JR大人の休日倶楽部に入会して、列車でお得な旅をしたいと思っている人にとって、年会費は気にかかる点の1つではないでしょうか?JR大人の休日倶楽部カードを発行するのに、毎年年会費はかかってきます。
JR大人の休日倶楽部の年会費の金額やサービスのご紹介とともに、果たして年会費を払ってまで、JR大人の休日倶楽部に入会してお得になるのか、検証してみたいと思います。
JR大人の休日倶楽部ミドルの年会費は?
JR大人の休日倶楽部には「ミドル」と「ジパング」と分かれており、年齢によって申し込みできるクレジットカードが違ってきます。
まず「JR大人の休日倶楽部ミドル」ですが、年会費は2,624円となっております。加入できる年齢は男性は満50歳〜64歳、女性は満50歳〜59歳です。男性と女性で加入できる年齢が違っているので注意が必要です。
初年度の年会費は無料なのが嬉しいですが、翌年からは2,624円かかってきます。しかし、2,624円と聞くとそんなに高いイメージを受けない人が多いのではないでしょうか?
JR大人の休日倶楽部ジパングの年会費は?
次に「JR大人の休日倶楽部ジパング」の年会費についてです。
年会費は個人会員は4,364円、夫婦会員は7,458円となっています。加入できる年齢は男性ですと満65歳から、女性ですと満60歳からとなります。
「JR大人の休日倶楽部ミドル」と違って初年度年会費無料ではありませんが、夫婦で加入すると年会費が割引になる点が嬉しいですね。この夫婦会員は夫婦どちらか満65歳以上だったら、相手の年齢は関係なく夫婦会員になることができます。
「JR大人の休日倶楽部ジパング」の年会費もミドルの年会費よりは高いですが、5,000円以内ということもあり、入会しやすい年会費に納まっています。
年会費を払ってでもJR大人の休日倶楽部の会員になるメリット
年会費がかかる場合、せっかくならその年会費に見合うサービスが欲しいものです。
JR大人の休日倶楽部会員だと、やはり「大人の休日倶楽部パス」を利用するかどうかが大きく関わってきます。一定金額でJRが乗り放題になる「大人の休日倶楽部パス」は非常にお得なので、年1回でも上手に利用すると、年会費は気にならないくらいのお得さになります。
また「大人の休日倶楽部ジパング」だと、JR東日本・JR北海道のきっぷが何回でも30%割引で購入できるので、頻繁にJRを利用して、遠くにいる子供や孫に会いに行ったり、近場のミニ旅行に行く人だと、会員になるメリットは大きいです。
JRを多く利用する人にとっては年会費を払っても「JR大人の休日倶楽部ミドル」も「JR大人の休日倶楽部ジパング」でもお得になるでしょう。
まとめ
JR大人の休日倶楽部の年会費についてご紹介しました。
JRの列車の旅は、車やバス、飛行機での旅行とはまた違う良さがあります。友達や夫婦で語り合いながら、またゆっくりと一人で、窓の外の景色を楽しみながらの旅を堪能しましょう。
ぜひ、JR大人の休日倶楽部の特典を上手に利用して、年会費など気にならないくらいお得なJRの旅にしてくださいね!