クレジットカードを手に入れるために立ちはだかる壁に「審査」があります。どれだけ魅力的なサービスでも、高いステイタスを誇っていても、カード審査に通らなければ所持することすら許されません。
クレジットカードがほしくてもなかなか審査が通らない人には、いくつかの問題があります。たとえば、年齢が低かったり、年収が低かったり、雇用形態が悪かったり、信用情報が悪かったり・・・。
この記事では、そんな審査に比較的通りやすい30枚のクレジットカードをご紹介していきます。
- 審査に落ちる人の特徴
- 審査に通りやすいクレジットカード30枚
- 主婦や学生が作れるカード
審査に通りやすいクレジットカード早見表
審査に通りやすいカード
-
還元率0.5%~
目次
- 1 クレジットカードの審査が通りにくい人の特徴
- 2 審査に通りやすいクレジットカード30枚を一気にご紹介!
- 2.1 その1:ネット系で最も審査が緩いと噂!「楽天カード」
- 2.2 その2:大手ネット系列のクレジットカード!「Yahoo!JAPANカード」
- 2.3 その3:ワンランク上のステイタスを手に入れよう!「アメックス・グリーン(アメリカン・エキスプレス・カード)」
- 2.4 その5:世界的コラボでも審査はやさしい!「ANAアメックス」
- 2.5 その6:即日発行可能な流通系カード!「セゾンカード インターナショナル」
- 2.6 その7:年会費はかかるが、信用情報に目をつむってくれることも!「ライフカード(有料型)」
- 2.7 その8:学生限定で、クレカ初心者におすすめ!「学生専用ライフカード」
- 2.8 その9:リボ払い専用の審査がやさしいカード!「ライフカードStylish」
- 2.9 その10:ガーリッシュな女性用デザインカード!「ライフカードBarbie」
- 2.10 その11:サンリオファンなら持っておきたい1枚!「UCSカード マイメロディ」
- 2.11 その12:流通系最大手で、利便性も高い!「イオンカードセレクト」
- 2.12 その13:イオンに車で行く人はこれ!「コスモ・ザ・カード・オーパス」
- 2.13 その14:審査に通りやすい独自システムに惹かれる!「セディナカードJiyu!da」
- 2.14 その15:大手消費者金融の独自審査なら通るかも!「アコムACマスターカード」
- 2.15 その16:ポイントをオトクに貯めたい方は必見!「オリコカード・ザ・ポイント」
- 2.16 その18:ドライブ好きにおすすめのカード!「シェルPontaクレジットカード」
- 2.17 その19:ポイント自動キャッシュバックは魅力的!「VIASOカード」
- 2.18 その20:ブランド力はトップクラス!「三井住友カード デビュープラス」
- 2.19 その21:オーソドックスなクレジットカード!「リクルートカード」
- 2.20 その22:Tポイントを貯めたいならこれ!「Tカード プラス」
- 2.21 その23:三社合同の不思議なカード!「ビックカメラSuicaカード」
- 2.22 その24:若き大黒柱におすすめしたい!「スミ・トラスト・クラブ・リワードカード」
- 2.23 その25:航空会社JALが発行するJAL マイル用カード!「JALカード」
- 2.24 その27:無印良品ユーザーにおすすめ!「MUJIカード」
- 2.25 その28:パルコユーザーにおすすめ!「パルコカード」
- 2.26 その29:東京メトロユーザーにおすすめ!「トゥミーカード・パスモ・プライム・カード」
- 2.27 その30:スマホが本体のVISAカード!「バンドルカード」
- 3 審査に通りやすいクレジットカード30枚まとめ
クレジットカードの審査が通りにくい人の特徴

PhotoAC
クレジットカードを作る際の審査ですが、何度も審査に落ちている人は、下記のような特徴があると考えられます。
- 今までの信用情報が悪い
- 職業的に安定した収入が見込めない
- 人間性に問題がある人
また、クレジットカードは発行するカード会社の業種別によって審査の難易度も異なります。
発行会社業種 | 具体的な例 | 審査の通りやすさ |
---|---|---|
銀行系カード | JCBカード・三井住友VISAカードなど | 厳しい |
交通系カード | JALカード・ANAカードなど | 普通 |
信販系カード | オリコカードなど | 緩い |
流通系カード | イオンカードなど | 緩い |
金融系カード | アコムカードなど | 緩い(返済能力重視) |
審査の通りやすさを基準にカードを所を選べば、クレジットカードを手に入れられる可能性は高まります。以上をふまえて審査に通りやすいクレジットカード30枚を一気にご紹介していきます。
審査に通りやすいクレジットカード30枚を一気にご紹介!
その1:ネット系で最も審査が緩いと噂!「楽天カード」
楽天カードは大手IT企業の楽天が発行するカードです。楽天カードマンのCMでご存知の方も多いカードではないでしょうか。ネット系カードであり、現在新規会員獲得に力を入れているため、審査基準はかなり緩く設定されています。審査条件は、「満18歳以上(高校生を除く)」、ただそれだけ。無収入の学生、主婦はもちろんのこと、水商売の方でも審査が通るという噂があり、審査の緩さで有名なカードです。
楽天市場で楽天カード決済を使うと様々なボーナスがついてくるので、ネット通販をよく利用するような方におすすめのカードです。
その2:大手ネット系列のクレジットカード!「Yahoo!JAPANカード」
Yahoo!JAPANカードはネット検索エンジン国内最大手の Yahoo!JAPANが発行するクレジットカードです。ネット系カードでありながら、流通系カードでもあるのが特徴です。同じネット系カードの楽天カード並に審査基準が低く、「満18歳以上(高校生を除く)」であれば学生でも申し込めます。ただし、審査基準としてYahoo! JAPAN ID持っている必要があります。Yahoo! JAPAN IDは無料ですぐ作れるので、事前に準備しておきましょう。
Yahoo!関連のネットサービスと相性がよく、Yahoo!ショッピングでのポイントが3倍つきますし、ヤフオクでの落札商品を最大100万円まで補償してくれます。

その3:ワンランク上のステイタスを手に入れよう!「アメックス・グリーン(アメリカン・エキスプレス・カード)」
アメックス・グリーンは、アメリカの大手決済ブランド「アメリカン・エキスプレス」が発行するクレジットカードです。主婦や学生は申し込めませんが、安定した収入のある20歳以上の方ならば審査に通る可能性が十分あります。
収入はあるけれど、信用情報に少しだけ不安がある人や、ステイタス性の高いカードを手っ取り早くゲットしたい人におすすめのカードです。将来的なステイタスアップを見越している人は、申し込んでみてはいかがでしょうか?
その5:世界的コラボでも審査はやさしい!「ANAアメックス」
ANAアメックスは、ANAとアメックスが提携したカードです。査申込み基準は「満20歳以上で定職のある方」なので、学生やアルバイトなどの申し込みはNGです。しかし、専業主婦だけは別で、配偶者の年収がそれなりにあれば審査に通ります。ANAアメックスは航空会社の最大手ANAと、クレジットカード最大手のアメックスがコラボしているため、必要以上に審査に厳しいイメージを持たれてしまっています。
実際には、審査基準さえ満たしていれば通ることも多く、社会人の方にはおすすめのカードです。アメックスというブランドに加え、マイルを貯めやすいうえに、万全の旅行保険つきという、かなり優秀なカードです。
その6:即日発行可能な流通系カード!「セゾンカード インターナショナル」
セゾンカードは、セゾンが発行する流通系のクレジットカードです。審査基準は緩く、「満18歳以上(高校生を除く)」という条件しかないので、学生や専業主婦でも申し込めます。
流通系カードの中では珍しい即日発行型のクレジットカードで、平日の14:00までにWEB申し込みを完了し、本人確認ができたら、最寄りのセゾンカウンターですぐに発行してくれます。今すぐクレジットカードがほしい人にはおすすめのカードといえます。また、得られたポイントの有効期限がなく、いつまでも使えるところはありがたいです。
その7:年会費はかかるが、信用情報に目をつむってくれることも!「ライフカード(有料型)」
有料型ライフカードは、大手カード会社ライフカードが発行する新しいカードです。クレジットカードの審査に不安がある人をターゲットにしています。特に、信用情報に不安がある人にはありがたいカードです。
ただ、クレジットカードへの出費としては少々大きいような気もしますが、今までの信用情報の低さには目をつむってくれるうえに、あのライフカード発行のクレジットカードが使えるのですから、年間5,000円ぐらいの金額は安いくらいです。
「過去に料金延滞などの過去があり、信用情報に不安がある」「多少の出費をしてでも、安定したカードがほしい」そんな人たちにおすすめします。「満18歳以上(高校生を除く)」という審査基準で、学生や専業主婦でも申し込めます。
その8:学生限定で、クレカ初心者におすすめ!「学生専用ライフカード」
学生専用ライフカードは、ライフカード社が発行する学生のみに保持が許されるクレジットカードです。申し込み基準は「高校生を除く満18歳以上満25歳以下で、大学・大学院・短期大学・専門学校に在学中の方」で、学生しか所持できないことを明言しています。
信用情報に傷がない学生ならば、はじめてのカードであっても審査に通る可能性が高いです。海外志向が強い学生に優しいカードで、海外でのショッピング利用で5%がキャッシュバックされるサービスのほか、海外での緊急事態に対応してくれるサポートデスクがついてきます。
審査に通りやすいカード
-
還元率公式サイト参照
その9:リボ払い専用の審査がやさしいカード!「ライフカードStylish」
ライフカードStylishは、ライフカードが発行するリボ払い専用のクレジットカードです。支払方法が限定されているため、審査ハードルは他のカードと比較しても著しく低いと評判です。「日本国内にお住まいの高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方」が審査申し込み条件で、収入に関する明言はありません。
ライフカード社は審査に通りやすいカードを数多く出していることで有名ですが、その中でもライフカードStylishはかなり通りやすい方です。月々の支払いがリボ払いに限定されるため、計画的な支払を意識する必要があります。信用情報に不安があり、クレジット・ヒストリーを蓄積したい人におすすめです。
その10:ガーリッシュな女性用デザインカード!「ライフカードBarbie」
ライフカードBarbieは、ライフカードが発行するカードです。クレジット機能そのものにこれといった特徴はなく、申し込み基準は「日本国内にお住まいの高校生を除く18歳以上で、電話連絡が可能な方」のみ。
実は、このカードには明確なターゲット層があります。カード実物をみていただければすぐわかるのですが、世界一有名なお人形さん・バービーをイメージした非常にガーリーなデザインのカードです。正直、男性が持つにはちょっと厳しめ……。バービー好きの女性や、おしゃれな女性にはぴったりのデザイン性重視のカードです。
その11:サンリオファンなら持っておきたい1枚!「UCSカード マイメロディ」
UCSカード マイメロディは、サークル・K・サンクスやファミリーマートを運営するユニー・ファミリーマートの傘下企業:UCSが発行する流通系クレジットカードです。審査基準は、「満18歳以上の安定した収入のある、電話連絡可能な方(高校生は除く)」です。
安定した収入が必要なので、少しだけハードルは高めかもしれません。学生やアルバイトは厳しいですが、配偶者に収入のある方なら大丈夫です。UCSカード マイメロディも、最大の特徴はデザイン面で、サンリオの名キャラクター”マイメロディ”が大きく描かれたカードフェイスが最大の特徴といえます。ファンシーな見た目ですが、サンクスやファミマでの利用特典や、ショッピング保険など堅実なサービスも付帯しています。
その12:流通系最大手で、利便性も高い!「イオンカードセレクト」
イオンカードセレクトは、イオングループが発行するクレジットカードで、流通系カードに属します。イオングループでの買い物をよくする方にはおすすめのカードです。利用者層もイオンユーザーと近く、主婦や高齢者がよく使っているそうです。
「満18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方」という審査基準が設けられていますが、それ以外の基準は特にありません。無職以外の方ならば申し込み可能です。イオンユーザーならば持っておきたいカードですね。
その13:イオンに車で行く人はこれ!「コスモ・ザ・カード・オーパス」
コスモ・ザ・カード・オーパスは、イオンとコスモ石油が提携したカードです。イオン系列のカードですので、イオンカードセレクトと同じく、「満18歳以上(高校生を除く)で電話連絡が可能な方」という緩い審査基準しか設けられていません。
最大の利点は、コスモ石油でのガソリン・灯油代が会員価格になるところです。地方のイオンは都市部から離れた郊外にあり、車での利用が前提になっている店舗がおおく、ガソリンスタンドとの相性はかなり良いのではないかと思います。イオンやガソリンスタンドをよく利用する方にはぴったりのカードです。
その14:審査に通りやすい独自システムに惹かれる!「セディナカードJiyu!da」
セディナカードJiyu!da!は、三井住友フィナンシャルグループに属するカード会社セディナが発行するクレジットカードです。設定された審査基準は、「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」で、学生や主婦でも申し込み可能です。
IBISという審査に通りやすいシステムが利用されているため、他の信販系カードと比べても審査は緩め。セブンイレブンや、イオンなどでポイント3倍になるサービスも展開していて、日常的に使いやすいカードではあります。
審査に通りやすいカード
-
還元率0.5%~
その15:大手消費者金融の独自審査なら通るかも!「アコムACマスターカード」
年会費 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込み条件 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20歳~69歳までの安定した収入と返済能力を有する方で、当社基準を満たす方。学生、パート、アルバイト、派遣社員の方も申込可能(専業主婦を除く)。※アコムカードローン利用者は対象外 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行までのスピード | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最短即日 |
アコムACマスターカードは、消費者金融の最大手アコムが発行する金融系クレジットカードです。金融系カードは返済能力を重視した審査をするため、他のクレジットカードの審査に落ちた人でも通る可能性が高いです。
アコムACマスターカードの申し込み条件は「20歳以上の安定した収入がある方」で、主婦や学生でも可能です。審査に通るか不安な場合は、カード公式サイトで「3秒診断」をしてみましょう。審査に申し込む前にあなたがカード発行可能かどうかのある程度の目安になります。
その16:ポイントをオトクに貯めたい方は必見!「オリコカード・ザ・ポイント」
オリコカード・ザ・ポイントは、クレジットカード会社オリコカードが発行する信販系のカードです。審査基準は「満18歳以上(高校生を除く)」としか設定されていませんが、発行元がクレカ会社であるため、多数の他社借入件数が金融事故歴などのマイナスの信用情報があると不利になる確率が高いです。その反面、信用情報に問題が無ければ審査は驚くほど緩いという噂です。
オリコカード・ザ・ポイントはポイントに特化したクレジットカードですので、オトクにポイントを貯めるのがお好きな主婦などにおすすめです。
その18:ドライブ好きにおすすめのカード!「シェルPontaクレジットカード」
シェルPontaクレジットカードは、大手カード会社三菱UFJニコスが発行するカードです。ガソリンスタンド運営会社の昭和シェル石油と提携したカードで、給油1リットルにつき2ポイントが還元されます。1ポイント1円で換算され、ガソリン給油へ還元できます。申し込み資格は「満18歳以上(高校生を除く)」です。ドライブが好きで、車によく乗り昭和シェル石油をよく利用する方にはおすすめのカードです。
審査が他のカードより少し遅めなので、申し込み後は焦らず結果を待ちましょう。
その19:ポイント自動キャッシュバックは魅力的!「VIASOカード」
VIASOカードは、 シェルPontaクレジットカードと同じく、三菱UFJニコスが発行するカードです。申し込み資格は「満18歳以上(高校生を除く)」で、こちらも特に年収等の制限はありません。信販系カードの中でも、審査が緩いほうだといわれています。
ポイントモールを経由してショッピングすると最大20倍の還元率を受けられることに加え、貯まったポイントを自動キャッシュバック機能で口座に振り込んでくれるので、利用しやすいカードです。カードが今すぐほしい人に向いていて、最短だと翌日に郵送で届きます。
年会費 | ||
---|---|---|
初年度 | 2年目~ | |
無料 | 無料 | |
申込み条件 | ||
原則として18才以上(高校生不可)で電話連絡可能な方。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 家族会員: 本人会員の配偶者・親・子供(高校生を除く18才以上)の方。 ※本人会員が学生・未成年の場合は家族カードの発行はできません。 | ||
発行までのスピード | ||
最短翌営業日 |
その20:ブランド力はトップクラス!「三井住友カード デビュープラス」
三井住友カード デビュープラスは、クレジットカード業界の中でもしっかりとしたブランドを誇る三井住友から発行されているカードです。特筆すべき点として、完全に若年層をターゲットにしていて、年齢制限を「18~25歳」としています。銀行系カードではありますが、クレジットカードを初めて持つ学生に向けたカードですので、審査はかなり緩いはずです。
将来的なステータスアップも見込めるカードなので、年齢制限を満たしている方は、いますぐにでも申し込んだほうがいいでしょう。これほどのブランド力で審査が緩いカードはなかなかありません。
その21:オーソドックスなクレジットカード!「リクルートカード」
リクルートカードは、就活や人材サービスで有名なリクルートホールディングスが発行するカードです。申し込み資格は「満18歳以上(高校生を除く)」とシンプルで、審査の緩さがうかがえます。実際に、学生や主婦、フリーターでも審査に通ったという口コミが存在します。審査スピードも早く数時間で通知が届くこともあり、スピーディで手に入れやすいカードとして人気です。
リクルートならではのサービスなどはこれといって無いようです。一方で、ポイント還元率のよさ電子マネーとの相性がよく、オーソドックスに使いやすいカードです。
その22:Tポイントを貯めたいならこれ!「Tカード プラス」
Tカード プラスは、TSUTAYAなどで利用できるTポイントカードを貯めるのに適したクレジットカードです。発行会社は、オリコカード、アプラス、ポケットカードを選択できます。そのなかでも、ポケットカードが審査が緩いと評判です。Tポイント機能が最初から付帯するカードなので、TSUTAYAやファミリーマートなどのTポイント提携店をよく利用する方におすすめです。
その23:三社合同の不思議なカード!「ビックカメラSuicaカード」
ビックカメラSuicaカードは、発行元のビューカードと、ビックカメラ、そしてSuicaを発行するJR東日本が提携したカードで、信販系、流通系、交通系の3要素を兼ね備えた不思議なカードです。審査基準は「高校生を除く18歳以上で電話連絡が可能な方」としか設定されておらず、学生や主婦も作成可能なカードです。
ビックカメラをオトクに使えるほか、Suicaチャージでポイントが還元されるなど、使い勝手の広いカードです。関東圏にお住まいでビックカメラや電車をよく利用する方にはおすすめのカードです。

その24:若き大黒柱におすすめしたい!「スミ・トラスト・クラブ・リワードカード」
スミ・トラスト・クラブ・リワードカードは、三井住友トラストクラブが発行するクレジットカードです。審査基準は少しだけ厳しめで、「22歳以上」「年収200万以上」「他のクレジットやローンで延滞がない方」が申し込み資格になります。申し込み基準さえ満たしていれば審査はそこまで厳しくないようです。
年会費3,000円(税別)ですが、家族カードは年会費無料で発行できるので、若くして家庭を持っている社会人の方におすすめのカードといえます。それなりの年会費ですので、国内外の旅行保険もしっかりついています。
その25:航空会社JALが発行するJAL マイル用カード!「JALカード」
JALカードは、その名の通りJALが発行するカードです。JALにはJAL独自のマイルがあり、全国各地に存在するJAL加盟店では通常の2倍のJALマイルを獲得できます。
審査基準は、「18歳以上(高校生を除く)の日本に生活基盤のある方で、日本国内でのお支払いが可能な方」の一文のみで、年収などは明言されていません。業界大手のJALなので、審査が厳しいイメージが勝手に持たれていますが、実際に申し込みをした人々の声によると、けっこう緩いようです。飛行機に乗ることなく、マイルをガンガン貯まるのでおすすめです。
その27:無印良品ユーザーにおすすめ!「MUJIカード」
MUJIカードは、大手流通会社の無印良品が発行するハウスカードです。無印良品の利用に特化したカードで、「無印良品週間」というキャンペーン中に各店舗かネットストアでMUJIカード決済をすると、10%オフの恩恵が得られます。
「18歳以上(高校生は除く)」と、「無印良品の提携する金融機関に口座があること」が申し込み基準で、年収などへの明言はありません。したがって、学生や主婦でも申し込めるカードであることがわかります。無印良品をよく利用する方は絶対持っておいたほうが良いと思います。

その28:パルコユーザーにおすすめ!「パルコカード」
パルコカードは、パルコでのお買い物がオトクになる機能を備えたクレジットカードです。審査基準は、「18歳以上(高校生は除く)」で「電話連絡可能な方」です。このカードも学生や主婦でも申し込めるカードのようです。
最大の魅力は、入会から1年以内は、パルコの買い物にパルコカード決済を利用した場合に限り全商品5%オフになる点です。1年以内でパルコでの決済額が10万以上なら、翌年も全商品5%オフになります。割引しづらい書籍やCDに加え、食事も対象になるので、パルコユーザーなら1枚持っておくべきでしょう。
その29:東京メトロユーザーにおすすめ!「トゥミーカード・パスモ・プライム・カード」
トゥミーカード・パスモ・プライム・カードは「東京メトロ・トゥミーカード・シリーズ」のひとつで、その名の通り東京メトロが発行しているカードです。申し込み資格は「日本国内にお住まいの高校生を除く18歳以上」で、基準はかなり緩く、無職でもない限り通らないことはないでしょう。
このカードの最大の特徴は、なんといっても東京メトロに乗れば乗るほどオトクになっていく点です。トゥミーカード・パスモ・プライム・カードにはPASMO機能が付帯しており、このカードを使って東京メトロに乗るたびに、平日10円、休日祝日は20円相当のメトロポイントがたまります。
その30:スマホが本体のVISAカード!「バンドルカード」
バンドルカードはかなり特殊なカードで、審査なし・年齢制限なしで使えるカードです。その正体は、バーチャルVISAカードと言って、スマホアプリをダウンロードすることで使えるクレジットカードです。バンドルカードは、電話番号・生年月日・性別の情報があれば即時発行されます。審査が緩いというより、そもそも審査基準すら設けられていません。
使い方はクレジットカードそのもので、今すぐお金がなくても翌月末までに支払えばよい、というルールになっています。ただし、上限額は月2万とさびしめ。お金がない、カード審査も待てない、いますぐ使える2万円がほしい!という方にはおすすめです。
審査に通りやすいクレジットカード30枚まとめ

PhotoAC
それでは最後に、すべてのカードについてまとめて振り返ってみましょう。
カード名 | 特徴 | |
---|---|---|
1 | 楽天カード | ネット系カードで比較的審査緩め 楽天市場がオトク |
2 | Yahoo!JAPANカード | ネット系カードで比較的審査緩め Yahoo!関連サービスと相性〇 |
3 | アメックス・グリーン | ハイブランドとステイタスをほこる 安定した収入が必要 |
4 | セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード | 安定した収入がなくてもOK 手に入れやすいアメックス |
5 | ANAアメックス | マイルがたまりやすいアメックス 安定した収入が必要 |
6 | セゾンカード インターナショナル | 最寄りのセゾンカウンターで当日発行可能 ポイントの有効期限も永久 |
7 | ライフカード(有料型) | 信用情報に対して厳しくない 年会費は高め |
8 | 学生専用ライフカード | 学生限定のカード 海外志向の高い学生にやさしい |
9 | ライフカードStylish | リボ払い専用のライフカード ライフカードの中でも審査が緩い |
10 | ライフカードBarbie | バービーちゃんがモチーフ ガーリー系デザイン重視カード |
11 | UCSカード マイメロディ | マイメロディがモチーフ ファンシー系デザイン重視カード |
12 | イオンカードセレクト | イオングループでの決済がオトクなカード 申し込み時にイオン銀行口座が必要 |
13 | コスモ・ザ・カード・オーパス | イオンとコスモ石油のコラボ イオンでのショッピングとコスモ石油のでの給油がオトク |
14 | セディナカードJiyu!da | 独自システムで審査に通りやすくなっているカード デフォルトがリボ払いなので注意 |
15 | アコムACマスターカード | 返済能力重視の金融系カード 「3秒診断」で事前チェック可 |
16 | オリコカード・ザ・ポイント | ポイント重視のオリコカード 信用情報のキズはマイナス評価 |
17 | エポスカード | よほどのブラックでない限り通る ただし家賃滞納には注意 |
18 | シェルPontaクレジットカード | 昭和シェル石油でオトクなカード ドライブ好きにおすすめ |
19 | VIASOカード | 信販系カードの中でも審査緩め 自動キャッシュバック機能が便利 |
20 | 三井住友カード デビュープラス | 三井住友が発行するプロパーカード 若年層のみがターゲットで該当年齢の人は審査に通りやすい |
21 | リクルートカード | リクルートホールディングスが発行 これといった特徴のないオーソドックスなカード |
22 | Tカード プラス | Tポイントが貯まりやすい デフォルトがリボ払いなので注意 |
23 | ビックカメラSuicaカード | 信販、流通、交通が一体化 ビックカメラとSuica利用がオトク |
24 | スミ・トラスト・クラブ・リワードカード | 審査基準は少し厳しめ 若いお父さんにおすすめ |
25 | JALカード | JAL発行のカード 飛行機に乗らなくてもJALマイルがためやすい |
27 | MUJIカード | 無印良品が発行するカード 無印良品週間なら10%オフ |
28 | パルコカード | パルコが発行するカード 条件次第でパルコ決済が5%オフ |
29 | トゥミーカード・パスモ・プライム・カード | 東京メトロが発行するカード 東京メトロ利用につき10円~20円バック |
30 | バンドルカード | スマホアプリ版バーチャルVISAカード 審査基準はないが限度額は実質2万 |
それぞれのカードごとに様々な特徴があるので、読者の方々に合ったカードがこの中から見つかることを祈っています!
以上、学生や主婦でも審査に通りやすいクレジットカード30枚徹底比較!…という話題でした!