・デルタアメックスゴールドの特徴
・デルタアメックスゴールドのサービス・付帯保険
・デルタアメックスゴールドのメリット・デメリット
デルタアメックスゴールドカード(デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード)は、デルタアメックスカード(デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード)よりもランクの高いクレジットカードで、デルタ航空を利用して旅行を楽しむ方に、よりお得なクレジットカードとなっています。
デルタスカイマイルアメリカン・アメリカン・エキスプレス・カードと比較しながら、デルタアメックスゴールドの魅力を伝えていきます。
下位カードのデルタアメックスカードについてははこちら
デルタアメックスカードは飛行機・旅行利用でメリットが得られるカード!特徴・メリット・デメリットまとめ
目次
デルタアメックスゴールドの特徴
デルタアメックスゴールドは、デルタ航空と提携した航空系のゴールドカードです。
デルタ航空を利用する方に特化してお得なクレジットカードで、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードよりもレベルアップしたサービスを受けることができます。
デルタアメックスゴールドの特徴を順に見ていきましょう。
デルタアメックスゴールドの申し込み資格
アメリカンエキスプレスの申し込み資格は、明確に数値が設定されていないようです。
20歳以上であるなど基本的な条件は必要ですが、支払い能力の目安となるある程度の安定した収入、職があれば、デルタアメックスゴールドが発行されることが多くあります。
ゴールドカードであることから、申し込み資格から厳しいと思いがちですが、アメリカンエキスプレスのカードでは、年齢が30歳以上であることや年収が高いことなどの特別な資格は必要ありません。
デルタアメックスゴールドの審査難易度・基準
デルタアメックスゴールドは、ゴールドカードでありながら、審査難易度・基準は易しくなっています。
ゴールドカードを発行するためには、厳しい審査を乗り越えなければならないイメージがありますが、デルタアメックスゴールドは、アメリカンエキスプレスカードの制限の少ない申し込み資格を満たせば、多くの方にゴールドカード発行のチャンスがあります。
比較的易しい審査である理由には、アメリカンエキスプレスカードの柔軟な限度額設定が影響しています。
利用者に対応して、限度額が設定されるため、ゴールドカードであっても、正社員だけでなく、派遣社員や主婦の方でも発行することができます。
国際的ブランドであるアメリカンエキスプレスカードは、ステータスが高く、ゴールドカードであれば、さらにステータスを発揮します。
海外でも通用するデルタアメックスゴールドを比較的簡単に発行できるため、クレジットカードを作りたいと考えている方は、気軽に申し込みしてみましょう。
デルタアメックスゴールドの年会費
デルタアメックスゴールドの年会費は、26,000円となっています。
ワンランク下のデルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードは12,000円となっているため、1年で14,000円多く支払う必要があります。
年会費10,000円のゴールドカードもあるため、年会費が高いと捉えがちですが、付帯される上級会員資格などの特典を見ると、適当と見ることもできます。
あまり利用する機会は少なく発行してしまうと、サービスを生かすことなく、年会費がかかってしまうため、一度クレジットカードやデルタ航空の利用頻度を見直しましょう。
デルタアメックスゴールドの家族カード
家族でクレジットカードを利用する際に、おすすめであるのが家族カードです。
家族それぞれで利用したクレジットカードの請求や獲得したマイル・ポイントが集約されるため、使い勝手が良く、お得なサービスを受けやすくなります。
デルタアメックスゴールドの家族カードは、1枚目が無料と、大変お得になっています。
夫婦2人でカードを利用すると、1人分の年会費で2枚のカードを利用できることになり、節約をすることができます。
2枚目以降は、年会費12,000円です。3枚利用する場合でも、半額以下に年会費が落ちるため、夫婦と子どもという利用もおすすめです。
デルタアメックスゴールド利用で貯まるポイント

デルタアメックスゴールドで貯まるのは、スカイマイルというマイルです。クレジットカード利用100円に対して、1スカイマイルが貯まります。
スカイマイルの最大の特徴として、有効期限が無期限であることです。
マイルを旅行などに向けてコツコツと貯めていて、いよいよ貯まるという時に失効してしまった経験はありませんか。
旅行に必要なマイルはショッピングに利用するよりも貯める必要があるため、長く貯める必要があります。
その点、スカイマイルは無期限であり、使い時まで貯めておくことができます。日頃のショッピングや支払いなどでコツコツと貯めて、旅行などのご褒美を手にしましょう。
デルタアメックスよりもボーナスマイルが貯まる!
デルタアメックスゴールドを利用するシーンによっては、より効率よくスカイマイルを貯めることができます。
ボーナスマイルを獲得できるシーンは大きく3つに分けられます。
クレジットカードをデルタ航空を利用した時、海外のショッピングで利用した時、発行から6カ月以内にデルタ航空を使う航空券を利用した時です。
デルタ航空を利用した時に貯まるスカイマイルは、3倍にもアップします。
航空券を初めとしたデルタ航空への支払いに適用されます。
注意点としては、他の旅行サービスを通して、デルタ航空の航空券を購入してもボーナスマイルは適用されないことが挙げられます。
デルタ航空の予約センターなどを利用して、ボーナスマイルをゲットしましょう。
海外でのクレジットカード利用には、1.5倍のボーナスマイルが発生します。
海外旅行でのおみやげの購入や海外でしか買えない高級品などの支払いにカードを使うと、お得にスカイマイルが貯まっていきます。
国内でのカード利用でもマイルは貯まりますが、合わせて海外で利用することで効率よくマイルをためることができます。
デルタ航空で購入した航空券で、カード発行6ヵ月以内に旅行をすると、ビジネスクラス25,000マイル、エコノミークラス10,000マイルがそれぞれプレゼントされます。
初回のフライトのボーナスは、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードと同じです。
カードを毎年利用していると、3,000ボーナスマイルが年会費支払いから数カ月後に付与されます。
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードの継続利用には2,000ボーナスマイルが付与されるため、長い年数使っていくと差がでます。
デルタスカイマイル アメリカン・ エキプレス・カード |
デルタスカイマイル アメリカン・エキスレス・ ゴールド・カード |
|
---|---|---|
デルタ航空利用に 対するマイル |
2倍 | 3倍 |
海外での ショッピング |
1.3倍 | 1.5倍 |
継続利用 | 2,000マイル | 3,000マイル |
初回フライト | ビジネスクラス25,000マイル
エコノミークラス10,000マイル |
スカイマイルを使う
スカイマイルは、特典航空券やスカイマイルショッピングなどに利用することができます。
特典航空券は、燃油サーチャージ代が不要であるため、通常の航空券よりもお得です。
海外旅行へのスカイマイル使用だけでなく、スカイマークの国内線でも使用できるようになりました。
海外、国内問わず、旅行をするためにスカイマイルを使用でき、旅行好きの方に特におすすめのクレジットカードと言えます。
スカイマイルショッピングを通して、ネット通販を楽しむこともできます。
旅行だけでなく、ファッション、雑貨、音楽、書籍など様々な商品を購入するために、スカイマイルを使うことができます。200スカイマイルで1円といった率で使用可能です。購入金額にはスカイマイルがもちろん貯まっていきます。
利用するネット通販サイトによっては対応したポイントが別に貯まるため、お得が重なる賢いスカイマイルの利用方法です。
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードと同じく、ギフトマイルとしてプレゼントすることも可能です。スカイマイルを賢く貯めて、旅行やショッピングを存分に楽しみましょう。
デルタアメックスゴールドのサービス・付帯特典
デルタアメックスゴールドのサービスは、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードよりもハイレベルなサービスと共通のサービスがあります。
ゴールドカードだけのサービスやレベルアップしたサービスと共通のサービスを分けて紹介していきます。
デルタアメックスゴールドだけのサービス
まずデルタアメックスゴールドならではのサービスから紹介します。
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードにするか、ゴールドカードにするか迷っている方は違いを参考にしてみてください。
ゴールドメダリオン資格の付与
デルタ航空の上級会員資格には、シルバーメダリオンとゴールドメダリオンという2つの会員資格があります。
ゴールドメダリオン資格は、デルタ航空の最高会員資格であるため、最高レベルのサービスを受けることができます。
カード発行初年度は無条件で付帯しますが、2年目からは利用金額によって、資格が認定されます。
ゴールドメダリオン資格を継続するためには、年間150万円以上のカード利用が必要となるため、注意しましょう。
ゴールドメダリオン資格を持っていると、様々な優待を受けることができます。
座席のクラスに関わらず、優先チェックインができること、優先搭乗ができるだけでなく、優先的に預けた荷物を受け取ることも可能です。
快適な座席であるデルタコンフォートプラスへのアップグレードも可能で、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードよりも幅の広い72時間前の空席に対して適用することができます。
他にもキャンセル待ちの優先度も高くなるため、万が一の場合でも航空機を利用できる可能性が高まります。
あらゆる面で優先的なサービスを受けることができるため、空港の慌ただしさから離れて、落ち着いて旅行や移動をすることができます。ストレスのない旅行や移動をしたいという方に最適なサービスが盛りだくさんです。
エアポート送迎サービス
荷物の預かりや持ち運びなどのサービスは、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードでも受けることができますが、エアポート送迎サービスはゴールドカード特有のサービスです。
成田国際空港、関西国際空港、中部国際空港を対象にした送迎サービスで、範囲内の場所と空港間をチャータータクシーでお得に送迎してもらうことができます。
空港への移動にタクシーを使うと、距離が長いため、高くなりやすい傾向があります。対応地域に対応して定額の料金となっていて、旅行に必要なお金の計画にも役立ちます。快適な移動とお得な価格で、最高の旅行のスタートを切ることができること間違いなしです。
成田国際空港 | 東京:10,000円~15,000円
神奈川県:15,000円 千葉県:4,800円~15,000円 埼玉県:10,000円~15,000円 茨城県:12,700円 |
---|---|
関西国際空港 | 大阪:5,000円~10,000円
兵庫県:10,000円 京都:15,000円 |
中部国際空港 | 愛知:5,000円~10,000円 |
デルタアメックスとデルタアメックスゴールドに共通のサービス・付帯特典
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードとゴールドカードに共通しているサービス・付帯特典は、デルタスカイマイルカードの基本的なサービスとなります。デルタスカイマイルカードの基本サービスとして知っておきましょう。
空港ラウンジ
同伴者1名と一緒に利用できる空港ラウンジは、国内だけでなく、ハワイや韓国といった海外の空港でも満喫することができます。
ソフトドリンク無料サービスやインターネット接続サービスなどが空港ごとに提供され、搭乗前の時間を有意義に過ごすことが可能です。
デルタアメックスゴールドと搭乗券を見せるだけで無料で利用できるため、空港利用の際はぜひ利用してみましょう。
空港パーキング
空港へ車で行く際には、駐車場の確保も大切です。遠くの駐車場では、降りてから空港への移動が大変です。また料金が高いと、旅行以外の部分でお金がかかるため、できれば節約したいものです。
空港パーキングサービスでは、成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港を対象に、アクセスが良く、お得な駐車場を提供しています。
サービスとして提供されるパーキングであるため、安全性も約束されています。
無料ポーターサービス
空港駅の改札付近やバス停からチェックインカウンターまで、チェックインカウンターから駅、バス停まで行き帰りともに荷物を運んでもらえるサービスです。
重い荷物を運んでもらえるのは、旅行の快適さに大きく影響するでしょう。
エアポート送迎サービスと組み合わせると、快適でお得に空港にアクセスでき、荷物も運んでもらえるため、負担の少ない旅行が可能になります。
空港クロークサービス
中部国際空港では、手荷物を無料で預けることができます。
空港内でのショッピングや食事の際、手間になりやすい荷物の持ち運びを省くことができ、空港での時間をより満喫することができるようになります。手荷物だけでなく、宅配手荷物も預けることが可能です。
搭乗前だけでなく、乗り継ぎの待ち時間にクロークサービスを利用して、身軽に時間を過ごしましょう。
手荷物無料宅配サービス
成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港の各カウンターにて、手荷物1つを無料で自宅へ配送することができます。
重量が30km以内であること、縦・横・高さの合計が160cm以内であることが条件になります。
スーツケースなど大きな荷物でも条件を満たすことで送ることができ、身軽に帰宅することができます。スノーボードなど形状によっては配送できないこともあることは覚えておきましょう。
海外旅行先での日本語サポート
海外旅行先でのレストランの予約や医療機関の案内など困ったことやトラブルに対して、24時間問い合わせをすることができます。
日本語でしっかりアドバイスをしてくれるため、不安の多い海外旅行において心強いサポートと言えます。
海外用レンタル携帯電話
成田国際空港、関西国際空港、羽田空港の国際線ターミナルで、携帯電話をレンタルすることができます。
レンタル料は通常の半額の125円/日、通話料10%オフとなっています。お得に利用することができ、海外で普段使いの携帯電話で通信をして高額請求になることも防ぐこともできるため、おすすめのサービスです。
デルタアメックスゴールドの付帯保険
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード、ゴールドカード共通の付帯保険と合わせて、ゴールドカードだけにあるキャンセル・プロテクションや補償額のアップなどのグレードアップがされています。安心できる旅行ができるよう保険を確認していきましょう。
キャンセル・プロテクション
予定を組んでいた旅行の前に、体調を崩してしまったり、はずせない用事が入ってしまったりして、やむを得ずキャンセルをすることもあるでしょう。費用が無駄になってしまうことも多く、精神的にも金銭的にも苦しいです。
キャンセル・プロテクションが適用されると、キャンセル費用が適用されるため、費用が無駄にならずに済みます。
ホテルの予約や航空機の予約、施設予約、コンサート予約など対象が幅広く、あらゆるキャンセルに対応しています。最高で年間10万円補償が可能になっています。
1親等以内の親族の死亡・傷害、入院 | 年間最高10万円 |
---|---|
カード会員の子どもの傷害 | 年間最高3万円 |
カード会員の社命出張 | 年間最高10万円 |
旅行傷害保険
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードに比べて、補償金額が多くなっているため、より多くの補償を受けることができます。海外旅行に対する傷害死亡・後遺障害保険金で最大1億円の補償となっています。国内旅行、海外旅行の両方に保険が効き、補償金額も充実しています。
・国内旅行
傷害死亡保険金 | 5,000万円 |
---|---|
傷害後遺障害保険金 | 最高5,000万円 |
・海外旅行
傷害死亡保険金 | 1億円 |
---|---|
傷害後遺障害保険金 | 最高1億円 |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円 |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円 |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円 |
携行品損害保険金 | 旅行中:最高50万円 |
救援者費用保険金 | 最高400万円 |
ショッピング・プロテクション
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードと同じ内容で、ショッピングに対して補償を受けることができます。
カードを利用して購入した商品が破損・盗難されてから90日以内の申請で、1名年間最高500万円の補償となります。
リターン・プロテクション
商品の返品に対して、購入店が受け付けない時に、アメリカンエキスプレスが引き受け、購入金額が戻ってくる補償を受けられます。
ショッピング・プロテクションと同じく、90日以内の申請が必要です。年間15万円の補償となります。
デルタアメックスゴールドとANAアメックスを比較
同じゴールドカードであり、アメリカンエキスプレスから発行されている2枚のカードを比較していきます。
審査難易度や基準など共通である部分が多いため、使用用途や求めるサービスによって、自分に適しているカードが分かれます。
違いを理解して、デルタアメックスゴールドの良さを確かめましょう。
比較1:年会費に差がある
同じアメリカンエキスプレスカードであり、航空系カードである2枚ですが、年会費に違いがあります。
デルタアメックスゴールドは年会費26,000円、ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードは年会費31,000円となっています。
それぞれにポイントサービス、トラベルサービス、付帯保険などサービスが付帯しているため、自分に合ったクレジットカードを選ぶ必要があります。
サービスを十分に受けるために、ANAを良く利用するか、デルタ航空を利用するかなどからクレジットカード利用について見直してみましょう。
比較2:トラベルサービスの充実度
デルタアメックスゴールドとANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カードに共通したトラベルサービスは、空港ラウンジ、手荷物無料宅配サービスを初めとした7つのサービスです。
それに対して、デルタアメックスゴールドだけにあるサービスは8つもあります。ゴールドメダリオン資格による優先チェックイン、優先搭乗など快適に旅を楽しむサービスが充実しています。
最低限のサービスで良いのか、よりハイレベルで快適なサービスを求めるかで比較することが大切です。
上級会員資格の付帯は、デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カードの特徴で、魅力的なポイントです。
ANAアメックスカードについてはこちら
ANAアメックスカードはANAマイルが貯まるマイラー必携の一般クレジットカード!
デルタアメックスゴールドのメリット
デルタアメックスゴールドの特徴の中でも、特にメリットとして挙げられるポイントをピックアップしました。メリットを参考に、クレジットカード選びに役立ててみてください。
メリット1:ゴールドメダリオン資格が付帯される!
デルタスカイマイルアメリカン・エキスプレス・カード、ゴールドカードの特徴として、上級会員資格の付帯があります。通常カードでもシルバーメダリオン資格が付帯しますが、ゴールドカードにはさらに上を行くゴールドメダリオン資格が付帯されます。
カード発行初年度は、デルタ航空やクレジットカード利用の実績を問わずに資格を得ることができ、2年目以降も一定額以上の利用で継続可能です。
優先搭乗や座席のグレードアップなど様々な優待を受けることができるため、海外旅行を楽しむ方やビジネスなどでデルタ航空を使う機会が多い方は、ゴールドメダリオン資格を所持している間、いつでも快適な旅、移動が可能です。
メリット2:マイルが貯まりやすい!しかも無期限!
デルタアメックスゴールドは、通常のデルタアメックスカードよりも、さらにマイルが貯まりやすくなっています。
デルタ航空利用や海外でのショッピングに対して、最大で3倍ものマイルが貯まるため、使えば使うほど効率よくマイルが貯まっていきます。
また貯まったマイルが無期限であることも見逃せません。
効率よく貯めることができても一定期間で失効してしまっては意味がありません。
旅行にマイルを使用する場合、数万マイルが必要であるため、無期限のマイルを長い目で貯められることは、非常に有難いサービスと言えます。
デルタアメックスゴールドのデメリット
メリットがあれば、デメリットもあります。デルタアメックスゴールドには、どのようなデメリットがあるのでしょうか。
一般的なデメリットを紹介するため、自分自身のカード利用の用途を思い浮かべながら判断しましょう。
デメリット1:海外旅行をあまりしない方・デルタ航空を使用しない方には向かない
デルタ航空は海外への渡航に利用する航空会社であるため、海外旅行をしない方はサービスを十分に受けることができません。デルタ航空との提携カードであり、海外旅行を楽しむ機会が多い方でも、デルタ航空を使わないとメリットが得られないこともデメリットと言えます。
デメリット2:スカイマイルの使い道が限られている
期限がなく、貯まりやすいスカイマイルですが、交換先が少ない点がデメリットとして挙げられます。
燃油サーチャージ代のかからない特典航空券、JTBパッケージツアーが主な交換先です。
クレジットカードによっては、マイルを電子マネーに交換して普段使いができるなど活用の幅が広くあります。
デルタ航空を利用した旅行のために使いたいという方やポイント交換は他のカードを利用し、旅行用としてデルタアメックスゴールドを使うといった使い分けをしている方は、問題なく使えるでしょう。
デルタアメックスゴールドの口コミ
デルタアメックスゴールドを使用した方はどのような評価をしているのでしょうか。実際に使用した口コミを見ていきましょう。
評価の高い口コミ
口コミのほとんどにマイルの貯まりやすさに触れていました。効率よくマイルが貯まるため、デルタ航空を良く利用する方には非常にお得です。
航空券の交換に必要なマイルが多いという意見もありましたが、アジアへの旅行は比較的少ないマイルで航空券と交換できるため、マイルの使い方を工夫するとデメリットをメリットに変えることができます。
ゴールドメダリオン資格の優待は特徴的で、旅行を楽しむ多くの方が、サービスの良さを実感しています。
マイル利用や上級会員資格の付帯を目的として、カード発行するのもおすすめです。
評価の低い口コミ
年会費の高さを気にしている口コミが少々見られました。
年会費が高いという意見を持っている方でも、サービスには満足しているようで、豊富なサービスを考慮すると、年会費に見合っているとも言えるでしょう。
ゴールドメダリオン資格などの一部のサービスは、条件の見直しがされているため、今後も見直しがあり、条件が厳しくなる可能性にも言及している口コミがありました。
サービスの変化を見極めて、メリットを十分に受けられるようにしましょう。
まとめ
デルタアメックスゴールドはゴールドメダリオン資格や付帯保険の充実などゴールドカードだけのサービスは要チェックです。
以上、デルタアメックスゴールドカードはデルタ航空を利用する人に絶対おすすめ!特徴・メリット・デメリットまとめ…という話題でした!