・コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)の特徴
・コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)で貯まるポイント
・コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)のメリット・デメリット
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)はイオンと大手家電量販店コジマが提携して発行しているクレジットカードです。
コジマポイントカード機能が搭載されており、コジマでのお買い物で現金払いの場合と同様の還元率でポイントが貯まり、貯まったポイントはコジマでのお買い物で現金同様に使うことができます。
同時にイオンのポイントプログラム「ときめきポイント」も貯まり、さらにWAONでのお買い物では「WAONポイント」も貯めることができるので、1枚のカードで3種類のポイントを貯めることが可能です。
日頃コジマやイオングループを利用する機会の多い方におすすめのこのカード、今回はその特徴やメリット・デメリットについて詳しくお伝えしたいと思います。
目次
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)の特徴
・コジマポイントカード機能が搭載しておりコジマ・ビックカメラ・ソフマップでポイントがざくざく貯まること
・イオン発行のクレジットカードなのでイオンの優待を受けることができ普段のお買い物がお得になること
・電子マネーWAONが使え、利用時にWAONポイントが貯まること
簡単にまとめると以上のような特徴があります。普段のお買い物はイオン系列が多く、家電はコジマやビックカメラで買う方にとっては非常に使い勝手の良いカードです。
年会費と国際ブランド
コジマ×ビックカメラカードの年会費は永年無料です。
家族カードはなく、個別発行となります。
申し込み資格は18歳以上で学生でもOKです。未成年の方は親権者の同意が必要です。
高校生は卒業年度の1月1日以降の申し込みとなります。
条件付きですが高校生も発行できるクレジットカードは稀少ですね。

ETCカードも発行可能で、発行手数料・年会費ともに無料です。
高速道路の料金所をノンストップ・キャッシュレスで通過することができるので便利ですよね。
維持費も無料なので車に乗る機会がある方ならあわせて発行しておいて損はありません。
ETC利用でも「ときめきポイント」が200円に付き1ポイント貯まります。
国際ブランドはJCBとMasterカードから選ぶことができます。
国内でのショッピング利用が主という方は国内シェアトップでAmerican Express提携店舗でも使えるJCB、旅行や出張で海外によく行かれる方は世界シェア第2位のMasterカードを選ぶのが良いでしょう。
コジマポイントカード機能搭載でコジマではポイント2重取り
コジマ電気、ビックカメラ、ソフマップでの決済でコジマ×ビックカメラカードを使うと現金支払いと同じ還元率でポイントが貯まります。
コジマで商品を購入して付与されるポイントは商品によって変わりますが、基本は100円で1ポイントなので還元率が1%です。
商品によっては10%以上のポイントがつくものもあるので要チェックです。
また、ポイントについては詳しく後述しますが、コジマでのお買い物の際にはコジマポイントと同時に200円で1ポイントの「ときめきポイント」が貯まります。
還元率はあわせて1.5%となり、高還元率カードといえます。
イオンクレジットカードの優待
(1)イオングループでのお買い物はつねにときめきポイント2倍
全国のイオン、イオンモール、マックスバリュ、ダイエーなど対象の店舗でコジマ×ビックカメラカードを利用すると、100円で1ポイントがつきます。
通常のショッピングでは200円で1ポイントなのでもらえるポイントは2倍となります。
(2)毎月20日30日のお客様感謝デーで5%オフ
全国のイオン、マックスバリュ、ダイエーなど対象店舗でのお買い物において、毎月20日と30日の「お客様感謝デー」ではイオンフィナンシャルサービス発行のクレジットカードまたはWAONでの決済でお買い物が5%オフとなります。
(3)毎月10日は「ときめきWポイントデー」
毎月10日はイオン系列以外の店舗でのお買い物もお得になります。
クレジット決済でもらえるときめきポイントが2倍になるので、生鮮や急ぎの買い物でなければ大きなお買い物はなるべく10日に決済を集中させましょう。
(4)安心の「ショッピングセーフティ保険」
カードで購入した商品に盗難や破損など万一のトラブルがあったときにも安心です。
購入日から180日以内、購入金額5,000円以上の商品について補償してもらえるショッピングガード付きです。
(5)便利なキャッシング機能
お祝い事や急な出費で急ぎ現金が必要になった時や、引き落とし予定のある口座に残額が足りないときに便利なキャッシング機能が付いているのでもしものときに安心です。
全国15万台のATMやCD機で現金がすぐに手元に用意できます。
イオン銀行ATMなら利用手数料が無料になります。
ネットや電話での申し込みなら最短即日でカード設定口座に振り込みが可能ですので非常に便利ですね。
キャッシングは1,000円から300万円まで、利用可能枠内で利用することができます。
便利ですが返済まで利息も発生するので計画的に利用しましょう。
(6)公共料金の支払いでポイントが貯まる
毎月の電気・ガス・水道などの公共料金の支払いをコジマ×ビックカメラカードに設定することができます。
クレジットカードに支払いを設定してしまえば請求書を持ってわざわざ支払いに行く必要もないですし、うっかり払い忘れたということもなくなりますね。
200円につき1ポイントのときめきポイントがたまりお得です。
また、支払いを1枚のカードにまとめることができるので支出がわかりやすく一元化できます。
(7)家賃の支払いもコジマ×ビックカメラカードで!
イオンハウジング「住まいさがし」サイト内のイオンカード払いが可能な物件が対象ですが、新規契約時にかかる敷金・礼金などの初期費用や毎月の家賃をコジマ×ビックカメラカードで支払うことができます。
固定費でも200円につき1ポイントのときめきポイントが貯まるのでポイントが各段に貯まりやすくなります。
電子マネーWAONも使えて便利
コジマ×ビックカメラカードには電子マネーWAONの機能が無料でついています。
事前にチャージしておけばキャッシュレスでお買い物ができ便利です。
コジマ×ビックカメラカードに搭載されているWAONにはWAONチャージャー端末、イオン銀行ATM、お店レジにて5万円までチャージできます。
SuicaやPASMOの上限が2万円なのを考えると、比較的大きなお買い物に使えるのがメリットです。
WAONは加盟店舗での支払いに使えるほか、加盟のネットショップ、イオンネットスーパーやヤマト便の配送ドライバー端末で利用できます。
WAONを使って決済すると200円に付き1ポイントの「WAONポイント」が貯まります。
WAONポイントは決済時に貯まるほか、キャンペーンへの参加でももらえます。
たまった「WAONポイント」は1ポイント=1円としてWAONにチャージすることができます。
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)で貯まる3つのポイント
コジマ×ビックカメラカードでは「コジマポイント」、「ときめきポイント」、「WAONポイント」と、1枚で3種類のポイントを貯めることができます。
ここではそれぞれのポイントについて詳しく解説していきましょう。
コジマポイント
コジマ×ビックカメラカードにはコジマポイントカード機能が搭載されており、コジマ電気、ビックカメラ、ソフマップでの支払いに使うことで、現金支払いと同等のポイントを獲得することができます。
コジマ電気での商品購入で獲得できるポイントは基本的には100円で1ポイント、つまり通常還元率1%となります。
商品によっては2~10%のポイントがつくものもあるので、ほしい商品はまず店頭やコジマのオンラインショッピングサイトでポイント還元率をチェックするのがベターです。
ひょっとしたらビックカメラや他の家電量販店に比べると多少還元率に見劣りがすると感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。
これはコジマ電気の現金値引きに重きを置いた商売方法が原因です。
同じ商品が他店で10%ポイント還元になっている場合、コジマ電気でその旨を伝えるとその分値引きしてくれます。
ポイントをコツコツ貯めて使いたい方よりもシンプルにその場で値引きして欲しいという方には嬉しいサービスですよね。
もちろん通常の1%分のポイントは付きますし、さらに後述のときめきポイント0.5%も上乗せされますので合計1.5%と高還元率の部類に入るクレジットカードであることは間違いありません。
5万円以下の商品ならWAONで支払いすれば0.5%のWAONポイントを獲得できるので1枚のカードで3種類のポイントを貯めることができます。
コジマポイントの使い途
貯まったコジマポイントは1ポイント=1円としてコジマ電気での支払いに使うことができます。
ビックカメラ、ソフマップでのお買い物にもポイントをそのまま使うことができます。
ときめきポイント
コジマ×ビックカメラカードはイオンフィナンシャルサービス発行のカードなので、クレジットカード利用でイオンのポイントプログラムである「ときめきポイント」が貯まります。
通常のショッピングでは200円に付き1ポイントですが、イオン、イオンモール、マックスバリュ、ダイエーなど対象店舗での利用では100円につき1ポイント獲得でき、還元率は1%となります。
また、「ときめきポイントクラブ優待加盟店」での利用では還元率が2倍から5倍に跳ね上がります。
優待加盟店は日本航空(JAL)やコスモ石油、近畿日本ツーリスト、ワタミグループ、アート引越センターなど様々なジャンルにわたって展開されているので加盟店は是非一度チェックしてみて下さい。
さらに、毎月10日の「ときめきWポイントデー」ではポイント還元率が2倍となるので通常ショッピングでも還元率1%となり大変お得です。
イオン系列以外での大きなお買い物はなるべく10日に決済をするのが良さそうです。
インターネットでのお買い物でもときめきポイントが貯まります。
イオンフィナンシャルサービスの運営する「ときめきポイントタウン」経由でオンラインショッピングをするとときめきポイントが最大21倍も獲得することができます。
ときめきポイントタウンにはベルメゾンやAmazon、Yahoo!ショッピングなど大手総合ショッピングサイトが出店しているのでネットショッピングの際にはまずこちらを覗いてみて下さい。
また、コジマ×ビックカメラカードでは公共料金や指定の賃貸物件での家賃もポイント還元の対象となるので日々の生活の支払いでポイントが貯まりやすいカードであると言えるでしょう。
みどりの窓口、びゅうプラザ、券売機、VIEW ALTTE などでのSuicaチャージ分、モバイルSuicaなど、JR東日本での利用分は400円ごとに1ポイント(還元率0.25%)となりますので、Suicaのチャージでポイントを貯めたい方は、ビックカメラSuicaカード、ビューSuicaカード、ルミネビューカードなどと併用するのが良いでしょう。
また、コジマ×ビックカメラカードではWAONチャージでポイントは貯まらないので、WAONポイントも貯めたいという方はイオンカードセレクト(年会費無料)との併用を検討しましょう。
ときめきポイントの使い途
貯まったときめきポイントは多種多様の使い途があり便利です。
ときめきポイントの有効期限は2年間なので忘れずに交換するようにしましょう。
ときめきポイントの残高確認やポイントの交換はカード会員専用Webサイト「イオンスクエアメンバー」のマイページ上ですることができます。
①コジマポイントに交換
コジマ×ビックカメラカードWAON一体型保有者向けのオリジナルの交換先としてときめきポイントをコジマポイントに移行することができます。
1,000ポイント以上500ポイント単位で会員サイトのマイページ上で申し込むことができます。
ときめきポイントからコジマポイントへのポイント移行は申し込みから3日程度かかりますのでコジマやビックカメラ、ソフマップでお買い物の予定がある場合は早めに申し込みをしておきましょう。
ポイントは店舗やビックカメラのサービスセンター、コジマアプリ(別途登録が必要となります)において確認することができますよ。
②WAONにチャージ
電子マネーWAONユーザーならときめきポイントをWAONにチャージしてしまうのが最も効率的な使い途です。
提携店舗であればお買い物の際に現金同様に使うことができ、汎用性が高いです。
1000ときめきポイント=1000円相当としてチャージすることができます。
チャージは会員サイトマイページまたはWAONステーションにて交換することができます。
③WAONポイントに交換
電子マネーWAON利用者でなくとも、ときめきポイントを「WAON POINT」に交換してイオンやWAON加盟店舗での支払いに1ポイント=1円として利用することができます。
1,000ときめきポイント=1,000WAON POINTとしてWebマイページ上で交換することが可能です。
電子マネーのWAONとWAONポイントが少しややこしいですが、「WAON POINT」とは、Tポイントやdポイントなどと同様に店舗で提示するだけで付与されるポイントです。
クレジットカードだけでなく現金、商品券でのお買い物でもポイントを獲得することができます。
④提携ポイントに交換
ときめきポイントはWAONポイント以外にも提携ポイントに交換することができます。
主な提携ポイントは以下の通りです。
ポイント名 | 交換レート | 条件 |
---|---|---|
dポイント | 1,000ポイント→1,000ポイント | dポイントクラブ会員 |
Suicaチャージ | 1,000ポイント→1,000円相当 | イオンSuicaカード会員 |
ベネッセポイント | 1,000ポイント→1,000ポイント | ベネッセイオン会員 |
E-NEXCOポイント | 1,000ポイント→1,000ポイント | イオンE-NEXCOPass会員 |
キューポ | 1,000ポイント→1,000ポイント | イオンSUGOCAカード会員 |
基本的には1ポイント=1円相当での等価交換となります。
汎用性が高いのはローソンで使えるdポイントでしょう。
ローソンの店頭端末Loppiやローソンアプリで交換できる「ローソンお試し商品券」に交換することで交換率をアップさせることもできますし、Pontaポイントと相互交換することもできるので使い途がさらに増えます。
Pontaポイントは加盟店も多く、リクルートポイントと交換してリクルート系のサービスに使うこともできるので便利です。
dポイント→Pontaポイントへの交換は交換手数料として250ポイント必要となるので完全等価交換とはなりませんのでご注意下さい。
⑤マイルに交換
JALのJMB日本地区会員であればときめきポイントをJALマイルに交換可能です。
1,000ポイントから500ポイント単位で交換できます。
交換レートは1,000ポイント=500マイルでマイル還元率は0.5%となります。
1マイル2~3円とすると還元率1~1.5%となり良いレートだと言えるでしょう。
交換手数料がかからないこと、マイル移行上限がないことがポイントですね。
JALマイルを貯めたい方のサブカードとしても優秀です。
マイル移行後の有効期限は最長3年となりますので、マイルをじっくり貯めたい方はときめきポイントの有効期限ぎりぎりの2年まで待ってマイルに移行することで有効期限を最長で5年まで引き延ばすことができます。
マイルへの移行は申し込みから1~2か月かかりますので使う予定のある方は早めの申請をおすすめします。
⑥商品券に交換
電子マネーや提携ポイント、マイルを使う予定のない方は、ポイントが失効する前にとりあえず商品券に交換してしまうと言うのも1つの方法です。
ときめきポイントは様々な商品券と交換することができ、使い途が決まらない時に有効期限を延長するための優良な方法です。
交換できる主な商品券は以下の通りです。
商品券名 | 交換レート | 備考 |
---|---|---|
イオン商品券 | 1,000ポイント=1,000円 | 交換手数料250ポイント |
JCBギフト券 | 1,000ポイント=1,000円 | 交換手数料250ポイント |
カスミ商品券 | 1,000ポイント=1,000円 | 交換手数料250ポイント |
ワタミグループお食事券 | 1,000ポイント=2,000円 | |
2,000ポイント=4,000円 | ||
イーハートお食事券 | 2,700ポイント=3,000円 | |
4,500ポイント=5,000円 | ||
イオンコンパス海外ツアー利用券 | 2,000ポイント=3,000円 | |
4,000ポイント=6,000円 | ||
6,000ポイント=9,000円 | ||
USJスタジオパス | 6,400ポイント=1名分 | |
12,800ポイント=2名分 | ||
イオンシネマペア鑑賞券 | 3,000ポイント=3,600円 |
⑦ネットショッピングの支払いに使う
ときめきポイントはオンラインショッピングサイト「ときめきポイントタウン」でのショッピングの際に1000ポイント=1000円として支払いに使うことができます。
また、イオンのネットスーパー「おうちでイオン」での支払いに使うことができるのでネットスーパー利用者にとってもありがたいサービスです。
⑧商品と交換
ときめきポイントは様々な商品に交換することもできます。
商品はキッチン、ヘルス&ビューティ、ファッション、リビング、キッズ&レジャー、フードなど多彩なカテゴリから選ぶことができます。
物によっては他の交換先に比べると交換率が落ちてしまうものもありますが、期間限定のポイントダウン商品も中にはあります。
カタログショッピングのような楽しさがありますね。
自分では買うほどではないキッチン用品などと交換するのもいいですね。
WAONポイント
WAONで貯まるポイントは実は2種類あります。
WAONポイント
WAON POINT未加盟店で電子マネーWAONを使った時に貯まる「WAONポイント」です。
200円ごとに1ポイント貯まり、電子マネーWAONへのチャージや提携ポイントに移行し使うことができます。
WAON POINT
イオンカード、電子マネー、現金、商品券と支払い方法にかかわらずイオングループやWAON POINT加盟店での支払時に提示するだけで貯まる「WAON POINT」です。
電子マネーWAONでの支払いでは200円ごとに1ポイント貯まるのに加え、1か月間の累計利用金額500円ごとに1ポイント付与されます。
その他の決済方法の場合は200円につき1ポイントです。
電子マネーWAONにチャージしてお買い物に使えるほか、WAON POINT加盟店での支払いにポイントをそのまま使うことができます。
非常にややこしいですが、WAON POINTに未加入のお店では「WAONポイント」、WAON POINT加盟店では「WAON POINT」という別のポイントが貯まると覚えて下さい。
コジマでは商品購入の際WAONで決済できるのでチャージ上限の5万円までの商品であればコジマポイント(1%~)とWAONポイント(0.5%)の2重取りができます。
クレジット決済で貯まるときめきポイントと併せて3種類のポイントが貯められ、ポイント利用の幅が広がりますね。
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)のメリット
コジマでのお買い物でポイント2重取り
コジマ×ビックカメラカードをコジマやビックカメラ、ソフマップでの支払いに使った場合、商品ごとに設定されているコジマポイント(通常1%以上)に加えて、クレジットカード使用で0.5%のときめきポイントを獲得することができます。
5万円以下のお買い物であれば付帯している電子マネーWAONにチャージしてWAONで決済できるので、WAON決済で貯まるWAONポイント(0.5%)を獲得できます。
WAONへの現金チャーはジコジマ店頭のレジでも可能です。WAON決済の場合でも還元率は1.5%~と高還元率となっています。
商品によってはポイントが10%付く物もあるので購入検討中の商品は店頭やコジマオンラインでポイント還元率を確認しましょう。
ちなみにビックカメラではポイント還元率10%の商品も多いですが、ビックカメラでコジマ×ビックカメラカードを使って決済してもビックカメラSuicaカードと同等の10%分のポイントがもらえます。
さらにイオンのときめきポイントやWAONポイントがもらえるのでビックカメラでの決済において、実は還元率はビックカメラSuicaカードに引けを取りません。
電子マネーWAONをメインで使うかSuicaをメインで使うかの違いなので、日常的にイオンをよく使う方はコジマ×ビックカメラカード、首都圏での電車移動をお得にしたい方やモバイルSuicaユーザーはビックカメラSuicaカードを選ぶのが良いでしょう。
イオンでのお買い物でいつでもときめきポイント2倍
コジマ×ビックカメラカードでは通常のお買い物200円に付き1ポイントのときめきポイントが獲得できるので、通常還元率は0.5%です。
しかし、イオン、マックスバリュ、ダイエー、イオンモールなどイオン系列店舗でのお買い物ではときめきポイントがいつでも2倍となり、200円ごとに2ポイントが付与され、ポイント還元率は1%となります。
普段のお買いものはイオンやイオンモールですることが多い方にとってはポイントの貯めやすいカードであると言えます。
毎月10日はイオン系列以外の店舗でもときめきポイント2倍
コジマ×ビックカメラカードをはじめとするイオンカードにはイオン系列の店舗以外でのお買い物でもポイントが貯まりやすくなるポイント還元デーが設定されています。
毎月10日の「ときめきWポイントデー」ではイオン系列以外の店舗でのお買い物でもときめきポイントが2倍となり大変お得です。
大きなお買い物の予定がある時はできるだけ決済を10日に集中させることでポイントを効率的に貯めることができますね。
イオンの優待
毎月20日と30日の「イオンお客様感謝デー」ではイオンカードでの支払いでイオン系列店舗でのお買い物代金が5%オフになることは有名ですね。
その他リボ払いや急に現金が必要になった時のためのキャッシング機能、購入した商品にトラブルがあった時のショッピングガード、カードの盗難補償、WAONやイオンiD、ApplePayといった電子マネーへの対応、Web明細、イオンシネマでの映画鑑賞代金の割引など年会費無料のクレジットカードの優待としてはまずまずの内容となっています。
貯まったポイントをコジマポイントに交換できる
コジマ×ビックカメラカード保有者限定で、たまったときめきポイントをコジマポイントに交換することができます。
1,000ポイントから500ポイント単位で交換することができ、1,000ときめきポイント=1,000コジマポイントとなるので等価交換が可能です。
コジマポイントはコジマ、ビックカメラ、ソフマップで1ポイント=1円として買い物代金に充当することができます。
ビックカメラで使うと家電だけでなく薬や酒類なども買えるので使いやすいですよね。
普段のお買い物はイオン系列で、家電の購入はコジマやビックカメラ、ソフマップが多いという方にはコジマポイント、ときめきポイントともに非常に使いやすいポイントだと思います。
イオンカードおすすめ
3つの機能を1枚で兼ね備えたイオンカードセレクト! 還元率0.5%~1.33%
みんなに大人気のミニオンズがイオンカードに登場! 還元率0.5%~1.33%
1枚で電子マネーWAON、JALマイレージバンクの2つの機能が使えるイオンJMBカード! 還元率0.5%~1.25%
デポジット無料でSuicaが使える!「Suica」と「イオンカード」が一体になった便利カード 還元率0.5%~1.33%
カワイイだけじゃない!TGC限定のファッションサービスや特別優待が満載の女性必見カード! 還元率0.5%~1.33%
1枚でクレジットカード機能、電子マネーWAONの2つの機能が使えるカード! 還元率0.5%~1.33%
コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)のデメリット
コジマ、ビックカメラ、ソフマップ、イオン系列以外の通常ショッピングでのポイント還元率が0.5%とやや低めなのがデメリットといえるでしょう。
日々の買い物は主にイオン系列、たまに買う家電はコジマやビックカメラ、ソフマップでという方には非常にはまるクレジットカードですが、そうでない方にとってはメリットが少ないカードです。
ただし、通常のお買い物で毎月10日の「ときめきWポイントデー」やオリジナルのECサイト「ときめきポイントタウン」をうまく活用できればデメリットをある程度カバーすることはできます。
Suicaなど交通系ICを使いたい方や電車移動をお得にしたい方はビックカメラSuicaカードを検討した方が良さそうです。Suicaオートチャージにも対応していますし、Suicaチャージでのポイントが各段に貯まりやすくなります。ビックカメラSuicaカードは年1回の利用で年会費を実質無料にすることができるので併用することも可能です。

コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)のまとめ
コジマ×ビックカメラカードはその名の通り、家電はコジマやビックカメラ、ソフマップで、日々のお買い物はイオン系列でという方にはぴったりなこのカード。
通常のお買い物も毎月10日のポイントデーやオンラインショッピングを活用することで効率的にポイントを貯めることができます。
ライフスタイルに合う方はぜひ入会を検討してみて下さい!
以上、コジマ×ビックカメラカード(コジマポイントカード・WAON一体型)は3つのポイントが同時に貯まる、家電とイオン好きなら持っておきたいカード…という話題でした!