目次
Tポイントを貯めたい人のためのクレジットカードの選び方を紹介
この記事では、ソフトバンクユーザーは必須のTポイントカードついて解説しています。5種類のカードを詳しく知って、Tポイントを賢く貯めることでできます。
いろんなサービスや特典がうれしいTポイント!目的にあったカードを探そう
みなさんご存知かと思いますが、かんたんなTポイントの説明とTポイントが貯めれたりTポイントが利用できるお店をわかりやすく説明します。
Tポイントとは、TSUTAYAをはじめ、Tポイントが提携するお店が展開する全国で約30,000もの店舗でTポイントが貯めたり、使えたり、交換したりできるポイントのことです。今や日本の人口の4人に1人がTポイント会員になっているそうです。
こんな方はTポイントを貯めるべし
数多くある共通ポイントの中でも、特に人気の共通ポイントとなっているTポイントがあります。以下挙げるものが、代表的なものです。
ソフトバンクユーザーならTカードを選んで正解!
TSUTAYA・ファミリーマートを良く利用している方
Yahoo!ショッピング・LOHACOを良く利用している方
普段のお買い物をできるだけお得にしたい方
上記に該当されているユーザーはTポイントを貯めるべき方で、率先して貯めることがオススメできます。
約30,000店舗のTポイント加盟店舗の中でも、代表的な加盟店舗になっているのがTSUTAYAやファミリーマートになります。
特に、地域に密着し、多くの店舗数を誇るファミリーマートで多く利用すると、効率的にTポイントを貯めることが可能となっており、また簡単で便利にTポイントを使うことが可能となっています。
また、Tポイントはヤフーのサービスともすごく相性が良く、ヤフーショッピング・LOHACOといったヤフーのサービスを利用するときでもポイントを貯めることができます。
Tポイントの加盟店舗の数はかなり幅広くなっており、日常のショッピングで非常にお得にポイントを貯めたい方は、是が非でもTポイントを貯めるべきであると思います。
おさらいをしますと、ご自身のお住まいの近くに、ファミリーマート、TSUTAYAがあったら、是非ともTポイントを貯めるべきであります。貯めないと損をしてしまいます。
Tポイントの提携している店舗を紹介
Tポイントの提携店舗はTSUTAYAやファミリーマートをはじめとして、国内で約30,000店舗と広いネットワークで展開しており、幅広くサービスを提供できる加盟店として多くの店舗が登録されています。
ここでは、代表的でよく目にして分かりやすいTポイント加盟店舗をご紹介して参ります。
ショッピング | 三越 伊勢丹 丸井今井 岩田屋 |
---|---|
グルメ | ガスト バーミヤン ドトール 吉野家 ロッテリア |
生活 | ソフトバンク TONEモバイル |
コンビニ | ファミリーマート サークルK・サンクス スリーエフ |
スーパー | マルエツ マミーマート ゆめタウン LECT |
エンターテイメント | TSUTAYA 蔦屋書店 GYAO! Ameba |
このように、多種多様で様々な店舗やサービスにてTポイントを貯めることができたり、使ったりすることが可能です。
高級嗜好の百貨店からお手軽に利用できるコンビニエンスストアまでといった、幅広い店舗で利用することができるので、Tポイントは非常に使い勝手が良く、利便性の高いポイントサービスとなってます。
Tポイントを使って得する店や損する店があるので、要チェックです。
Tポイント加盟店舗で貯められたTポイントは、Tポイント加盟店舗の各店で1ポイント=1円として使うことができます。
ですが、ここが要チェックポイントです。Tポイントを使う際には、Tポイントを使って得するお店や損をするお店があるということです。
仕組みとして、Tポイントでは、お代金のお支払いの全額をTポイントで支払う「全額ポイント払い」というものを使うことが可能です。
ただし、全額ポイント払いの際に、ポイントが付与される加盟店舗と、それとは逆にポイントが付与されない加盟店舗があるという状況です。
良い点という意味で、Tポイントで全額ポイント払いをした場合にもポイントが付与される下記の一覧です。
Yahoo!ショッピング/LOHACO/ファミリーマート/ドトールコーヒー/ニッセン
上記の店舗が代表的なものとして挙げられます。
これらの店舗においては、全額ポイント払いの場合においても、現金で支払った場合と同様にポイントの付与をうけることが可能です。
逆のパターンは、良くない点で、ポイント全額払いでポイントが付与されない店舗においては、その獲得できたはずのポイントをロストしてしまうことが大きく損になってしまうことです。
ですので、必ずTポイントを使うときには、ポイント全額払いにおいても、ポイントが必ず付与される「得をする」お店で使うようにしましょう。せっかくもらえるポイントがあるのに、ポイントが付かないところで使ってはいけませんよ。
また、Tポイント払いした際には、ポイントが付与される方法といたしましては2種類があります。それは商品を購入した金額にTポイントのポイントを使って値引きされた場合に付与されるポイントの時と、値引きの後の金額に付与される時との2種類になります。
当然ですが、値引きをする前の購入金額に対してポイントを付ける方が断然お得ですが、提携店舗によっては値引きの後の金額分にしかポイントが付与されないケースがありますので、この点についても留意が必要です。
全く無駄なくTポイントを貯めたい方は、「値引き前」と「値引き後」でポイントが付けられるお店でどのようなものがあるか、少しでも把握しておくと有効にポイントが貯められます。
Yahoo!ショッピング/ファミリーマート/ニッセン
TSUTAYA/ソフトバンク/ENEOS/エディオン/ガスト/スリーエフ
Tポイントが貯まるクレジットカード おすすめの5枚
世間一般で数多く存在する共通ポイントの中におきましても、特に対応している店舗も多く、非常に人気のある共通ポイントはやはりTポイントです。
そんなTポイントを、より効率的かつ経済的にうまく貯める為には、Tポイントの還元率が高いクレジットカードと一緒に使うことが必須の条件となってます。
こちらでは、おすすめする厳選のTポイントが貯まるクレジットカードの代表的な5枚のご紹介していきます。
Yahoo!JAPANカード
1年の会費 | 無料 |
---|---|
家族会員 | 無料 |
ETC | 税別500円 |
国際ブランド | JCB VISA Mastercard |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 |
還元率 | 1.00% |
旅行保険 | – |
Yahoo!JAPANカードの大きな特徴は以下3点です。
Yahoo!ショッピング・LOHACOにて、毎日ポイントが3倍になります。
入会のキャンペーンでTポイントが8,000〜10,000ポイントを簡単にGETできます。
月額税別で490円のプラチナ補償を1ヶ月無料で試せます。
「Yahoo!JAPANカード」のポイントとしましては、どこで使っても還元率が1.0%にてTポイントが貯めることができる1年の会費がずっと無料になるTカードが一体型であるクレジットカードです。
入会に加え使用することでTポイントが8,000〜10,000円相当が獲得できる入会キャンペーンはかなりおいしいです。
また、入会後、すぐにもらえる特典もあります。
・最短2分で進呈、当日から使える5,000ポイント
・どこでも1回利用でもらえる3,000ポイント
・入会3ヶ月間はどこで利用してもポイント3倍
というものがありますので、入会してすぐにポイントがザクザク貯まっていくという、本当にうれしいカードになってます。
申込後、審査が通れば最短2分ですぐ使えるTポイントが3,000円分、カード到着後使う場所を選ばず1円以上の利用で後日5,000〜7,000円分のポイントが付与されます。
さらに、入会後3ケ月間はどこで利用しても還元率は3.0%となってます。この還元率は異次元の高さになっていて、他に類を見ないものです。
そして、Yahoo!JAPANカードの最も大きなメリットとなっているのが、Yahoo!ショッピング・LOHACOなどを利用していると、毎日がポイント3倍にてTポイントを貯めることができる点が大きいです。
また、Yahoo!ショッピングでは「ソフトバンクのスマートフォンのご利用者であればポイントが10倍」のようなキャンペーンもしてます。
さらにYahoo!プレミアム会員(月額410円)の方は、プレミアム特典で4倍+Yahoo!!JAPANカード利用特典で2倍でポイントが最大16倍になるので、ヤフーショッピングをご利用される方は、相当たくさんのTポイントを貯めることができます。
Yahoo!JAPANカードはモバイルSuicaやnanaco等にチャージした時にも、Tポイントを貯めることができるので、ヤフーショッピングでお買い物をし、そちらのお買い物でTポイントを貯める以外にでもポイント貯めることができます。
これからTポイントを貯めようと思っている方は等のことですが、ソフトバンクユーザーの方やYahoo!ショッピングをご利用されている方には絶対におすすめしたいカードです!

ファミマTカード
1年の会費 | 無料 |
---|---|
家族会員 | – |
ETC | 無料 |
国際ブランド | JCB |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 |
還元率 | 0.50% |
旅行保険 | – |
ファミマTカードの大きな特徴は以下3点です。
ファミランクでファミリーマートを利用すると最大3倍のTポイントが還元されます。
毎週火・水曜日はファミリーマートでのお買い物でポイントが5倍以上付与されます。
25歳以下の方はファミリーマートでお買い物いただくと、ポイントが2倍付与されます。
ファミマTカードはクレジット機能にTポイントカードが付属されている1年の会費が無料のクレジットカードになります。リボルビング払い専用のカードのため、メインで使っていただくカードとしては向いてませんが、ファミリーマートのヘビーユーザーに対しては、非常に有益の高いサブカードとなってます。
また、ファミマTカードはApplePayに対応しており、iPhoneやアップルウォッチに登録するとタッチのみで支払いすることができます。
ファミリーマートでの1ヵ月のお買い物のご利用実績により「ファミランク」というものがあります。ランクのレンジは、5,000円未満で0.5%、5,000~14,999円で1%、1万5,000円以上で1.5%となるので、1日500円以上ファミリーマートを利用する方は確実にTポイントカードを提示するのが嬉しくなります。
また電子マネーはモバイルSuicaやnanacoにチャージした場合には、Tポイントが貯まります。
ファミリーマートでは会員様限定の「カードの日」というものがあり、火曜と土曜の週に2回あり、この火曜と土曜にファミマTカードを利用すると最大でTポイントが5倍になるんです。ですので、ファミリーマートでたくさんお買い物をする方や、大きな買い物するときは、是非「カードの日」にまとめてお買い物することがポイントになります。是非お見逃しなく。火曜と土曜ですよ。
また、25歳以下の方の場合にはまた別のサービスがありまして、「若者応援クレジットポイント2倍」というサービスが適用されます。25歳以下の方は、ファミリーマートでのお買い物で、曜日や時間など気にすることなく、いつでもポイントが2倍付与されてカードを使うことが可能です。
ファミマTカードには「知っ得ポイント」というお得サービスもあります。
ファミマTカードではあまり知られていませんが、通常はクレジットカードで支払うことができない公共料金や金券もクレジットカードで支払うことが可能となっていて、ポイントが貯めることができます。ポイントを貯めることができるお支払い例は以下のものがあります。
・公共料金
・金券、プリペイドカード
・切手、はがき
・ヤマト宅急便
ファミマTカードでは、新規での入会員や切り替えのお申込みによるご利用で、最大で4,000のTポイントが貯めることができるキャンペーンがあります。
カードの発行日から翌月の末日までにショッピングを10,000円以上をご利用すればTポイントが2,000ポイント、また携帯料金や電気代のお支払いの登録をすることで各1,000ポイント、この2つだと2,000ポイントをもらうことができます。
ファミマTカードは、Tカードというだけあって、Tポイントが貯まる曜日や貯まる場所、制度が豊富にあることは非常に魅力が高いものになってますね。
マジカルクラブTカードJCB
1年の会費 | 無料 |
---|---|
家族会員 | – |
ETC | – |
国際ブランド | JCB |
申込資格 | 20歳以上でニッセン会員の方 |
還元率 | 0.50% |
旅行保険 | – |
カタログショッピングの大手ニッセンとカルチュア・コンビニエンス・クラブが提携して発行するカード、それが「マジカルクラブTカードJCB」です。
そのマジカルクラブTカードJCBは、通常では還元率としては0.5%でTポイントを貯めることができますが、カードでお買い物をして使えば使うほどお得にポイントを貯めることができるようになってます。
一例といたしまして、マジカルクラブTカードJCB では、1ヶ月に3万円以上を利用すると、ポイントが2倍になるというサービスを提供してます。
これは1ヶ月3万円以上のカード利用があると、200円につき1ポイントのボーナスポイントが加算されますので、合計1.0%の還元率でカードを利用することができるというようになります。
DCカードJizile
1年の会費 | 無料 |
---|---|
家族会員 | 無料 |
ETC | 無料 |
国際ブランド | Mastercard |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上の方 |
還元率 | 1.50% |
旅行保険 | 最高1,000万円 |
通常でご利用いただく場合だけの還元率がなんと1.5%と言う脅威の高還元率をもっているカードです。
これは、例えば1,000円のお買い物をしたとしますと3ポイントが貯めることができるので、通常の還元率の1.5%という高い還元率でポイントが付与されることになります。
Tポイントへの交換の場合においても、還元率として1.2%の還元率で交換が可能です。
こちらも例で挙げますと、DCカードを使ったことによって貯めたDCハッピープレゼントは1ポイント=4ポイントとしてTポイントに交換することが可能となっており、Tポイントに換算しましても、1.2%の高い還元率でポイントを貯めることができます。
また、DCカードJizileはリボルビング払いが専用のカードであるのに一括でお支払をすることが可能となってます。
リボルビング専用カードといいますとリボルビング手数料がとても不安になってしまう方もいらっしゃるかと思いますが、DCカードJizileの場合では、コールセンターにご連絡を頂くことによって一括払いでのお支払いへのご変更も可能となっています。
また、1年の会費が無料のカードでありながら、なんと最高1,000万円までの海外旅行保険も付いていて、こちらのサービスも非常に魅力が高いものと感じます。かなりコストパフォーマンスの優れたカードです。
エクストリームカード
1年の会費 | 初年度:無料 |
---|---|
2年目以降:税別3,000円 | |
家族会員 | 初年度:無料 |
2年目以降:税別400円 | |
ETC | 無料 |
国際ブランド | VISA |
申込資格 | 募集終了 |
還元率 | 1.00% |
旅行保険 | 最高2,000万円 |
国内最大級のポイント交換サービスを提供するGポイントが発行するクレジットカードです。
そして、エクストリームカードはGポイントへの還元率が1.5%でカードを利用できます。
ここで、要チェックポイントは、GポイントはTポイントにほぼ等価で交換をすることができるということです。
たとえば、エクストリームカードを利用したとき、1,000円につき15ポイントのGポイントが貯めることができるようになっており、通常の還元率としましては、1.5%でカードを利用することができるようになっております。
そして、前述しました、GポイントはTポイントへ交換が可能という点につきましては、GポイントはTポイントに交換する際に6%の手数料が出てくるとはいうものの、ほぼ等価でTポイントに交換することができます。こちらは、ぜひおさえておきたい点です。還元率としては1.4%以上の還元率となり、Tポイントを貯めることができます。
また、エクストリームカードではガソリンスタンド大手の宇佐美でガソリン・軽油2円引きで利用することもできます。ガソリンの値引きまで行っているなんて、とてもお得なカードですね。
留意点といたしましては、エクストリームカードは現在、新規会員の受付を停止しております。新規でカードを発行することができないようになってますので、くれぐれもご注意ください。
Tポイントの上手な貯め方と使い方。必見です。
Tポイントは非常に幅広い加盟店舗が登録されていて、非常に便利に利用することができる共通ポイントで、かなり知名度の高いものです。
これから、より有効で効率的にTポイントを貯める方法や、うまくお得にTポイントを使える方法をご紹介していきます。
出典:ファミリーマート公式
ファミランクを上げることによってグングン貯まります。
ファミリーマートでは、毎月のファミリーマートでお使いになられた利用金額によって「ファミランク」というものが決定されます。
そして、このファミランクの種類に応じて、ファミリーマートではTポイントの還元率が設定されていて、ランクが上がるほど、還元率がアップされる特典があります。
こちらでは、1ヶ月にお使いになられたご利用金額と、その金額に合った適用されるファミランクをまとめてみました。
月間の利用金額 | ランク | 翌月の還元率 |
---|---|---|
5,000円未満 | ブロンズ | 0.50% |
5,000円〜15,000円未満 | シルバー | 1.00% |
15,000円以上 | ゴールド | 1.50% |
この表のように、ファミリーマートでの1ヶ月でお使いになられた利用金額が15,000円以上の方の場合は、ファミリーマートにて1.5%還元されてお買い物をすることができます。
お住まいのご近所にファミリーマートがあり、ファミリマートを良くご利用される方は、「ファミマTカード」がオススメになります。
Yahoo!ショッピング・ロハコでもTポイントを貯めることができる
実は、TポイントはYahoo!の各種サービスと非常に相性が良く、なかでもYahoo!ショッピングやLOHACOでのご利用では非常に有効で効率的にTポイントを貯めることができます。
Yahoo!ショッピング・LOHACOにはボーナスポイントの対象となっている商品も数多くあり、特にソフトバンクのユーザーであれば、10%〜15%の還元率でTポイントを貯めることもできます。これは非常に高還元です。
また、お得なキャンペーンもあり、Yahoo!ショッピング・LOHACOでは毎月「5のつく日」はキャンペーンを実施されており、5のつく日にはなんとポイントが5倍もつく特典があり、こちらも非常に効率的にポイントを貯めることができます。
Yahoo!ショッピングやLOHACOをよくご利用される方はぜひ「Yahoo!JAPANカード」を作って、お買い物をすることがおすすめです。
ウェルシアにおきましては20日にTポイントの価値がアップします
ドラッグストアのウエルシアでは通常では100円で1ポイントのTポイントが貯まり、還元率は1%となってます。また毎週月曜日はポイントが2倍になるイベントを実施しており、還元率は2%となりますので、大きなお買い物する場合は月曜日にお買い物をすることがおすすめです。
また、貯まったTポイントはどのように使うの?というところですが、貯まったTポイントのうまい使い方は、ドラッグストアのウェルシアで毎月20日に利用すると、Tポイント1ポイントあたりの価値をアップさせてくれるんです。
毎月20日にウェルシアでTポイントをお使いいただくと、200ポイント以上のご利用でTポイントの価値がなんと1.5倍に、1.5円の価値になる特典があります。
具体な一例を挙げますと、毎月20日にTポイントを1,000ポイント使いますと申告をすると、1,500円分のお買い物をすることが可能になるわけです。
ドラッグストアであれば、食料品や生活必需品等、商品の陳列のラインナップは幅広く揃えており、多種多様なものを購入することができるので、ウェルシアが近くにある方はTポイントを非常に有効的に、そしてかなりお得に利用することができます。
ANAのマイルに交換をして、特典航空券がゲットできる
意外なことのご紹介として、Tポイントは、Tポイント加盟店舗でご使用いただくだけではなく、他社のポイントなどとも交換をして利用することもできます。こちらは意外に知られてません。
その中でも特にお得でオススメの交換先としてご紹介できるのがANAのマイルへの交換になります。
Tポイント2ポイントをANAマイルの1マイルに交換することができますので、2対1の換算レートでANAマイルに交換することができます。
またANAマイル自体は特典航空券に交換することによって、1マイルが2円以上の価値になったりもするので、非常にお得な交換先になります。
普段からANAマイルを貯めている方で、特典航空券に必要なマイル数が少し足りない時に使えるので密かに便利です。
ファミリーマートだけじゃない。サークルKサンクスでもTポイント運用を開始しました
出典:サークルK公式
共通のポイントは日々の生活に密着した店舗やサービスにて使うことができるのが非常に大きなメリットとなっています。
そして、日々の生活に密着した身近な店舗として一番に思いつくものといえば、やはりコンビニエンスストアではないでしょうか?
そのコンビニエンスストアで、これまでサークルKサンクスにおきましては、以前までは楽天ポイントカードは使えることができ、Tポイントの利用はは対応してませんでした。
ですが、会社の運営でファミリーマートとユニーが合併し、いままでのサークルKサンクスの店舗がファミリーマートに切り替わることになりました。
このことで、店舗がファミリーマートに切り替わることに先行して、営業中のサークルKサンクスでは2017年8月1日からTポイントの制度や仕組みが導入され、Tポイントをつかうことができるようになりました。
このファミリーマートへの切替に伴って2017年9月末で楽天ポイントカードが利用できなくなっていることは注意しないといけない点ですが、もともとTカードユーザーにとっては朗報と言えると思います。
Tポイントをさらにどんどん貯めるには、各種サービスによってカードを使い分けることがポイントです。
・ソフトバンクのケータイ/スマートフォンをお使いの方であればTポイントと提携することは必須です。
・Tポイントを使うのであれば、Yahoo!ショッピング・ファミリーマートで使うことがオススメです!
・Yahoo!ショッピングはYahoo!JAPANカードで最大16倍
・ファミマは「カードの日」でまとめ買い!
Tポイントはソフトバンクケータイユーザーをはじめ、使用しているコンビニ、ファミレスなど利用パターンが決まっている方ならより多くのポイントを貯めることができます。
さらに今回紹介した5枚のクレジットカードを組み合わせることでTポイントの貯めるスピードも速くなります。
Tポイントを貯めてる方、これから貯める方、是非参考にしてください。