クレジットカードを利用していると、つい使いすぎて引き落とし額に驚いたという経験がある方が多いのではないでしょうか。今月は出費をおさえたい、月々の支払いを調整して家計に余裕を持たせたいというときには、リボ払いがおすすめです。
エポスカードでは、通常のリボ払いに加えて、いつでもリボやあとからリボといった便利なサービスもありますよ。今回はエポスカードのリボ払いについて、サービスの種類やメリット、返済方法などを詳しく解説していきます。
目次
エポスカードのリボ払いとは
エポスカードでは、一括払いや分割払い、ボーナス払いのほかに、リボ払いも利用可能です。リボ払いを利用すると、利用額を月々一定にならして、数回に分けて支払うことができます。一度の支払い額が少なくなるので、月々の出費を軽減できます。ただし、リボ払いには実質年率15.0%の金利がかかります。支払い回数が増えるとその分利息がかかってしまうので、計画的に利用することが大切です。
エポスカードのリボ払いの種類
エポスカードのリボ払いは、ショッピングリボ払い・いつでもリボ・あとからリボ変更といった3つの種類があります。シーンに合わせて使い分けることで、リボ払いを効果的に利用できます。3つのリボ払いの特徴をそれぞれ説明していきます。
ショッピングリボ払い
ショッピングリボ払いは、エポスカードで利用できるリボ払いの基本的な方法です。カード利用時にリボ払いで支払うことを店頭で伝えれば、リボ払いで支払いが処理されます。普段一括払いや分割払いを使用している方で、高額な商品を購入するときなどに便利な支払い方法です。
いつでもリボ
店頭でリボ払いと伝えるのが面倒、支払い後にリボ払いに変更するのに手間がかかるという方に、いつでもリボがおすすめです。
いつでもリボは、エポスnetで利用登録すると、一括払いが自動的にリボ払いで処理されるようになります。リボ払いを受け付けていない店舗でも一括払いがリボ払いになるので、どの支払いもリボ払いになるのが便利なポイントです。
あとからリボ変更で支払い方法を変えられる
普段一括払いや分割払いを利用している方で、引き落とし予定額を見て驚くことがあるでしょう。必要な出費が決まっている場合は、まとめて引き落とされてしまうとピンチになりますよね。そんなときに利用したいのがエポスカードのあとからリボ変更です。
一括払いなどの支払いを利用締め日の後でもリボ払いに変更可能です。手続きは、エポスnetからリボ変更メニューにアクセスし、リボ払いに変更したい支払いを選ぶだけで簡単にできます。再度、元の支払いに戻すことはできないものの、出費をおさえたいときに役立つサービスです。
エポスカードのリボ払いを利用するメリット
リボ払いには、月々の支払いが長く残る、利息で割高になるなど、ネガティブなイメージを持つ方が多いかもしれません。
エポスカードのリボ払いは、月々の出費のコントロールのほか、エポスポイントが多くもらえるなどのメリットがありますよ。主なメリットを3つピックアップしたので、それぞれチェックしていきましょう。
月々の出費がわかりやすくなる
リボ払いを利用すると、カード利用額が月々一定になるので、出費を把握しやすくなります。クレジットカードの支払いに使えるお金を把握したうえでリボ払いを活用すれば、月々無理なくショッピングを楽しめるでしょう。
カード利用額をすべてリボ払いで管理したいという方は、いつでもリボに登録することで、その都度伝えたり、後から変更したりする手間も減らすことができます。
エポスポイントが2倍になる
エポスカードのリボ払いは、通常のカード利用で貯まるエポスポイントの2倍、ポイントが貯まります。200円2ポイント貯めるので、ポイントを貯めている方にうれしいサービスです。
ただ、エポスポイントを貯めたいからといって、むやみにリボ払いにするのは避けましょう。利息がかかるので、無理なく返済できるように、支払い金額などを考慮したうえでリボ払いでポイントを貯めるのがおすすめです。
出費に合わせて後から変更できる
あとからリボ変更を利用すれば、一括払いや分割払いもリボ払いに変更することができます。今月の出費が多い、まとまった支払いが必要になるなど、出費や家計に合わせて変更できるので、支払いが難しいときに活用してみましょう。
エポスカードのリボ払いの返済方法
エポスカードでリボ払いを利用したら、当然ながら返済が必要です。返済方法は、口座引き落としやインターネットバンキング、エポスATMといった3つの方法があります。それぞれの返済方法と合わせて、増額・全額払いサービスもしっかりおさえておきましょう。
口座引き落とし
あらかじめ支払いに使用する口座を設定しておくと、支払日に自動で口座から引き落とされるようになります。普段給与が入る口座などにしておくと、支払いを忘れたり、口座残高が足りなかったりすることは起こりにくくなります。
クレジットカードの支払いだけに口座を使用する場合は、支払日に口座残高をしっかり用意しておきましょう。
インターネットバンキング
インターネットバンキングを使用している方は、エポスnetの手続きでリボ払いの返済ができます。支払い予定額を確認して、インターネットバンキングを指定するだけで手続き完了です。
エポスnetにアクセスできれば、パソコンでもスマホでも手続きできるので、いつでもどこでも支払いできるのが便利ですね。
バーコード返済
エポスカードのリボ払いは、コンビニでも返済することができます。エポスカードのアプリにある「バーコード返済」を選ぶと、バーコードが表示され、スマホを提示するだけで支払い可能です。買い物のついでに支払っておきたい、銀行ATMに行く手間をなくしたいといったときに使いやすいですよ。
増額・全額払いで早めに返済するのがおすすめ
リボ払いは、支払い期間が長引くと、利息の負担が大きくなってしまいます。お金に余裕があるときに支払っておきたいときに便利なのが、リボ払いの増額・全額払いです。
手続きはエポスnetですることができ、簡単な操作で支払える分の金額や全額を支払えます。家計に余裕があるときは、増額・全額払いを積極的に活用しましょう。
まとめ
エポスカードのリボ払いには、基本のショッピングリボ払いのほかに、いつでもリボやあとからリボ変更といった方法もあります。リボ払いと伝えるのが面倒な方や出費を分散させたい方におすすめのサービスです。リボ払いを利用すると、エポスポイントが2倍になるので、ポイントを多く貯めたい方にも適しています。
返済方法として、余裕があるときに増額・全額払いもでき、利息がかさまないように早めに支払いすることをおすすめします。リボ払いについてしっかり理解したうえで、エポスカードでリボ払いを活用してみましょう。