・EX Gold For Bizの詳細
・EX Gold For Bizの特典とメリット
・EX Gold For Bizはあなたにあっている?
オリコの発行するビジネスカード「EX Gold For Biz(エグゼクティブゴールドフォービズカード)」をご存知でしょうか?
年会費が税込2,200円とビジネスゴールドとしては破格で維持しやすいうえ、ラウンジの利用や無料会計ソフトの利用、福利厚生の優待などビジネスを会社経営やビジネス活動を円滑にするサービスが充実しています。
ビジネスカードですがポイントも貯めることができ、使い方によっては高還元率になるのでポイントを貯めたい経営者の方は必見です。
比較的審査も優しく事業立ち上げ後でも通りやすいので、「最初の決済用クレジットカード」としても非常におすすめです。
ここではEX Gold For Bizの特徴、メリット・デメリット、どんな方におすすめなのか、お得な使い方についてお話ししていきましょう。
目次
オリコEX Gold for Bizとはどんなカード?
オリコEX Gold For Biz(エグゼクティブゴールドフォービズカード)は大手信販会社である株式会社オリエントコーポレーション(オリコ)が発行する個人事業主や法人代表者向けのクレジットカードです。
どうしても決済用のクレジットカードを持っておきたいけれど、事業を立ち上げた直後で他のクレジットカードの審査が通りにくいという方でも比較的容易に取得できるのが魅力です。
年会費もビジネスゴールドカードの中では最安クラスですので立ち上げた事業が軌道に乗るまででも維持がしやすいです。
事業が軌道に乗った後も利用額に応じてポイントの還元率が上がっていくので長くつきあえるカードでもあります。
突出したデメリットもなく非常にコストパフォーマンスに優れたクレジットカードですので、個人事業主の方や、法人を立ち上げたばかりの方が決済用として作る最初の1枚を探している場合、ぜひ入会を検討してみて下さい。
また、できるだけ安く維持できてポイントも貯めることができる法人カードを探している事業主の方にもエグゼクティブゴールドフォービズはおすすめです。
ここではエグゼクティブゴールドフォービズカードの特徴、メリット・デメリット、お得な使い方について詳しくお伝えしていきます。
オリコEX Gold for Bizの特徴・メリット
メリット1 個人事業主向けのEX Gold for Biz Sと法人事業主向けのEX Gold for Biz Mがある
エグゼクティブゴールドフォービズカードはオリコ発行の個人事業主、法人事業主向けのクレジットカードです。
厳密には個人事業主向けの「EX Gold For Biz S」と法人事業主向けの「EX Gold for Biz M」の2種類のカードがあります。
2つのカードの大きな違いはキャッシングの有無と追加カードの有無です。
個人事業主向けカード「EX Gold for Biz S」にはキャッシング機能が付帯しますが追加カードの申し込みはできません。法人向けなので家族カードという概念もありません。
法人事業主向けカード「EX Gold for Biz M」にはキャッシング機能は付帯しませんが追加カードを3枚まで申し込むことができます。追加カードにもETCカードを申し込むことができます。
メリット2 EX Gold for Bizの年会費はゴールドの中で破格
エグゼクティブゴールドフォービズカードの年会費は初年度無料、翌年度以降は2,200円(税込)です。
年会費はかかりますが、ビジネスゴールドカードの中では破格の維持費の安さです。
ゴールドカードは年会費1万円以上するのが通常なのでビジネスゴールドカードの特典を年会費2,000円で享受できるのは非常にコストパフォーマンスに優れていると言えるでしょう。
さらに法人事業主向けカードEX Gold for Biz Mでは追加カードを3枚まで無料で発行することができます。
追加カードを無料で発行できるビジネスカードは少ないので、その点もエグゼクティブゴールドフォービズカードの魅力です。
また、追加カードにもETCカードの申し込みをすることができ、発行手数料、年会費ともに無料です。
メリット3 EX Gold for Bizはポイント還元率が高い
エグゼクティブゴールドフォービズカードで貯まるポイントは「暮らスマイル」です。
1,000円ごとに1ポイントの暮らスマイルが貯まります。
13ヶ月から24か月です。具体的には、ポイント獲得月から2回目の誕生月までとなります。
暮らスマイルポイントは1スマイル=5オリコポイント=5円相当なので通常還元率は0.5%と平均的です。
しかしエグゼクティブゴールドフォービズカードはオリコのゴールドカードなので獲得ポイントがプラス20%となり、正確には0.6%の還元率となります。(エグゼクティブゴールドフォービズカードをはじめとする一部のオリコカードはポイントの還元率が通常カードの1.2倍になります)
また、使い方次第でこの還元率を1.1%まで引き上げることが可能です。
1.1%という還元率はビジネスカードの中では最高レベルです。
さらにオリコのショッピングサイトである「オリコモール」を経由すると還元率が0.5%上乗せされるので最大還元率は1.6%となります。
詳しい使い方は後述しますが、エグゼクティブゴールドフォービズカードのポイント還元率はビジネスカード最高クラスとなっています。
メリット4 EX Gold for Biz利用で貯まるポイント「暮らスマイル」が超お得
貯まった暮らスマイルポイントは200ポイントから食品や家電など対象の商品に交換することができます。
eオリコサービスなら限定アイテムとの交換も可能です。
基本は1,000円で1スマイルポイントが貯まりますが、カードショッピングでの利用額に応じて基本ポイントに「クラステージスマイル」が加算されます。
年間利用金額 | ステージ | スマイル加算倍率 | |
---|---|---|---|
ポイント付与率 | ポイント還元率 | ||
200万円以上 | ステージ200 | 100% | 1.1% |
100万円以上 | ステージ100 | 70% | 0.95% |
50万円以上 | ステージ50 | 50% | 0.85% |
50万円未満 | ノーマルステージ | - | 0.6% |
年間利用額が200万円を越える場合、クラステージスマイルの恩恵を最大限受けることができます。
事業用の決済に使う場合、出張費や各種国税の支払いにも使えるので決済額は大きくなり、ステージは上がりやすくなるでしょう。
繰り返しますが、この場合エグゼクティブゴールドフォービズカードは1.1%と高還元率を誇りビジネスカードの中では最高クラスです。
スマイル加算倍率はノーマルステージでの獲得スマイルに比べて最大2.2倍となります。
なお、ステージの切り替えのタイミングは本人会員の誕生日であり、利用金額の集計は誕生日翌月から翌年の誕生月です。
初年度はどうしても一年よりも短くなってしまうので入会のタイミングには注意しましょう。
メリット5 オリコモールを経由するとポイントが最大15%UP
エグゼクティブゴールドフォービズカードはオリコの発行するクレジットカードなので、「オリコモール」というオリコ独自のショッピングECサイトを利用することができます。
オリコモール経由でショッピングし、決済にオリコカードを使用することで通常の暮らスマイルに加えてオリコポイントが0.5%加算されます。
年間200万円以上かつオリコモール経由での利用で最大還元率は1.6%となります。
メリット6 限度額が最大で300万円
法人用カードということで限度額は重要となってきますが、エグゼクティブゴールドフォービズカードの最大限度額は300万円となっています。
もちろん限度額は審査の結果によって変わり、最低10万円からとなりますが、2,000円の年会費のカードとしては限度額が大きいカードだと言えるでしょう。
安心してビジネスでの決済に利用できそうですね。
メリット7 無料で空港ラウンジが使える!
エグゼクティブゴールドフォービズカードの提示で国内外の主要空港で同伴者1名まで無料で空港ラウンジが使用できます。
専用の空港ラウンジではソフトドリンクサービスや新聞・雑誌、Wi-Fiを無料で利用でき、搭乗までの待ち時間をゆったりと過ごすことができます。
会員専用ラウンジは以下の空港にあります。飛行機での出張が多いビジネスマンにとっては嬉しいサービスですね。
- 成田空港
- 羽田空港
- 関西空港
- 大阪国際空港
- 新千歳空港
- 秋田空港
- 仙台空港
- 新潟空港
- 中部国際空港
- 高松空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 大分空港
- 鹿児島空港
- 熊本空港
- 那覇空港
- 仁川国際空港
- ダニエル・K・イノウエ国際空港
国内の主要空港は網羅されているので出張時には使いやすそうです。
メリット8 ポイントの交換先がとても多い
暮らスマイルポイントの交換先は?
暮らスマイルポイントは対象商品に直接交換することも可能です。
交換先は250種類以上と多岐にわたり、最低200スマイルから交換することができます。限定アイテムが多いのも魅力的です。
また、eオリコサービスに登録することで、オリコポイント経由で様々なギフト券や各種ポイントに交換することができます。
オリコポイントに交換する際も1スマイル単位で交換することができます。
また、1スマイル=5オリコポイント=5円相当とポイント交換の際に交換率が下がることもないので安心です。
暮らスマイルからオリコポイントへはまめに交換することができますが、オリコポイントの有効期限は1年間です。
暮らスマイルよりも短いのである程度めとめての交換をおすすめします。
暮らスマイルを2年間の有効期限ぎりぎりまで貯めておきオリコポイントに一気に交換することにより、ポイントの有効期限を合計で3年まで延ばすことも可能です。
暮らスマイルの交換先は主に食品や家電といった様々な商品がメインとなりますが、ギフト券や金券と言った換金性の高いものもあります。
オリコポイントの交換先は?
暮らスマイルはオリコポイントとほぼ等価で交換することができます。
1スマイル=5オリコポイント=5円相当です。
1スマイル単位でこまめに交換できますが、暮らスマイルの有効期限は最長2年、オリコポイントの有効期限は1年なので暮らスマイルの有効期限ぎりぎりまでスマイルを貯めて一気にオリコポイントに移行すると実質的なポイントの有効期限は最長3年となります。
ポイントの有効期限は1年間であるカードが多い中、実質3年まで引き延ばせるのは大きなメリットですね。
交換ポイントが大きいほど交換レートも良くなることが多いからです。また、ポイントの失効リスクも減ります。
オリコポイントの交換先はさらにたくさんあります。
ギフト券やギフトコード、各種ポイントやマイル、商品券などに交換することもできます。
ポイントをANAやJALのマイルに移行手数料なしで交換することができます。
ちなみにJALマイルよりもANAマイルの方が若干レートが良くなっています。
ANAマイルを貯めたい方にとってはANA To Meカード(ソラチカカード)のほうがマイル還元率が高いので、そちらの入会を検討することをおすすめします。
Tポイントへの交換はリアルタイムででき、すぐに残高反映されて便利です。
また、Amazon、iTunes、LINEの各種ギフトコードは申込み後すぐにメールで返信されてきます。
即時発行で使いたい時にすぐに交換できるのはうれしいですね。
その他の交換先は申し込みから少々時間はかかりますが、申し込み後すぐに手続き完了通知が来るので安心です。
暮らスマイル、・オリコポイント、どちらがおすすめ?
オリコカードのショッピング利用では、2つのポイントが貯まることはお分かり頂けたかと思います。
「暮らスマイル」と「オリコポイント」です。
どちらのポイントも直接商品や他のポイントに交換することができ、相互に等価交換することができるので便利です。
暮らスマイルの有効期限は2年、オリコポイントの有効期限は1年です。
また、暮らスマイルのほうがさまざまな商品や商品券、ギフト券に交換することができるので、一見すると暮らスマイルの方が使い勝手が良さそうに思えますね。
しかし、暮らスマイルはオリコポイントに一度交換して、その後にその他のギフト券や各種ポイント、マイルに等価交換することをおすすめします。
オリコポイントは暮らスマイルよりも他のポイントへの交に率が良いからです。
暮らスマイルとオリコポイントは等価で相互交換できるので、いちどオリコポイントに交換してしまってから他のポイントやギフトコード、マイルに交換しても交換レートは下がりませんし、オリコモールで貯めたオリコポイントと合算してしまったほうがポイントの利用の幅が広がりますよね。
会員向けWEBサイト「オリコポイントゲートウェイ」を利用すればポイントの交換も簡単にできます。
オリコEX Gold for Bizのデメリット
デメリット1 ステータスは一般ゴールドカードよりやや低め
EX Gold for Bizはゴールドカードと名付けられていますが実質的なランクは一般カードより高く、通常ゴールドカードよりも低いです。
決済時に取引先の前で使うときにややステータスに欠けてしまうことがやや難点と感じる方もいるようです。
また、他のビジネスゴールドカードと比べてしまうと優待や付帯保険の面で物足りなく感じるようになるかもしれません。
デメリット2 審査によっては決済上限額が小さくなる可能性も
また、一般的にビジネスカードでは十分にありえることですが、審査によっては最初の決済上限額が10万円からと少額になることもあります。
その場合、月の途中で上限に達してしまい、しかたなく現金や請求書など別の決済方法に変更することでキャッシュフローが分かりづらくなってしまうこともありえます。
上限額が足りないと感じた場合は半年利用したのちにカード会社に連絡して限度額増額の打診をしてみましょう。
一般的なビジネスゴールドに比べて特典やステータスに見劣りしてしまうこともありますが、大きなデメリットのない非常にコストパフォーマンスの良いクレジットカードといえます。
年会費2,000円でビジネスを円滑にする特典がたくさん付帯する、まさに事業主にとってはいいことづくめのカードです。
事業を立ち上げた方の最初の一枚としては間違いなくこれ以上ないカードだと言えるでしょう。
オリコEX Gold for Biz利用者の口コミ評判
事業立ち上げ2か月でもOK!(45歳/男性)
開業準備のため経費決済可能な個人事業主カードを作る必要がありました。
年会費が安く審査が通りやすいカードを探したところ、オリコの「Ex Gold for Biz」がヒット!
初年度会費が無料で、2年目以降が2,000円とビジネスカードとしては安い年会費でしたので、早速申し込み!
審査も厳しくないようで、事業開始後2ヵ月足らずでも受付をしてくれました。
年収は見込みでいいとのことでしたので、月収が60万円を予定していたため720万円で登録しました。
45歳での独立開業のため、審査も心配をしたのですが1週間を経過して承認の連絡。
無事審査通過2週間後には手元にカードが届きました。
付帯サービスがすばらしい(45歳/女性)
オリコカード EX Gold for Biz Mの利用です。
付帯している様々なサービスのおかげで事務所の経営がとても助かっています。
個人事業主や会社の経営者向けのクレジッドカードというだけあって、経営者の目線で考えられたサービスが充実していますね。
特に従業員への福利厚生の待遇面を充実させ改善することができたのは大きなプラス要素でした。
従業員への待遇面の改善にはとても頭を悩まされていましたが、オリコカード EX Gold for Bizの優待サービスを利用することで、事務所内にも新しい風を取り入れることができました。
とりあえずの一枚としてはおすすめ(33歳/男性)
デザインはそれほどギラギラしてなくて落ち着いた感じで良い。
そこそこの事業者であれば発行されるみたいなのでそれほどステータスは無いらしい。
ポイントは最大1.1%付くのでビジネスカードとしては良い方。
マイルへの移行は使ったことが無いので分からない。
ウェブサービスに関しては、サーバが遅い時があるのと、いちいちログインに認証用の文字入力するのが面倒くさい、現在MFクラウドと連動しているが、データ取り込みにもいちいち文字入力が必要なので改善して欲しいと思っている。
とりあえず事業用のカードが欲しい個人事業主にはオススメの1枚だと思う。
ビジネス上の色々な場面で役立っています(45歳/女性)
会社を立ち上げてから今までいくつもの場面をこのカードに助けてもらったと言っても過言ではないくらい役に立っています。
ゴールドカードで電子マネーがついているのを探していたのでこのカードにしました。
案外電子マネー付きゴールドカードってみつからないので助かってます。
見た目がいかにも「ゴールド」ではないのもお気に入り。
出張での宿泊などにも役に立つしオフィスの道具をそろえるのにも役に立つし、これからも末永くおつきあいしたいクレジットカードですね。
経理の管理も簡単になるので助かっています。
決済でポイントやマイルも貯まるので得をしている感覚はかなり得られます。
会社経営が楽になるスグレモノ(56歳/男性)
一昔前までは経費の管理や社員への福利厚生などほとんど人の手で行っていましたが、会社の経営をクレジッドカードでできる時代が来るなんて思いもしませんでした。
オリコカード EX Gold for Bizを持っていれば独立したての経験の浅い事業主でも会社の経営を楽にすることができると思います。
発行時の審査も案外通りやすいので若い経営者の方々にもおすすめですよ。
業務が効率的になるし必要な物もこれで買えるし使った分だけポイントも貯まるし悪いところが見当たりません。
いいカードですよ。
オリコEX Gold for Bizはこんな人におすすめ!
オリコEX Gold for Bizの特徴・メリットをまとめると、以下のような人におすすめのクレジットカードと言えます!
事業立ち上げ間もないが決済用ビジネスカードがほしい人
エグゼクティブゴールドフォービズカードは審査が比較的優しく、どうしても決済用のクレジットカードを持っておきたいけれど、事業を立ち上げた直後で他のクレジットカードの審査が通りにくいという方でも比較的容易に取得できるのが魅力です。
決済を一本化することで会計業務が効率化したり、優待価格で様々なビジネスサービスを受けたり必要な物を買うことができるようになるので事業立ち上げの準備中から入会を検討してもよいかと思います。
その際エグゼクティブゴールドフォービズカードは最初の一枚としての最有力候補の一枚となり得るでしょう。
ビジネスカードでもポイントを貯めたい人
エグゼクティブゴールドフォービズカーはビジネスカードですが、ショッピング利用でポイントを貯めることができます。
1,000円ごとに1ポイントの暮らスマイルが貯まります。
暮らスマイルポイントは1スマイル=5オリコポイント=5円相当なので通常還元率は0.5%です。
しかしエグゼクティブゴールドフォービズカードはオリコのゴールドカードなので獲得ポイントがプラス20%となり、正確には0.6%の還元率となります。
また、利用金額に応じてポイント還元率が上がるので最大1.1%の還元率となり、ビジネスカードとしては最高レベルの還元率誇ります。
さらにオリコのショッピングサイトである「オリコモール」を経由すると還元率が0.5%上乗せされるので最大還元率は1.6%となります。
エグゼクティブゴールドフォービズカードに支払をまとめるとボーナスランクが上がり、ポイントも貯まりやすくなるのでメリットが盛りだくさんですね。
貯まった暮らスマイルポイントは対象商品に交換したり、オリコポイント経由でギフト券や各種ポイントに移行できます。
低コストでたくさんの特典がほしい人
エグゼクティブゴールドフォービズカードの年会費は初年度無料で、翌年度以降は2,200円(税込)になります。
国際ブランドはVISAまたはMasterから選ぶことができ、ブランドによって特典内容も少し変わります。
エグゼクティブゴールドフォービズカードの特典は以下の通りです。
・空港ラウンジサービスの利用(同伴者1名まで無料)
・経理事務・経理管理の合理化に役立つサービス(クラウド会計ソフト、Web明細、支払いの簡略化、コンタクトレス決済etc)
・出張に役立つサービス(旅行保険、ショッピングガードetc)
・接待時に役立つサービス(レストランでの優待など選択ブランドによる)
・ビジネス拡充に役立つサービス(融資金利優遇制度、福利厚生サービス優待etc)
・各種国税の支払いに対応
・ポイントサービス(ポイント制度「暮らスマイル」、オリコポイント、クラステージスマイル)
・ウェルカムキャンペーン(入会時のお得なキャンペーン)
エグゼクティブゴールドフォービズカードは年会費2,000円でゴールド並みのサービスが付帯するので非常にコストパフォーマンスの良いカードといえるでしょう。
また、法人事業主向けカードEX Gold for Biz Mでは追加カードを3枚まで無料で発行することができます。追加カードにもETCカードの申し込みをすることができ、発行手数料、年会費ともに無料です。
ビジネス向けの特典を使いたい人
エグゼクティブゴールドフォービズカードにはラウンジの利用やレストランの優待など出張や接待をスムーズにするサービスや事業関連の支払いをまとめてできるサービス、格安で福利厚生を使うことができるサービスなど、事業主にとっては嬉しい特典が充実しています。
また、支払いをエグゼクティブゴールドフォービズカードに一本化することでキャッシュフローを把握しやすくなり、会計処理がはかどります。
決済時に支払い方法も選べるので事業が苦しい時は分割にするなどフレキシブルに対応することができ、立ち上げ間もない事業でも円滑に支払いができます。
Web明細も利用できるので、会社のお金の流れがわかりやすくなって便利です。
まとめ
個人事業主、法人事業主向けビジネスカード「エグゼクティブゴールドフォービズカード」について詳しくお伝えしてきましたがいかかでしたでしょうか。
ビジネスゴールドとしてはステータスの点ではやや見劣りするものの、年会費2,000円で特典満載の非常にコストパフォーマンスに優れたクレジットカードです。
ビジネスカードの中では非常に取得しやすい部類に入るので、事業を立ち上げた方は最初の決済用クレジットカードとして、ぜひ入会を検討してみてください。
以上、会社経営者におすすめ!オリコEX Gold for Bizの特徴・メリット・デメリットまとめ…という話題でした