クレジットカードにはカード独自の特典が付帯しており、その中でも海外旅行傷害保険などの付帯保険が充実しているもの、海外での利用でポイントの還元率がアップするものや、海外利用でキャッシュバックの特典があるものが海外での利用、海外行くための手段がお得になったり、便利になるものをこの記事では海外向けのクレジットカードとして紹介します。
海外での利用ではVISAが圧倒的に強いです。海外向けのクレジットカードと言うことで海外で利用ができないとクレジットカードの意味がないので、できるだけ日本で発行できるVISAカードを紹介します。
目次
海外旅行中にクレジットカードが便利な点
両替手数料不要、為替手数料が安価
海外でクレジットカードで支払いをすると自動的に両替されて、翌月に日本円で請求されます。クレジットカードで支払うことで両替の手間が無くなります。
さらに国際ブランドによって、為替手数料が違いますが、銀行や日本、現地にある両替所よりも手数料が安いのが特徴です。さらに両替所の中には、通常の為替手数料よりも大幅に手数料を観光客からとる悪質な店も多いのでクレジットカードでの支払いが一番お得です。
キャッシング
クレジットカードにはキャッシング機能(ATMからお金を借りるサービス)この機能は海外でも利用することができ、現地のATMで現地の通貨を引き出すことが可能です。
海外では日本よりも治安が悪いところが多く、スリやひったくり、盗難などに観光客が被害を受けます。多額の現金をもっていて被害にあうと損害額が多額になり危険です。
クレジットカードを持っていれば、手数料はかかりますが現地で必要な分だけ現地通貨を引き出すことができます。
海外でおすすめのクレジットカード10選
No. | カード名 | おすすめポイント |
---|---|---|
1 | 楽天プレミアムカード | コスパ最強のクレジットカード |
2 | ライフカード(学生専用) | 学生の特権、キャッシュバックされるクレカ |
3 | エポスカード | 無料カードに海外保険も?クレジットカード |
4 | 三井住友カード | 日本が発行するVISAといえばこれ |
5 | 三井住友カード ゴールド | 海外の生活にさらなる安心を |
7 | Booking.comカード | ホテル予約サイトのクレカ海外でお得 |
8 | アメリカンエキスプレスゴールド | 利用場所は少ないが、サービスが充実ゴールドカード |
9 | MUFGカード・プラチナアメックス | アメックスの最高峰サービスを海外で |
10 | 三井住友プラチナカード | 日本で発行しているVISAの最高峰カード |
楽天プレミアムカード
年会費:10000円+税
還元率:1%
ポイント:楽天スーパーポイント
還元率は楽天市場の利用が最大5%ですが、プレミアムカードデーという毎週火曜日・木曜日は還元率が+1倍となります。また誕生日月はさらにポイントが+1倍とアップします。
空港ラウンジは国内主要空港と海外2箇所のラウンジを無料で利用することができます。
さらにこのカードには年会費が1万円で「プライオリティ・パス」に無料に申し込みが可能です。900箇所以上の海外空港ラウンジを利用することができます。
付帯している保険も大変充実しています。国内・海外旅行ともに最大5000万円が保証されます。また動産総合保険が付帯しており、楽天プレミアムカードで購入した商品が購入日より90日以内に偶然な事故により生じた損害に対して最高300万円まで補償してくれる保険です。
さらに楽天プレミアムカードの入会え楽天プレミアムが1年間無料になります。楽天プレミアムとは、楽天グループのお得な特別会員プログラムです。送料分にポイントがついたり、楽天サービス優待やクーポンを利用することができます。
楽天ゴールドカードよりもさらにサービスが充実しています。
楽天のサービスが充実しているだけでなく、1万円のクレジットカードで唯一プライオリティパスがついている海外への飛行機利用が多い人におすすめするコスパ最強カードです。
ライフカード(学生専用)
年会費:無料
還元率:0,5%
国際ブランド;VISA、MasterCard、JCB
ライフカードが発行する年会費無料学生専用のクレジットカードです。
ポイントの還元率が0.5%ですが、誕生日月はポイントが3倍になり、年間50万円以上の利用で1500円分のポイントが年に1度もらえます。ポイントシステムも申し分ないです。
このカードのメリット1つ目は海外利用のキャッシュバックです。
海外旅行前に申し込みが必要ですが、海外利用分の5%がカードの登録口座に振り込まれます。
2つ目は付帯保険です。海外旅行保険は最高2000万円補償されます。
年会費が無料のクレジットカードでここまで海外利用に特典があるのは珍しいです。さらにキャッシュバックと保険だけなのでメリットがわかりやすいもの特徴です。
デメリットは学生しか発行ができないことです。一般の方は欲しくても発行できないので、海外旅行が多い学生の方には特権と思って、ぜひ持ってほしいクレジットカードとなっています。
エポスカード
特徴:年会費が無料のゴールドカードを狙えるクレジットカード
年会費:無料
還元率:0.5%
ポイント:エポスポイント
国際ブランド:VISA
付帯保険:海外旅行保険
エポスカードはデパート、百貨店で有名な丸井が発行するクレジットカードです。一つ目のメリットが「マルコとマルオの7日間」です。
年に4回開催されるキャンペーンで丸井系列での買い物がなんでも10%OFFになります。1回の開催は1週間なので、それが4回で1年のうち約1ヶ月優待を受けることができます。もともと丸井をよく使う人には大きなメリットがあります。
2つ目はカード初心者にとって大きなメリットとなる「カードセンター」です。カードについてわからないこと、質問したいことを丸井の窓口で直接聞くことができます。クレジットカードのコールセンターは基本電話が繋がりにくいです。スタッフに直接聞くことができるのは大きな便利です。
3つ目は全国7000店舗で優待を受けることができます。対象店舗はカラオケやレストランなど幅広く存在します。
最後は年会費無料ゴールドカードの登竜門になることがです。エポスカードを持っておえい条件を満たすとエポスカードゴールドに年会費無料でグレードアップする招待がかかることがあります。このチャンスというのは他のカード会社ではありません。年会費無料のクレジットカードを紹介するこの記事にぴったりなメリットです。
三井住友カード ゴールド
年会費 | |
---|---|
初年度 | 2年目~ |
無料 | 5,000円(税別)※条件達成で1,500円まで値引き |
申込み条件 | |
原則として満20歳以上30歳未満で、ご本人に安定継続収入のある方 ※満30歳になった後の初回カード更新時に審査のうえ、ゴールドカードへ切替 | |
発行までのスピード | |
最短3営業日 |
年会費:10000円+税(初年度無料)(年会費割引あり)
還元率:0,5%
国際ブランド;VISA
三井住友が発行するゴールドカードです。
VISAなので海外でも利用できる店舗がおおいです。
全国の主要空港ラウンジが無料で利用でき、一流ホテル・旅館宿泊予約サイトの Reluxをゴールドカード会員限定で、通常価格の初回7%、2回目以降は5%OFFで利用することができます。
国内・海外旅行保険も最高5000万円補償してもらえ、家族特約で本会員・家族会員以外の家族にも海外旅行傷害保険が付帯しています。
ショッピング補償もしっかり付帯しています。
このカードには年会費割引があります。WEB明細書+マイ・ペイすリボをに申し込むことで年会費が6000円引きの4000円で利用することができます
三井住友カードは日本で発行しているVISAカードの代表格なので、利用者は安心して利用することができます。
付帯保険もしっかりしているのでおすすめです。
Booking.comカード
年会費:無料
還元率:1%
国際ブランド;VISA
三井住友カードが発行する旅行予約サイトである「Booking.com」のクレジットカードです。年会費が無料でカード通常ポイント還元率も1%あります。
入会特典としてBooking.genius会員(ホテル宿泊料金10%OFFなど)にアップグレード可能な申し込みコードをプレゼントされます。さらにこのカードでBooking.com宿泊すると宿泊額×5%がポイントで還元されます。
貯まったポイントはキャッシュバックの自動的に回され、カード利用代金が値引きされます。自動キャッシュバックはポイント利用忘れなどなく無駄なく利用できますので大きなメリットです。
旅行保険も大変充実しており、最高2,500万円の海外・国内旅行傷害保険が付帯しています。
海外旅行に行く人はホテルの宿泊が多くなるのでこのカードを発行することでホテルの宿泊を大幅に節約することができます。
さらに付帯保険も充実しているのでとても安心です。
アメリカンエキスプレス・ゴールドカード
年会費:29000円+消費税
還元率:1%
国際ブランド:アメリカンエキスプレス
アメリカンエキスプレスが発行するゴールドカードです。年会費は他のゴールドカードと比べても高額ですが、充実したサービスと高いステータス性が魅力的です。
アメリカンエキスプレスゴールドは日本のバブル時代からあり、バブルの当初はこのカードは憧れのカードでした。現在でもこのカードの審査は他のカードよりも厳しく、持っていて自慢ができるカードです。
サービスも大変充実しており、家族カードの年会費が1枚無料、高級レストランで1名分のコース代金が無料になり、空港ラウンジ、プリオリティーパス、自宅へのスーツケース1個無料配達、旅行予約サイトの優待など他にも様々な優待があります。
さらに保険もとても充実しており、国内旅行保険最高5000万円、海外旅行保険も最高5000万円補償されます。
さらに飛行機が遅れた時などかかる費用を補償してくれる「航空便遅延補償」、予約済みの海外旅行やコンサートに急に行けなくなった場合にかかるキャンセル費用を補償してくれる「キャンセルプロテクション」が付帯しており、サービス・保険共に手厚く付帯しています。
アメックスは海外で使える場所が少ないですが、ゴールドカードの中では、最高峰のサービスが付帯しています。
MUFGカード・プラチナアメックス
年会費:20000円
還元率:0,5%(海外利用、指定した記念月は1%)
国際ブランド;アメリカンエキスプレス
オンライン申し込みが可能なMUFGのプラチナカードです。
アメリカンエキスプレス特有の充実のサービスで、プラチナ・コンシェルジュサービス、空港ラウンジ、手荷物空港宅配サービス、優待プログラム、名門ゴルフ場予約予約代行サービスなどのを無料で利用することが可能です。
さらにポイントプログラムも使うほどたまるシステムで入会初年度は国内の利用でポイント1.5倍、海外利用は2倍、指定した記念月は国内利用でも2倍になります。
翌年以降も前年度の利用額に応じて還元率がアップし100万円以上で50%分加算され、長期・継続利用でボーナスポイントが年に一回付与されます。
プラチナカードでは珍しく、ポイントの還元も充実しているカードです。
海外旅行保険は最高1億、国内旅行保険は最高5000万円、国内・海外渡航便遅延保険、ショッピング保険も付帯しており、保険も充実しています。
海外でセレブな生活を送るためにはこのカードがとてもいいです。アメックスならではの高いサービスクオリティです。
三井住友プラチナカード
年会費:税抜50,000円+税
還元率:0,5%
国際ブランド;VISA
三井住友が発行する最高峰のカードです。
6ヶ月間のカード支払い合計金額が消費税を含む50万円以上の方に6ヶ月間のカード支払い額の0.5%相当額(2000円以上最高3万円まで)の三井住友カードVJAギフトカードを年2回もらえます。
会員限定のイベントの招待、USJ、レストラン、ホテルなどの優待が利用できます。
コンシェルジュサービスも空港ラウンジももちろん利用可能です。
付帯保険は旅行保険海外、国内共に最大1億円、お買い物安心保険(動産総合保険)、航空便遅延保険と充実しています。
このカードは年会費が高額ですが、その分のサービスの充実性、高いステータス性により、このカードの価値を感じることができるでしょう。
VISAで海外でも利用できる店が多いことがメリットです、VISAはこのようなステータス性のカードをあまり発行しないのでこのクレジットカードは海外で利用がしやすくて、なおかつステータス性がほしい人におすすめです。
「きらめく時間を、この一枚と。」とこのクレジットカードのキャッチフレーズてして記載されていますが、さらに上を目指す人には持つべき一枚であり人生を充実させるカードだと思います。
海外旅行におすすめのクレジットカードまとめ
この記事では海外向けのクレジットカードを10個紹介しました。
海外向けクレジットカードは海外利用などで利用者のメリットがあるものですが、それぞれの年会費や国際ブランドによってサービス内容は大きくことなります。
したがって海外向けのカード選びには自分がどのようなサービスがほしいのか、例えば、付帯保険を充実されたい、海外でのカード払いがお得にしたい、ホテルにお得に宿泊がしたいなどを考えてから選ぶことをおすすめします。
アメックスは年会費が高めですがサービスが充実しており、VISAは海外でも利用できる店舗が多いのが特徴です。
自分にあったクレジットカードを探して申し込みしてください。
以上、海外旅行で持っておきたいクレジットカードおすすめ10選!…という話題でした!