「大人の休日倶楽部パス」とは、4日間JR東日本が乗り放題で15,270円、5日間JR東日本&JR北海道が乗り放題で26,620円、また5日間JR北海道が乗り放題で17,400円という破格の値段で販売されている、とてもお得なパスなのです。
すぐに元が取れるくらいのお得さなのですが、せっかくなので裏技を使って、より効率的にお得に乗ってみてはいかがでしょうか。
今回は「大人の休日倶楽部パス」を上手に活用できるよう裏技をいくつかご紹介したいと思います。
大人の休日倶楽部パスで上手に指定席を使う
「大人の休日倶楽部パス」は、自由席だけでなく、何と指定席にも6回まで追加料金を支払わずに乗れます。そして、この6回の指定席を上手に使うことが鍵となってきます。せっかくの指定席なので、きちんと6回は使い切りたいものです。
そのため「大人の休日倶楽部パス」を使った旅で乗車する汽車を考える時に、安い指定券は追加料金を支払って購入し、高い指定券の方に「大人の休日倶楽部パス」でつく指定券を利用するようにするという工夫をすることで、よりお得に「大人の休日倶楽部パス」を利用することができます。
大人の休日倶楽部パスの利用日を工夫する
「大人の休日倶楽部パス」の利用日は連続する4日間もしくは5日間となっています。まだまだ仕事を頑張っている方だと、なかなか連続した休みを取ることが難しいかもしれません。
その場合、例えば連続する4日間だと、土日で1泊2日の旅行に出掛けて、残りの2日間は平日になるので、お昼から有給を取って、新幹線や特急で日帰りの旅に出るなどという工夫もできます。その他にも、宿泊費をかからないようにして、旅行費用を安くするために、4日間全てを日帰りにして4箇所色々な場所に行って楽しむという方法もあります。
「大人の休日倶楽部パス」は利用する人の工夫次第で、様々な楽しみ方ができる、そんなきっぷなのです。
成田エクスプレスを活用する
こちらは首都圏に住んでいる方に対しての裏技になります。
「大人の休日倶楽部パス」を利用した旅の出発地点の多くは東京駅になると思うのですが、その東京駅に行くのに、都心から少し離れている、埼玉県や千葉県、神奈川県、あるいは八王子市周辺の方々は、朝のラッシュに巻き込まれることが多いのではないでしょうか。
そんな場合は全席指定の「成田エクスプレス」を利用して東京駅に行くようにすれば、ラッシュ関係なく快適に席に座って東京駅まで行くことができます。「成田エクスプレス」の指定券は「大人の休日倶楽部パス」に含まれる指定券を利用することができるので心配いりません。
本番の旅に出る前からグッタリ疲れては、その後の旅に響きますので、可能な限り東京駅までは快適に行けるように計画することをおすすめします。
ポイントを上手に貯める
大人の休日倶楽部カードで「大人の休日倶楽部パス」を購入すると、「おときゅうポイント」が1,000円につき5ポイントたまります。
この「おときゅうポイント」は駅ビルなどJRE POINT加盟店で1ポイント1円として利用できるので、上手にためて、お得に使うことが大切です。
他にも「おときゅうポイント」は、JRの割引きっぷを買う場合や、JR東日本国内ツアー、「大人の休日倶楽部」会員誌で紹介している旅行商品の支払いでもたまるので、このたまったポイントを忘れずに使うようにしましょう。
まとめ
非常にお得な「大人の休日倶楽部パス」をよりお得に効率的に使える裏技についてご紹介しました。
どれもちょっとした裏技ですが、頭の片隅にでも置いておいて、参考にできるところはぜひ参考にしてみてください。
自分でひらめいた工夫は全て裏技となって活きてくるので、ぜひ工夫して「大人の休日倶楽部パス」での旅を自分好みの旅にコーディネートしていきましょう。