・セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの概要
・セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特典
・セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット
アメリカン・エキスプレス、通常『アメックス』の国際ブランドをご存知でしょうか?特徴のある百人隊長(センチュリオン)のカードフェイスに見覚えのある方も、多いと思います。
現在、世界では下記『7大国際ブランド』が存在しています。
- VISA(ビザ)
- MasterCard(マスターカード)
- JCB(ジェイシービー)
- AMERICAN EXPRESS(アメリカン・エキスプレス)
- DINERS CLUB(ダイナースクラブ)
- Discover Card(ディスカバーカード)
- 銀聯カード(ぎんれんカード)
VISAやJCBなど日本でも有名な国際ブランドは馴染みがありますが、『銀聯カード』などはあまり聞いたことがないと思います。
ちなみに『銀聯カード』は、中国で発行されているクレジットカードで、なんと65億枚も世界で使用されています。
今回ご紹介する『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の国際ブランドである『アメックス』は、『7大国際ブランド』の中ではシェア4位になりますが、『持っていて一番ステータスになる』と言われています。
その理由の一つとして、アメックスは年会費が高いカードが多く、持っているだけで『お金持ち』と見られる場面も多く、富裕層をターゲットにしているとの声もあります。
実際、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードを最初に作ったのは、アメックスだという説もある程です。
そんなステータス性の高いアメックスのカードを、格安で手に入れることが出来る方法があるとすると、すごく興味が湧きませんか?
今回、ご紹介する『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』のカードを持つことで、費用を掛けずに世界第一のステータスを手に入れることが出来るのです。
実際に、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の年会費や特徴、メリットやデメリットもあわせてご紹介していきます。
目次
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードはどんなカード?
さっそく、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』がどのような特徴を持ったカードなのかを見ていきましょう。
年会費
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードは、1年目の年会費は無料のカードになります。
通常、2年目以降は1,100円(税込)となりますが、1回でもカード利用があれば年会費無料のままとなります。利用金額の指定はありませんので、小額でも良いのでカード利用が1回でもあれば年会費無料の対象となります。
つまり、実質無料でアメックスのカードを持つことが出来ると言っても過言ではないでしょう。
クレジットカードによって、年会費無料の条件は◯◯円以上などというカードも珍しくありませんので、1回の利用で無料になるというのは嬉しいですね。
カード利用が一度もないと年会費が発生してしまいますので、注意しましょう。
別のセゾンカードを持っている方は「かんたんお申し込み」を利用しよう
既に別のセゾンカードをお持ちの方は、会員専用のWEBサイト『Netアンサー』へログインすることで、下記項目の入力を省略することが出来ます。
- 氏名(漢字、フリガナ)
- 生年月日
- 性別
- 郵便番号
- 住所(一部)
- 電話番号(携帯・固定)
忙しい人や無駄を省きたい人には、大変便利な機能ですね。
申込み資格
18歳以上で申込み可能です。
高校生は不可となりますが専門学生や大学生は持つことが出来ます。未成年者の場合は、親権者の同意が必要となります。
専業主婦の方も申込みは可能ですが、審査により申込み不可となる場合があります。
審査難易度・基準
前述した通り、アメックスはステータス性では世界1位と呼ばれるカードです。その為、アメックス自体のカード審査は若干厳しいという見方が多いようです。
この『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』は、厳密にはアメックスが発行するのではなく、株式会社クレディセゾンが発行するカードになります。
その為、審査はそこまで厳しくないと予想されます。実際に、ネット上では働いていなくても審査が通ったという方の声もあります。
その反面、海外ではしっかりとアメックスカードとして使用することが可能ですのでご安心ください。また、アメックスの特典やサービスも『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』を持つことで利用可能となります。
家族カード(ファミリーカード)
家族カード(ファミリーカード)も利用可能です。本カードは1度でも利用がないと1,000円(税別)の年会費が発生しますが、家族カードは利用履歴がなくても、永年無料となります。これは嬉しいメリットですね。
家族カードでも、本会員の方と同様の特典やサービスを受けることが出来ますのでご安心下さい。
高校生を除く18歳以上で、本会員と同性の生計を共にする方であれば最大4枚まで作成することが可能です。
ポイントも本会員と合算することが出来ますので、家族で使用することで大量にポイントを入手することが出来ます。
ETCカード
今や車に乗る時の必須アイテムとなったETCカード。
クレジットカードでは、有料のカードも多いですが、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』では無料で作成可能です。
もちろん、ETC利用分もポイントを貯めることが出来ます。
会員限定チケットサービスe+(イープラス)
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の会員であれば、コンサートや観劇、スポーツのチケットを取る際に、先行予約や割引などの優待を受けることが出来ます。
付帯保険
クレジットカードを持っているだけで、国内や海外の付帯保険がある物が多いです。
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』は付帯保険は国内・海外も含めて付いていません。
また年会費無料のクレジットカードによく付いているショッピングガード保険も、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』には付いていません。
実質、年会費無料のカードとは言え、これはデメリットと言えるでしょう。
しかし、既に付帯保険のクレジットカードをお持ちであれば、あまり問題ではないかも知れませんね。
法人カードとしての利用にもお勧め
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の利用料金の引き落とし口座を、法人口座にすることも可能です。
引き落とし先を法人口座にすることで、会社でかかった支払いや経費を簡単に明確化することが出来ます。経費や人件費削減にも期待が持てそうですね。
さらに貯めたポイントを備品購入やマイル使用に当てれば、経費削減にも有効です。個人事業主や中小企業の方にも、向いているカードと言えます。
法人口座へは、代表者の個人名で登録を行います。その後、法人口座(代表者名併記)を登録します。その為、必ず代表者の名前で登録を行なう必要があります。
法人口座の申込みはオンラインでは行えません。必ず郵送での申込みとなりますので、ご注意下さい。
また、登記簿謄本や決算書の提出は不要ですので、手軽に登録を行なうことが出来ます。
法人カードおすすめ
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの魅力的な特典
ここまで、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の基本情報についてご紹介してきました。続いては、会員限定の魅力的な特典について記載していきます。
安心の永久不滅ポイント!だからこそ、どんどんポイントを貯めよう!
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』では、1,000円につき1ポイント還元されます。
この『1,000円につき』というのは、勘違いされる方も多いのですが、1回の利用金額ではなく毎月の利用金額の合算に対して1,000円ごとにポイントが付きます。
ですので、1,000円以下の小額のお買い物の場合でも、どんどんカードを利用して利用金額を上げていきましょう。
1ポイントが5円~10円の商品やサービスと交換することが出来ますので、還元率は0.5%~1%となります。
この還元率は一般的なクレジットカードと同等の還元率となります。特段、低くも無いですが、高い還元率とも言えないですね。
ただ、利用範囲は非常に広く、日々の買物だけでなく公共料金の支払や自動車税、国民年金、ふるさと納税の支払などにも利用することが出来ます。
また、知っている人だけが得をするポイントを貯める方法もあります。
実際に、どんなポイントの貯め方があるのか見ていきましょう。
うっかり使い忘れても安心のセゾン永久不滅ポイント
クレジットカードの利用で得ることの出来るポイントは、有効期限が決まっているものが多いです。特に多いのはポイント獲得から2年間ですが、「うっかり使い忘れた」ということも十分有り得ますよね。
そんな方に嬉しいのがこの『セゾン永久不滅ポイント』です。その名の通りポイントの有効期限がありませんので、いつでも余すこと無くポイントを使い切ることが出来ます。
海外での利用でポイント2倍に!
海外で『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』を使用すると、ポイントを通常の倍で貯めることが出来ます。こちらのポイントももちろん永久不滅ポイントとなります。
海外旅行や出張でカードを利用する場合は、積極的に『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』を出すようにしましょう。
セゾンポイントモールを使ってさらに賢くポイントを貯めよう
さらに多くのポイントを貯める方法があります。
セゾンポイントモールを使用すれば、最大でポイント30倍まで貯めることが可能です。
貯め方は簡単です。いつものネットショッピングをする時に、セゾンポイントモールを経由するだけで掲載店舗に応じたボーナスポイントをもらうことが出来ます。
掲載店舗は、Amazonや楽天、ヤフーショッピングなど有名なネットサイトばかりですので、安心して利用することが出来ます。
さらに、楽天やヤフーショッピングなどポイントが貯めるサイトでは、ポイントを重複取得することが出来ます。利用しない理由がありませんね。
セブン・イレブンでnanacoポイントを2重取り!
コンビニの代表格でもあるセブン・イレブン。利用したことの無い人の方が珍しいのではないでしょうか。
現在、全国に2万店舗あります。そんなセブン・イレブンで使えるnanacoポイントを、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』に貯めることが出来ます。
つまり、nanacoポイントと永久不滅ポイントを2重で貯めることが出来るのです。これはかなりお得ですね。
セゾンカードは全てのカードでこのサービスを行っているのではなく、対象外のカードもあります。『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』は、もちろん対象カードとなります。
ポイントを貯めるには、会員専用のWEBサイト『Netアンサー』より、事前登録が必要となりますのでご注意下さい。電話やセゾンカウンターでの受付は行えません。登録は無料で行なえます。
また、nanacoポイントの付与は翌月の末と、永久不滅ポイントと若干ライムラグがありますので、こちらもあわせてご注意下さい。
セブン・イレブンだけでなく、デニーズ、イトーヨーカドー(ネット店『オムニ7』も可)・エスパ、そごう・西武デパートでもポイントを使用することが可能です。提携店は、33万6店舗(2018年11月時点)にもなります。
普段、セブン・イレブンをよく利用されている方であれば、登録しない手はありませんね。
貯めたポイントはお得に利用しよう
どんなにポイントを大量に貯めても欲しい商品やサービスが無ければ、宝の持ち腐れですよね。
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』で貯めた永久不滅ポイントは、幅広いジャンルの商品と交換することが可能です。
商品数は300以上で、タブレットや掃除機、自転車などラインナップは豊富です。
欲しい商品がない場合は、Amazonギフト券やnanacoポイントなどとも交換可能です。
他にもJALやANAのマイル交換にも利用することが出来ます。
マイル交換は出張の多いビジネスマンには嬉しいですね。
ポイント利用で気をつけないといけないのは、ポイント変換は対象商品やサービスによって交換レートが異なりますので、何ポイントが幾ら分になるのかは必ず確認しておきましょう。
欲しい商品が複数ある場合、一番交換レートの高い物と交換するのが良いですね。
期間限定のキャンペーンでお得な交換も多く取り扱っていますので、交換先のチェックは小まめに行った方が良いですね。
ポイントの交換申請は、会員専用のWEBサイト『Netアンサー』より、簡単に行なうことが出来ます。
お勧めの交換先の商品・サービスは下記になります。
還元率だけを見ると、Amazonギフト券やJTB旅行券のナイストリップがお勧めです。
いくら交換レートが高くても無理に不要な物と交換する必要はありませんので、熟考して交換先を決めましょう。
ただ、この『ポイント交換先を悩む』というのも、クレジットカードを持つ楽しみの一つと言えるかも知れませんね。
おすすめ交換先 | 必要 ポイント |
金額 | 還元率 |
---|---|---|---|
ポイント支払い | 200P | 900円 | 0.45% |
Amazonギフト券 | 200P | 1,000円 | 0.50% |
UCギフトカード | 500P | 2,000円 | 0.40% |
スターバックスカード | 100P | 450円 | 0.45% |
ナイストリップ(JTB旅行券) | 1,000P | 5,000円 | 0.50% |
nanacoポイント | 200P | 920円 | 0.46% |
JALマイル | 200P | 500円 | 0.25% |
ANAマイル | 200P | 600円 | 0.30% |
ポイントで資産運用も!?
貯めたポイントを資産運用に利用することが出来ます。
「投資信託コース」「株式コース」の2種類から選択することが出来ます。
資産運用を上手く活用すれば、通常クレジットカードのポイント還元率は0.5%ですが、さらに高還元することが可能です。
もちろん資産運用ですので、ポイントが減ってしまう可能性もあります。よく確認して、行なうようにしましょう。
永久不滅ポイントは100ポイントから入れることが出来ます。戻す場合は、1ポイント単位で可能ですので安心ですね。
アメリカン・エキスプレス・コネクトが利用可能に!
アメックスのカードをお持ちの方が利用出来る、会員専用の特典サイトになります。利用可能な特典は450以上もあります。
国内だけでなく、海外でも利用可能です。
このサイトは割引や特典がかなり魅力的で、「アメリカン・エキスプレス・コネクトを使いたい!」という方も大勢いらっしゃいます。
また、割引などのお得なキャンペーンも随時行っていますので、アメリカン・エキスプレス・コネクトのサイトは小まめにチェックを行なうようにしましょう。
最大8%もお得に!tabiデスク
セゾンカードと提携しているtabiデスクのサイトから、国内・海外の旅行を申し込むと最大で8%の割引を受けることが出来ます。
さらに嬉しいのは、この割引は家族などの同伴者も対象となることです。
旅行パックは、JALパックやルックJTB、日本旅行など大手の商品ばかりですので、安心して利用することが出来ます。
飛行機だけでなく、クルーズツアーなどにも優待価格で参加することが出来ます。
海外旅行に便利!海外用Wi-Fi・携帯電話レンタルサービス
こちらも海外旅行好きの方には嬉しいサービスです。
海外用のWi-Fiルーターと携帯電話のレンタルサービスを、会員価格で受けることが出来ます。海外出張中でも、パソコンやスマホでインターネットが楽しめるのは嬉しいですね。
ルーターや携帯電話は、空港で受取も出来ますし、宅配で自宅郵送してもらうことも可能です。
また、万が一に備えて補償制度もありますので、安心して海外でも利用することが出来ます。
『ID』『QUICPay』を利用して、いつもの買物を更にスマートに!
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』には、電子マネーの『ID』「QUICPay」の機能を付加することが出来ます。
カード支払いとなりますので、面倒なチャージも必要がなくお釣りも発生しない為、スピーディーに買物を楽しむことが出来ます。
年会費・発行手数料も全て無料で利用することが出来ます。
時代はキャッシュレスです。買物も簡単にスマートに行いたいですね。
オンライン・プロテクションで安心した買物を
クレジットカードの不正使用。度々ニュースにも取り上げられることも多く、心配ですよね。手口も巧妙化して来ていて、一般の方が完全に犯行を防ぐというのは難しいかも知れません。
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』では、万が一インターネット上でクレジットカードの不正使用があった場合でも、損害を補償してくれる『オンライン・プロテクション』を受けることが出来ます。
補償は最大60日の調査後に、不正使用が認められた場合に損害分をクレディセゾンが請け負ってくれます。
事前申込みや利用料は掛かりませんので、安心してオンラインショッピングを楽しむことが出来ます。
もし、普段インターネットで使用しているカードに損害の補償をしてくれる保険が付いていない場合は、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』に統一するなどした方が良いかも知れませんね。
クレジットカードの不正使用は、未然に防ぐことも、もちろん大切です。しかし、万が一被害にあった時に、少しでも受けるダメージを少なくする準備をしておくことも大切です。
更に高ステータスのアメックスを持ちたい方はこちらもチェック
今回ご紹介している『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』は、アメックスのカードの中では非常に入手しやすいカードです。
さらにステータスの高いアメックスのカードを持ちたい方は、こちらのカードも是非検討してみて下さい。
特に、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』には付いていない付帯保険が充実しています。
パール→ブルー→ゴールド→プラチナとカードランクが上がるごとに名称も、豪華になっていきます。
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』は、セゾンのアメリカンエキスプレス系のカードランクとしては一番下位になるカードですが、他のカードは翌年より年会費がかかる事を踏まえると、かなりお得なカードと言えますね。
25歳以下であれば、26歳まで年会費無料になる『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード』と迷いますが、26歳を過ぎると3,000円の年会費がかかりますのでご注意下さい。
カード名 | セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カード | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード |
---|---|---|---|
年会費 | 初年度無料 3,300円(税込) ※「U25応援キャンペーン」26歳になるまで年会費無料 |
初年度無料 11,000円(税込) |
22,000円(税込) ※年間200万円の利用で10,000円 |
家族 カード |
1,100円(税込) | 1,100円(税込) | 3,300円(税込) |
申込み 資格 |
18歳以上 | 安定した収入と社会的信用のある方 (学生・未成年不可) |
経営者もしくは個人事業主の方 (学生・未成年不可) |
付帯保険 | 最大3,000万円 | 最大5,000万円 | 最大1億円 |
特徴 | 高いコストパフォーマンスで、セゾンカードの中でも主力ともいえるカード | ハイクラスカード。永久不滅ポイントが1.5倍で貯まる | 最高ランクカード。ハイクオリティな特典を受けることが可能 |
お勧め 特典 |
何度でも無料で、空港からの手荷物を自宅へ配送してくれるサービス | 国内主要空港の空港ラウンジを無料利用 | 充実した手厚い多種多様なビジネスサポートを優待価格で利用可能 |
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリット
ここまでご紹介してきたセゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードのメリット・デメリットをまとめてみました。
メリット
- 実質年会費無料(初年度無料、1回でもカード利用で翌年度以降も無料)
※カード利用がない場合は、1,100円(税込) - 世界的にステータスの高いアメックスのカードを格安で持つことが可能
- 法人口座としても登録可能
- うっかり忘れも安心。期限なしの永久不滅ポイント
- 海外でのカード利用ではポイント2倍
- nanacoポイントの併用で、ポイント2重取り
デメリット
- 国内・海外の付帯保険が無い
- ポイント還元率は0.5%-1%と平均的
- 近隣に割引を受けれる店舗がない場合は、お得感がやや薄れる
以上の点から、『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』が向いているのは、
- アメックスのカードをお金を掛けずに手に入れたい
- 海外旅行や海外出張に行く機会が多い
- ポイントは絶対に使い切りたい
- nanacoポイントが2重取り出来るセブン・イレブン、イトーヨーカードが近隣にある方
と言えますね。
25歳以下の方は、一つ上の上位カードである『セゾンブルー・アメリカン・エキスプレス』も検討してみても良いかも知れません。
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの口コミはどう?
『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』の評判はどうでしょうか?
ネット上での口コミを調べてみました。
- 西友店舗で5%オフになるのは嬉しい。近所に西友があるなら必須カード!
※2022年3月までは対象でしたが、今は提携サービスは終了しております - 昔はコストコでも使えたのに今は使えない。その為にせっかく作ったのに残念
※2018年1月までコストコで使用できました - nanacoカードは持っていないけど、カードに付けることが出来るのは便利!ポイントも2重取り出来るのは嬉しい!
- アメックス(アメリカン・エキスプレス)の一部サービスが使えるのは嬉しい!
- デザインがアメックスの100人隊長なのが良い! 気のせいかも知れないけど、カードを出した時の店員さんの態度が違うように感じる。
- クーポン、割引がお得な物が多いので持って大満足
- なんと言っても永久不滅ポイントはやっぱり魅力的
- 海外旅行に行く人にはお勧めのカードの一枚!
アメックスのステータス重視の方は、カードデザインに惹かれる傾向があるようですね。持っているだけで、ワンランク上のステータスを感じることが出来るのは良いですね。
また、口コミを調べるとコストコでの利用で『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』を申し込んだという方も多く、使用不可になってしまったのを残念がる声も多かったです。
反面、nanacoポイントの2重取得は評価が高いようです。
まとめ
以上、いかがでしたでしょうか?
世界中で憧れられるアメックスのカード。このステータスの高いクレジットカードを、実質年会費無料で持つことが出来るカードは希少と言っても過言ではありません。
セゾンカードとして持つとしても、非常にメリットの多いカードになります。この機会に、特典とサービス満載の『セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カード』を是非ご検討下さい。

以上、世界のアメックスを手に入れよう!セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードの特徴・メリット・デメリットまとめ…という話題でした
アメックスおすすめ
-
還元率0.5%~0.75%