スターウッド プリファードゲスト アメリカン・エキスプレス・カード(SPGアメックスカード)はアメリカンエクスプレスカードと「SPG(スターウッドプリファードゲスト)」というホテルグループが連携したクレジットカードです。
国際ブランドで世界各地で利用できるメリットもさることながらさまざまな特典・利便性を兼ね備えていることで「最強のクレジットカード」との呼び声も聞かれるほど高い評価を得ています。
目次
SPGアメックスで貯まるポイントはマリオットリワードポイント
SPGアメックスカードで用意されているのは「マリオットリワード」というポイントです。
マリオットリワードを貯めてちょっと贅沢な海外旅行を楽しむ、これまでの海外旅行よりもワンランク上の待遇を味わうといった使い方ができるようになります。
空港ではラウンジで贅沢に過ごし、旅行先では宿泊先でラグジュアリへーな待遇…言うことなしですよね。
また、このマリオットリワードはさまざまな機会で貯めることができる点も大きな魅力なんです。キャンペーンなども用意しており、ちょっとしたボーナスのような形でポイントを獲得できる機会もあります。そうした際に獲得できるポイントがかなり無視できないレベルになっているんです。
たとえばすでにSPGアメックスカードを利用している人から紹介される形で入会した場合にはその後3ヵ月以内に一定額以上利用すると3万6,000ポイントものマリオットリワードポイントを獲得できます。
通常にカードを利用したことで得られるポイントと含めて3万9,000ポイントほど。これだけ見てもいかにポイントが非常に魅力的かがわかるというものです。
なお日常でカードを利用する場合には3パーセントの還元率でポイントが加算されていきます。
この還元率の数字そのものは突出したものではありませんが、キャンペーンなどで獲得する機会があること、獲得したポイントを非常によい形で利用できることなどから高い評価を得ているんですよ。
SPGアメックスカードを利用する場合には先ほどの空港ラウンジの利用といった基本的な特典だけでなく、獲得したポイントをどのような形で使うのかもよく踏まえたうえで賢く利用していきたいところですね!
マリオットリワードポイントはマイル交換が絶対おすすめ
貯まったマリオットリワードポイントはマイルに交換しやすく、しかもお得に交換できます。
SPGマリオットカードの最大のメリットです。
還元率の高さはもちろん、使い勝手の良さでも最高クラスとの評価の声もあるんですよ。
先ほど特典を紹介する部分で少し触れましたが、まずさまざまな航空会社のマイルとよい還元率で交換できる点がメリットとして挙げられます。もちろん日本の航空会社も対象になっていてANAはもちろん、JALのマイルにも交換可能です。
ですからマリオットリワードポイントをよい還元率でマイルに交換したうえで国内旅行を楽しむこともできるんです。
どれぐらいいろいろな航空会社のマイルに交換できるのか?その数は40社を超えています。
ダイナース系のポイントが5社、アメックスゴールドカードでさえ15社になっていることを考えるとこの40社以上というのがいかに優れた数字かがうかがえるというものですね!
3ポイントで1マイル。
この還元率に関しても他のカードに比べて非常に優れており、国内のカード(たとえばJAL系のカード)をも上回る数字となっています。
ラウンジなどの基本的な特典に加えてこのポイントのメリットも加わることでほかのカードにはない快適な旅行が約束されるというわけですね。
こうした基本的な設定だけでも非常に魅力的に思えるSPGアメックスカードですが、ここでもお得なボーナスが用意されています。
6万ポイントをマイルに移行する際になんと5,000マイル分のボーナスが加算される仕組みになっているんですよ!3ポイントで1マイルの還元率ですから、6万ポイントで2万マイルをゲットできる計算なりますが、プラス5,000マイルで実際には2万5,000マイルとなります。25パーセントアップの還元率となるわけです。
なお、マイルに交換する場合には手数料は一切発生しないので余計な負担もかかりません。
1年間に交換できる上限もありませんから、ANAやJALなど特定の航空会社のマイルを貯めたい場合でも制限が加えられることなく非常に便利ですね。
もうひとつ重要なのはマリオットリワードポイントは有効期限が実質ないため、カードを持ち続けている限り保有することができることです。
有効期限が切れそうなので急いで使わなければならない、マイルに交換しなければならないといった不本意な状況に陥るなんて面倒なこともありません。
こうして見てもSPGアメックスカードのポイントをマイルに交換する際には還元率だけに限らないさまざまなメリットを備えていることが窺えますね。
マリオットリワードポイントの上手な使い方
ポイントの使い方は非常に幅広く、おすすめのお得な使い方を紹介していきます。
高級ホテルの無料宿泊
マイルの還元率の高さと並んでマリオットリワードポイントの大きな魅力となっているのがこの無料宿泊なんです。
何しろ世界各地で30のブランド、合計で7000軒を超えるといわれる宿泊施設が対象となってんですから!これはマリオットリワードポイントを提供しているマリオットインターナショナルが世界最大規模のホテル企業であることがおもな原因です。
しかもその使い勝手のよさは年々アップしている状況なんです。
とくに大きいのがマリオット・インターナショナルがスターウッドホテルを買収・傘下にしたことで、マリオットリワードポイントが利用できる範囲が一気に拡大しました。
この出来事をきっかけに日本でもSPGアメックスカードが非常に使い勝手が良くお得なカードとして注目を集めるようになった面もありますね。
世界で127ヶ国以上の宿泊施設でポイントを使った無料宿泊ができるのですから、フル活用することでお得な料金で旅行を楽しむことができますし、普段ではとても望めないラグジュアリーな待遇での滞在を楽しむ機会にも恵まれます。
このポイントによる無料宿泊に関してはホテルごとのランク・カテゴリーをしっかり把握しておくことも大事ですよ!SPGアメックスカードではポイント利用の対象となるホテルを8つのカテゴリーに分けており、それぞれに必要とされるポイントが異なります。
当然グレードが高いホテルほど求められるポイントが高くなるわけなんです。
また、必要とされるポイント数には「スタンダード」「オフシーズン」「ピーク」の3段階が設定されています。
こちらも難しいことではなく、混雑しやすい時期ほどポイントが求められるというシンプルな仕組みですね。
もっともランクが高い「8」のカテゴリーではスタンダードで8万5,000ポイント、「オフシーズン」では7万ポイント、「ピーク」では10万ポイントが必要となります。
一方もっともランクが低い「1」のカテゴリーでは「スタンダード」が7,500、「オフピーク」が5,000、「ピーク」で1万ポイントとなっています。
つまり最も高いランクと低いランクとで必要となるポイントに10倍もの差が出てくるんです。
そうなると単に「ポイントで無料宿泊できてお得」で済ませるのではなく、どれだけポイントを使ってどのランクのホテルで宿泊するかの選択が求められますね。
せっかくの機会だからポイントをフルに使って最高ランクのホテルを選ぶというのもよいですし、何度も海外旅行に行く機会がある方なら1回でたくさんのポイントを使ってしまうのはもったいないのでランクが低めのところを複数利用するといった選択も出てくるでしょう。
このあたりはポイントを上手に使うセンスが問われそうですね!
なお、SPGアメックスカードでは特定の時期にボーナスタイムとしてピークの時期か否かに関係なく「スタンダード」のポイント数が適用されることもあります。
これは「8」のカテゴリー以外に適用されるものですが、通常なら確実に「ピーク」のポイント数が適用される年末でもお得な「スタンダード」のポイント数で利用できるのでねらい目です。
こうしたボーナスがいつ行われるのか、海外旅行を計画している方は情報収集をできるだけこまめに行っておくとよいますますお得に利用できるでしょう!
なお、このボーナスタイムはあくまで「予約をした時点」で適用されるんです。
ですから実際に旅行して宿泊する時期がボーナスタイムが終わってからであっても期間内に予約していれば適用されます。
こまめに情報収集に努めつつ、チャンスが巡ってきたらできるだけ早く予約するよう心がけましょう。
なお、この無料宿泊の特典は年に1回、更新した際にも適用されます。
つまり毎年年会費さえ支払えば確実にこの特典を利用できてしまうんですよ!ただすべてのホテルで利用できるわけではなく、5万ポイントまでのホテルに限定されます。
このポイントは「スタンダード」で利用するなら「6」のカテゴリーまで、「オフシーズン」で利用するなら「7」までが対象です。ですからかなり上位ランクまで特典といます。
2年目以降はこの特典で得られるポイントもうまく利用しながら宿泊だけでなく旅行全般でポイントをうまく活用してきたいところですね。
さらにSPGアメックスカードでゴールドエリート会員になると宿泊施設でさまざまな特典を利用することも可能なんです。
先ほど少し触れましたが、宿泊の際にカードを利用するとボーナスポイントが加算される、さらにウェルカムポイントとして250または500ポイントが受け取れるといったボーナスを効率よく貯めるのに役立つ特典も含まれていますよ。
さらに宿泊する部屋のアップグレード、午後2時までチェックアウトの時間を延長できるといった特典も用意されているんです。こうした点はとくに海外旅行で重宝する部分でしょうね。
景色がよい観光地に訪れた場合に部屋をアップグレードして窓からの眺めがよいところを選ぶ、ホテルに荷物を置いたまま午前中ゆっくりとショッピングを楽しむといった贅沢も楽しめるわけなんです。
対象になっている国内のホテルでは「翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都」「セントレジスホテル大阪」「ザ・リッツカールトン東京、京都」が「8」のカテゴリーにランクされています。
国内旅行でラグジュアリーな環境を楽しみたい場合でも間違いなく役に立つでしょうね!
それからポイントをマイルに交換する際にもひと工夫してみてはどうでしょうか?世界40社以上のマイルと交換できるのが魅力のSPGアメックスカードですが、どの会社と交換するのか?還元率のよさだけでなく、自分が行きたい国、都市にお得に行くことができる航空会社はどこか?も意識して選択していくことでポイントを有効利用することができますよ。
海外に行く場合、どの航空会社もまったく同じルートをたどるわけではありません。そのためルートによってマイルが得になるルートとそうでないルートが出てくるんですよ。
これは乗り継ぎがあるかどうかなど少々面倒な部分も出てきますが、お得な航空会社を選ぶかそうでないかによって同じ場所に訪れる場合でも差が出てくるのです。
1回のフライトでそれほど大きな差がつくわけではありませんが、仕事も含めて何度も海外へ行く機会がある場合には繰り返すことで無視できない差が出てきます。
あとはこの無料宿泊とマイルへの交換というSPGアメックスカードの2つのメリットのどちらを優先するかでしょうか?ポイントが十分に確保できているなら両方に使うこともできますが、なかなか難しい部分もでてきますね。そんな時にはどちらを優先するべきか?
ポイントを効率よく利用するという点からするとマイルに交換する方が若干お得な部分もあります。
無料宿泊の場合は更新時に無料宿泊のボーナスがもらえますから、それを利用しつつポイントはマイルをメインで使うといった方法もあるでしょうね。
ただゴージャスなホテルでラグジュアリーな経験を楽しむ機会はそうそう得られるわけではありませんから、効率うんぬんを気にせずに無料宿泊で思う存分ポイントを活用するというのも有効利用ではないでしょうか?このあたりは徹底して効率を重視するか、旅行の楽しみを重視するかで判断が分かれそうです。
自分の目的や好みに合わせて選ぶようにしましょう!
効率よくポイントを貯めるには?
せっかく便利なカードなのですから、ぜひとも効率よく貯めてうまく活用していきたいですね。そのためにはまずすでに軽く触れておいたキャンペーンやボーナスを利用しましょう。
知人の紹介で入会することで3万6,000ポイントが獲得できるほか、ECナビやGポイントなどのポイントサイトから申し込んだ場合でもボーナスを獲得することができます。
ですから申し込む段階でどのような方法がもっとも効率がよいのかを確認しておくことが重要になってきますね。
それからこれも先ほど触れたマイルに換算する際のボーナス。
6万ポイントをマイルに交換するごとに5,000マイル、つまり事実上25パーセント分のポイントが加算される形になるわけですから、マイルに交換する際にはつねに6万ポイントを貯めてからにすることでつねに25パーセントアップの形でマイルを獲得することができるわけなんですね。
これを踏まえておくかどうかで獲得できるマイルに大きな差が出てくるんです。
どうしても海外旅行の際など必要なときにマイルに交換してしまいがちですが、日ごろからマリオットリワードポイントの状況をよく確認したうえでマイルに交換するタイミングを見計らっておきたいですね。
5,000マイルのボーナスを受け取れない形でマイルを交換してしまう場合、それを4回続けるとボーナスを受け取って交換している場合と比べて交換1回分のマイル(2万マイル)の差がついてしまう計算になってしまいますよ!
また、SPGアメックスカードでは非常にユニークな制度も設けています。
カードを利用してポイントを加算するだけでなく、ポイントそのものを購入することができるのです。
ですからポイント欲しさに無理してカードでショッピングをする必要もなく効率的なんですよ。
ではどのように購入することができるのか?金額は1,000ポイントから最大5万ポイントまで購入できます。
まとめて購入するもよし、お金に余裕があるときにコツコツと購入して貯めていくもよし、楽しみながらポイントを貯めていくなんてこともできそうですね。
「わざわざお金を払ってポイントを貯める必要はないだろう」と考える方も多いかもしれません。しかしこのポイントの購入がこれまで触れてきたボーナスの獲得と非常に深いかかわりを持っているんです。
まずマイル交換のボーナス。6万ポイントに達していない状況でマイル交換が必要になった場合、そのまま交換してしまっては5,000マイルのボーナスを獲得できないので損をした気分になってしまいますよね。
そんなときに6万ポイントに届かない分を購入して交換すれば無駄にカードで買い物をする必要もなくボーナスを獲得することができるわけです。
もうひとつ重要なのはポイントの購入そのものがカードの利用額に含まれる点です。
先ほど紹介を受ける形で新規入会した場合、3ヵ月以内に一定額の金額を利用するとボーナスのポイントを受け取れると書きました。
ただその基準をクリアするのは難しい、というケースも出てきますよね?そんな時にはポイントそのものを購入する形で条件を満たせばよいのです。
一気に5万ポイントを購入してしまう方法もありますし、足りない分を少し購入して付け足す形で購入する方法もあります。どちらの方法でも日ごろのカードの利用だけで条件を満たすよりもずっと効率よくボーナスポイントをゲットできます。
もちろん、無理してポイントを購入する必要はありませんが、ポイントをマイルに交換して旅行に使いたいといった人には十分検討してみる選択肢になると思いますよ!
少し細かい話になりますが、マイルの交換は航空会社によって還元率に少しだけ違いが見られます。
先ほども触れたように通常の還元率は3ポイントにつき1マイルですが、ユナイテッド航空では3ポイントにつき1.1マイルで交換することができます。
またこの還元率は通常のレートなので交換する時期や状況によっては変わってくることもあるんですよ。
ですからマイルに交換する場合にはできるだけ還元率が高い航空会社を選ぶことでよりお得にマイルを貯めていくことができます。
ポイントを貯める方法ではありませんが、マイルを目的にポイントを貯めていく場合にはポイントを有効利用できるのでぜひとも覚えておきたいですね!
SPGアメックスカードの特徴
国際ブランドのクレジットカードでは空港ラウンジの利用は基本中の基本ですけど、このSPGアメックスカードでは国内28の空港、さらに海外ではホノルル、仁川の2つの空港において本人と同伴者1名まで空港ラウンジを無料で利用することが可能です。
国内から旅行する場合にはたいていの空港において快適なラウンジを利用できると考えても大丈夫でしょうね。
実際に旅行するときにはラウンジで快適に過ごせるかどうかはけっこう重要なポイントですから、これだけでも大きな魅力というものです。
それからポーターサービスは成田空港と関西国際空港の2ヶ所において利用が可能です。
駅改札、指定したバス停からチェックインカウンターまでスタッフが荷物を無料で移動してくれるので重い荷物に悩まされることもないんです。
さらに旅行の帰りには成田空港、関西国際空港、中部国際空港から自宅までスーツケース1つまで無料で配送してくれるので手ぶらで帰宅することもできます。
しかもこの手荷物の手配サービスは回数制限がなく何度でも利用可能です。ラウンジの利用とともにいたれり尽くせるって感じですね!
そしてSPGアメックスカードの最大の魅力といってもよいのが世界中の航空会社のマイルへの交換ができる点なんです。
世界各地の航空会社と提携関係を結ぶことでカードを使って貯めたポイントをマイルに交換することができるんです。
クレジットカードのポイントをマイルに交換して旅行費を浮かしている方も多いと思いますが、多くのカードでは交換できるマイルの種類が限られてしまいますよね。
その点SPGアメックスカードはワールドワイド。まさに世界規模の国際ブランドだから実現したサービスなんです。
さらに条件を満たすことで無料宿泊が利用できる特典、上級会員資格を得ることができる特典なども用意されています。
とくに注目されているのが上級会員資格なんですよね。
たとえば「マリオットリワード・ゴールドエリート会員」になると宿泊施設の完全予約保証、エリート専用の予約デスク、エリート限定割引やキャンペーンの提供、宿泊ごとに特別なボーナスポイントがプラス…などなど驚くような特典を受けることができるようになるんですよ!
また、この上級会員資格を得ることで世界各地の宿泊施設で優遇を受けることができます。
たとえば国内ではザ・リッツカールトン、ラグジュアリーコレクション、セントレジス、マリオット、ウェスティンなどおなじみの施設でよい優遇された待遇を受けることができるんですよ。
もちろん海外にはさらにたくさんの施設が上級会員資格待遇の対象となっており、快適でラグジュアリーな海外旅行を楽しむことができます。まさに世界規模でエリートの扱いを受けることができるカードですよね!
ラウンジの利用、空港での各種サービスの充実、世界中のマイルへの換算、そしてエリート待遇が受けられる上級会員資格…こうした基本的な内容を挙げただけでもSPGアメックスカードがいかに幅広い魅力を備えたクレジットカードかが窺えるのではないでしょうか?
正直なところ年会費は決して安い設定ではありませんが、まったく手が届かないレベルというわけでもないでしょう。
海外旅行が好きな方、快適に旅行を楽しむためなら少々の出費はいとわないといった方にとっては十分手を出せるカードだと思いますよ!
クレジットカードといえば海外旅行の際の傷害保険も気になる部分ですよね。
SPGアメックスカードではこの点も非常に充実しており、最大で1億円までの旅行傷害保険が付帯してきます。
クレジットカード付帯の傷害保険は心もとないとのイメージも強く、別途に加入したうえで旅行する人も多いですよね。
しかしこのSPGアメックスカードならそうした心配もなく付帯した保険だけでも安心して旅行できる程度の内容の充実が見られます。
ほかにもトラベルサービスとして先ほど触れた空港ラウンジの利用や手荷物の無料宅配サービスのほか、海外でも日本語で対応してくれるオーバーシーズ・アシストが利用できます。
言葉の壁に不安を感じている方、万一のときにどうすればいいのか不安な方も安心ですよ!言葉の壁があるとラウンジでもなかなかくつろげないものですよね。
もうひとつ、いざというときに役立つ「アメックス・プロテクション」も挙げておきましょう。
もし旅行をキャンセルせざるを得なくなった場合にはその費用を補償してくれます。
これなら安心して早い段階で航空券と宿泊施設の予約ができるんです。
さらに万一ネット上でカードの不正使用の被害にあってしまった場合に保障してくれる「オンライン・プロテクション」、破損・盗難に遭った際の損害補償「ショッピング・プロテクション」、返品の保障「リターン・プロテクション」なども用意されています。
先ほどの傷害保険の内容と併せて安心して海外旅行を楽しめる非常に魅力的なサービスといっていいんじゃないでしょうか。
もうひとつ、ポイントとは別に非常に魅力的な特典となっているのがレストランでの割引サービスです。
ポイントを使ったホテルの無料宿泊については後で改めて触れますが、その無料宿泊の対象となっているホテルではカードを利用することで施設内のレストランの料金が15パーセント割引されるサービスを提供しているところもあるんです。
SPGカードでは世界最大規模のホテル企業のマリオットインターナショナルの傘下のホテルでポイントを使ったサービスが利用できますが、この割引サービスも同様です。
世界各地はもちろん、国内でも40軒以上のホテルでレストランの割引が適用されるので宿泊先を決める際にはぜひとも考慮に入れたうえで検討していきたいですね。
SPGアメックスカードのポイントまとめ
SPGアメックスカードはポイントはもちろん、空港ラウンジの利用や海外旅行保険の付帯、ポーターサービスなどさまざまな面で大きなメリットを備えています。
さまざまな機会にボーナスでポイントを受け取ることができるので年会費はすぐに回収できるでしょう。ポイントを使ってのホテルの無料宿泊、会員限定割引など旅行を快適に楽しむためのサービスも充実しているんですから素晴らしいです。
海外旅行中に日本語対応のオーバーシーズ・アシスト」を利用できる特典も魅力なんですけど、国内のホテルの無料宿泊、交換したマイルを国内線で利用できる点がとくに優れていますね。
海外・国内旅行両方にうまく使い分けることでさらに効率よくポイントを貯めることができますよ!
JAL、ANA両方でマイルを交換することができますし、カードを更新するだけで5万ポイントに相当するホテル無料宿泊券がもらえるなど、ほかにも盛りだくさん。旅行が好きな人にとってはSPGアメックスは最高のカードといえます!
以上、SPGアメックスの貯まるポイントとおすすめの使い方を徹底解説…という話題でした!
