楽天カードは入会のしやすさと楽天スーパーポイントが貯まることで人気があるクレジットカードです。
楽天カードでは国際ブランドがVISA・マスターカード・JCBを選ぶことができましたが、2018年9月25日からはアメリカン・エキスプレス(アメックス)も選択肢のひとつになりました。
楽天カードでアメックスブランドを選ぶメリットや、アメックスだけの特典はあるのでしょうか?
楽天アメックスカードの基本スペックから特有のサービスまで徹底的にご紹介しましょう。
- アメックスブランドを選べる楽天カード
- アメックスブランドだけの特典
- アメックスブランドのメリット・デメリット
- おすすめの楽天アメックスカード
楽天カードの基本スペック
楽天カードでは国際ブランドに関係なく提供される基本的な機能やサービスがあります。
まずは楽天カード共通の基本スペックからご紹介しましょう。
●楽天カード(一般)の基本スペック
年会費 | 永年無料 |
---|---|
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
ポイントプログラム | 楽天スーパーポイント(基本ポイント還元率1.0%) ・ポイントは100円1ポイント付与で、1ポイント1円として利用できる ・楽天市場でいつでもポイント3倍 ・毎月5と0の付く日は楽天市場でポイント5倍 |
付帯保険 | 海外旅行傷害保険 最高2,000万円利用付帯 |
楽天カードのメリットはどこの加盟店で決済しても、基本還元率が1.0%という高還元率という点です。
他社カードの大半は基本還元率0.5%ということを考えると、高還元率カードであることは間違いありません。
アメックスブランドを選べる楽天カードと選べない楽天カード
楽天カードは種類が豊富ですが、中にはアメックスブランドを選択できないカードもあるので注意しましょう。
・楽天カード
・楽天PINKカード
・楽天プレミアムカード
・楽天ブラックカード
上記以外のカードはアメックスブランドが選べません。
選択できないカードの中には楽天ゴールドカードがありますが、他社のゴールドカードと同じレベルのカードとしては楽天プレミアムカードがあります。
ゴールドカードを選ぶ場合は、楽天プレミアムカードに申し込むとアメックスブランドを選択できます。
同じ楽天カードでも、お買い物パンダデザインのカードなど一般的なデザインでないカードも対象外なので注意しましょう。
また、ビジネスカードにステータスが高いアメックスブランドがあると便利ですが、残念ながらビジネスカードもアメックスブランドは選択できません。
しかし、一般的な個人カードでノーマルデザインであれば、ほとんどすべての楽天カードでアメックスブランドを選択できます。



上記以外でも
・楽天イーグルスデザイン
・ビジネスカード
などはアメックスブランドは選択できないので注意しましょう。
アメックスが使える加盟店
クレジットカードで買い物ができる店舗はカード加盟店だけとなります。
カード加盟店はカード発行会社や国際ブランドと加盟店契約をすることでカード決済を導入しています。
楽天カードの場合は「Rakuten Card」のブランドマークがある加盟店とカードに表示されている国際ブランドと契約している加盟店が利用できます。
楽天アメックスカードの場合もRakuten Cardとアメリカン・エキスプレスのブランドマークがある加盟店を利用することができます。
しかし、カード発行会社が直接加盟店契約を結んだ加盟店よりも、国際ブランドの加盟店数が多いので国際ブランドによって利用できる加盟店数に違いがあります。
アメックスブランドは高級カードブランドとして有名ですが、国内加盟店数ではVISA、マスターカード、JCBよりも劣ります。
ただし、アメックスはJCBと加盟店提携しているので、JCB加盟店であれば楽天アメックスカードも問題なく利用することができます。
楽天アメックスカードが、他の国際ブランドと比べて利用できる加盟店が少ないということはないので、安心して申し込みましょう。
アメックスブランドを選ぶメリット
楽天カードで選択できる4つの国際ブランドの中でも、アメックスブランドを選択するメリットは何でしょうか?
最も大きな理由としては、やはりアメックスブランドのステータスの高さでしょう
国内はもちろん海外でもステータスの高さを誇るアメックスブランドのカードを、無条件に年会費無料で作れるのは楽天カードだけです。
提携カードで年会費無料のカードはセゾンカードでも発行していますが、プロパーカードでは楽天カードだけです。
セゾンのプロパーカードでは条件付き年会費無料のアメックスカードはあっても、無条件で年会費無料のカードはありません。
さらに入会しやすいアメックスカードとしても、楽天アメックスカードは価値があります。
楽天カードはアメックスのプロパーカードと比べると格段に入会しやすいというメリットがあります。
手軽にアメックスブランドを利用できるというのも楽天アメックスカードの魅力のひとつです。
また、後ほど詳しくご紹介しますが、アメックスブランドだけの特典があるという点も大きなメリットのひとつです。
アメックスブランドのデメリット
楽天アメックスカードのデメリットとしては、デザインの選択がほとんどできないという点です。
マスターカードブランドであれば8種類のカードデザインやキャラクターカードから選べますが、楽天アメックスカードでは1種類のカードデザインとなります。
カードのグレード別に設定されたスタンダードな楽天カードのデザイン以外は選ぶことができません。
ただし、デザインの種類が少ないという点ではデメリットですが、デザインよりもサービスを重視する人にとっては、それほど大きなデメリットではないでしょう。
また、楽天アメックスカードをネットショッピング専用で使う人には、デザインはそれほど重要ではありません。
楽天アメックスカードが利用できる加盟店は、国内ではJCBと提携しているため他のブランドよりも少ないということもありません。
しかし、海外ではVISAやマスターカードと比べると加盟店数が少ないのは事実です。
海外加盟店数が少ないというのも楽天アメックスカードのデメリットと言えます。
ただし、これも国内利用がメインの人にとっては、それほど気にするほどのデメリットではありません。
- カードデザインを選べない
- 海外加盟店が少ない
楽天アメックスカードの審査
楽天カードの審査は他社に比べて審査難易度は低いと言われています。
それでは楽天アメックスカードの審査難易度も同じなのでしょうか?
楽天アメックスの審査は楽天カードが行う
クレジットカードの審査を実施するのは、基本的にカード発行会社となります。
楽天カードの場合は国際ブランドを複数の中から選ぶことができますが、どの国際ブランドを選んでも審査をするのは発行会社の楽天カード株式会社です。
つまり、アメックスブランドを選んでも楽天カードVISAと同じ審査基準となり審査難易度に違いはありません。
クレジットカードの審査は年会費・カード利用枠に比例して難易度が高くなるので、年会費無料で同じカード利用枠の一般カードであれば審査難易度はすべて同じということになります。
また、楽天カードが審査をすることで、アメックスが直接審査するアメックスのプロパーカードよりも格段に入会しやすいメリットがあります。
アメックスブランドというと高級国際ブランドというイメージがあるので、審査難易度も高い気がしますが、特に他のブランドよりも難易度が高いというわけでないので安心して申し込みしましょう。
それでは次に楽天カードの審査難易度が低い理由について解説しましょう。
楽天アメックスカードの審査難易度
楽天アメックスカードも他のブランドの楽天カードも審査難易度は同じですが、それでは楽天カードの審査難易度はなぜ低いのでしょうか?
その理由のひとつとして楽天カードでは、途上与信が他社カードよりもひんぱんに行われているということがあります。
途上与信はカード発行後の審査のことですが、一般的にはカードの増枠やカード更新時に行われている審査のことを言います。
しかし楽天カードでは途上与信を数ヶ月に1回実施しているので、次のようなケースが発生します。
・突然カード会員専用にアクセスできなくなる
・昨日まで利用できた楽天カードが、利用枠はあるのに急に使えなくなる
これらは途上与信の結果、カードが強制退会となり使えなくなったことが原因です。
つまり楽天カードは入会審査が簡単な代わりに、入会してからの途上与信が厳しいカードと言えるでしょう。
楽天カードでは入会の間口を広くして会員を多く獲得し、優良顧客の選別は入会後に実際の利用状況を見て判断するのです。
審査ではいくら調査しても、申込者の返済能力は100%判断することは難しいので、途上与信で判断するというのは合理的な考え方です。
ただし、入会後にきちんと支払いをしていれば、強制解約になることはないので、安心して利用しましょう。
しかし、いくら審査難易度が低いといっても、楽天カードでも審査落ちするケースはあります。
次に楽天カードで審査を却下される具体的な例をご紹介しましょう。
楽天アメックスカードで審査を通過しないケース
楽天アメックスカードを含めて楽天カードでも以下のようなケースでは審査を通過しません。
・個人信用情報機関に事故歴がある
・申し込み時点で他社に未払いがある
・他社カードの利用枠やローンの残高が多すぎる
個人信用情報機関はカード会社の会員情報を収集して、カード会社が審査をする場合に情報提供する機関です。
貸金業法や割賦販売法で「指定信用情報機関」が定められているので、カード会社は審査する場合に必ず指定信用情報機関の情報を参照することが義務付けられています。
指定信用情報機関には以下の2つの機関があります。
・旧クレジット系のCIC(シー・アイ・シー)
・旧消費者金融系のJICC(日本信用情報機構)
また、指定信用情報機関ではありませんが、銀行系のKSC(全国銀行個人信用情報センター)も存在しています。
クレジットカード会社が加盟しているのはCICとJICCですが、銀行もKSCだけでなくCICやJICCに加盟しています。
これらの個人信用情報機関では3ヶ月以上延滞が続くと、事故情報として記録されます。
例えばCICでは「異動情報」という名称で記録され、契約が終了してから5年間記録が保存されています。
このように事故記録が登録されている場合は、楽天カードでも審査の通過はできません。
未払いがある場合はもちろんですが、他社で正常に支払っていても返済能力を超える利用がすでにあれば、やはり審査を通過するのは難しくなります。
しかし、反対に考えると、利用状況に問題がなく安定した収入があれば、年収がそれほど高くなくても審査を通過する可能性が高いのが楽天カードのメリットです。
楽天アメックスカードのサービス
楽天カードの基本的なスペックやサービスはすでにご紹介しましたが、アメックスブランドを選択した場合だけ提供されるサービスについてもご紹介しましょう。
-
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
- エンターテイメント
- ダイニング
- ショッピング
- トラベル
- アメリカン・エキスプレス・コネクト
楽天アメックスカードではアメックスが提供する「アメリカン・エキスプレス・コネクト」によって、上記のジャンルで様々な特典を受けることができます。
具体的には以下の期間限定サービスやキャンペーンがあります。
-
- GILT
オンラインショップ「GILT」の10,000円以上で使える5,000円割引券 - エクスペディア
海外/国内の人気ホテルを8%オフ - American Express Invites
世界400以上のレストラン、チケットやショッピングでの優待サービス - The Luxe Nomad
アジア太平洋地域のホテルでの割引特典 - アメリカン・エキスプレス・オンラインモール
ショッピングモールでの優待特典
- GILT
上記以外にもヒルトン、紀伊國屋書店、ニトリ、昭和シェル石油、LUXAなどでキャンペーンや優待特典などを利用することができます。
ポイントプログラムは共通
楽天カードのポイントプログラムは「楽天スーパーポイント」ですが、どこの加盟店を利用しても100円で1ポイント貯まり、楽天市場などで1ポイント1円として使うことができます。
基本ポイント還元率は1.0%ですが、楽天市場に限るとさらにポイント還元率が高くなります。
楽天市場で楽天カードを利用すると、一般カードはポイント3倍、楽天ゴールドカードと楽天プレミアムカードではポイント5倍です。
アメックスブランドは楽天ゴールドカードでは選択できないので、楽天スーパーポイントを貯めるなら楽天プレミアムカードがおすすめです。
また、楽天カードにはクレジットカード機能以外に楽天ポイントカードとしての機能があります。
いわゆる共通ポイントと呼ばれるサービスで、TポイントやPontaと同じように、楽天ポイントの提携店でカードを提示するだけでポイントが貯まるさービスです。
提携店では1ポイント1円として買い物ができるので、ネットショップだけでなく実店舗での買い物にも役立ちます。
楽天アメックスカードの付帯保険
アメックスブランド特有の付帯保険は提供されていないので、楽天アメックスカードに付帯される楽天カード共通の付帯保険についてご紹介しましょう。
楽天アメックスの海外旅行傷害保険補償内容
楽天カード(一般)に付帯されている海外旅行傷害保険補償金額は以下のとおりとなります。
なお( )の金額は楽天プレミアムカードの補償金額です。
・傷害死亡・後遺障害:最高額2,000万円(5,000万円)
・傷害治療費用:1事故の限度額200万円(300万円)
・疾病治療費用:1疾病の限度額200万円(300万円)
・賠償責任(免責なし):1事故の限度額2,000万円(3,000万円)
・救援者費用:年間限度額200万円(200万円)
・携行品損害(免責金額3,000円):年間限度額20万円(50万円)
一般カードの場合は旅行代金などをカード決済することで保険が適用される「利用付帯」となりますが、楽天プレミアムカードはカード決済が必要のない「自動付帯」です。
ただし傷害死亡・後遺障害に関しては1,000万円が自動付帯で、4,000万円が利用付帯となります。
アメックスブランドが選択できるカードには楽天ブラックカードが含まれています。
楽天ブラックカードは招待制なので入会申し込みはできませんが、海外旅行傷害保険については以下の補償金額となっています。
・傷害死亡・後遺障害:最高額1億円
・傷害治療費用:1事故の限度額300万円
・疾病治療費用:1疾病の限度額300万円
・賠償責任(免責なし):1事故の限度額1億円
・救援者費用:年間限度額300万円
・携行品損害(免責金額3,000円):年間限度額50万円
※すべて自動付帯
楽天カード付帯の海外旅行傷害保険のメリット
楽天カードの一般カードでは海外旅行傷害保険は、カード利用条件付きの利用付帯となります。
利用付帯の場合は、カード決済が必須条件となるので、なるべく自動付帯の海外旅行傷害保険が付いているカードが望ましいのは確かです。
しかし、特に年会費無料のカードでは自動付帯が一般的で、楽天カードも年会費無料の一般カードは利用付帯です。
ただし、楽天カードの利用付帯は必ずしも自分で決済する必要はありません。
それはひとりがカード決済すれば、一緒に旅行する同伴者が楽天カード会員であれば、保険が適用されるという点です。
同伴者が家族である必要はないので友人同士の海外旅行でも、ひとりがカード決済するだけで楽天カード会員は全員保険適用となる点がメリットです。
こうしたサービスは他社カードの利用付帯ではないサービスなので、友達と海外旅行に行く前に楽天カードを持っているかどうかを確認してみましょう。
楽天アメックスカードの国内旅行傷害保険
国内旅行傷害保険は一般カードでは付帯されていませんが、ゴールドカード以上のグレードで付帯されています。
ただし楽天ゴールドカードではアメックスブランドは選択できないので、プレミアムカードの国内旅行傷害保険をご紹介しましょう。
■楽天プレミアムカード付帯の国内旅行傷害保険
- 傷害死亡・後遺傷害保険金:最高5,000万円
- 傷害入院保険金:日額5,000円
- 傷害通院保険金:日額3,000円
- 傷害手術保険金:最高入院保険金の10倍
入院・通院・手術費用に関しては7日を超えても発生している場合に対象となり、1日目からの費用が180日を限度として補償されます。
楽天ブラックカードにも国内旅行傷害保険が付帯されていますが、プレミアムカードとの違いは手術保険金が入院保険金の最高40倍まで補償されるという点です。
また、楽天ブラックカードの国内旅行傷害保険には、家族特約も付いているのでカード会員の家族も補償されます。
楽天アメックスカードの動産総合保険
楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードには、一般カードには付帯されない動産総合保険が付帯されています。
動産総合保険はショッピング保険とも呼ばれている保険で、カードで購入した商品の盗難や破損の被害を補償します。
●補償金額:年間300万円
●補償期間:購入日から90日間
●補償対象:カードで購入した10,000円以上の商品
●自己負担:3,000円
対象外となる商品は、自宅外で使用する頻度が高く破損しやすいものや、消費してなくなるものなどが中心となります。
また、置き忘れや紛失等は保険の対象外となるので気をつけましょう。
・手形、小切手、切手、印紙などの有価証券
・預金証書、クレジットカード、カードローンなど
・船舶、航空機、自動車、バイク、自転車など
・携帯電話、ノート型パソコンな(据え置き型は除く)など
・動植物、食料品、美術品、不動産、プログラム
・会員が従事する職業上の商品
楽天カードの空港ラウンジサービス
アメックスブランドが選択できる楽天カードの中には、空港ラウンジサービスが利用できるカードがあります。
空港ラウンジサービスが利用できる楽天カードは以下のとおりです。
●楽天プレミアムカード
●楽天ブラックカード
なお楽天ゴールドカードも利用できますが、年間2回まで無料で利用できるという制限付きです。
また楽天ゴールドカードではアメックスブランドは選択できません。
上記のカードでは全国27ヶ所の国内空港と海外では「ダニエル・k・イノウエ国際空港」「韓国仁川空港」が無料で利用できます。
楽天プレミアムカードと楽天ブラックカードには、さらに世界1,000ヶ所以上の空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」のサービスも付帯されています。
具体的にはプライオリティ・パスのプレステージ会員の年会費399ドル(約4万円相当)が無料で登録できるサービスです。
プライオリティ・パスで利用できる空港ラウンジの中には、ビジネスクラスやファーストクラスを対象とした「VIPラウンジ」も含まれています。
ただし、国内で利用できる空港ラウンジは限定されているので、国内空港ラウンジサービスと併用して利用しましょう。
アメックスブランドで利用したい楽天カード
アメックスブランドが選択できる楽天カードはいろいろありますが、カードの種類と特徴をまとめたので、選択する場合の参考にしてください。
その上でさらにおすすめの楽天カードもご紹介しましょう。
アメックスブランドが選択できる楽天カードのまとめ
アメックスブランドが選択できるカードとその特徴は表のとおりですが、すべてスタンダードなカードデザインが対象となります。
カード名/ 基本サービス |
楽天カード | 楽天PINK カード |
楽天プレミアム カード |
楽天ブラック カード |
---|---|---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 永年無料 | 11,000円(税込) | 33,000円(税込) |
ポイントサービス | 楽天スーパーポイント(基本還元率1.0%) | |||
楽天市場での ポイント還元率 |
3% | 3% | 5% | 6% |
海外旅行 傷害保険 |
2,000万円 利用付帯 |
2,000万円 利用付帯 |
5,000万円 一部利用付帯 |
1億円 自動付帯 |
国内旅行 傷害保険 |
なし | なし | 5,000万円 自動付帯 |
5,000万円 自動付帯 |
動産総合保険 | なし | なし | 300万円 | 300万円 |
空港ラウンジ サービス |
なし | なし | あり | あり |
プライオリティ パス |
なし | なし | なし | あり |
※楽天市場で楽天カードを利用すると「スーパーポイントアッププログラム(SPU)」によって上記の還元率となります。
カードを選ぶ目安としては年会費とサービス内容のバランスを考えましょう。
年会費無料の場合はサービスが限定されますが、ポイントサービスは一般的なクレジットカードよりも高還元率となります。
特に楽天市場での還元率は年会費無料でも3%と高還元率です。
しかし、アメックスブランドであることのメリットはポイント還元率とは無関係なので、アメックスブランドを選択する場合はグレードの高いカードを選ぶことをおすすめします。
アメックスブランドがおすすめの楽天プレミアムカード
アメックスブランドのステータスの高さを効果的にするためには、楽天カードの中でもサービスが充実したカードを選びましょう。
楽天カードにアメックスブランドが付与されても、アメックスのプロパーカードほどサービスは充実していないのを補うという意味があります。
理想的には楽天カードの最高峰の楽天ブラックカードが望ましいですが、申し込みができない招待制のため、まずは楽天プレミアムカードを目指しましょう。
楽天プレミアムカードをアメックスブランドで利用すると以下のメリットがあります。
●ステータスがより高くなる
●海外旅行向けサービスが充実する
楽天プレミアムカードは年会費から考えて他社のゴールドカードに相当するクレジットカードです。
サービスに関してはプライオリティ・パスが付帯されているので、一般的なゴールドカードを上回る質の高いサービスも提供されています。
アメックスブランドはステータスが高いと言われていますが、一般カードよりもゴールドカードのアメックスカードがよりステータスが高いのは言うまでもありません。
そのためステータスが高いカードが必要であれば、楽天プレミアムカードが申し込みできる楽天カードの中ではベストです。
さらに海外旅行向けのサービスも、一般カードよりも質が高い楽天プレミアムカードとアメックスブランドの組み合わせがおすすめです。
しかし、さらにベストな組み合わせを求めるなら、楽天ブラックカードとアメックスの組み合わせが最強となります。
楽天ブラックカードのインビテーション条件
楽天ブラックカードは33,000円(税込)という年会費から考えると、他社のプラチナカードに相当するクレジットカードと言えるでしょう。
基本的には入会申し込みではなく楽天カードの会員に対して送付されるインビテーション(招待状)によって手にすることができます。
一般的にインビテーションが発送される条件は、年間利用金額と言われています。
しかし、楽天ブラックカードのインビテーション条件は、アメックスのプラチナカードやダイナースのプレミアムカードよりも厳しいと言われています。
それではどのくらいインビテーション条件が厳しいのでしょうか?
インビテーションに必要な利用金額は、年間利用金額100万円~200万円では10年以上の継続が必要とも言われています。
そのため短期でインビテーションを受けるには直近2年で600万円以上の利用が必要でしょう。
さらに楽天ブラックカードの保有者はほとんどが楽天会員のダイヤモンド会員(最上位)となっていて、楽天トラベルや楽天銀行、楽天証券といった楽天グループのサービス利用者です。
つまり楽天カード会員というだけではなく、楽天グループのお得意様に発行するのが楽天ブラックカードです。
なお、インビテーションは楽天カード会員、楽天ゴールドカード会員にも発送される可能性はありますが、最も可能性の高いのはやはり楽天プレミアムカード会員です。
次に楽天ブラックカードをインビテーションなしで手にする方法をご紹介しましょう。
楽天ブラックカードの申し込み方法
楽天ブラックカードを手にするためには、楽天プレミアムカード会員となって実績を積み重ねてインビテーションを待つのが最も一般的です。
しかし、楽天ブラックカードの公式ページには下記の入会窓口が設置されています。
https://www.rakuten-card.co.jp/card/black_card/inv/
但し書きとして以下の一文も添えられています。
楽天ブラックカードは、原則、楽天カードが発行するカードをお持ちの方の中から選ばれたお客様へご案内させていただいております。ご案内をお受け取りのお客様のお申し込みをお待ちしております。
上記の文を読むとインビテーションがなければ申し込みができないという印象を受けますが、実際には楽天カード会員でなくても申し込みをして楽天ブラックカードが発行されたケースもあります。
もちろん勤務先や年収などの属性も影響するでしょうが、それ以上に楽天グループの利用頻度や楽天会員のステージの影響が強くなります。
楽天会員のステージがダイヤモンド会員の人は一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最後に
楽天カードはどこの加盟店でもポイント還元率1.0%、楽天市場に限っては3.0%以上の高還元率カードです。
このポイント還元率に加えて、ステータスの高いアメックスブランドが選択できるようになった楽天カードはさらに充実したと言えるでしょう。
アメックスブランドのスタータスの高さを活かすためには、楽天プレミアムカードのようにサービスの質も高いカードを選ぶと効果的です。
最終的にはダイナースクラブプレミアムカードよりも、インビテーション条件が難しいと言われる楽天ブラックカードを目指しましょう。
以上、楽天カードにアメックスブランド登場!アメックスブランドにするメリット・デ メリットを解説…という話題でした
コメントを残す