・三井住友カード アミティエの基本情報
・三井住友カード アミティエのサービス・付帯特典や付帯保険
・三井住友カード アミティエのメリット・デメリット
三井住友カード アミティエ(旧名称:三井住友VISAアミティエカード)は可愛らしいピンクのデザインが特徴的なクレジットカードです。
一際目を惹くデザインは、やはり女性からの支持が大きく、18歳以上であれば誰でも申込が可能ということもあり学生から社会人まで幅広いユーザーが利用しています。
今回は、三井住友カード アミティエの基本情報からメリット・デメリット、そして実際のユーザーの口コミ情報まで幅広くご紹介していきます。
初めてのクレジットカード選びにはもちろん、オールマイティなクレジットカードを探している方にとってもぜひ参考にしていただきたい情報ばかりなので、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
三井住友カード アミティエの基本情報
発行会社は信頼度の高い三井住友カード。国際ブランドはVIS、MasterCardに対応しています。
一般会員向けのベーシックなクレジットカードではありますが、お得なポイント特典なども充実しており初めてクレジットカードを持つ方に特におすすめの1枚です。
特に女性向けのカードとしておすすめしていますが、入会資格に性別の制限はなく、男性でも申込が可能です。
カード名称
|
三井住友カード アミティエ
|
---|---|
発行会社
|
三井住友カード
|
国際ブランド
|
VISA、MasterCard
|
三井住友カード アミティエの申し込み資格
三井住友カード アミティエは高校生を除く18歳以上の方であれば誰でも申し込みが可能です。
女性におすすめのクレジットカードではありますが、男性であっても申し込みは可能です。
年齢
|
満18歳以上
|
---|---|
条件
|
未成年者の場合は親権者の同意が必要
|
三井住友カード アミティエの審査難易度・基準
18歳以上であれば誰でも申し込み対象となる一般的なクレジットカードであり、審査難易度は比較的低めであるといえるでしょう。
学生やフリーター、パート、アルバイトの方でも審査をクリアしやすいカードでもあるため、初めてのクレジットカードとしてもおすすめの1枚です。
インターネットからの申し込みであれば最短3営業日で発行が可能で、1週間程度で手元に届くことになります。
利用可能枠は10〜80万円で設定でき、現在の収入や就業状況に応じて審査が行われます。
三井住友カード アミティエの年会費
三井住友カード アミティエは登録するコースによって年会費の割引を受けることができます。
通常であれば年会費として1,250円がかかりますが、「カードご利用代金WEB明細書サービス」に申し込み、1年間のうち6回以上の請求があれば750円の年会費となります。
また、「マイ・ペイすリボ」を登録し1年間の間に1回以上の利用があれば年会費は無料となります。
インターネットから申し込みをすることで無条件に年会費は無料となるほか、学生の場合は在学中の間は年会費が無料となる特典もあります。
本会員
通常年会費
|
1,375円(税込)
|
---|---|
WEB明細書コース
|
825円(税込)
|
マイ・ペイすリボコース
|
無料
|
※インターネットからの申込で初年度の年会費は無料となります。
※学生は在学中の年会費が無料となります。
家族会員
400円
三井住友カード アミティエの家族カード
三井住友カード アミティエは、高校生を除く18歳以上の家族に対して家族カードを発行することができます。
家族会員も本会員と同様に、インターネットからの申込によって初年度の年会費は無料となります。
また、WEB明細書コースの場合は本会員のみが割引の対象となりますが、マイ・ペイすリボコースの場合は家族会員も年会費無料の対象となり、お得に利用することができます。
家族全員が複数のクレジットカードを所有するよりも、家族カードを複数所有することで家庭全体の収支を把握しやすくなるというメリットもあるため、検討してみるのも良いかもしれません。
交通費や通信費、家賃など、毎月固定で支払うものについては家族カードをうまく活用することでまとまったポイントも貯まりやすくなるのではないでしょうか。
三井住友カード アミティエのETCカード
三井住友カード アミティエはETCカードの利用も可能です。
通常の年会費は540円ですが、初年度は無条件で無料となります。
翌年度以降は1年で1度でもETCの利用があれば翌年度の年会費が無料となります。
仕事やレジャーなどで高速道路を使用する機会のある方は、とりあえず所有しておくのも良い方法といえます。
三井住友カード アミティエのポイント制度
三井住友カードで提供している「ワールドプレゼント」というポイント制度を利用できます。信頼の三井住友ブランドならではの豊富な使いみちも魅力のひとつ。
ワールドプレゼントポイントを貯める方法はもちろん、効率的にポイントを獲得する方法や上手な活用方法なども含めて詳しくご紹介していきましょう。
女性にとって嬉しい特典も多数あるため、ぜひお見逃しのないように最後までご覧くださいね。
ポイントを貯める
三井住友カード アミティエは1,000円の利用につき1ポイントが付与されます。1ポイントで5円相当の価値があるため、基本的な還元率としては0.5%相当になります。
ポイントの有効期限は2年間で、さらに利用額に応じてボーナスポイントも付与されます。
0.5%のポイント還元というのは、個人向けのクレジットカードとしては一般的なラインに過ぎません
しかし、三井住友カード アミティエは豊富なポイント特約店やポイントモール、ボーナスポイントなど、効率的にポイントを獲得できる仕組みが整っています。
特に全国の有名百貨店や家電量販店などを含むポイント特約店では常に2倍以上のポイントを獲得することができるほか、ネットショッピングを頻繁に利用する方であればポイントUPモールという専用のモールからアクセスすることで最大20倍ものポイントを獲得することができます。
還元率と有効期限
付与ポイント
|
有効期限
|
|
---|---|---|
ゴールド
|
1,000円で1ポイント
|
ポイント獲得月から2年間
|
ボーナスポイント
50万円で獲得できる
ボーナスポイント
|
以降10万円ごとに
獲得できる
ボーナスポイント
|
|
---|---|---|
V1
(年間利用額50万〜
100万円未満)
|
50ポイント
|
10ポイント
|
V2
(年間利用額100万〜
300万円未満)
|
75ポイント
|
15ポイント
|
V3
(年間利用額300万円以上)
|
150ポイント
|
30ポイント
|
ポイント高還元
-
還元率1.0%~3.0%
ポイント特約店
特約店名
|
ポイント還元アップ率
|
---|---|
大丸
|
3倍
|
松坂屋
|
3倍
|
高島屋
|
3倍
|
三井アウトレットパーク
|
3倍
|
東急ハンズ
|
3倍
|
東急百貨店
|
3倍
|
小田急百貨店
|
2倍
|
京王百貨店
|
2倍
|
ビックカメラ
|
2倍
|
びっくりドンキー
|
2倍
|
ポイントモール
モール名
|
ポイントUPモール
|
---|---|
利用できるECサイト
|
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングなど
|
ポイント還元アップ率
|
2倍〜20倍
|
上記で挙げた対象ECサイトは一例であり、ほかにも各メーカーが独自で運営しているショッピングサイトが多数あります。
また、ポイント還元アップ率も期間限定でセールを実施することもあるため、ネットショッピングを頻繁に利用する方はぜひこまめにチェックしておきましょう。
ポイントを使う
・ポイント交換表
ポイント
|
交換先ポイント・金額
|
|
---|---|---|
三井住友プリペイド
|
1ポイント
|
5円
|
楽天スーパーポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
Tポイント
|
1ポイント
|
4ポイント
|
ヨドバシゴールドポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
dポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
ビックカメラポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
PeXポイント
|
1ポイント
|
50ポイント
|
auWALLETポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
Gポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
Pontaポイント
|
1ポイント
|
4ポイント
|
楽天Edy
|
1ポイント
|
4円
|
WAONポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
ジョーシンポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
ベルメゾン・ポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
ショップdeポイント
|
1ポイント
|
50ポイント
|
タリーズカード
|
1ポイント
|
4円
|
カテエネポイント
|
1ポイント
|
4ポイント
|
プレミアムポイント
|
1ポイント
|
4ポイント
|
自治体ポイント
|
1ポイント
|
5ポイント
|
カエトクカード
|
1ポイント
|
4円
|
PointExchange
|
1ポイント
|
5円
|
・マイル交換表
ポイント
|
交換先マイル
|
|
---|---|---|
ANAマイル
|
1ポイント
|
3~15マイル
|
ミッレミリアマイレージ
|
1ポイント
|
3マイル
|
クリスフライヤーマイレージ
|
1ポイント
|
3マイル
|
・オンラインギフトカード交換表
ポイント
|
交換先金額
|
|
---|---|---|
アマゾンギフト券
|
1ポイント
|
5円
|
GooglePlayギフトコード
|
1ポイント
|
5円
|
iTunesカード
|
1ポイント
|
5円
|
三井住友カード アミティエと三井住友カードを比較しよう
三井住友カード アミティエと比較されやすいカードとして、三井住友カードがあります。
どちらも18歳以上であれば持つことができる一般会員のクレジットカードですが、両者にはどのような違いがあるのでしょうか。
また、それぞれの違いから見えてくるおすすめのユーザーについても詳しく見ていきましょう。

比較1:カードデザインの違い
まず、三井住友カード アミティエはカード自体がピンクを基調とした可愛らしいデザインが特徴的です。
主に女性をターゲットとしているクレジットカードであるからこそ、女性の目を惹きつけるような魅力的なデザインを採用しているといえるでしょう。
一方、三井住友カードはベーシックなシルバーのデザインが特徴的。世代や性別を問わず、あらゆる人に受け入れられる普遍的なデザインといえます。
クレジットカードを選ぶ際にデザインは気にしないという方も多いかもしれませんが、カードを利用する機会の多い方の中には自分の気に入ったデザインのカードを持っておきたいという方も少なくありません。
個人の好みや嗜好によって意見も分かれると思いますが、飽きのこないデザインを選ぶことも重要なポイントです。
比較2:ポイント還元率の違い
三井住友カード アミティエと三井住友カードはどちらも三井住友カードであるため、ワールドプレゼントという共通のポイントシステムを採用しています。
そのため、基本的には0.5%という還元率は共通している一方で、細かな部分を見てみると還元率に多少違いがあることが分かります。
もっとも大きな違いとして見られるのは、携帯電話の利用料支払いについての還元率です。
実は三井住友カード アミティエの場合、携帯電話の利用料金に対して獲得できるポイントが2倍になるという特徴があります。
カードご利用代金WEB明細書サービスを併せて申し込むという条件はあるものの、毎月の通信費をカードで支払う人にとってはお得な仕組みといえます。
また、自分自身だけではなく家族の利用料金をまとめることでさらに効率良くポイントが貯まっていくのではないでしょうか。
比較3:旅行傷害保険とショッピング保険の違い
三井住友カード アミティエと三井住友カードの最大の違いは、旅行傷害保険にあります。
三井住友カードの場合は海外旅行時の保険のみで国内旅行は対象外となっています。
加えて、海外旅行時の傷害治療や疾病治療、その他すべての項目において補償が充実しているのは、三井住友カード アミティエです。
休暇を利用して旅行に出かける機会が多い方は、三井住友カード アミティエの利用がおすすめといえます。
ちなみに、ショッピング保険については両者ともに同じ補償内容となっていますが、注目すべきは国内でのショッピング保険の条件。
「リボ払いまたは分割3回以上の支払い時のみ」という条件がついているため、高額な商品は分割払いで購入したほうがより安心できるのではないでしょうか。
盗難や商品の破損などを補償してくれる保険で、現金払いにはないクレジットカードならではの特典です。
旅行傷害保険
三井住友カード アミティエ
|
三井住友カード
|
|||
---|---|---|---|---|
海外旅行
傷害保険
|
国内旅行
傷害保険
|
海外旅行傷害保険
|
国内旅行傷害保険
|
|
死亡後遺障害
|
2,000万円(自動付帯300万円)
|
2,000万円(自動付帯300万円)
|
2,000万円
|
–
|
傷害治療
|
100万円
|
–
|
50万円
|
–
|
疾病治療
|
100万円
|
–
|
50万円
|
–
|
携行品損害
|
20万円
|
–
|
15万円
|
–
|
賠償責任
|
2,500万円
|
–
|
2,000万円
|
–
|
救援者費用
|
150万円
|
–
|
100万円
|
–
|
航空機遅延
|
–
|
–
|
–
|
–
|
入院保険金(日額)
|
–
|
–
|
–
|
–
|
通院保険金(日額)
|
–
|
–
|
–
|
–
|
手術保険金
|
–
|
–
|
–
|
–
|
ショッピング保険
三井住友カード アミティエ
|
三井住友カード
|
|
---|---|---|
海外
|
100万円
|
100万円
|
国内
|
100万円(リボ払いまたは分割払い3回以上の場合のみ)
|
100万円(リボ払いまたは分割払い3回以上の場合のみ)
|
三井住友カード アミティエのサービス・付帯特典
次に、三井住友カード アミティエに加入した際に受けられる特典やサービスを改めて整理してみましょう。
三井住友カード アミティエは入会後に受けられる充実したポイント制度に関する特典はもちろん、入会時の特典も充実しているため、じっくりと検討したうえで加入しましょう。
サービス・付帯特典1:インターネットからの申込みで初年度の年会費無料
年会費の紹介でも述べた通り、三井住友カード アミティエはインターネットからの申し込みによって初年度の年会費が無料になる特典があります。
クレジットカードを比較検討する際にインターネットを利用する方も多いですが、加入手続きもインターネットで行うことによって通常は1,250円の年会費が無料となります。
24時間申し込み可能なインターネットは、仕事が忙しい方でも手軽に手続きできる窓口のためおすすめです。
サービス・付帯特典2:年1回以上の利用で年会費無料
マイ・ペイすリボの登録によって、1年に1回以上利用するだけで年会費が無料となる特典もついています。
毎月の利用額を自動的にリボ払いに設定してくれるマイ・ペイすリボは、月の支払額が一定になるため計画的な支払いペースを維持できます。
手数料が気になる方はWEB明細書サービスのみの利用でも540円の割引を受けることができるため、利用用途や利用金額に合ったプランを選択することができます。
サービス・付帯特典3:携帯電話使用料支払いでポイント2倍
携帯電話は生活に欠かせない必需品ではあるものの、高額な通信費は悩みの種です。
三井住友カード アミティエは、携帯電話料金の額に応じてポイントが2倍となる特典もあります。
これは他の一般会員向けクレジットカードではない特典であり、三井住友カード アミティエならではの特典です。
サービス・付帯特典4:新規入会で最大7,000円キャッシュバック
三井住友カード アミティエでは、2019年2月28日までの期間限定でインターネットからの新規入会限定で最大7,000円のキャッシュバックを受けられるキャンペーンも実施中です。
新規入会の2ヶ月後までに6万円以上の利用で6,000円、さらに電子マネーiDを登録いただくと1,000円のキャッシュバックが可能。
入会時限定の特典のため、計画的に利用してぜひお得なキャッシュバック特典を手に入れましょう。
サービス・付帯特典5:充実した旅行傷害保険
三井住友カード アミティエは海外旅行や国内旅行を頻繁に利用する方にとってもおすすめの1枚です。
最高2,500万円までの賠償責任補償をはじめ、最高100万円までのショッピング補償まで充実。
特に海外旅行にはつきもののトラブルが発生しても安心です。
サービス・付帯特典6:豊富なポイント特約店
豊富なポイント制度は三井住友ブランドの特徴ですが、その中でもポイント特約店の存在は特に大きいといえます。
全国で300を超える特約店は百貨店や家電量販店、レストランなども含まれており、ショッピングのたびにポイントがどんどん貯まっていく仕組みです。
サービス・付帯特典7:ポイントUPモールで最大20倍のポイント獲得
ポイント特約店のほかに見逃せないのが、ポイントUPモールの存在です。
特にネットショッピングを利用する方にとっては心強い味方で、最大20倍もの大量ポイントを獲得することができます。
クレジットカードを利用しているユーザーのなかには、このようなモールの存在を知らない方も意外と多いもの。
ポイントUPモールを経由するだけで獲得できるポイントが何倍にもアップするため、ぜひ覚えておきたい情報です。
サービス・付帯特典8:充実したボーナスポイント
三井住友カード アミティエにはボーナスポイントも充実していることもぜひ覚えておきましょう。
1年間の利用額に応じてポイントがプレゼントされる仕組みで、使えば使うほどお得にポイントを獲得することができます。
三井住友カード アミティエの付帯保険
クレジットカードに欠かせない特典としてポイント制度の次に重要なのが旅行傷害保険です。
国内外へ旅行や出張に出かけた際に利用できる保険で、病気や怪我、その他賠償責任に対しても適用されるのが特徴。
旅行に行く機会の多い方は、ぜひ保険の内容を比較検討したうえでクレジットカードを選ぶことが大切です。
三井住友カード アミティエは、一般会員向けクレジットカードのなかでも特に保険の内容が充実していることが特徴的です。その内容を詳しくご紹介していきましょう。
付帯保険1:海外/国内旅行傷害保険
まずは海外旅行と国内旅行時に適用される旅行傷害保険についてです。
死亡後遺障害は最大2,000万円ですが、これは旅費などの費用を三井住友カード アミティエで支払った場合に適用される金額です。
それ以外の場合は最大300万円の給付となります。
金額のもっとも大きい賠償責任は、過失によって物を壊してしまった場合などに適用される補償です。
いずれの項目についても、一般会員向けのクレジットカードとしては補償が充実しており、得に頻繁に海外旅行に出かける機会の多い方にとっては旅行傷害保険だけを例にとっても加入する価値は十分あるクレジットカードといえるのではないでしょうか。
海外旅行傷害保険
|
国内旅行傷害保険
|
|
---|---|---|
死亡後遺障害
|
2,000万円(自動付帯300万円)
|
2,000万円(自動付帯300万円)
|
傷害治療
|
100万円
|
–
|
疾病治療
|
100万円
|
–
|
携行品損害
|
20万円
|
–
|
賠償責任
|
2,500万円
|
–
|
救援者費用
|
150万円
|
–
|
入院保険金(日額)
|
–
|
–
|
通院保険金(日額)
|
–
|
–
|
手術保険金
|
–
|
–
|
付帯保険2:ショッピング補償
次に注目いただきたいのがショッピング補償です。
海外、国内ともに100万円が上限となっています。
この100万円という上限は、年間での補償額の上限となります。
例えば、海外旅行へ行って100万円で購入した商品が破損していたためショッピング補償を受けた場合、同じ年に海外旅行に行って同様の補償を受けられる権利は消滅します。
国内でのショッピングにおいてはさらに条件が加わり、リボ払いまたは分割3回以上での支払い時のみに適用されます。
ショッピング補償を適用させたい場合は高額商品の購入時にはリボ払いまたは分割払いを選択する必要があるため注意が必要です。
年間補償限度額
|
100万円
|
100万円(リボ払いまたは分割払い3回以上の場合のみ)
|
---|---|---|
対象
|
海外
|
国内
|
三井住友カード アミティエのメリット・デメリット
メリット1:年会費の安さ
もともとの年会費が1,250円という安さに加えて、選ぶコースによって年会費が無料となることは大きなメリットといえます。
クレジットカード選びの際に多くの方が気になるのが、やはり年会費の高さです。
クレジットカードのランニングコストともいえる年会費を安く抑えられるということは無理せずに長く持ち続けるには最適な1枚といえるのではないでしょうか。
また、年会費が安いということは初めてクレジットカードを持つ方にも十分おすすめできる1枚であることも意味します。
クレジットカードの使い方や選ぶポイントが分からない方であっても、三井住友カード アミティエは安心して所有することができるためおすすめです。
メリット2:携帯電話使用料支払いでポイント2倍
三井住友カード アミティエの最大のメリットとして挙げられるのが、やはり携帯電話料金の支払いでポイントが倍増するという点です。
生活に欠かせない携帯電話料金は、クレジットカードで支払っている方も少なくありません。
毎月必ず支払うものだからこそ、クレジットカードを上手に使ってポイントを効率良く貯めたいもの。
そんな方には最適なクレジットカードといえるのではないでしょうか。
一人暮らしの方はもちろん、家族分の携帯電話料金を支払う専用のカードとしてもおすすめです。
毎月まとまった金額を支払うことで、ますますポイントも貯まりやすくなるはずです。
デメリット2:限度額が少ない
三井住友カード アミティエの限度額は10〜80万円と決まっていますが、出張などに活用することを検討している方にとっては限度額は少なく感じてしまうかもしれません。
その人の属性や就業状況、収入額によっても限度額は変わってきますが、少なくとも旅行や出張などに出かける機会が多い方は、あっという間に限度額に達してしまうことも考えられます。
年収や用途に応じて適切なグレードのカードを選ぶのも重要な要素です。
三井住友カード アミティエの口コミ
最後の項目として、三井住友カード アミティエを実際に利用している方の口コミ情報を詳しく見ていきましょう。口コミのなかには良い評価もあれば、ネガティブな内容の口コミ評価もあります。
それぞれ分けてまとめてみましたので、求めるニーズに合っているのか十分検討してみましょう。
評価の良い口コミ
やはり女性向けのクレジットカードということで、女性からの口コミ情報が多い傾向にあります。
もっとも良い評価としてあったのが、カードの可愛らしいデザインです。
女性を強く意識したピンクのベースのカードデザインは、一般的なクレジットカードではあまり見られない特徴的なもの。
それだけユーザーのインパクトは強く、カードデザインに魅了されて加入したという方も多い傾向にあるようです。
また、海外旅行の付帯保険も高い評価を獲得しているポイントのようです。
ゴールドカードやプラチナカードなどのハイグレードカードと比較した場合には劣るものの、一般会員としての保険の充実度はやはり高いとの口コミが多かったです。
その他にも、WEB明細サービスが見やすいなど、使い勝手の良さを挙げるユーザーが多い傾向にありました。
評価のあまり良くない口コミ
三井住友カード アミティエは、総合的に見て一般会員カードのなかでは高い評価を獲得しているクレジットカードのため、それほどネガティブな評価は目立っていない傾向にあります。
その中でも評価の良くない点を挙げるとすれば、ステータス感のなさです。
デメリットとしても挙げましたが、利用枠が10〜80万円の一般会員カードであるため、やはりハイグレードなクレジットカードと比べてしまうと高級感やステータス感といった面で劣ってしまうことは否めません。
そもそもグレードの違うカードであるため、当然のことではあるものの、ステータス感にこだわりがない方であれば使い勝手が良く、コストパフォーマンスにも優れた1枚であることは間違いありません。
まとめ
今回は三井住友カード アミティエについて基本的な情報からメリット・デメリット、口コミ情報まで幅広くまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。
女性向けのクレジットカードということもあり、可愛らしいデザインが特徴的な1枚で、海外の旅行傷害保険なども充実した1枚です。
一般会員のクレジットカードということもあり、利用可能枠としては決して多くありませんが、初めてクレジットカードを持つ方には特におすすめです。
加えて、頻繁に海外旅行に出かける方にもぜひおすすめしたいクレジットカードでもあります。
今回ご紹介した内容をもとに、最適なクレジットカード選びの参考にしていただければ幸いです。

以上、三井住友カード アミティエの特徴・メリット・デメリットまとめ…という話題でした
三井住友カードおすすめ