・オリコカード THE POINT Uptyの基本情報
・オリコカード THE POINT Uptyの付帯保険
・オリコカード THE POINT Uptyのメリット・デメリット
オリコカード THE POINT Upty(オリコカード ザ ポイント アプティ)はオリコカードが発行するリボ払い専用のクレジットカードです。
オリコカードはポイントの高還元が魅力で還元率が常に1%以上のカードなっています。
この記事ではオリコカード THE POINT Uptyの基本情報、付帯サービス・保険、メリット、デメリットもわかりやすく解説しています。
オリコカード THE POINT Uptyに興味がある人、詳しく知りたい人、デメリットを知りたい人、すでにオリコカード THE POINT Uptyを利用している人の口コミを知りたい人向けの記事となっておりますので、参考にしていただければ、幸いです。
目次
クレジットカードの基本情報
他のカードと比べての特徴
オリコカード THE POINT Upty の他のクレジットカードにない特徴を紹介していきたいと思います。
還元率は常に1.0%以上
Orico Card THE POINT UPtyは、いつどこで使っても、カードショッピング100円につき1オリコポイントがたまります。
通常のクレジットカードの還元率は0.5%と言われている中、Orico Card THE POINT UPtyは還元率が1%と非常に高いです。
Orico Card THE POINT UPtyのポイントについては「ポイントについて」の項目で詳しく説明します。
入会後6ヵ月間はポイント還元率が2.0%にアップ!
Orico Card THE POINT UPtyはポイント還元に優れたカードです。
普段から還元率が1%にも関わらず、入会後6ヵ月間は入会特典としてポイント加算率が2倍にアップし、ポイント還元率が2.0%になり、100円で2オリコポイントたまります。
オリコモール
オリコモールとは、とはオリコカード THE POINT Upty 会員専用で利用できるショッピングモールサイトです。
オリコモールを経由していつものオンラインショップにアクセスしていつも通り買い物することで、ショップのポイントはもちろん最大、15%のポイントが還元されます。
つまりオリコモールを経由するだけで通常よりも多くポイントが付与されます。
どれほどのポイントがプラスで還元されるかは各ショップによって異なります。
アマゾン:ポイント1.5%
楽天市場:ポイント最大14倍
yahoo!ショッピング:ポイント1.5%
ヤフオク:ポイント1.5%
ユニクロオンラインショップ:ポイント1.5%
じゃらんNET:ポイント3.5%
Apple公式サイト:ポイント1.5%
LOHACO:ポイント2%
Joshin ネットショップ:ポイント2%
など定番のオンラインショップも経由可能です。
なぜ、オリコモールを経由するとポイントをたくさんもらえるかは、オリコがショップから広告費をもらっており、その一部がオリコカード THE POINT Upty 会員に還元されます。
オリコカード THE POINT Upty を発行するのであれば、必ず利用してほしいサービスです。
iDとQUICPay
オリコカード THE POINT UptyにはiDとQUICPayをダブル搭載しています。
iDとQUICPayは電子マネーです。
どちらもオリコカードにはその機能が搭載されています。
カードをコンビニやドラッグストアの会計の専用リーダーにかざすだけで支払いが完了する便利な機能です。
iDとQUICPayはポストペイ(後払い)であり、交通系ICのそうに前もってチャージする必要がありません。
さらにサインも不要なので少額のお買い物にも使いやすいのが特徴で、現金で支払うよりもスピーディーに支払いが完了します。
利用金額分はオリコカード THE POINT Uptyの利用金額と一緒に請求されます。
iDとQUICPayのどちらも利用できるのはとても大きなメリットで、どちらも日本で一番普及している電子マネーであり、日本国内で利用できる店舗数が多いのが特徴です。
毎月の支払額を自由に変更できる
オリコカード THE POINT Uptyはリボ払い専用カードのため、毎月の返済金額を自身で決めることができます。
最低返済額(ミニマムペイメント)以上であれば、増額も減額もWebから簡単に設定可能です。
また、ショッピングの場合、初回の返済日までのリボ払い手数料は無料です利用できます。
さらに余裕があるときは、お近くのコンビニや提携金融機関ATMからいつでも追加支払いOKで財布の都合に合わせて返済金額を自由に調整できるのが、リボ払い専用カードの強みです。
リボ払いについて、「支払い方法について」で詳しく紹介します。
年会費
無料
年会費が無料というのはクレジットカード初心者にとって特に重要です。
クレジットカードの中には年会費がかかるものが多く、年会費がかかるカードを発行するのは、そのカードを実際に使いこなせずに年会費の元を取ることができずに、カード発行を後悔してしまう可能性があります。
一方でオリコカード THE POINT Uptyは年会費などの初期投資が必要ないので、年会費分の元を取ることができないなどの損をする心配がないです。
オリコカード THE POINT Uptyは年会費が無料なので、損をするリスクがなく興味がある方はとりあえず作ってみるという選択をすることができます。
国際ブランド
オリコカード THE POINT Uptyの国際ブランドはMasterCardです。
クレジットカードの支配の決済システムを24時間365日、世界中で提供しているブランドです。国際ブランドの表記はクレジットカードの表面の右下の大きくされています。それぞれの国際ブランドが別の決済ネットワークを使っており、店舗によってどの国際ブランドと提携しているかで決済ができるかが変わります。
例えばVISAのクレジットカード決済しか取り扱っていない店舗ではJCBなどのカードでは支払いができません。したがって地域によって国際ブランドごとに強い地域、弱い地域が出てきます。
MasterCardは世界第2位の国際ブランドであり、国内はもちろん海外の利用でも利用できない店舗が少なく、世界中でオリコカード THE POINT Uptyを利用することができます。
オリコカード THE POINT UptyはMasterCardであり、MasterCardは独自の優待サービスに力を入れており、Mastercard優待特典「Mastercard® Taste of Premium® 」の利用が可能です。
「Mastercard® Taste of Premium® 」は基本的にゴールドカードに付帯しているサービスであり、オリコカード THE POINT Uptyは年会費が無料に関わらずこのサービスが自動付帯しています。
国際線手荷物復路宅配優待サービスや空港クローク優待サービスなどを受けることができ、オリコカード THE POINT Uptyだけの充実したサービスです。
ポイントについて
ポイント名 | オリコポイント |
---|---|
還元率 | 1%〜 |
付与レート | 100=1ポイント |
最小交換レート | 500ポイント〜 |
オリコカード THE POINT Uptyの利用でオリコポイントが還元されます。
オリコポイントは100円利用につき1ポイントが貯まり、1ポイント=1円の価値で利用することができます。
ポイントをシャッピングでの利用以外にも、入会後6ヶ月はポイントが2倍のキャンペーン、オリコモール、などでオリコカード THE POINT Uptyには多くのポイントが還元され、貯まります。
その上オリコポイントの使い道が多いのも特徴です。
オリコポイントを最小500ポイントから、オンラインクーポンや商品券、他社ポイントに移行することができます。
【オンラインクーポン】
Amazonギフト券500円分・2,000円分→500オリコポイント、2,000オリコポイント
iTunesギフトカード500円分、1,500円分→500オリコポイント、1,500オリコポイント
Google Play ギフトコード 1,000円分→1,000オリコポイント
nanacoギフト1,000円分→1,000オリコポイント
EdyギフトID1,000円分→1,000オリコポイント
すかいらーくご優待券5,000円分→5,000オリコポイント
【ポイント移行】
オリコプリペイドカードへのチャージ500円~49,000円(1円単位)
→500~49,000オリコポイント
電子マネーWAONポイント1,000ポイント→1,000オリコポイント
Tポイント1,000ポイント→1,000オリコポイント
楽天スーパーポイント1,000ポイント→1,000オリコポイント
など
オンラインクーポンは交換の申し込み後すぐに登録したアドレスにメールが届き、メールにコードが記載されています。
そのコードでクーポンを利用できます。
申し込みから利用できるまでのスピードがとても早く、すぐに利用できるというメリットがあります。
また一方で他社ポイントへの移行はポイント移行手数料が取られることなく1オリコポイント=1ポイントと損することなく交換することができます。
移行までの期間は約10日です。
申し込み資格について、審査難易度・基準
「原則として年齢18歳以上の方(高校生は除く)」
オリコカード THE POINT Uptyの公式サイトから引用しました。
高校生でなければ、18歳以上の学生でも発行することができます。
つまり、このクレジットカードの審査基準も厳しくないことがわかります。
カードの発行にはどれでも審査があります。
審査は各カード会社が定める申し込み者にカードを発行するか判断する基準です。
審査に落ちると発行することができず、ランクが高いゴールドカード、プラチナカードなどの審査はとても厳しく、年齢が若かったり、年収が低いと落ちてしまいます。
しかし、オリコカード THE POINT Uptyは学生でも発行できるクレジットカードですので、年収が低い主婦や、アルバイトの方でも十分審査を通過する可能性があるカードです。
家族カード
家族カードとは本会員の家族が発行できるカードのことです。家族カードを持っている会員のことを家族会員と言います。
家族会員は本人会員のクレジットカードと同じサービスを利用でき、請求は本人会員の口座から一括引き落としされ、利用分をまとめることができ家系の管理が簡単になります。
さらに家族カードで利用した代金分もポイントが貯まり本会員がポイントを利用することができます。
家族カードの年会費は無料です。
「本人会員と生計をともにする18歳以上の方、配偶者・ご両親・お子さま(高校生を除く)」となっています。
また家族カードは3枚まで発行することができます。
家族カードの発行はおすすめしません。
オリコカード THE POINT Uptyは年会費が無料であり、家族カードは高校生以下の方が発行できないので、オリコカード THE POINT Uptyを一枚ずつ発行する方が、ポイントが入会後6ヶ月はポイントが2倍になる、新規入会キャンペーンが利用できるからです。
ETCカード
ETCカードとはETCシステム(電子料金収受システム)を利用して有料道路を通行した際に、通行料金を精算(決済)するためのICカードです。
料金所でお金を用意して支払う手間がなくなり、自動でクレジット決済となります。
キャッシュレス、スムーズに有料道路を利用することができます。
オリコカードのETCカードは年会費無料で発行することができます。
さらにETCカードの利用分もオリコポイントが還元されるので、オリコカード THE POINT Uptyを発行するのであれば、一緒に作りたいカードです。
支払い方法について
オリコカード THE POINT Uptyは支払いがリボ払いだけとなっています。
残高スライド元金定額リボルビング払いのことです。利用件数・金額に関わらず、支払いコースの金額に対し手数料を加算して、毎月支払いする方法です。毎月のショッピングリボ手数料は、毎月締切日のリボ利用残高に対してかかります。
リボ払いのメリットは毎月の支払いがほぼ一定となり、支払いの管理がしやすいこと、都合に合わせて支払額を変更できること、好きな時に繰越返済ができることです。
毎月の返済金額を最低3000円から設定することができ、毎月の支払いは月々の合計利用金額がその設定金額の下回った場合は一回払いに、上回った場合超過した金額分だけリボ払いになります。
また、利用金額の支払い日は毎月、月末までの利用分を翌月27日に口座自動振替で返済します。
27日が土・日・祝日の場合、返済は翌営業日になります。
わかりやすく説明するために支払いの例をあげます。
例えば、3月に2万円の利用で4月に返済を行います。
返済金額が設定金額以内なので、全て1回払いになり、手数料は不要です。
さらに4月に4万円利用した場合、5月の返済額は設定額を1万円超えたのでリボ払いになります。
支払い金額は設定金額の3万円になり、残りは翌月に繰り越されます。
翌月の5月に5000円の利用で6月の請求分は利用した5000円と繰越にされた1万円に手数料をプラスした金額が請求されます。
入会時は少額返済金額が設定されていますが、毎月の支払額は自由に変更可能です。
1万円・2万円・3万円・4万円・5万円できます。
もし、設定金額が3万円で月々の支払いが2万円と利用代金が設定金額を下回った場合、支払いは一括払いとなります。
リボ払いはこのように1ヶ月の大きな出費を自動的に分散して支払うことができるのがメリットではありますが、手数料がかかるのがデメリットです。
リボ払いの特性を理解して、賢く利用すれば、月々の支払い額をほぼ一定のでき、計画的に支払いを行うことができます。
付帯保険
紛失・盗難補償
万一、紛失・盗難に遭われてカードの不正使用を被った場合、届けだした60日前にさかのぼり、それ以降に不正使用された損害をオリコが負担してくれます。
財布をなくしてしまい、クレジットカードを不正利用されるリスクを回避できます。
申し込み、問い合わせのデスクは24時間 年中無休なので、安心して利用することができます。
メリット・デメリット
この記事ではオリコカード THE POINT Uptyについて詳しく説明してきましたが、この項目です。
オリコカード THE POINT Uptyのメリットとデメリットだけを知りたい人向けにメリットを4つ、デメリットを3つ挙げたいと思います。
メリット
- 還元率が常にいい
オリコカード THE POINT Uptyの還元率は常に1%以上です。
クレジットカードの平均的は還元率は0.5%と言われています。
普段スーパーでの買い物、さらに携帯料金や電気代・水道代・ガス代などの光熱費の支払いでもオリコポイントが還元されるので、いつもの支払いをオリコカード THE POINT Uptyで行うだけでポイントがザクザクたまるのです。
これは現金で支払いよりもはるかにお得であり、オリコカード THE POINT Uptyを利用するだけで節約につながります。
さらにこのカードの新規入会キャンペーンの一部として入会後6ヶ月はポイント還元が2倍たまります。
もし還元率が2倍の時に月々の支払い20万円をする場合、月々4,000ポイント還元されます。
それが6ヶ月間続くと24,000ポイントがたまり、1ポイント=1円として利用ができるので、24,000円の節約になると言うことがです。
もしオリコカード THE POINT Uptyを発行するのであれば、多くの支払いを行い、このカードの最大のメリットである、ポイント還元をたくさん受けてほしいです。
- オリコモールが便利
オリコモールでいつものネットショッピングがさらにお得になります。
このボーナスポイント還元は各ショップからの広告費を利用者に還元されているのです。
オリコモールを経由できるショップは大変多いです。
もちろん、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの総販サイトにも利用ができるので、普段からネットショッピングを利用する方にはオリコカード THE POINT Uptyはとてもおすすめです。
オリコカード THE POINT Uptyはネットショッピングに強いクレジットカードとも言えます。
- リボ払い専用のカード
オリコカード THE POINT Uptyはリボ払い専用のクレジットカードであり、普段からリボ払いを利用する方には、リボ払い専用カードの発行は区別しやすく管理が簡単になります。
さらに余裕があるときは、お近くのコンビニや提携金融機関ATMからいつでも追加支払いを行うことが可能です。
お財布の都合に合わせて返済金額を自由に調整できるのが、リボ払い専用カードの強みです。
- 電子マネーが充実
オリコカード THE POINT UptyはiDとQUICPayがダブル搭載しています。
iDとQUICPayはチャージ不要の後払いでサインも不要でお買い物の決済が完了します。
このカードは先ほど出来るだけ利用してたくさんのポイント還元を受けるべきだと述べたとおり、iDとQUICPayが搭載しているのでコンビニでのちょっとした支払いでも現金支払いよりもスピーディーにカードをリーダーにタッチするだけで支払いができます。
実際にiDとQUICPayがダブル搭載のクレジットカードは珍しく、オリコカード THE POINT Uptyの大きなメリットです。
デメリット
- カードデザインにアクセントがない
オリコカード THE POINT Uptyのデザインはシルバー一色のシンプルなデザインです。
クレジットカードのデザインにおしゃれさを求めているかたにとって、オリコカード THE POINT Uptyのデザインはシンプルすぎて、気に入らないかもしれません。
オリコカードのデザインは全てシンプルです。
- リボ払いに性質を知らないと損をする
リボ払いは手数料がかかります。
リボ払いの性質を理解していないと手数料が多額かかってしまい、損をしてします可能性があります。
出来るだけリボ払いに切り替わらないようにするには設定金額の大きくするとこです。
設定金額がミニマムで3,000円など低いと、月々の支払いが設定金額を超えた分が翌月に繰り越されてしまい、リボ払いに手数料がかかってしまうので、この設定金額をコントロールすることが必要になります。
- 旅行保険がない
オリコカード THE POINT Uptyには旅行保険やショッピングカード保険などの保険が付帯していません。
年会費無料のクレジットカードの中でもこのような保険が付帯しているものはあります。
しかし付帯保険が充実しているのもポイント還元が低い傾向にあります。
したがって、保険がほしい場合は他のカードも発行し、オリコカード THE POINT Uptyを含めて2枚のクレジットカードを持つことをおすすめします。
口コミ
オリコカード THE POINT Uptyの口コミを知りたい人向けに、価格.comに
「今時1%のポイントは高い方だと言える。入会特典も美味しい」
「とりあえずカードが欲しい人には良い。S枠が渋いけれど、サイト利用でのポイント還元率は高い。また、リボ専用だけどS枠までリボ額を引き上げたら、マンスリークリア可能。コールセンターも繋がりやすい。意外に使いやすかった」
「以降、ガス料金や携帯電話の支払いなどにも利用することで瞬く間にオリコポイントが貯まったのです。
また、時折送られて来るメールマガジンにはもれなくもらえるポイント情報やアマゾンやベルメゾンといった通信販売購入でのポイント還元で、思っていた以上に安く購入できたりとお得情報をいち早く頂くことが出来、そのポイント還元の高さに随分助かりました。また、月々の利用状況やポイント残高情報などもネット登録から見ることが出来るため、気になる月々の請求額をいつでも知ることが出来ることから、安心してお買い物を進めることが出来ました。」
「偶然近所のガソリンスタンドで給油する際支払いに利用したのですが、その時にポイントが貯まることを知りました。 」
利用者には、やはり、ポイント還元率の高さに魅了されて、オリコカード THE POINT Uptyを使い続けている方が多いようです。
またコールセンターが繋がりやすいことや、ポイントの使い道が多いこと、さらには月々の請求額などをいつでもネットから確認できることに魅力を感じている人がいました。
オリコカード THE POINT Uptyの満足度が高いことがわかります。
まとめ
この記事ではオリコカード THE POINT Uptyについて詳しく説明してきました。
オリコカード THE POINT Uptyはリボ払い専用のカードで、他社で発行しているリボ払い専用カードと比べても還元率が非常に優れています。
・ポイントをたくさん貯めたいひと
・ネットショッピングをよく利用する人
・リボ払いをよく利用する人
・リボ払いを使いこなす自信がないひと
・付帯保険を充実されたい人
となっております。
この記事はオリコカード THE POINT Uptyに興味がある人、詳しく知りたい人、デメリットを知りたい人、すでにオリコカード THE POINT Uptyを利用している人の口コミを知りたい人向けの記事となっておりました
少しでも参考にしていただけたのであれば幸いです。