「クレジットカードの引き落とし日をうっかり忘れていた」「支払いのためにお金が足りなかった」などの場合、クレジットカード支払いの未納や遅延が起きてしまいます。このように、クレジットカードの支払いが遅れてしまったり、踏み倒そうとすると、信用に傷がつきます。
一体どれくらいの期間、信用情報に傷が残るのでしょうか?本記事では、信用情報について、何年傷が残るのかを中心に、傷による影響、どのような原因で傷がつくのかなども合わせて解説していきます。
目次
信用情報(クレヒス)は基本的には5年間記録が残る
支払いの延滞や未納などの金融事故は、信用情報として支払いを延滞したことなどが記録され、新規カードの発行やローンなどの審査に影響を及ぼします。
クレジットカードやローンの審査に通らなくて困っている方、未納や遅延をしてしまった信用情報がどのように扱われるか気になる方は、信用情報がどのくらいの期間記録されるのか要チェックです。
信用情報は、信用情報機関に5年間記録されると言われています。未納や遅延などの事故の記録が5年経過すると、消えることになりますが、支払いを拒否したり、連絡を無視したりするなど悪質な場合は、5年の限りではないという情報もあります。
支払いが遅れてすぐ返済したといった軽度な事故であれば、大きな影響がないこともあります。軽度な金融事故から悪質な金融事故まで、あらゆる信用情報が5年間記録に残るため、滞りなく返済することが大前提です。
信用情報に傷がついたらどうなる?
5年間は新規でクレジットカードが作れない
信用情報機関に、支払いの延滞などのネガティブな信用情報が残っていると、記録が残る5年間、新規クレジットカードを作ることができない可能性があります。
クレジットカードを利用して、ショッピングができるようにする分、支払いを間違いなくしてもらうことがクレジットカード利用の基本と言えます。信用情報に傷があると、支払い能力がない、支払いが滞る可能性があると判断され、新たなクレジットカードの発行が難しくなります。
信用情報は共有されるため会社を変えても意味が無い
信用情報は、クレジットカード会社ごとに蓄積されるのではありません。信用情報機関に信用情報が記録されます。
クレジットカードの審査において、クレジットカード会社それぞれに対する実績だけではなく、信用情報機関に記録されている信用情報を参照します。どのクレジットカード会社も信用情報機関を参照し、信用情報を共有しています。
信用情報に傷がつく原因を紹介
信用情報の傷が残っている5年間新規カードが作れなくなったり、ローンの審査に落ちたりするなど、長期間生活に影響を与えてしまいます。
信用情報に傷をつけないためには、どのような場合に信用情報に傷がつくのかも把握する必要があります。
支払いを未納または遅延した
支払いの遅延は、クレジットカードを利用する全ての方に起こり得る信用に傷を付ける原因です。引き落とし日を間違えていて入金ができなかった、口座残高が足りなかったなど、悪質ではなくても、支払いが遅れてしまうことも考えられます。
未納については、支払いの義務があるにも関わらず、支払いをしないことであるため、悪質性が高いです。信用情報に傷がつくだけでは済まず、ブラックリストに載る可能性もあります。
遅延、未納ともにどちらにしても、しっかり支払いを行ってくれるという信用に傷がつきます。
悪質性がなくても起こる可能性があるため、私は大丈夫と思わず、毎月の支払いを行う必要があります。
消費者ローンなどの利用履歴がある
クレジットカードは、ショッピングの支払いで利用するというイメージが強いですが、お金を借りられるキャッシング枠が設定されていることも多いです。キャッシングなどの消費者ローンを利用することは、支払い能力に不安があると見られる可能性があります。
信用情報には、支払い能力を信頼するポジティブな実績も含まれるため、クレジットヒストリーを高めたい場合は、キャッシングなどの消費者ローンを使わないようにするのが得策です。
不動産を任意売却した
住宅などの不動産は、住宅ローンを利用している場合、基本的にローンを完済しなければ、売却することができません。絶対に売却できないのではなく、任意売却という方法があります。任意売却は、金融機関の同意を得ることで、ローンが残っていても不動産を売却できる方法です。
スーパーホワイトは良くないので要注意
クレジットカードは、ショッピングなどに利用し、返済することを繰り返し、信用情報を積み上げていくことが大切です。信用情報を積み重ねることで、利用額が上がったり、グレードアップでき、お得なサービスを受けられたりするなど、クレジットカード利用の幅が広がります。
クレジットカードを持っているが使った履歴がないことを指すスーパーホワイトの場合、支払いの未納や遅延、キャッシングなどの消費者ローンなどの利用による信用情報に傷がつくことはありませんが、信用が積み上がらないためクレジットカードのメリットを得ることもできません。
ショッピングなどであまりクレジットカードを使わないという方は、公共料金などの支払いにクレジットカードを使用すると、自然と利用でき、信用が積み重なっていきます。
まとめ
金融事故の程度にもよりますが、目安として5年間支障がでてしまいます。
まず金融事故を起こさないようことに気を付け、もし起こしてしまう場合は、支払いの意思をしっかりと伝え、信用の傷を最小限にとどめる努力をしましょう。
以上、クレジットカードの支払い遅延で、信用情報に記録残るのは何年間?…という話題でした!