスになります。
旅行が好きという方は、毎回の宿泊先の出費はかなり気になるところではあるかと思いますので、その辺りで割引が受けられるのであれば是非とも活用したいと思われるかと思います。
エクスペディア、AEONトラベルモール、近畿日本ツーリストと三社が合同で展開をしているサービスになりますので、優待サービスとしてはかなり充実した内容になっているかと思います。
またこのカードを利用して電気、水道、ガスなどの公共料金の支払いや携帯電話やNHK受信料等の通信料の支払い、各種税金の支払いももちろん利用することが出来るので、通常の生活費としてかかってくる費用がすべてポイントに換算するという賢い使い方も出来ます。
付帯保険としてカード盗難補償サービスも付いておりますので万が一カードを紛失した際にも落ち着いて対処すれば困ることもありません。
オンラインでのカード申し込みが可能で書類や郵送など面倒な手続きは一切必要ありません。
また、カード発行条件といたしましては18歳以上で(高校生は除く)電話連絡が可能なのであれば申し込むことが出来ます。
未成年の場合は親権者の同意が必要とはなります。
比較的カードとしては発行条件が緩やかだと言えます。
先ほど挙げたような優待特典のほかにその他にもいくつか特典があります。
まず、特典1として冒頭でも少し紹介しましたが入会時に燃料油50リットル(最大500円)までキャッシュバックを受けることが出来ます。
こちらは最大3カ月間、給油として50リットルまで10リットルにつき100円のキャッシュバックがされるサービスになります。
また全国のAEON、AEONモール、ダイエー、マックスバリューなどのAEONグループの店舗で利用した場合には100円ごとに1ポイントという通常よりも2倍のポイント数を獲得することが出来ます。
逆に言えば、200円ごとに1ポイントというのが通常のポイント付与形態になります。
利用者さんとして特に主婦の方にとって嬉しいポイントですが、毎月20日・30日の「お客様感謝デー」の際にはカードを使用することによってお買い物代金の総額5%オフになります。
基本的に家庭で何かを購入する場合には、1日ごとに買い物に行くというよりかは何日か分をまとめて1日で買うという家庭が多いかと思います。
ですので、このポイント期間に合わせて購入するように日ごろから意識をしておけばそれだけで一般の方に比べればどんどんポイントが貯まってことになります。
似たようなサービスですが毎月10日の「ときめきダブルポイントデー」はカード利用をすることによって、ときめきポイント(このカードを利用する事で得られるポイント名)が2倍貯まることになります。
その他のサービスを併用出来ないので、この点はあらかじめ理解をしておく必要ありますが、ここで紹介しただけでも、10日・20日・30日をうまく利用するだけでポイントを十分に貯めたり、お買い得に買い物をする事が出来ます。
コスモザカードオーパスで貯まるポイント・交換できるポイントまとめ
コスモザカードオーパスを利用するにあたって最も価値を感じることが出来る人としては普段、対象のAEONグループの店舗を利用されている方で、かつ交通手段として車を利用されている特に長距離を走られる方あるいは家族の人数が多い方が当てはまります。
対象店舗におけるキャンペーンもそうだし、ネットショッピングを活用することによってポイントを何倍にも倍増して獲得出来る機会もありますので、是非そういった機会を使ってポイントを貯めていっていただければと思います。
そしてその貯めたポイントを使う先として最も好循環なのがWAONポイントへの交換とご紹介をしました。
また、JALマイルと交換することによって少しリッチなサービスも受けることが出来るということをご紹介してきました。
活用の仕方はそれぞれの満足度によって変わってきますので一概には言えませんがやはり、このカードを持つ以上はWAONポイントで活用していくのが最も良いのではないかと思います。
様々な種類のクレジットカードがある中で非常に選択に迷うかと思いますが、ぜひ特典の多いこのコスモザカードオーパスを自分の手元に置くカードとして検討されてみてはいかがでしょうか。
特に主婦の方にとっては、日々の家計を支えてくれるカードを1枚持っておくことよって安心ですので、ぜひ検討してみてください。
コスモザカードオーパスの特徴・メリット・デメリット
コスモザカードオーパスの特徴・メリット・デメリットについて詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください!

以上、コスモザカードオーパスでガソリンをお得に!ポイントの上手な使い方を徹底解説!…という話題でした!