クレジットカードを選ぶ上で、ひとつの基準となるのが保険です。海外・国内旅行などでのトラブルに備えた保険があれば、安心して旅行を楽しむことができます。またカード会社と提携している保険商品を利用できる場合もあり、病気やケガなどにも補償を受けられます。
エポスカードには、付帯保険はもちろん、保険商品も充実しているので、旅行やショッピングだけでなく、日常生活もサポートしてくれる心強いカードです。本記事では、エポスカードの保険について詳しくご紹介していきます。
目次
エポスカードの付帯保険
まずエポスカードに付帯している保険を説明していきます。カードのグレードによって、付帯保険の金額や内容が変わるので、違いも合わせて確認しておきましょう。
海外旅行傷害保険
海外旅行傷害保険は、エポスカードのグレード共通の付帯保険です。海外旅行にエポスカードを持っていくことで、傷害死亡・後遺障害や傷害治療費用、賠償責任などに対して、補償を受けることができます。グレードによって、補償期間や金額、対象が異なるので表でまとめています。
エポスカード | ゴールド | プラチナ | |
傷害死亡・後遺障害 | 最高500万円 | 最高1,000万円 | 本人:最高1億円
家族:2,000万円 |
傷害治療費用 | 200万円 | 300万円 | 本人:300万円
家族:200万円 |
疾病治療費用 | 270万円 | 300万円 | 本人:300万円
家族:200万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 | 1億円 |
救援者費用 | 100万円 | 100万円 | 200万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 | 100万円 |
航空機遅延費用等 | – | – | 2万円 |
航空機寄託手荷物遅延等費用 | – | – | 10万円 |
補償対象 | 本人のみ | 本人のみ | 本人・家族 |
補償期間 | 最高90日間 | 最高90日間 | 最高3ヵ月間 |
国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険は、エポスカード プラチナのみ付帯しています。自動付帯ではなく、利用状況に合わせて付帯される利用付帯であることには注意が必要です。海外旅行傷害保険と違い、入院日額や手術保険金が補償されるので、旅行時の事故に備えることができます。
死亡・後遺障害 | 本人:最高1億円
家族:最高2,000万円 |
入院日額 | 5,000円 |
手術保険金 | 入院日額の10・20・40倍 |
通院日額 | 3,000円 |
ショッピング保険
ショッピング保険は、エポスカードでの購入商品が破損したり、盗難されたりしたときに、年間通算50万円補償を受けられる保険です。補償期間が90日間と長く、自己負担額がゼロなので、他のカードに比べて負担なく長期間トラブルに備えられます。
エポスカードで利用できる保険商品
エポスカードで利用できる保険商品は種類豊富です。医療保険やがん保険だけでなく、自動車保険やペット保険など幅広い保険で利用者を支えます。エポスカードの支払いでポイントが貯まるので、ぜひ利用を検討してみましょう。
医療保険
エポスカードで利用できる医療保険は、オリックス生命や三井住友海上あいおい生命、メットライフ生命から提供されています。少額で利用できる「エポラク医療保険ライト」や一生涯続く「エポラク終身医療保険プレミア」、女性向けの「医療保険 新CURELady」など幅広い保険があるので、ニーズに合った医療保険を利用可能です。
エポラク医療保険ライト | エポラク終身医療保険プレミア | 医療保険 新CURE | 医療保険 新CURE Lady |
医療保険 キュアサポート・プラス | 終身医療保険 Flexi S | 終身医療保険 Flexi Gold S | &LIFE 新医療保険Aプレミア |
がん保険
がん保険として、「エポラク がんサポート」を含めた4つの保険商品があります。「エポラク がんサポート」は、月々170円でがん補償を受けられるので、保険料負担をおさえてがん保険に加入したい方におすすめです。
エポラク がんサポート | がん保険 Believe |
ガン保険 Guard X | &LIFE ガン保険スマート |
死亡保険
死亡保険には、オリックス生命の「FineSave」とメットライフ生命の「終身保険 つづけトク終身」があります。FineSaveは、保険期間や保険金額を自由に選べるので、ニーズに合わせて自分に合った保険をかけられます。一方、終身保険 つづけトク終身は一生涯続き、突然の事故や病気などにも対応できます。
FineSave | 終身保険 つづけトク終身 |
自動車・バイク保険
自動車・バイクを日頃使っている方は、エポスカードで使える自動車・バイク保険も要チェックです。ソニー損保やチューリッヒ、損保ジャパン日本興亜の保険を利用できます。
ソニー損保の自動車保険は、走る分だけの保険料や無料付帯のロードサービスが特徴です。チューリッヒの自動車保険は24時間365日対応のロードサービスが、損保ジャパン日本興亜の「i自賠」はバイク自賠責保険がそれぞれ魅力となっています。保険料や補償内容などを参考にして、自動車・バイク保険を選んでみてくださいね。
ソニー損保 | チューリッヒの自動車保険 | i自賠 |
自転車保険
エポスカード会員限定で「エポラク傷害保険」を利用できます。自転車や日常生活のアクシデントに対して補償があり、入院や通院時には補償の追加・変更も可能です。示談代行サービスも付いているので、はじめてのケガで対応がわからないときやケガの状態が悪く交渉できないときも相手側との交渉を任せられます。
傷害保険
エポラク傷害保険は、月々の保険料40円から利用できる保険で、本人だけでなく家族でも加入できます。傷害のシーンを設定したり、携行品損害・賠償など補償内容を選べたりするなど自由度が高いので、日常生活やレジャーなどを想定して、最適な傷害保険を設計しましょう。
ペット保険
アニコム損保の保険サービスならペット保険を利用できます。飼っている犬や猫の病気やケガに備えられるので、ペットを飼っている方におすすめの保険です。
保険ラインナップは、0~7歳11ヶ月までのペットを対象にした総合保険「どうぶつ健保」、入院・手術に特化した「どうぶつ健保ぷち」、8歳以上のペットを対象にした入院・手術特化型「どうぶつ健保しにあ」があります。ワンちゃんや猫ちゃんの年齢や補償内容に合わせて3つの保険から最適なプランを選んでみましょう。
1DAY保険
1DAY保険は、旅行やレジャーなどの際に1日だけかけられる保険です。あいおいニッセイ同和損保の「ワンデーサポーター」は、1日分の自動車保険をかけられるので、車を他の人に貸すときに活用できます。
また三井住友海上の1DAYレジャー保険は、海や山、ゴルフなどレジャー時に心強い保険です。スマートフォンで手続きでき、レジャーにでかける前でもすばやく保険を利用できます。
ワンデーサポーター | 1DAYレジャー保険 |
エポスカード会員限定「無料保険個別相談」を利用してみよう
エポスカード会員限定で「無料保険個別相談」を利用でき、ライフプランに合った保険を見つけるサポートを受けられます。将来の希望や支出・収入から最適な保険を提案し、希望に合わせて金融商品の利用も検討可能です。どの保険が合っているかわからない、将来に向けて貯蓄をしたいというカード会員の方は、ぜひ利用してみましょう。
まとめ
エポスカードには、海外・国内旅行傷害保険、ショッピング保険といった付帯保険だけでなく、保険会社の商品も充実しています。さまざまなシーンに合った保険があり、ニーズに合わせて選ぶことができます。カード会員限定で保険や金融商品利用の個別相談も利用できるので、保険を選びに迷っている方は上手く活用してみましょう。
エポスカードを作ろうと考えている方はこちらの記事を読んでおくことをおすすめします!
