年会費無料で大人気の楽天カードでは、クレジット機能だけでなく多くのポイントを貯めることも可能です。
しかし、これから楽天カードを契約される方の中には、楽天ポイントカードとの違いが分からないといった方もいらっしゃるのではないでしょうか。
楽天カードのポイントと、楽天ポイントカードのポイントは一緒なのかどうか分からないですよね。
そこで今回は、楽天カードの楽天ポイントカード機能について、使い方や使えるお店、注意点など、詳しくお伝えいたします。
「これから楽天カードでポイントを沢山貯めたい!」といった方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
楽天カードの楽天ポイントカード機能とは?
楽天カードの楽天ポイントカード機能とは、楽天ポイントカードの機能をそのままに楽天カードに一体化させたものとなっています。
楽天ポイントカード機能では、楽天市場はもちろん街でも楽天スーパーポイントをザクザク貯めることが可能です。
さらに「楽天Edy」が付いているならポイントの2重取りまで行えます。
そのためこれまで楽天ポイントカードを単体で使用されていた方も安心して楽天カードを契約することができます。
そして楽天カードと楽天ポイントカードは一体化していますので、カードが増える心配もありません。
また、楽天ポイントカードと同様に「楽天POINT」アプリをダウンロードすることで、いつでもポイントを確認することができますし、楽天カードを忘れてしまった場合でも楽天スーパーポイントを貯めることができます。
楽天ポイントカード機能をつけるには?
楽天カードには、もともと楽天ポイントカード機能が付帯していませんでした。
そのため楽天カードを利用した場合、別に楽天ポイントカードを提示する必要があったのです。
しかし、現在では楽天カードを契約すれば最初から楽天ポイントカードが一体化しているため、そのまま楽天ポイントカード機能を利用することができます。
もし楽天ポイントカード機能が付帯していない楽天カードを現在も使用しているのであれば、「楽天e-NAVI」から手続きをとることで切り替えることができます。
家族カードでも楽天ポイントカード機能が使える!
楽天カードでは、クレジットカード契約者様の家族が利用できる「家族カード」でも楽天ポイントカード機能を使用することができます。
家族カードに楽天ポイントカード機能を付帯させることで、家族がお買い物をした場合でも効率よく楽天スーパーポイントを貯めることができるので、とてもお得に利用することができるでしょう。
また、家族カードの支払いで得た楽天スーパーポイントは、本カードに移行する仕組みになっています。
現金払いの場合には、楽天ポイントカード機能の付帯した家族カードを提示すれば、そのままポイントが付与されます。
さらに本カードに貯まった楽天スーパーポイントを家族カードに移行させることもできますので、家族にポイントをあげたいときにも便利です。
これまで家族カードを利用されていた方や、これから家族カードを利用されるのであれば、ぜひ楽天ポイントカード機能を付帯させて便利にお得に楽天カードを利用してみてくださいね。
楽天ポイントカードが使えるお店
楽天ポイントカードが使えるお店は以下の通りです。
- ファミリーマート
- デイリーヤマザキ
- ポプラ
- 生活彩家
- スリーエイト
- セイコーマート
- FUJI(楽天カードでの支払い時に楽天ポイントカードの使用不可)
- FUJIYA
- ミスタードーナツ
- マクドナルド
- ジョリーパスタ
- すき家
- 牛庵
- 銀だこ
- リンガーハット
- とんかつ濱かつ
- くら寿司
- 温野菜
- BRANCH
- COCOS
- ヤマザワ薬局
- ウォンツ
- ドラッグストアウェルネス
- サンドラッグ
- DAIMARU
- Matsuzakaya
- IDEMITSU
- Right-on
- コスモ石油
- SOLATO
このように楽天カードでは多くのお店で楽天スーパーポイントを貯めることができます。
この他にも楽天ポイントカードを利用できる店舗は沢山あり、楽天カードは現在もパートナー企業を募集していますので、より多くのポイントを貯めることができるでしょう。
また、楽天スーパーポイントを貯めることができる店舗によってはお得なキャンペーンを実施しているとことも多いので、ぜひ利用してみてください。
キャンペーンの詳細につきましては、楽天カード公式ホームページにて確認することができます。
楽天スーパーポイントをお得に貯める方法!
楽天カードは、少し工夫して利用するだけでお得に楽天スーパーポイントを貯めることができます。
具体的には、前述のキャンペーンを利用してみたり、「楽天Edy」を利用してみたり、「公共料金」の支払いを楽天カードでまとめて支払ったりすることで通常よりも多くのポイントを貯めることができるでしょう。
特に電気やガス、水道、新聞など公共料金の支払いであれば、毎月必ず支払わなければならないものですよね。
そこを楽天カードでまとめて支払うことで、毎月一定額のポイントを必ずゲットできることになります。
今も公共料金の支払いを現金払いや口座引き落としにされている方は、ぜひ楽天カードでの支払いに切り替えましょう。
楽天ポイントカード機能の注意点!
楽天ポイントカード機能を利用する際には、いくつかの注意点もあります。
まず、楽天ポイントカードに付与される楽天スーパーポイントには有効期限が設定されている点です。
楽天スーパーポイントの有効期限は、最後にポイントを付与された月の翌年同月の前月末日までとなっています。
そのため期限までに1回でも楽天ポイントカードを利用すれば、有効期限が伸びる仕組みになっていますので、ポイントを無駄にしないような使い方を心掛けましょう。
ただし、有効期限が設定されている「期間限定ポイント」につきましては対象外となっていますので、注意しておきましょう。
次に、楽天スーパーポイントの付与日についてですが、こちらは購入の仕方によってそれぞれ異なりますので、楽天カード公式ホームページにて確認してみてください。
楽天市場での通常購入の場合は、注文日の翌日に「確定予定ポイント」となり、20日後に「総保有ポイント」に合算される仕組みになっています。
まとめ
今回は、楽天カードの楽天ポイントカード機能についてお伝えいたしました。
楽天カードの楽天ポイントカード機能は、2つのカードを一体化させた便利なものでしたね。
楽天ポイントカードが使えるお店では、様々な店舗で使用できることが分かりました。
また、今回ご紹介したお得に貯める方法や注意点を参考に、楽天カードの楽天ポイントカード機能で沢山ポイントを貯めていきましょう
