・学生専用ライフカードとは?
・学生専用ライフカードがおススメできる人
・学生専用ライフカードの特徴・メリット
・学生専用ライフカードのデメリット
・学生専用ライフカードの口コミ
学生専用ライフカードはライフカードが掲げる「LIFE CARD is My First CARD」の元、クレジットカード初心者におすすめの大学生専用のクレジットカードです。
学生専用ライフカードのメリットはポイント還元、ポイントの使い道の豊富さです。日々の買い物、携帯料金の支払い、通学定期の購入、サークルの飲み会や合宿、就活費、卒業旅行等の学生生活をトータルでサポートしてくれるおススメのクレジットカードとなっています。
学生のうちに、クレジットカードを発行し利用をして、クレジットカードヒストリーを積み重ねることで、早いタイミング(社会人1年目)でゴールドカードデビューすることも可能になります!
本記事では、そんな学生専用ライフカードの特徴とメリット・デメリット、お得な使い方やどのような方におすすめなのかについて解説していますので、学生専用ライフカードを使ってみたい人、興味がある人、還元されるポイントについて詳しく知りたい人、カードを使っている人の口コミが気になる人は是非最後までお読みください!
目次
学生専用ライフカードとはどんなカード?
ライフカード株式会社が発行している、年会費永年無料で、高校生を除く18歳以上25歳までの学生の方だけが申し込みでき、最短3営業日で発行できるクレジットカードです。
国際ブランドもVISA、Master、JCBから選ぶことができます。※初めてのクレジットカードの国際ブランドには、海外でのシェアが圧倒的なVISAかMasterを選ぶことをおすすめします。
また、海外でのカードショッピング利用額が5%キャッシュバックになったり、海外旅行保険が自動付帯していたりと、卒業旅行でこれから海外を訪れる予定の学生の方にもおすすめのクレジットカードです。
また、ライフカードと言えばポイントが貯まりやすいカードとして有名なのですが、学生専用ライフカードでもポイントが貯まりやすいようになっており、カードショッピング利用額に応じて還元率が上乗せされる仕組みがあり、ポイント最大2倍還元となっています。さらに誕生月はポイントが3倍になるので急ぎの買い物でなければ誕生月にまとめるのがおすすめです。
その他、年額50万円以上のカード利用でボーナスポイントがもらえるなど年会費無料なのにメリット盛りだくさんのカードです。
学生専用ライフカードはこんな人におすすめ!
学生でもクレジットカードを持ちたい人
学生専用ライフカードは満18歳以上満25歳までの学生向けクレジットカードで、学生専用カードなので審査が甘いクレジットカードになります。
アルバイトなどで固定の収入があればさらに審査に通りやすくなるので、アルバイトを始めていることをおすすめします。
学生専用ライフカードは、卒業して社会人になった場合も通常ライフカードとして継続利用することができます。年会費無料で海外利用・国内利用ともに充実した優待特典が受けられるので、人生初のクレジットカードとしては最有力候補の1枚となり得るでしょう。
通学定期、携帯電話料金、一人暮らしの方は家賃や水道光熱費、教科書代からサークルの合宿代、卒業旅行代金まで必要経費の支払いをクレジットカードにするだけでキャッシュバックやポイント還元を受けることができますよ!
海外旅行に行く予定の人
学生専用ライフカードは海外渡航先で料金金額の5%のキャッシュバックや万が一の際の海外旅行保険の自動付帯や渡航先で困ったことがあったときや万が一のときに対応してくれるコールデスクなど海外渡航で受けられる優待が充実しています。
「学生は時間があるので、親から借りてでも海外旅行に行くべき」と言われるくらい、学生時代の海外旅は大切な経験や思い出になります。また短期留学を考えている方もいるでしょう。
社会人になってからではお金はあってもまとまった休みが取りづらく片道で10時間以上かかるヨーロッパ方面などはなかなか行けなかったり、企業のグローバル化で第2、第3の外国語ができることが社会人になってから大きなアドバンテージとなることを考えると学生時代から海外に目を向けることは大切なことですね。
ポイントを貯めて得をしたい人
学生専用ライフカードは国内でのショッピング利用でもポイントが貯まってお得です。
基本的には1,000円の利用で1LIFEポイントが貯まり、1LIFEポイント=5円相当なので通常の還元率は0.5%です。
しかしステージ制のポイントプログラムを導入しているので使えば使うほど還元率が上がり、お得度は上がります。年間50万円以上の利用でステージがレギュラーステージからスペシャルステージにあがり、ポイント還元率が1.5倍の0.75%となりますまた、
また、誕生月はポイント還元率が3倍で最低でも1.5%と高還元率になります。
さらに、年間50万円以上の利用をした場合ボーナスポイントとして300LIFEサンクスポイントがもらえておトクです。1LIFEサンクスポイント=5円相当なので1,500円相当のポイントが一気にもらえるということになります。
月平均42,000円弱で年間50万円利用になるので支払いを学生専用ライフカードにまとめてスペシャルステージを狙うことをおすすめします。
さらに、携帯電話料金の決済に使うと約10か月に1度という高確率で500円相当のAmazonギフト券が当たるなど、日常的な利用でも嬉しい特典が盛りだくさんです。
携帯電話の支払いはもちろん、可能なものはなるべく学生専用ライフカードで決済するようにしましょう。
また、LIFE-mallというオリジナルのECサイトを利用することでショッピングでのポイント還元率を最大25%にすることができるので、オンラインショッピングの際はこまめにLIFE-mallを利用すればポイントがザクザクと貯まりますよ。
学生専用ライフカードの特徴・メリット
海外でのショッピング利用額の5%をキャッシュバック!
学生専用ライフカードを使って海外で決済すると、利用金額の5%がカードの登録口座に振り込みされることでキャッシュバックを受けることができます。
サービスは何度でも受けることができますが、キャッシュバックの上限は年間累計5万円となります。
年間サイクルは4月1日~翌3月31日となっています。
①海外渡航前にLIFE-Web Deskにキャッシュバックの申し込み
②海外でのカードショッピングにて学生専用ライフカードの利用
③海外利用の翌月、請求金額に基づいてキャッシュバック金額の確定
④海外利用の翌々月10日、カードの登録口座へキャッシュバック額の入金
なおキャッシュバックを受けるためには事前にLIFE-Web Deskからのキャッシュバック申し込みが海外旅行ごとに必要です。
また、海外サイトでのショッピングや国内免税店、機内販売はキャッシュバックの対象外となるので注意しましょう。
学生は社会人と比べて比較的に時間があり、自分の自由の時間、お金の自分のために有意義に過ごすことができます。
学生専用ライフカードは特にそんな学生の中でも、海外旅行によく行く人にとって最高の特典がこれです。
なんと、海外旅行先でのカード利用総額の5%にあたる現金を、カードの登録口座へキャッシュバック(振込)されます。
例えば、12月に利用した海外先の合計代金は翌月である1月に支払いを行い、さらにキャッシュバック額が確定します。
その後キャッシュバックがされるのは、2月10日にそのキャッシュバック金額が登録口座に振り込まれます。
例えば、海外で15万円使った場合、7,500円が返ってくるというとてもお得なクレジットカードです。
海外には現地でしか購入できない商品や、お土産などたくさんの物欲が出てしまい、出費がかさむものです。
そういう場合でも学生専用ライフカードを利用すれば、全ての商品を5%OFFで購入することができるという、とてもお得です。
この特典のためだけに学生専用ライフカードを発行して海外で利用する方法も、年会費が無料なのでできてしまいます。
海外旅行保険が自動付帯
学生専用ライフカードは海外旅行保険が自動付帯します。
しかも「自動付帯」なので、旅行代金の全部または一部を学生専用ライフカードで決済する必要がなく、持っているだけで海外旅行中の「もしも」に備えることができます。
学生専用ライフカードの海外旅行保険の補償内容は以下の通りです。
補償内容 | 最高補償額 |
---|---|
傷害死亡・後遺障害 | 2000万円 |
傷害治療 | 200万円 |
疾病治療 | 200万円 |
救援者補償 | 200万円 |
賠償責任補償 | 2000万円 |
携行品損害補償 | 20万円(自己負担3000円を超える損害)が対象 |
学生の方であれば、死亡傷害補償よりもそれ以外の補償についての最高補償額に目を向けるとよいでしょう。
渡航先によっては高額の救急搬送代を後から請求されたり、無保険だと手術費用が数十~数百万にのぼる可能性もあります。
傷害・疾病治療費、救援者費用、個人賠償責任、携行品補償の場合カードごとの補償金額は上乗せになるので、可能であれば年会費無料の海外旅行保険自動付帯のカードをサブとして持っておいてもいいでしょう。
なお、傷害死亡・後遺障害の場合の補償は複数のクレジットカードを持っている場合、補償の上限金額が最も高いカードの補償を使うことができます。
学生専用ライフカードは年会費無料かつ学生向けのクレジットカードの中では海外旅行保険が最も充実している部類に入る稀少なカードです。
しかも自動付帯なので持っているだけでも安心ですね。
個人賠償責任が最高2,000万円なのも評価できます。
渡航先のホテルでバスルームのお湯をうっかり出しっ放しにして下の階まで漏水してしまったり、レンタルしたWi-Fiや携帯電話、自転車を盗まれてしまった場合など数万、数十万の事例から、スキー中にインストラクターにケガを負わせてしまった場合など1,000万以上の支払い請求が来る事例もあり、ぜひ備えておきたい補償です。
学生専用ライフカードに付帯している保険は海外旅行保険とカード会員補償制度です。
海外旅行先でケガをし、現地の病院の治療費などの費用がかかる時にライフカードが補償してくれる保険です。
学生専用ライフカードの海外旅行保険は最高2,000万円を何かトラブルが起きた時に補償してくれます。
日本人が日本で病院に行くと安く済むのは、国民保険が適応されているからであり、海外でちょっとしたケガや風邪で薬をもらうだけでも、保険なしでは非常に高いです。
海外旅行保険は旅行に行く期間だけ、保険会社から有料で加入することができますが、1日に1,000円ほどかかります。
1日に1,000円払うのはもったいないことで学生専用ライフカードを無料で持っているだけで、海外旅行保険に自動的に加入することができます。
万が一このカードを紛失してしまい、第三者に不正利用されてしまった時、ライフカードに届出を出した日から60日間に遡って、損害額を全額補償してくれるというサービスです。
海外で安心のサポートデスクも使える
海外渡航先では思いがけないトラブルに見舞われるかもしれません。
クレジットカードやパスポートの盗難・紛失、事故など、もちろん無いに超したことはありませんが、もしものときに頼れる先があったら良いと思いませんか?
学生専用ライフカードには海外で万が一トラブルに見舞われたときや困ったときに相談に乗ってくれる「海外アシスタントサービス」が付帯しています。
世界の主要20都市に設置されたサポートデスク「LIFE DESK」が対応してくれます。
盗難や事故など緊急の際には24時間体制でサポートしてくれるので安心です。
LIFE DESKのサービスは以下の3つです。
①インフォメーションサービス
渡航先での各種情報を提供してくれます。
- 各種交通機関の案内
- ショッピング情報の案内
- ショー、イベント情報の案内
- 天気情報、習慣に関してのアドバイス
- 通貨為替レートの案内
- ホテル、レストランの案内
- スポーツ、レジャー施設の案内
- ツアーの案内
- ローカルインフォメーションサービス
- その他
②トラベルサービス
海外でよりより充実した時間を過ごしたり、ビジネスをより円滑にするための様々な予約を代行してくれます。
- ホテル、リゾート施設の予約(一部有料)
- ショー、チケットの予約(一部有料)
- レストランの予約(一部有料)
- 航空券の予約
- その他
③エマージェンシーサービス
海外での万が一のトラブルに迅速に対応してくれるサービスです。
- パスポートの盗難・紛失時の手続きの案内
- 警察・保険会社への連絡方法の案内
- トラベラーズチェック紛失時の手続きの案内
- 緊急メッセージサービス
- カードの盗難・紛失時の手続きの案内
- その他
このように様々な要望や緊急時も対応してくれるので安心して海外旅行にも行くことができます。
渡航前・渡航後の国内からは「LIFE DESK TOKYO」へ、海外渡航先からは各国に設置されている「LIFE DESK」に電話すればOKです。
年会費が永年無料
学生専用ライフカードは発行手数料・年会費ともに永年無料です。
ETCカードも無料!
ETCカードを発行手数料、年会費ともに無料で発行できます。なので通学やドライブデート、旅行で車を使うことのある方はぜひ申し込みましょう。
ETCカードの請求額は学生専用ライフカードのショッピング利用額に合算されるので、ETCカード利用分もポイントが貯まります。
ポイントプログラムがお得!
学生専用ライフカードは海外利用で5%のキャッシュバックを受けられたり海外サポートデスクがついていてお得だということは上記でお話ししました。
しかし、学生専用ライフカードのメリットは海外利用だけでなく、国内利用にもあるのです。
カードショッピングでポイントが貯まるポイントプログラムについてお話ししましょう。
通常のポイントの還元率は0.5%!
学生専用ライフカードのポイントプログラムは「LIFEサンクスポイントプログラム」です。
学生専用ライフカードを使ってカードショッピングをした場合、1,000円ごとに1LIFEサンクスポイントが貯まります。
1LIFEサンクスポイント=5円相当なので通常還元率は0.5%です。
ポイントの有効期限は最長5年!
ポイントの有効期限は最長5年ですが手続きが必要なタイミングがあるので注意して下さい。
1年目に獲得したポイントは翌年には自動繰り越しされるので手続きはこのタイミングでは不要です。
3年目以降はLIFE-Web Deskから手続きすることで最長3年まで延長することができます。
ステージ制プログラムで使えば使うほどお得!
学生専用ライフカードはプログラム期間の利用金額に応じてポイント還元率が決定する「ステージ制プログラム」を導入しており、使えば使うほどポイントが貯まりやすくお得になります。
学生専用ライフカードのステージ制プログラムは以下のようになっています。
年間利用金額 | ステージ | ポイント倍率(還元率) |
---|---|---|
~50万円 | レギュラーステージ | 1.0倍(0.5%) |
50万円~100万円 | スペシャルステージ | 1.5倍(0.75%) |
100万円~200万円 | ロイヤルステージ | 1.8倍(0.9%) |
200万円~ | プレミアムステージ | 2.0倍(1.0%) |
年間100万円を目指すためには月平均利用額が84,000円、200万円を目指すには月平均利用額は167,000万となるので学生の方には厳しいかもしれません。
しかし年間利用額50万円のスペシャルステージであれば月間平均利用42,000円弱で良いので、携帯電話や電気・ガス・水道などの公共料金の支払いを学生専用ライフカードでしていればそこまでハードルは高くないでしょう。
誕生月はポイント3倍還元!
学生専用ライフカードではお誕生月の1か月間はポイントが3倍還元となります。
レギュラーステージでも1.5%の高還元率になりますのでお誕生月の前後は急ぎのもの以外のショッピングは控え、なるべくお誕生月にまとめるとポイント分お得になります。
年間のカードショッピングが50万円以上でボーナスポイントがもらえてお得!
学生専用ライフカードでは、年間の利用額が50万円を超えた場合、ボーナスポイントとして300LIFEサンクスポイントがもらえます。
1LIFEサンクスポイント=5円相当なので一気に1,500円相当のポイントがもらえるということです。
月平均42,000円弱の学生専用ライフカード利用で年間50万円の利用は達成できるので、上記のステージ制プログラムも合わせて狙うといいでしょう。
新規入会サービスで一年間ポイント1.5倍!
学生専用ライフカードには入会時の特典として一年間ポイントが1.5倍になるサービスがあります。
合宿や卒業旅行、就職活動用のスーツ一式の購入など大きな出費があるタイミングで入会するのもひとつの手ですね。
L-Mall 経由でのショッピングでポイントが最大25倍!
学生専用ライフカードでポイントを効率的に貯める手段はまだあります。
「L-Mall」というLIFE-Web Desk会員限定のオンラインショッピングモールを経由してのカード決済です。
このオリジナルのECサイトを経由してショッピングをするとポイントが最大25倍と大変貯まりやすくなります。
L-Mallには楽天市場やYahoo!ショッピング、ベルメゾン、ニッセンと言った大手のショッピングサイトもあり、最低でもポイントが2倍になるので対象ショップでオンラインショッピングをする際にはL-Mall軽油でそのショップページに行くことを忘れないようにしましょう。
また、「楽天スーパーポイント」など対象サイト独自のポイントがある場合、そちらのポイントももちろん付くのでポイントが二重取りできてしまうのも魅力です。
LIFEサンクスポイントの主な交換先
学生専用ライフカードで貯まるLIFEサンクスポイントは各種ポイントやマイル、商品券などに交換することができます。
マイルも交換手数料がかからないのでお得です。
主な交換先は以下の通りです。
交換先 | 最低交換単位 | 移行レート |
---|---|---|
楽天スーパーポイント | 300ポイント | 1ポイント=5楽天スーパーポイント |
Amazonギフト券 | 1000ポイント | 5,000円分 |
ANAマイレージ | 300ポイント | 1ポイント=2.5マイル |
JCBギフトカード | 1000ポイント | 5,000円分 |
QUOカード | 1000ポイント | 5,000円分 |
dポイント | 300ポイント | 1ポイント=5dポイント |
ベルメゾンポイント | 300ポイント | 1ポイント=5ベルメゾンポイント |
Gポイント | 300ポイント | 1ポイント=4Gポイント |
Vプリカ | 590ポイント | 3,000円分 |
Au WALLETポイント | 300ポイント | 1ポイント=5au WALLETポイント |
卒業後ゴールドカードにランクアップが狙える!
学生専用ライフカードは学生の間は年会費無料でお得な特典がいっぱいのクレジットカードですが、卒業して社会人になると海外利用での5%キャッシュバックや付帯保険といったメインの学生向けの優待サービスは終了してしまいます。
卒業後も持っていた学生専用ライフカードは年会費無料で一般ライフカードとしてそのまま継続して利用することができますが、学生時代から学生専用ライフカードで利用実績を作り、クレジットカードヒストリーを育てておくことで、社会人になってから一気にゴールドカードにランクアップも狙うことができます。
ライフカードゴールドにランクアップするためには別途審査が必要です。
また、ゴールドカードに切り替えると年会費が税抜10,000円かかりますが、国内外の旅行保険の補償の最高額が1億円かつ自動付帯になったり、全国主要空港でゴールドカード専用のラウンジの利用ができるようになったり、その他補償内容も大きくランクアップするので、社会人になってビジネスやプライベートでよく旅行される方は、ステータスのあるライフゴールドカードへのランクアップを検討してみてはいかがでしょうか。
携帯電話料金を学生専用ライフカードで払うとお得!
毎月の携帯電話利用料金を学生専用ライフカードで支払いを行うと、毎月10人に1人の確率で、 Amazonギフト券(500円分)が当たる「ケータイ利用料金deプレゼント」というサービスがあります。
携帯料金は毎月かかってくる固定費用であり、学生にとってこの費用が高額でなかなかの痛手です。
その月々の固定費用を、学生専用ライフカードで支払うだけで10分の1の確率であたります。
確率で言えば、1年間に必ず500円分のAmazonギフト券をもらえるほどの高確率です。毎月自分でケータイ料金を支払っている人は絶対に利用してほしい、サービスです。
学生専用ライフカードのデメリット
海外に行かない人にはメリットが少ない
学生専用ライフカードは、海外利用分の5%キャッシュバックや充実した海外旅行損害保険など、海外によく行く方にとっては非常にお得なサービスが付帯していますが、海外に行かない場合はこれらのサービスを利用できないため、メリットが少なくなり、他のクレジットカードに入会する方がお得な可能性もあります。
学生の間に短期留学をしたり、卒業旅行で海外に行く方には間違いなく持っていた方が良いカードです。
また、国内利用でも誕生月のポイント3倍サービスやL-Mallをうまく活用できる方にとってはポイントを貯めやすいお得なカードであると言えます。
最大の目玉特典が卒業後は使えなくなる
学生専用ライフカードは卒業後も年会費無料で一般ライフカードとして継続利用することができますが、卒業してしまうと最大の魅力である海外旅行損害保険の自動付帯と海外利用分の5%キャッシュバックサービスが終了してしまいます。
卒業後も誕生月のショッピング利用ポイント3倍や50万円以上利用でのボーナスポイント制度などの特典は継続されるので、これらの特典を十分に利用できるのであれば卒業後も継続して使い続ける価値のあるカードです。
学生専用ライフカード利用者の口コミ評判
海外好きの学生にとっては最高のカード(22歳/男性)
通常のポイント還元率は0.5%と普通です。
オンラインモールの利用で貯まりやすくなります。
ポイント交換先も豊富でまあ使いやすいのかな。
特筆すべきは、海外利用額の5%が現金キャッシュバックという点です。ホテル代などまとまった支出があれば、キャッシュバック額はかなりの額になります。
海外旅行保険も自動付帯ですし、卒業後も継続するかは別として、学生の間には非常にオススメのカードです。
学生には嬉しいカード(21歳/女性)
ライフカードのポイントプログラムに興味があり、入会してみました。
店頭で申し込むと、すぐに審査・発行していただきました。
学生専用ライフカードにはライフカードのメリットはそのままに、学生カードならではの特典がいっぱいでお得です。
海外旅行障害保険、海外利用分の5%キャッシュバックが無料で受けられます。
携帯料金の決済で10人に1人、Amazonギフト券が当たります。まだ当選したことはありませんが高確率で当たるようなので携帯代の支払いに使っていきたいと思います。
学生時代使っていました(26歳/男性)
友達と旅行も行きたいし、飲み会も極力参加したい。
それでいて、他の人よりも少しでもお得を感じたいって人にはもってこいのカードだと思います。
通っていた大学は生協がedy決済だったので、edyへのチャージもこのカードで行い、大きい買い物はこのカードでと活用していると、60万円以上は年間活用していたと思います。
海外旅行5%キャッシュバックも、他のカードでは実施していないです。
学生生活で何が何でも海外に行かないという人はメリットはないかもしれないですが、1度でも行く可能性がある人はそれだけで十分作る理由になると思います。
クレカ整理につき…(23歳/女性)
2年ほど使いましたが、このカードを使う理由が無いので解約しました。
入会特典以外は、付与されるポイントも低く、ポイントアップする誕生月や海外使用など、そうそう使えるものでもなく、まんべんなく高ポイント付与してくれる他カードが自然とメインになります。
IDやクイックペイ、PiTaPa等、付帯するサービスも無いので御払い箱となりました。
念のために書きますが、悪いカードではありませんよ、審査も早く送達も早かったです、ただただ、いたって普通のカードなのです。
院生ですが審査落ちました(24歳/男性)
大学で海外での用事があったので、海外用にと学生ライフカードに申し込みましたが、、落とされました。
旧帝大の大学院修士2年生、年収90万程度、現在楽天カード所有(利用歴1年以上)、今まで滞納や未払いなどの事故なし、親は共働きの正社員(親も事故なし借金なし)
正直なんで落とされたのか良く分からなかったので電話したら不備ではなく審査基準を満たさなかったと回答されました。
年齢条件見たしてれば院生でも入れますよって言われたけどやはり院生はダメなのか、それとももう楽天カードあるからダメって扱いなのか。
海外キャッシュバック欲しかったので残念。。。
学生専用ライフカードで貯まるポイントはコレだ!
学生専用ライフカードでは以下のポイントが貯まります!
- LIFEサンクスプレゼントのポイント
LIFEサンクスプレゼントのポイント
ポイントの価値 | 1ポイント5円 |
---|---|
ポイント還元率 | 0.5%~ |
付与レート | 1,000円=5ポイント |
交換レート | 50ポイントから |
ポイントの有効期限 | 最大5年 |
ポイントモール名 | L-MALL |
ポイント特約店 | – |
年間利用ボーナス | あり |
ステージ制度 | あり |
学生専用ライフカードで還元されるLIFEサンクスプレゼントのポイントは利用金額1,000円につき1.0ポイントです。
LIFEサンクスプレゼントの特徴として、0.1ポイント単位でポイントが還元んされることです。1,000円の利用で端数が切り捨てられることなく、100円単位の利用での損することがなくポイント還元を受けることができるのがメリットです。
その他にも、翌年度の合計利用金額に応じてどんどんポイントが貯まるステージプログラムがあり、最大で年間利用金が200万円以上でポイント還元率が2倍になります。
さらにお誕生日月のポイント還元率が3倍になります。
スペシャルボーナスもあり1年間の間に合計利用金額が50万円以上で300ポイントのボーナスポイントをもらうことができます。
最後に新規入会キャンペーンポイントとして入会後1年間はポイントが1.5%になり、入会後1年目もオトクにポイント還元を受けることができます。
ポイントの有効期限はLIFEサンクスポイントの『ポイント有効期間』は、『最大5年間』です。
獲得したポイントは2年目までは自動的に繰越します。
自動繰越した2年目以降は、毎年1回ポイント繰越を応募するととさらに最大3年間有効期限を伸ばすことができます。
貯まったLIFEサンクスプレゼントのポイントは上のURLから詳しく見ることができますが、この項目では交換可能な商品のおすすめを紹介していきます。
交換可能なポイント一覧
dポイント | ベルメゾン・ポイント | 楽天スーパーポイント |
WALLET ポイント | ANAマイレージ | Gポイント |
dポイント
dポイントを300LIFEサンクスポイントから1,500dポイントに交換することができます。
dポイントはドコモが発行しているポイントの名前であり、dポイントをドコモの携帯料金の支払いや、ローソンやマクドナルドなどのdポイント加盟店で利用することができます。
ベルメゾンポイント
300LIFEサンクスポイントから1,500ベルメゾンポイントに交換できます。
ベルメゾンとは通販サイトで、そこで使えるポイントがベルメゾンポイントです。
楽天スーパーポイント
300LIFEサンクスポイントから1,500楽天スーパーポイントに交換できます。
楽天グループで利用できるポイントです。
楽天ポイントは顧客が選ぶ「昨年もっとも貯まったポイント」 「ポイント総合満足度」「もらって嬉しいポイント」ランキングの 全てにおいてNo.1の日本で一番人気があるポイントであり、LIFEサンクスポイントのポイントの交換先としておすすめです。
ポイント高還元
年会費永年無料で還元率が常に1%以上!ポイントをためるのにイチオシ! 還元率1.0%~17.5%
楽天スーパーポイントがザクザク貯まり、豊富な優待キャンペーンもあり! 還元率1.0%~10%
docomoユーザに圧倒的おすすめのカード! 還元率1.0%~10%
還元率1.0%~3.0%
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
ANAマイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3つのポイントがたまる!陸マイラー必須のカード! 還元率0.3%~1.0%
WALLETポイント
WALLETポイントはauが発行しているプリペイドカードにチャージできるポイントのことです。
利用できる店舗が大変多く、MasterCardを利用できるであれば、どこでもWALLETポイントを使うことができます。
300LIFEサンクスポイントから1500WALLETポイントに交換することができます。
Gポイント
Gポイントとは2001年から15年以上続く、ポイントサイトで、ネットショッピングや旅行予約など、様々なサービスをGポイントから利用するだけでポイントが還元されるサービスです。
300LIFEサンクスポイントから1200Gポイントと交換レートが低く交換先としておすすめしません。
ANAマイレージ
交換は300サンクスポイントから750マイルの交換することができます。
ANAの飛行機をよく利用する人、すでにANAのマイレージを貯めている人におすすめの交換先です。
交換可能な電子マネー一覧
Vプリカ(発行コード)3,000円分 600ポイント Vプリカ(発行コード)5,000円分 1,000ポイント ANA SKY コイン 900コイン(900円相当) 200ポイント Amazonギフト券5,000円分 1,000ポイント |
LIFEサンクスポイントからそれぞれの電子マネーの交換に必要なポイント数を赤字で表示しています。
この中でおすすめなのは、Vプリカです。
ライフカードが発行するインターネット専用のデジタルコードです。
会員専用ページ(Myページ)から発行手続きすると、インターネット上のVisa加盟店なら世界中どこでもクレジットカードと同じように利用できるコードが発行され、オンラインショップなどで現金同様に利用することができる、便利な電子マネーです。
オンラインショッピングを行う人におすすめです。
ポイント高還元
年会費永年無料で還元率が常に1%以上!ポイントをためるのにイチオシ! 還元率1.0%~17.5%
楽天スーパーポイントがザクザク貯まり、豊富な優待キャンペーンもあり! 還元率1.0%~10%
docomoユーザに圧倒的おすすめのカード! 還元率1.0%~10%
還元率1.0%~3.0%
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
ANAマイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3つのポイントがたまる!陸マイラー必須のカード! 還元率0.3%~1.0%
ポイント高還元
年会費永年無料で還元率が常に1%以上!ポイントをためるのにイチオシ! 還元率1.0%~17.5%
楽天スーパーポイントがザクザク貯まり、豊富な優待キャンペーンもあり! 還元率1.0%~10%
docomoユーザに圧倒的おすすめのカード! 還元率1.0%~10%
還元率1.0%~3.0%
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
ANAマイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3つのポイントがたまる!陸マイラー必須のカード! 還元率0.3%~1.0%
交換可能なギフトカード一覧
AOYAMAギフトカードセット6,000円相当分
600ポイント |
AOYAMAギフトカードセット10,000円相当分
1,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ) 3,000円分
600ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ/花束デザイン) 5,000円分
1,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ/リボンデザイン) 5,000円分
1,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ/プレゼントデザイン) 5,000円分
1,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ) 5,000円分
1,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ/花束デザイン) 10,000円分
2,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ/リボンデザイン) 10,000円分
2,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ/プレゼントデザイン) 10,000円分
2,000ポイント |
Vプリカギフト(カードタイプ) 10,000円分
2,000ポイント |
Vプリカギフト用プレゼントキット
50ポイント |
「カラダファクトリー」ギフトチケット A.P.バランス整体 ショートコース 40分
1,000ポイント |
「カラダファクトリー」ギフトチケット A.P.バランス整体 スタンダードコース 60分
1,600ポイント |
こども商品券 5,000円分
1,000ポイント |
三光マーケティングフーズお食事券 7,000円分(1,000円分×7枚)
1,000ポイント |
全国共通すし券 5,000円分(500円分×10枚)
1,000ポイント |
JCBギフトカード5,000円分
1,000ポイント |
図書カードNEXT5,000円分
1,000ポイント |
QUOカード5,000円分
1,000ポイント |
JTB旅行券(ナイストリップ)5,000円分
1,000ポイント |
LIFEサンクスポイントからそれぞれのギフトカードの交換に必要なポイント数を赤字で表示しています。
この中のギフトカードの交換レートどれも良く、どれに交換しても損しません。
その中でもおすすめなのは、AOYAMAギフトカード、Vプリカギフト(カードタイプ)、三光マーケティングフーズお食事券です。
AOYAMAギフトカード、三光マーケティングフーズお食事券は交換レートがいいのがおすすめで、LIFEサンクスプレゼントの1ポイントは基本的に5円の価値があります。
その面ではAOYAMAギフトカードは600ポイントで6,000円分に交換できるので1ポイント10円の価値に、三光マーケティングフーズお食事券は1,000ポイントで7,000円分に交換でき、1ポイント=7円の価値になります。
Vプリカはカードタイプが自宅に届き、こちらは現金同様にVisaが使える店舗で利用できます。
お得感と利便性でAOYAMAギフトカード、Vプリカギフト(カードタイプ)、三光マーケティングフーズお食事券をおすすめしました。
ポイント高還元
年会費永年無料で還元率が常に1%以上!ポイントをためるのにイチオシ! 還元率1.0%~17.5%
楽天スーパーポイントがザクザク貯まり、豊富な優待キャンペーンもあり! 還元率1.0%~10%
docomoユーザに圧倒的おすすめのカード! 還元率1.0%~10%
還元率1.0%~3.0%
ソラチカカード ANA To Me CARD PASMO JCB
ANAマイル・メトロポイント・Oki Dokiポイントの3つのポイントがたまる!陸マイラー必須のカード! 還元率0.3%~1.0%
交換可能な他の商品
LIFEサンクスプレゼントはポイントの交換先が非常に豊富です。
他社ポイント、電子マネー、ギフトカードの以外にもライフカードが用意した様々な食品や、家電、美容品など多種多様な商品に交換することができます。
その全てを紹介するのは長くなりすぎるので、おすすめの商品を紹介していきたいと思います。
キャッシュバック
LIFEサンクスプレゼント2,200ポイントを10,000円キャッシュバックに交換することができます。
1ポイント=4.55円です。
この交換先はとてもおすすめで、ポイントをそのまま現金に交換できるお得なものです。
キャッシュバックの申し込みをするとカードに登録している引き落とし口座へ直接振込みしてくれます。
デメリットは少し交換レートが低いことですが、現金が直接振り込まれるので現金としてどこでも利用できること、さらにポイントの有効期限や利用場所を考えたくな人にとてもおすすめです。
siroca の家電商品
siroca スチームアイロン SA-121 700ポイント | siroca 電気ケトル
700ポイント |
スティッククリーナー
800ポイント |
siroca ミル付きミキサー SM-M121
1,100ポイント |
siroca オーブントースター
1,100ポイント |
siroca ハンドブレンダー SM-B121
1,100ポイント |
siroca ホームベーカリー
1,300ポイント |
siroca IH調理器 SI-C121
1,500ポイント |
siroca 全自動コーヒーメーカー SC-A211
1,600ポイント |
サイクロン式クリーナー VCS-3100
1,600ポイント |
sirocaはキッチン家電を扱う企業です。
使い勝手がとくコストパフォーマンスが高い商品を貯まったポイントでお得に交換することができます。
他にもsiroca製品の品揃えがあります。
築地お取り寄せ商品
まぐろ缶詰『希缶®』 6個セット 630ポイント |
築地 『グロッケ®』 630ポイント |
鮪 中トロ2柵 650ポイント |
山出し昆布セット 1,050ポイント |
築地から直接自宅に送ってくれる新鮮な海の幸をポイントと購入することができます。
このように普段スーパーで購入しないような食品もポイントの試しに食べてみる方法もおすすめです。
L-Mallとは?
L-MALLとはライフカード専用のネットショッピングモールサイトです。
いつものネットショップ利用でもL-MALLを経由するだけでポイントが最大25倍たまります。
経由できるショップの数は約500店舗あり、人気ショップが多く掲載されています。
例えば、じゃらん、楽天市場、Yahoo!ショッピング、ビックカメ.com、ベルメゾン、エクスペディア、LOHACO、Apple公式ストア、楽天ブックス、ヤフオク、K’s電気オンラインショップ、Groupon、HIS、TOWER RECORDS、ルルブトラベル、ファンケルオンライン、ソフマップ.com、mouse、一休.comなど様々なジャンルのオンラインショップが経由可能でいつものネットショッピングをさらにお得に行うことができます。
L-MALLを利用するとL-MALLを使わない時と大きなポイント還元の差ができてきます。
例えば、10,000円分のお買い物でL-MALLを利用せずにライフカードの利用に応じて貯まるポイントのみだと10ポイントだけですが、ポイント20倍のショップでL-MALLを経由して買い物を行うと200ポイントが還元されます。
もし学生専用ライフカードの発行した人には絶対に利用してほしいサービスです。
LIFEサンクスプレゼントのポイントを交換して得する一例
この項目では、これまで紹介してきたポイントの交換先の中で、おすすめの商品トップ4をあたらめて紹介します。
LIFEサンクスプレゼントのポイントからキャッシュバックへ交換するとこんなにお得!
2,200ポイント=10,000円で交換することができます。
ポイントの交換先でキャッシュバックを行なっているカード会社は少なく、学生専用ライフカードは数少ないポイントと現金を交換できるクレジットカードです。
交換レートは1サンクスポイント=4.55円とあまり高くありませんが、ポイントの交換先を考えることが面倒な人は是非貯まったポイントを全てキャッシュバックにまわしてください。
するとポイントの有効期限、利用可能店舗などきにする必要がなく、無駄なくLIFEサンクスプレゼントのポイントを利用することができます。
LIFEサンクスプレゼントのポイントからVプリカギフト(カードタイプ)へ交換するとこんなにお得!
Vプリカギフトはライフカードが発行するインターネット専用のVisaギフトカードで、届いたらすぐインターネット上のVisa加盟店なら世界中どこでもクレジットカードと同じように利用できます。
3,000円、5,000円、1万円のカードを選ぶことができ、それぞれ600、1000、2,000ポイントで交換することができます。
こちらも現金同様にVISAの加盟店で利用することができるのでおすすめです。
LIFEサンクスプレゼントのポイントから楽天スーパーポイントへ交換するとこんなにお得!
楽天スーパーポイントには300サンクスポイントを1,500ポイントに交換することができます。
楽天スーパーポイントは楽天市場や、楽天トラベル、楽天ブック、楽天モバイルなどの支払いに利用できるのが、魅力でもともと楽天のサービスを利用している人にとてもおすすめなポイントの使い道です。
LIFEサンクスプレゼントのポイントから交換可能な景品へ交換するとこんなにお得!
学生専用ライフカードの利用で貯まったポイントを様々な食品や、家電、美容品など多種多様な商品に交換することができます。
さらにLIFEサンクスプレゼントは定期的のキャンペーンを行い、対象の商品を期間限定でポイントOFFすることがあります。
このタイミングで家電などに交換するとお得に商品を手に入れることができます。
定期的に、こちらのURLのLIFEサンクスプレゼント特典Webカタログをチェックし、ほしいものがあれば、交換する方法はおすすめです。
まとめ
ここでは学生専用ライフカードについてその特徴やメリット・デメリット、お得な利用方法、どんな方におすすめなのかをお話ししてきましたがいかがでしたか?
海外旅行や留学生活など海外利用での様々な優待特典や、国内ショッピング利用でポイントが貯まるなど、なにかと出費の多い学生生活をトータルでサポートしてくれる学生専用ライフカードの魅力は十分に伝わったでしょうか。
卒業後も一般カードやゴールドカードとして長くつきあえるカードですので学生時代から入会してお得に使いましょう。
以上、学生専用ライフカードの評判は?クレジットカード初心者の大学生ピッタリのおススメカードのメリット・デメリットをわかりやすくまとめました…という話題でした!
以上、学生専用ライフカードの評判は?クレジットカード初心者の大学生ピッタリのおススメカードのメリット・デメリットをわかりやすくまとめました…という話題でした