日本のクレジットカードの保有率は84%、平均所有枚数は3枚と言われています。
本記事では数あるクレジットカードの中から、『有料』『無料』『高額』なクレジットカードランキングをまとめてみました。ランキングが高いということは、それだけ大勢の人たちに指示されているカードということです。是非、今後のカード選びのご参考にして下さい。
目次
年会費有料のクレジットカードランキングベスト3
最初は有料で所有が可能なクレジットカードのランキング3位のご紹介です。
無料のクレジットカードでもサービスや特典がお得なカードは多数存在します。しかし、有料のクレジットカードは、還元率や受けることが出来る特典は格段にメリットのあるものがとても多いのも事実です。
特に下記にご紹介する3つは、ランキング上位のカードということだけあり、かなりお勧めなカードです。
「クレジットカードは無料の物しか持たない」という主義の方も、特徴やサービスをお読みいただき、是非ご検討下さい。
1位TOKYU CARD CLUB Q JMBゴールド
年会費6,000円(税抜) |
所有条件20歳以上で安定した収入のある方 |
まずは、東急線をご利用の方に特にお勧めしたい『TOKYU CARD CLUB Q JMBゴールド』のご紹介です。
PASMOや定期券の利用で、ポイント還元されますので、東急線ご利用の方は非常にポイントが貯めやすいカードとなっています。
国内主要の空港ラウンジも利用可能です。家族カードは、1,000円で所有可能ですので、家族全員で持つことも可能ですね。
発行は最短で10日で可能です。また、審査条件は20歳以上で安定した収入のある方であれば、審査が通ります。目安としては年収500万以上あり、信用情報に問題が無ければ通る可能性が高いようです。
2位JALプラチナカードアメックス
年会費31,000円(税抜) |
所有条件20歳以上で安定した収入のある方 |
続いては『JALプラチナカードアメックス』のご紹介です。
アメックスは、国際ブランドの中でも所有ステータスが高いことで有名です。「アメックスのカードを持ちたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?
こちらのカードはプラチナカードですが、やはり年収の目安は500万円以上のようです。
年会費は31,000円とかなり高く感じるかも知れませんが、上位カードならではの特典が多く用意されています。
発行は最短でも4週間とかなり時間がかかります。急ぎの方は早めに申込を行うようにしましょう。ただし、審査期間が長いということは、それだけ審査がしっかりとしているともいえますね。
3位楽天プレミアムカード
年会費10,000円(税抜) |
所有条件20歳以上で安定した収入のある方 |
続いては楽天市場で有名な楽天から発行されている『楽天プレミアムカード』です。
発行目安は1週間となっています。
楽天が発行しているカードということだけあり、楽天グループでの買い物はポイントがいつでも5倍とかなり優遇されています。誕生月では、更にプラス1ポイントが還元されます。日常的に、楽天をよく利用されている方は、ポイントがどんどん貯まるカードになります。
年会費無料のクレジットカードランキングベスト3
続いては年会費無料で持てるクレジットカードの人気ランキングです。
年会費無料で、いつもの買い物がお得に割引やポイント還元することが出来ます。クレジットカードを初めて持つという方や、試しに使ってみたいという方にもお勧めです。
冒頭でも記載しましたように、今は一人で何枚もカードを所有する時代です。気になるカードをまず無料で何枚か持ち、その中でよく使うカードを厳選していくのも良いですね。更に慣れてくれば、同じシリーズの有料カードに移行する……などという方法もあります。
1位MasterCard JCB Orico Card THE POINT
年会費無料 |
所有条件18歳以上 |
最初は、『Orico Card THE POINT』のご紹介です。
年会費無料のクレジットカードで、18歳以上から所有可能です。国際ブランドは、MasterCard JCBから選択することが出来ます。即日発行は残念ながら出来ません。最短でも8営業日に発行可能となっています。オンラインでも申込可能です。
『Orico Card THE POINT』は、学生にも非常に人気のあるカードになっています。クレジットカードを初めて持つという方にもお勧めしたい一枚です。
人気があるのも頷けますね。「クレジットカードを持つからにはポイント還元を重視する!」という方にもお勧めです。
2位楽天カード
年会費無料 |
所有条件18歳以上※高校生不可 |
有料カードでもご紹介した楽天カードの無料版のクレジットカードになります。
楽天プレミアムカードが気になる方は、まずは無料のこちらのカードを試しに持ってみるのも良いですね。テレビCMも頻繁に流れていますのでご存知の方も多いのではないでしょうか?
ポイント還元率も1%と高くポイントが非常に貯めやすいです。筆者も入会ポイントに惹かれて所有しています。普段、楽天市場もよく使っているので気が付くとポイントが貯まっていることが多いです。また楽天銀行をお持ちの方は、更にポイント優待があります。
3位Yahoo! JAPANカード
年会費無料 |
所有条件18歳以上※高校生不可 |
続いては『Yahoo! JAPANカード』のご紹介です。
公式HPには、最短2分で発行と載っているだけあり即日発行が可能なカードです。主婦や学生でも審査に通りやすいカードですので、収入面の不安があり審査が通るか不安な方は特にお勧めしたいカードになります。
ポイント還元率は1%とこちらも高還元です。ポイントは使える機会も多いTポイントが貯まります。
クレジットカード年会費が高額ランキング
最後は年会費が高額なクレジットカードのランキングになります。
上位クレジットカードの証ともいえる空港ラウンジの利用や、コンシェルジュサービスを受けることが出来ます。これらのサービスは一般のクレジットカードでは利用することが出来ません。
そういった意味では選ばれた人のみが持つことが出来るカードといえるでしょう。とはいえ、一昔前と比べブラックカードやプラチナカードの敷居はかなり低くなっています。
インビテーションと言われるクレジットカードからの招待状が無ければ入手できないカードもあります。
上質な特典やサービスを受けたい方など、高級志向の方にもお勧めしたいカードになります。
1位 アメックス センチュリオン
年会費350,000円(税別) ※別途入会金500,000円(税別) |
所有条件インビテーション(招待状) |
幻のブラックカードとも呼ばれる『アメックス センチュリオン』当然、アメックスカードの中でも最上位のカードになります。年会費と入会金を合わせると税込みで91万円かかります。
噂では日本では所有人数は、わずか3,000人程と言われています。所有出来れば、最高の特別感を味わえること必須ですね。
残念ながら誰でも所有可能という訳ではなく、インビテーションと呼ばれる招待状が必要になります。ネット上でも、なんとかしてこのカードを持ちたいと様々な情報交換がされている程です。
特典ももちろん最上級のサービスが用意されています。
2位「Luxury Card」(ラグジュアリーカード) ゴールド
年会費200,000円(税別) |
所有条件インビテーション(招待状) |
続いては『Luxury Card』のゴールドカードです。
ちなみに『Luxury』とは、”贅沢”という意味があります。名前からして、高級志向な方に相応しいカードですね。
カードの素材はチタン製とかなり特徴があります。カード使用時に注目を浴びるのも良いですね。
招待を受けるには同一シリーズの下位カードをメインカードとして利用し実績を積んでいくしかありません。ただ、『Luxury Card』はゴールドカードに限らず審査は厳しめで学生や主婦の方は所有が難しいです。年収700万円以上あれば問題なく審査に通ると言われています。
カード特典も豪華で、予約が取りにくいレストラン予約やプライベートジムやゴルフ場の利用が可能です。他にも空港ラウンジの利用、国際線の手荷物配送サービスなどもあります。
3位 ダイナースクラブ プレミアム
年会費130,000円(税抜) |
所有条件インビテーション(招待状) |
最後は伝統あるクレジットカード『ダイナースクラブ プレミアム』のご紹介です。
こちらも年会費は13万円と高額ですが、優待やサービスも多く人気も非常に高いカードになります。こちらもインビテーションが必要ですが、ダイナースカードを1年ほど利用後に招待状が届いたという方も多いようです。
またポイント還元率は驚きの2%です。通常のクレジットカードの還元率が0.5%~1%ですので使うだけで倍のポイントが貯まっていきます。さらに、このカードで貯めることが出来る『ダイナースクラブリワードポイント』は有効期限が無いことも特徴です。上位カードでもしっかりとポイントを貯めたいという方にはうってつけですね。
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか?
ランキングに入るだけあり、どのクレジットカードも魅力的な特徴やサービスが多く用意されています。特に高額ランキングのクレジットカードでは、「年会費がこんなに高いカードがあるの?」と驚かれた方も多いのではないでしょうか?
クレジットカードを選択する一番のポイントは、いかに『自分のライフスタイルに一致するか?』が重要です。今後、カードの見直しを行う際など、是非ランキングをご参考しお得な一枚を見つけて下さい。
以上、年会費別クレジットカードランキングTOP3…という話題でした!