イオンカードとsuicaが一体になったイオンsuicaカード。クレジットカードを使うなら、ポイントなどのサービスを最大限に利用して、お得に利用したいですよね。イオンsuicaカードがお得になる日やサービスなどを把握しておくと、賢くイオンsuicaカードを使うことができます。
今回は、イオンsuicaカードの賢い使い方を3つピックアップし、解説していきます。お得にクレジットカードを利用したい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
【使い方1】ときめきポイントはsuicaの電子マネーに交換!
イオンsuicaカードをショッピングに利用すると、200円につき1ポイントのときめきポイントが貯まります。ときめきポイントは、商品交換やギフト券交換ができ、suicaの電子マネーに移行することも可能です。
ときめきポイントは、1000ポイントでsuicaチャージ1000円分になります。1ポイント1円換算で移行できるため、とてもお得です。ショッピングに電子マネーを利用する方や電車など交通機関をよく使う方は、ときめきポイントをsuicaの電子マネーに移行してみましょう。
ときめきポイントをsuicaチャージに移行する際は、会員ページで手続きをし、駅にある「VIEW ALLTE(ビューアルッテ)」というATMでチャージをする必要があります。
イオンsuicaカードはオートチャージ設定も可能です。残高を自分でチャージする必要がなくなるため、お得なだけでなく、手間なく快適にイオンsuicaカードを使うことができます。オートチャージ設定もビューアルッテで手続きを行います。
【使い方2】イオングループ店舗で2倍のポイントをゲット!
イオンsuicaカードは、イオングループの対象店舗で利用すると、ときめきポイントが2倍になります。主な対象店舗には、イオンやダイエーなどがあります。キャンペーンの曜日は決められていないため、いつでも2倍のポイントが付与されます。
ショッピングをする際は、できるだけイオングループの対象店舗を利用すると、効率よくときめきポイントが貯まっていきます。主な対象店舗については、下の表を参考に確認しておきましょう。
イオン | イオンモール | イオンタウン |
イオンリカー | イオンペット | イオンバイク |
イオンシネマ | イオンコンパス | イオンスーパーセンター |
ダイエー | ザ・ビッグ | イオンペット |
マックスバリュ | ピーコックストア | 未来屋書店 |
スポーツオーソリティ | ikka | ミニストップ |
【使い方3】お客様感謝デーで保存品をまとめ買い!
イオングループのほとんどの店舗は、毎月20・30日をお客様感謝デーとしています。お客様感謝デーに、イオンsuicaカードを利用すると、ショッピング代金が5%になります。55歳以上の方は、毎月15日のG.G感謝デーも5%オフになる日です。
お客様感謝デーをイオンsuicaカードで最大限に活用するためには、保存品をまとめ買いしてみましょう。いずれ使うものであれば、お金が無駄になりません。ときめきポイント2倍キャンペーンもあり、代金が安くなるだけでなく、ポイントもゲットできます。
まとめ
イオンsuicaカードの賢い使い方には、ときめきポイントをsuicaに移行することやイオングループ対象店舗でのポイント2倍、お客様感謝デーでの保存費のまとめ買いなどがあります。
割引やポイントキャンペーンを最大限活用することで、節約でき、ポイント交換などで後から得をすることもあります。イオンsuicaカードを賢く使って、お得な生活を実現しましょう。
以上【節約にも役立つ】イオンsuicaカードの賢い3通りの使い方…という話題でした!
イオンsuicaカードの特徴についてまとめた記事
イオンsuicaカードは交通機関とイオンを使う人なら持っておくべき特典満載のカード!2019最新情報をお届け
イオンsuicaカードの審査についてまとめた記事
イオンsuicaカードの審査の申込資格や審査の口コミを紹介!