・JAL普通カードって?
・JAL普通カードのメリット・デメリット
・JAL普通カードはこんな人におすすめ!
目次
JAL普通カードって何だろう
おすすめ5選
JAL普通カードと聞くと皆さんはどんなカードを想像するでしょうか。
JALが発行しているクレジットカードとしてはもっともベーシックなクレジットカードになるわけですが、その全貌を知らなければ発行する気になんてなれません。
当記事ではJAL普通カード、もしくはクレジットカードの発行に興味があるという方向けにJAL普通カードが一体どのようなものであるかということについて解説していこうと思います。
最後まで読んでいただくとJAL普通カードに関する理解を少なくとも半分程度はすることができるとは思いますので是非最後まで読んでくださいね。
JAL普通カードはこんなカードです!
皆さんはJAL普通カードをご存知でしょうか?
JAL普通カードはJALでクレジットカードを作る上で一番最初に持つことになるビギナーズカードといっても過言ではありません。
そんなJAL普通カードにはまだまだ皆さんの知らないメリットが多く存在します。
今回はJAL普通カードのメリットやカードがどんな人におすすめできるかといった点についてご紹介していきます!
それでは以下の項目にまとめましたので興味のある方は是非とも目を通してください!
JAL普通カードのメリット
飛行機・空港でお得!便利なサービスが満載!
空港内の免税店での買い物が5%〜10%OFFに!
JAL普通カードの会員になると国内空港店舗や成田空港内の免税店、羽田空港国際線ターミナル等で割り引きサービスが受けられるというメリットがあります。
羽田空港国際線ターミナル内ではJAL DUTYFREEというショップで利用ができ、化粧品やたばこ、香水、バッグや時計などを購入することができます。
成田国際空港では同じくJAL DUTYFREEやJAPAN DUTYFREE、Fa-So-La DUTY FREEなどで使え同じくカードを提示することで免税品を5~10%割り引きで購入することができます。
もちろんJALやJTAなどの機内販売商品やJALSHOPの機内販売オンラインストアの商品もJAL普通カードを提示し決済することで10%割り引きが受けられます。
機内限定の商品やキャビンアテンダントがオススメする商品なども購入することができるので思い出と共に十分に満足する商品を10%割り引きで購入できるのは大きいです。
割り引きに必要な条件はカードを提示するだけというだけでとてもシンプルなので皆さんもカードを手に入れた際は積極的に利用しましょう!
JALカードアプリでお得なお店を簡単検索できる!
JALカードアプリはJAL会員でありさえすれば誰でも登録ができるというJAL限定のスマホアプリです。
こちらはカードの利用明細やショッピングでどの程度ショッピングマイルを貯めたかという確認ができるという特徴を持つアプリです。
もちろんダウンロードは無料でi phoneでもAndroidでもどちらでも対応しているのでスマホさえ持っていればJAL会員になったその日から使うことができます。
自身の位置情報を読み取って近隣の特約店を検索してマップに表示してくれるので仮に土地勘のない場所にいってもお得なお店をすぐに見つけ出すことが可能になります。
それから特約店などがアプリ内にて時間や枚数限定のクーポンを発行することもあるのでアプリをダウンロードしているだけでこうした優待サービスが受けられるというのも嬉しいですよね。
航空券予約やツアー予約のサービスが使える!
JALカードを持っていればJALカード会員専用の国内線の予約が出来るフリーダイヤルを利用することが可能です。
予約そのものは確かにJALカードを持っていなくてもできるのですが、このフリーダイヤルを利用できれば予約がスピーディーかつスマートにできます。
しかもJALカード会員であればJALビジネスきっぷというサービスも利用することができ、航空券を最大47%割り引きで購入することができるので運が良ければ交通費を格安で済ませることも可能です。
さらにこのサービスを使えば搭乗の予約の変更が当日まで使えるので急な予約やキャンセルにも対応が可能になります。
尚、パッケージツアーなどにも予約申し込みが可能で、会員であればこちらも5%割り引きなどで申し込むことが可能です。
5%というと小さく感じてしまいがちですが10万円のツアーであれば5000円にもなるので額が大きければ大きいほどお得さが良くわかります。
また、JALカード会員であればJR東海のエクスプレス予約というものも使えます。
こちらは新幹線を安全かつスピーディーに予約し、尚且つ格安で乗る事を目的としているのでこのサービスが使えることで航空機も含め、旅行や出張などでストレスなく過ごすことができそうですね。
Apple Payに対応!ますます便利で快適に!
JAL普通カードはApple Payにも対応しているというのはご存知でしょうか?
そもそもApple Payを知らないという人もいるでしょうから補足説明するとApple Payというのは対象となるiPhoneやApple Watchにクレジットカード等を登録しておくことで安心且つ安全にそしてよりスピーディーにスマートに支払いを完了させることのできる画期的なサービスになんですよ!
JAL普通カードではこれまでApple Payに対応するブランドがJCB限定となっていましたが、2018年の2月からVISAやMasterCardでも使用する事ができるようになったんです!
Apple Payでは当然電子マネーが利用できるのですが、Apple PayではQUICPayと呼ばれる電子マネーのみが利用できます。
ちなみにQUICPayはチャージなどして使う通常の電子マネーとは違っており、使った分だけ後払いするという方式を利用した電子マネーですのでうまく使えばより簡単によりスピーディーに決済を完了できるという利点があるんです。
そんなApple Payに対応しているというのはクレジットカードを使う上ではメリットとなる事は間違いありませんよね!
最高1,000万円!高待遇の傷害保険が自動付帯
せっかくJALのカードを作るのだから、旅行などをするという方もたくさんいらっしゃいますよね。
でもやっぱり旅行をするにあたって旅行先の事故やトラブルなどに巻き込まれたりなど特に海外であればどうしたら良いのかパニックになりそうで心配です。
JAL普通カードはもちろんJAL関係のカードなのでそんな貴方のお悩みを解消すべく付帯保険も充実していたります。
国内であっても国外であっても利用が可能で死亡や後遺障害などが残った場合に最高で1000万円までを補償してくれるといったものです。
このような高待遇の傷害保険が付帯しているにも関わらず年会費が初年度無料で二年目からであっても年間2000円で済むというのはかなり大きいですよね。
1か月あたり166円と考えれば安心を買える値段としては十分に良心的と言えます。
ただ、この程度では安心できないという人はJAL系列のカードにはより補償内容の良い保険が付帯しているものもあるのでそちらを確認してみるのも良いかもしれません。
マイル関連のお得感がすごい!
入会マイルと継続マイルでそれぞれ1,000マイル付与される!
JAL普通カードに入会すると、入会後に初めて航空機に搭乗する際に1000マイルがプレゼントされます。
これはいわゆる入会特典のようなものなので繰り返しもらうということはできません。
ただJAL普通カードの凄いところは継続ボーナスというものがあるということです!
この継続ボーナスというものが言葉だけでは分かりにくいのでどのようなものか簡単に説明すると、JAL普通カードは解約をしない限りは当然2年目、3年目と更新されていきます。
これは言うまでもなく、自動更新というものがあり、退会の意思を伝えなければ基本的にはそうなるといったものになります。
JALではJAL普通カードを年更新した場合、更新した年度の初回搭乗に限り1000マイルが継続ボーナスとして付与されるという特徴があるんです!
つまりは年に一度以上、航空機に搭乗する可能性のある方は毎年一度1000マイルをもらうことができるのでマイルが貯まるということになるんですよね。
これはかなり嬉しいメリットです。
区間ごとに10%アップするフライトマイル
JAL普通カードでは搭乗するたびにボーナスとしてフライトマイルの10%があなたに付与されます。
これも国内外関係なしにもらえるので、遠くに行けばいくほどマイルを多くもらうことができるわけです。
東京からであれば国内ならば沖縄や北海道が最も距離がありますので往復で約200マイル程度がボーナスとしてもらえる計算になります。
もちろん10%というのは飽くまでもJAL普通カードのメリットということになっています。
JALカードでももう少し上のランクのCLUB‐AカードやCLUB‐Aゴールド、JALダイナースプラチナなどでは何と区間ごとにフライトマイルの25%があなたに付与されることになるんです!
当然、入会費や年会費などを考えれば断然JAL普通カードのほうが安いので先ずはJAL普通カードを使ってみて合いそうだと感じればランクアップしたカードを利用してみるのも良いかもしれませんね。
通常のショッピング200円につき1マイル付与!特約店なら2倍!
JALカードではカードをショッピングで利用すると200円あたり1マイルが貯まります!
ショッピングをするとポイントが貯まっていくというのはわりと仕組みとしてはよく見かけますが、こちらはポイントではなくカードにマイルが直接貯まっていくのでポイントをマイルに移行するなどといった無駄な手間や手数料がないというのはストレスフリーかもしれません。
ちなみにJALカードには他にも利点があり、JALカードと提携をしている特約店でのカード利用に関しては100円あたり1マイルが付与される事になっています。
つまりは特約店を利用することでマイルの貯まるスピードが二倍になるといっても過言ではないわけです!
別に特約店だからといって買いたいものがないということはなく、探せば大概のものは揃っているのでマイルを多く貯めたいという方は特約店を利用する方が断然お得だと言えるでしょう!
「ショッピングマイル・プレミアム」ならマイル付与が2倍に!
JALカードにはマイルをもっと貯めたいという方におすすめのサービスが存在しています。
それはショッピングマイル・プレミアムというサービスになります。
こちらはマイルが何と通常時から2倍貯まってしまうという恐ろしいものです!
カード利用が頻繁でサービスに加入した方が断然お得となる対象者にとっては願ってもないサービスと言えるでしょう!
例えば年間で特約店で300万円程度利用したとすれば通常ならば100円で1マイルなので3万円分のマイルが付与されることになります。
しかし、このショッピングマイル・プレミアムに加入していたとすればさらに二倍ですので6万円分のマイルが付与されることになるわけです。
こちらは年間で年会費が3,000円程度かかるので年間15万円以上の利用があるという方は加入しておくという選択は大いにありですし、確実にお得になります。
15万円程度でしたら利用する方も多いとは思うので、もしあなたが利用するであろうと考えられるのであればこれは加入しておくと大きなメリットとなるのでおすすめです!
「JALカードツアープレミアム」ではボーナスマイルが100%加算される!
JALカードには区間マイルを増やせる裏技が存在しています。
それはJALカードツアープレミアムというサービスです!
カードの年会費に2,160円をプラスして支払うことで通常は50%から最大75%までしか付与されない区間マイルを100%付与にしてしまうというものになります。
対象となるのは通常のフライトだけでなく先得割引やパッケージツアーなども含まれているので本当に多くの場面でボーナスマイルを加算させることが可能になっています。
このサービスの年会費を支払った上で元をとるには年間で国内線であれば最低3回ほどは飛行機に乗らなければ損になってしまうので良く飛行機に乗ったり、旅行に行く人でなければ入会する意味はないかもしれません。
ただ、もちろんそれなりに飛行機の利用があって旅行に行く人にとっては利用する価値ありのサービスです!
家族会員も同様に2,160円かかりますが、例えば夫婦で年に何度も旅行に行くようであれば入会しておくのもありなんじゃないかなと思います!
ネット通販は「JALマイレージモール」でさらにお得に!
近年では実店舗に足を運んで商品を購入するという時代が終わりつつあり、ネットショップを利用しようとする方が多くいます。
ネットショップといえばAmazonやヤフーショッピング、楽天などがあげられますが、JALカードで利用するのであればJALマイレージモールを利用するのがお得です。
JALマイレージモールを利用すればカード決済の際に貰うことができるショッピングマイルの他に更にマイルが上乗せして付与されるんです!
大丸、三越、高島屋、東急百貨店などの有名百貨店を始めとして約400店舗の有名店が開くオンラインショップが参加しています。
中でも注目なのはAmazonやLOHACO、セシールが参加をしているという点です!
特にAmazonと言えば利用したことがないという人はほとんどいないというほど有名な通販サイトではないでしょうか?
そんなAmazonでのお買い物がJALマイレージモールを経由することでショッピングマイルに更にマイルを上乗せてお得になるということは頻繁に利用する人にとっては夢のような話ですよね。
JALカードをご利用の際にはネットショッピングは是非JALマイレージモールを活用してお得にショッピングを楽しみましょう!
カードブランドごとのサービスが充実している!
JALカードには前述でも紹介していますが、JCB以外にもVISAやMasterCardがブランドとして利用することが可能になっています。
しかし、実際にそれぞれにはどのようなメリットがあるか知らなければどれを選んだら良いのか良くわかりません。
この項目では少しだけそのメリットについて触れます!
【JCB】Oki Dokiポイントが貯まる!
JALカードのJCBブランドを利用すれば、カードの利用金額をOkiDokiポイントとして貯めることが可能となります!
JALカードでは当然マイルが貯まるんですが、JCBブランド側のポイント制度としてOkiDokiポイントがあり、こちらを利用することができるというのが特徴です。
本来であれば1,000円利用ごとに1ポイント貯まるといったものなんですが、ポイントモールでは最大で20倍ものボーナスポイントが貰えるといったものまであります!
ポイントは1ポイントあたり5円程度の価値なので還元率を考えれば0.5パーセント程度しかないのですがポイント20倍ともなれば10%ものポイントをゲットできるのでこれは大きいです。
20倍にするためにはOkiDokiランドでのご利用が必要です!
Oki Dokiポイントが移行できる場所一覧
・Tポイント
・App Store & iTunes コード
・ニッセンお買物券
・セシールスマイルポイント
・カエトクカード
・JTBトラベルポイント
・ちょコムポイント
・JALマイル
・ANAマイル
・ANAスカイコイン
・デルタ航空 スカイマイル
・ベルメゾン・ポイント
・ジョーシンポイント
・ビッグ(カメラ)ポイント
・nanacoカード
・楽天スーパーポイント
・WAONポイント
【JCB】カードデザインが豊富!
JALカードのJCBブランドではカードデザインもかなり豊富です。
中でも注目なのはミッキーなどがカードの盤面にデザインされているディズニーデザインのカードがあるということです!
ディズニーデザインが選べるのはJALカードではJCBブランドだけなので、ディズニーファンの方はJCBブランドを選択するのがおすすめですよ!
【JCB】スマホ公式アプリ「MyJCB」が便利で使いやすい
MyJCBはパソコンやスマートフォンから24時間いつでも利用明細やポイント交換などができるJCB会員限定のインターネットサービスですが沢山の機能があり便利で使いやすいです。
利用額を常に確認することもできますし、ポイントの管理や交換、キャッシングサービスや様々なサービスへの申し込みが簡易になるなどMyJCBを使えばかなりスマートに利用することが可能になります。
しかもダウンロードは無料ですのでJCBブランドをご利用の際には是非MyJCBを利用するようにしましょう!
【Visa/Mastercard】大人気!DCハッピープレゼントがお得に利用できる!
JAL 普通カードのVISAとMaster Cardブランドではカードの利用金額をマイルに代わってDCハッピープレゼントのポイントとして貯める事が可能です!
貯まったポイントは商品に交換することも可能ですし、キャッシュバックとして返還してもらうことも可能になっています!
DCハッピープレゼントでは本来は1,000円利用するごとに1ポイントが貯まる事となっています。
1ポイントは大体5円程度になるのですが、キャッシュバックとして返還された場合は4円程度となります!
つまりは還元率は通常で0.5パーセントでキャッシュバックの場合は0.4パーセントとなるわけです!
【Visa/Mastercard】「DC Webサービス」で利用状況を簡単に確認できる!
JAL 普通カードのVISAとMaster CardブランドではDCWebサービスを利用することで利用状況を簡単に確認することができます!
利用状況がオンライン上で一目で確認できるのはかなりメリットだと言えます!
自分が今、どの程度使っているかどの程度ポイントを持っているかなどをWeb上で確認できるのは管理が簡易になるということに繋がるわけなので利用しない手はありません。
DCWebサービスはJAL普通カードの中でもVISAとMasterCardブランドのみに許された管理簡易サービスと言えるでしょう!
【Visa/Mastercard】「JMB WAON」のクレジットチャージを利用できる!
JAL普通カードではVISAとMasterCardブランドを選択した場合にJMB WAONのクレジットチャージを利用することが可能です!
JMB WAONを使う事で得られるメリットとしてはWAONをチャージすることでマイルが貯まり、カードを利用することでマイルが貯まるというマイルの二重取りが可能になるという点です。
しかもJMB WAONは皆さんもご存知のとおりイオン系列のサービスになるので20日、30日のお客様感謝デーなどにも対応しており、イオンがお得な日はWAONを利用するとさらにお得になります。
それからJMB WAONでは自動チャージ機能と呼ばれるものがあり、WAONが無くなると自動的にある程度まで自動チャージすることが可能なのでチャージをするという手間も省けるので利用できるのはかなり嬉しい事です!
【Visa/Mastercard】「楽Pay(らくペイ)」の利用ができて便利!
JAL普通カードではVISAとMasterCardでは楽Payを利用することもできます!
カードを持っているとついつい使いすぎてしまったりして支払いが大変になるということも珍しくはありません。
そこで楽Payでは毎月支払う額をあらかじめ決めてしまって超過した分に関しては翌月払いに自動的に繰り越すことを可能としています。
しかも支払いに余裕がある場合はネットを経由してATMから支払う事も可能なのでとても便利に活用することができます。
楽Payの登録は完全無料でこちらに登録していると100万円までのショッピング保険も付帯しているのでJAL普通カードでVISAとMasterCardを使う場合は積極的に利用していきたいところです。
【Visa/Mastercard】旅行関連は「ふらっと・ぷらっと」でお得に!
VISAとMasterCardではふらっとぷらっとというお得なクーポンや優待情報が載った優待ガイドを利用することでお得に旅行先で活用することが出来ます。
対象となる店舗でふらっとぷらっとを見せ、JAL普通カードで支払うと様々なサービスが割引価格で楽しむことが可能となります!
旅行代を少しでも安くお得に済ませたい人はこちらを活用することで旅行の計画も立てやすくなりますしお得にもなるのでかなりおすすめです!
JAL普通カードのデメリット
JALの飛行機に搭乗しない人にはメリットが少ない
JALの飛行機に搭乗しないという人はJAL普通カードに入会してもあまりメリットはないかもしれません。
そもそもJAL普通カードはJALのカードなのでJAL飛行機を利用することを前提に作られています。
ただ、前述でもあげていますが他にもメリットは実は沢山ありますし、本人があまり利用しなくても家族が利用していたり利用する可能性があるのであれば家族カードをつくることが可能なので十分にメリットはあります。
ですので自分の利用状況や家族の利用状況などをリサーチした上でJAL普通カードが利用する価値があると自信が判断した場合は積極的に利用していきましょう。
次年度から年会費がかかる
JAL普通カードは入会した初年度こそ年会費無料で契約できるものの、2年目以降には年会費がかかります。
次年度からの年会費は2,160円ですのでパット見は決して安くはない金額になります。
ただ月で見れば180円なのでそんなに高くはありませんし、サービスはそれなりに充実しているのでそれだけの年会費を払っても満足できる内容になっています。
それでもどうしても解約したい、退会したいという場合は退会届または電話で退会することも可能なのでローリスクで入会することが可能です。
なので先ずは使ってみて自身にあっているか判断するところから始めてみると良いかもしれませんね。
【実際の口コミ・評価】私がJAL普通カードを作った理由
出張で飛行機に乗る事が多かったので(45歳/男性)
私は主張で良く飛行機を使うのですが、どうにかして飛行機をお得に乗る事はできないかと考えていたところJALのカードがあることを知り思い切って入会してみました。
先ず、1,000マイルのボーナスが年に一度もらえるということも素晴らしいと思ったのですが、今まで何も貯まらなかったはずのマイルが驚くほど貯まるようになり頻繁に利用する私にとってはかなり助かっています。
今度はもう少し上のグレードのカードにも挑戦してみようかと内心思ってます。
JAL派の人には結構良いかも(32歳/女性)
日本の航空機っていうとJALもしくはANAって感じですけど私は断然JALのほうが使う機会が多いのでJAL普通カードに決めました。
実際は国内での搭乗ってマイルがたまりにくいと感じてましたけどJAL普通カードになって国内でも近距離であってもマイルが結構貯まるようになってわりと助かってます。
結局は申し込んだだけで還元してくれるので嬉しいんですが、JALをあまり使わないという人には私はおすすめできません。
ただ断然JAL派という人に限っては今すぐにでも申し込んだ方がいいです!
カード一枚に全てを集約してしまえば◎(45歳/女性)
このカードはWAONに対応してますし、カード一枚に光熱費だとか食費だとか生活費だとかを集約して使う事でお得さを実感できると思います。
ちなみに私は主婦ですが全ての支払いをこちらのカードに集約することにしているのでマイルもポイントも貯まるのでお得さをかなり実感しています。
もちろん貯まったマイルは日用品などに交換することも可能ですし、かなりポイントが貯まって余裕のあるときは家族旅行に行くのに利用したりなんかしています。
家族カードも作れるので家族で利用するという人にはちょっとおすすめです!
友達とご褒美に良く温泉にいくので(24歳/女性)
OLをしているのですが、友達と日々の疲れを癒すために国内の温泉旅行などに良くいきます。
近場なら良いのですがわりと全国の色々な温泉を巡りたいというくらい温泉マニアになってしまっているので電車以外にも飛行機で移動することもあります。
飛行機に乗るとマイルは貯まりますが、国内便ってどうしてもマイルが貯まりにくいって感じがするのでどうにかしてマイルを貯められないかと考えていてこのカードに出会いました。
頻繁というわけじゃないですけど年に2,3回は飛行機を利用することもあるので年会費は2,000円ちょっとかかりますけど十分に元をとれてるんじゃないかなぁーって思ってます。
出張の強い味方になってくれています(39歳/男性)
30代も後半になり会社でもわりと出張を任せられるようになったのですが、せっかくならばマイルを貯めて出張に個人的な付加価値を持たせてやりたいとカードを契約する事にしました。
国外では他社と比較してどうかはわかりませんが国内便ならば断然使うだけの価値はあるんじゃなかなぁと思うので国内出張が多いサラリーマンにはおすすめです。
今のところは通常でフライトするよりもマイルが貯まるという感覚がある状態なので感触としては悪くないです。
もう少し慣れてきて継続して利用したいと考えた場合はワンランク上のカードにしてみたいと思ってます!
JAL普通カードがおすすめな人ってどんな人?
JAL普通カードがおすすめな人は以下のような人です。
・JALの飛行機に乗る機会が多い人
・JALマイルを貯めたい人・貯めている人
・イオン系列のお店を良く利用する人
・国内出張が多いサラリーマン
・光熱費などを一枚に集約して支払ってお得に活用したい主婦
・ディズニー好きでクレジットカードを持つならディズニーが良いという方
・他のカードの審査に落ちてしまってダメ元でクレジットカードに申請したい方
以上がJAL普通カードを持つのにおすすめな人です。
やはり出張の多いサラリーマンや頻繁に旅行などをしている家族などが一番お得さを感じるというのは何となくわかります。
搭乗回数が多いという事はそれだけ利用回数も多いということですから利用すればするほどお得さを実感できるというのは言うまでもないことですよね。
ただ、一部では利用が少ない人は年会費を高く感じるという声もあったので利用を全くしないという人にとってはむやみに契約しても良い事はないかもしれません。
まぁこの手のカードは利用することを前提に作られているので当然っちゃ当然ですが、ですので利用する可能性が高いという人は契約してみると良いかもしれませんね。
JAL普通カードの審査基準や難易度は?
審査基準に関してはアルバイトなどでも仕事をしてさえいれば通る程度です。
ですので難易度としてはそこまで極端に低いというわけではありません。
キャンペーンなどのサービスなどが手厚い分、審査はしっかりと行うようですが他のクレジットカードの審査に落ちてしまったという方でも通ったという情報もあるのでかなり通りやすい方です。
航空機系のクレジットカードはわりと厳しめと言われてはいますが、信用情報などを調べて特に問題がなければ18歳以上で収入が少しでもあれば問題なく発行できるという程度なんです。
発行は申し込みから1か月程度でされるのでそこまで長くもないって感じではないでしょうか?
くれぐれもいきなり上級カードに申し込むなどせず普通カードから入会して徐々にランクアップさせていくようにしてください。
そうでないと否決される可能性もあります。
まとめ
今回はJAL普通カードについてご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
JALカードは毎日の生活がJALと共にあるという方にはこの上なくおすすめできるクレジットカードです。
今回の記事を読んで少しでも使ってみたいという方は今すぐ申し込んでみてはいかがでしょうか?
時期によっては申し込み時に2500マイル程度がプレゼントになるキャンペーンなどもあるのでそうしたタイミングで入会するとより満足感を得られますよ!
最後まで読んでくださってありがとうございました。