- 女性がお得に使えるカードがわかる
- 私にはどんなカードがあってるの?を解決
- 女性がうれしい特典を見つけることができます
女子大生や、主婦、バリバリ働くキャリアウーマン、子育て中のお母さんなどお全ての女性に向けてメリットがあるおすすめのカードとして、女性特有の病気や犯罪にリスクに備えた保険や、百貨店・通販での買い物がお得になるカードなどのサービスが付帯したものを厳選して紹介しました。
女性におすすめのクレジットカードとはどんなカード?
女性にとってもメリットがあるカードとは?
クレジットカードが会社の中には女性専用のクレジットカードを発行しているのはご存知でしょうか?
また普通のカードとどのような差があり、女性にとってどれほどのメリットがあるのでしょうか?
この記事は女性におすすめのクレジットカード10個を紹介するものです。
女性向けクレジットカードの特徴
デザインが可愛い
女性のカード選びにはクレジットカードの券面のデザインが重要です。
女性専用カードの多くは女性の好まれ安い可愛らしいデザインや、綺麗なデザインでずっと持っていたくなるようなカードが多く、中には申し込みの際にデザインをいくつかの中から選ぶことができるものもあります。
年会費が高くない
女性の中には主婦の方や子育てに忙しかったりとあまりに高い年会費ではいくら女性にメリットがあるからといって発行するのが難しいです。またゴールドカードなどのグレードが上のクレジットカードの必要性を感じていない方も多くいると思います。
女性向けのカードは年会費無料または1000円ぐらいとサービス内容と料金が釣り合っており妥当なものがおおく、サービスが充実しているものが多いのが特徴です。
女性向け保険
女性特有の保険が付帯しているクレジットカードもあります。
女性は男性と異なる女性特有の乳がんなどの病気を発症するリスクを常に抱えています。
病気になると入院費や、手術費など多額の費用が必要になり負担が大きくなります。そのようなリスクを大幅にカバーできるのが保険です。
最近ではがん保険や生命保険などのCMが増えてきており、加入者も年々増加しています。しかし、保険の料金が高額なものが多く、必要なものとわかっていても加入するのには抵抗がある方もいると思います。
さらに女性はひったくり、盗難などの犯罪のターゲットになる場合が多く被害者の多くは女性です。ひったくりの被害者の割合のデータで被害者の8割は女性です。
いくら気をつけていていても全国のどこかでて毎日平均5万円の被害が出ています。
カードの中ではそのような犯罪に巻き込まれた時にかかる費用を負担してくれる保険もオプションでつけることができるものがあります。
このように病気や被害に対しての保険を女性向けクレジットカードはオプションで付帯されることができるものはクレジットカードの追加サービスなので、保険会社から保険を購入するよりも小額で利用できるのが特徴です。
ポイント還元
ポイントの還元率です。女性は化粧品を男性と違って定期的に購入します。この出費が少しでもお得になるように、クレジットカードの還元率をとても大切も要素です。
NTTコムリサーチ(https://research.nttcoms.com/database/data/000377/)によれば、20代の女性の39%が百貨店で、25%が通販で化粧品を購入しています。
百貨店で化粧品などを購入する場合、百貨店が発行しているクレジットカードは対象での百貨店でのショッピングの還元率がとても高くなるので、大変お得です。
通販はなんでも安く購入ができ楽天などのECサイトでは化粧品の品揃えが豊富です。
クレジットカード支払いでポイントが還元されることも大切ですが、貯まったポイントを通販サイトで利用できることも大きなメリットとなります。
さらにクレジットカードの中にはポイントを商品と交換できるサービスも存在し、貯まったポイントを限定グッズなどの商品に交換できるカードもあり、日々の買い物を現金で支払うよりもお得に済ますことができます。
ポイントの使い道や還元率は各クレジットカードによって大きく違います。
デメリット

https://bit.ly/2kCjz17
ゴールドカードなどのグレードが高いカードと比べるとサービスの充実度は下がる。
クレジットカードにはグレードがあります。年会費が高いクレジットカードほどサービス、特典、付帯保険などが充実しており、例えば無料で空港のラウンジが利用できるなどの優待を受けることができます。飛行機での移動が多い方には大変便利ですが、
今回紹介するクレジットカードは、年会費が比較的安くそのようなサービスがついているものはありません。
ステータスはない
アメリカなどの海外では、ホテルのチェックインの際にクレジットカードの提示を求められます。日本ではそのようにクレジットカードを利用されませんが、海外では身分証明になります。
なぜなら、海外ではクレジットカードの発行は日本よりも難しく、カードをもっている=社会的信用になるからです。そのカードを持つことによって生まれる社会的信用はカードの年会費が高かったり、審査の基準が厳しかったりするなどカード発行が難しいものになるとより信用されます。
いい言い方ではありませんが、人に自慢できるカードのことをステータス性が高いカードといいます。
クレジットカードの発行には審査があります。そのカード会社の審査を通過しないと持つことができません。
しかし今回紹介するカードは年会費の無料のもの含みカードの審査の通過は難しくなく、比較的簡単に手に入れることができ、自慢できるステータス性はありません。
しっかりとカード性質を理解して利用する必要がある
クレジットカード選びのポイントとして、そのカードのメリット、デメリットをしっかり理解することが大切です。
女性向けのクレジットカードは通常のカードとは違い、通常カードの特典、サービスに追加で他のサービスが付帯しているなど、他のカードよりも付帯しているサービスが多い場合があります。
女性専用カードだからなんでもいいというわけではなく、カードを出来るだけ使いこなせるように特徴を理解してカードを有効に使えるようにする必要があります。
わからないことなどは各クレジットカード会社に問い合わせて聞くことができますが、
特典サービスが多いものは初めてクレジットカードを持つ人にとって疑問に思うことがあるかもしれません。
女性におすすめのクレジットカード12選
女性向けの特典があるなど女性にメリットがあるかで選びました。
それでは12枚のクレジットカードを紹介していきます。
女性におすすめクレジットカード早見表
No | カード名 | おすすめポイント |
---|---|---|
1 | JCBカード W plus L | 年会費が無料女性向けサービス保険が充実 |
2 | JCB LINDA | 「キレイと出あう」がコンセプトのプレゼント&特典満載カード |
3 | ライフカードBarbie | バービー好き必見、年会費無料のバービーグッズがもらえるカード |
4 | ライフカードStella | 女性特有ガン検診クーポンがもらえる特典、海外での利用で3%キャッシュバック |
5 | 楽天カードPink | 女性向けの楽天カード、楽天カードの還元率、女性向けの特典がプラス |
6 | 三井住友カード アミティエ | 充実した旅行保険、女性に安心クレジットカード |
7 | エポスカード | 年会費が無料のゴールドカードを狙えるクレジットカード |
8 | ルミネカード | Suica機能がついたルミネでのショッピングがお得なカード |
9 | さくらパンダカード(JFR CARD) | 大丸・松坂屋でお得な社会貢献ができるクレジットカード |
10 | 楽天カード | 「昨年もっとも貯まったポイント」 「ポイント総合満足度」「9年連続顧客満足度NO.1」ランキングの 全てにおいてNo.1のカード |
JCB CARD W plus L
年会費:無料
還元率:1%(入会後3ヶ月2%)
ポイント:Oki Dokiポイント
国際ブランド:JCB
JCB CARD W plus Lは18歳から39歳以下の方でWEB入会限定のクレジットカードです。
年会費は永年無料で、ポイント還元率は1%です。インターネット通販を利用する場合、Oki Dokiランドからアクセスして購入するとポイントが最大20倍貯まります。さらに「JCB ORIGINAL SERIESパートナー」というポイントプログラムも用意されており、スターバックスカードへのオンライン入金を行うと、ポイントが10倍貯まります。
申込資格は「18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。高校生を除く学生の方」です。通常1週間程度で届きます
このカードの特徴はオリジナルシリーズ優待店ボーナスです。優待店でそれぞれボーナスポイントをもらうことができます。
スターバックス、セブンイレブン、Amazon、昭和シェル石油などがあります。スターバックスの還元率は5.5%です。セブンイレブンとAmazonではポイント還元率が2%です。ガソリン代もお得で昭和シェル石油では1.5%ポイントが還元されます。
さらにJCB CARD W plus Lは女性向けの選べる保険が充実しています。
1つは女性疾患保険、通常の疾病だけでなく、女性特有の疾病による入院や手術費用を手厚く備えたい方におすすめです。保険料も18歳〜24歳は290円(月額)とても安くなっています。この保険はJCB CARD W plus L会員限定の保険です。
もう一つは「お守リンダ」です。この保険はプランがA〜Dの4つがあり、その中から自分にぴったりな保険を組み合わせて利用ができます。
プランAは女性特定がん限定手術保険、プランBは天災限定傷害入院・手術保険、プランCはひったくり、ストーカーなどの犯罪被害保険、プランDは傷害入院保険です。それらの保険をとても低価格で入ることができます。

JCB LINDA
年会費 | |
---|---|
初年度 | 2年目~ |
無料 | 無料 |
申込み条件 | |
18歳以上でご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方(一部お申し込みになれない学校があります)。 | |
発行までのスピード | |
最短3営業日 |
年会費:無料(データ維持費100円/月+税)
還元率:0.5%
ポイント:Oki Dokiポイント
国際ブランド:JCB
JCB LINDAは「キレイ」をサポートすることをコンセプトにしたクレジットカードです。
ポイント還元率は0.5%ですが、LINDAボーナス制度で最大3倍貯まり、還元率は1.5%まで上昇します。
年会費は無料ですが、データ維持費が月100円かかりますがが、月々の携帯電話の利用料金をJCB LINDAで支払いの場合や本会員と家族会員の合計支払い金額が月額1万円以上の場合無料になります。
さらに女性向け保険「お守リンダ」に加入できます。この保険はプランがA〜Dの4つがあり、その中から自分にぴったりな保険を組み合わせて利用ができます。
プランAは女性特定がん限定手術保険、プランBは天災限定傷害入院・手術保険、プランCはひったくり、ストーカーなどの犯罪被害保険、プランDは傷害入院保険です。それらの保険をとても低価格で入ることができます。
1,000円にて1ポイントたまり、利用額が上がれば2倍、3倍へと上がります。人気ブランドのアイテム、JCBギフトカードなど、魅力的な商品を500ポイントから交換が可能です。
他にもスターバックスやロクシタン、一休.comなど女性向けの参加企業から、コスメやエステ、旅行などのお得な情報が届いたり、プレゼントキャンペーンなどこのカード会員限定の特典が充実しています。
ライフカードBarbie
年会費:1250円+税(初年度無料)
還元率:0.5%
ポイント:LIFEサンクスプレゼントのポイント
国際ブランド:JCB
世界一有名なファッションドールであるバービー。バービーには「女の子が自分のなりたいものになんでもなれる」というメッセージが託されています。
ライフカードが発行する年会費が無料のクレジットカードです。カードの券面は4つのバービーのかわいいデザインから選ぶことができ女子力がアップします。
年会費は永年無料です。ポイント還元率は0.5%ですが、年間利用金額に応じてポイント還元率は最大1%まで上がり、誕生日月はポイントが3倍の1.5%に上がり、Barbieカードの利用2000円以上で自動的にバービーグッズが当たるバービーチャンスがあり、バービーグッツが抽選で当たります。
さらにポイント還元率はステージ制プログラムで前年度の利用金額に応じて年間利用金額50万以上でスペシャルステージ1,000円につき1.5ポイント。150万以上でプレミアムステージ1,000円につき2ポイントと翌年度の年会費が上がります。(1ポイント=5円の価値)
さらにカード利用金額が50万円以上で翌年度に300ポイントが付与されるボーナスがあります。
ショッピング利用金額の0.3%が公益財団法人「日本対がん協会」に寄付され、社会貢献もできるクレジットカードです。
ライフカードStella
年会費:無料
還元率:0.5%
ポイント:LIFEサンクスプレゼントのポイント
国際ブランド:VISA
ライフカードが発行するカードで年会費が初年度無料で翌年度も170ポイントで年会費が無料になります。(1ポイント5円の価値)
海外で買い物をすると、請求月の翌々月15日に、引き落とし口座に3%キャッシュバックされ、ポイントもしっかり還元されます。海外旅行保険も付帯しており、最大2000万円補償されます。
20歳〜39歳までの女性限定で自覚症状が出にくい子宮頸がんの検診無料クーポン、40歳以上の女性は早期発見で90%以上が治ると言われている乳がんの検診無料クーポンが貰えます。さらに誕生日月はポイントが3倍の1.5%の還元率になります。
女性専用のカードで日本対がん協会の子宮頸がん・乳がん「がん検診無料クーポン」がもらえたりと海外での利用に特化したアクティブな女性にぴったりのクレジットカードです。
楽天カードPink
年会費:無料
還元率:1%
ポイント:楽天スーパーポイント
国際ブランド:Visa、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS
女性向けの楽天カードで楽天カードの機能に自分のに合わせてサービスをカスタマイズできます。
年会費は永久無料です。
楽天カードPinkには大きく5つのメリットがあります。
1つ目は楽天ユーザーには嬉しい特典で楽天市場での買い物が通常購入+楽天カードの利用ポイント利用ボーナスで2%の合計3%はいつでも還元されます。
2つ目は海外旅行保険です。旅行代金を楽天カードで払うと適用され最大で2000万円が補償されます。
3つ目は他の佐久店サービスの利用者には月額324円で楽天ブックス:本/CD/DVD/ゲームが100円OFF、楽天トラベル:国内宿泊予約で1,000円OFF、楽天ビューティー:美容院ネット予約・来店で200ポイントプレゼントなどの優待を受けることができる楽天グループ通対サービスが利用できます。
4つ目は、ライフスタイル応援サービス「RAKUTEN PINKY LIFE」です。
このサービスは月額324円(初回最大2か月無料)で、加入でき、飲食店、映画チケット、習い事、育児サービスなど11万以上の多彩なジャンルの割引・優待特典が利用、TOHOシネマの一般チケット1800円が300円オフ(1500円)、カラオケ ビッグエコー最大30%オフなどの割引が受けられます。
5つ目は楽天PINKサポートです。これは女性のとって大きなメリットがあり、女性特有の疾病に関する保険に小額で加入できるというものです。怪我や携行品、賠償責任保険なども用意されており、月払保険料は220円~です。
このように様々なサービスを無料の楽天カードをカスタマイズして利用ができるのは楽天カードPINKです。
三井住友カード アミティエ
年会費:1250円+税(初年度年会費無料)(女子大生在学中年会費無料)
還元率:0.5%
ポイント:ワールドプレゼントのポイント
国際ブランド:Visa、MasterCard
三井住友が発行する女性向けのカードで学生も発行可能で、デザインも上品な淡いピンクで仕上げられています。
女子大生の場合、在学中年会費無料です。
このカードの特徴は旅行傷害保険が充実しており、自動付帯していることです。海外旅行では最大2500万円、国内旅行では最大2000万円保障され、24時間体制でサポートをしています。
また、年間100万円までのお買物安心保険があり、条件(海外での利用、国内でのリボ払い・分割払い[3回以上]のご利用)を満たすと補償されます。
旅行や出張の頻度が高い女性の方には人気なクレジットカードです。
年会費は基本的に1250円(税別)かかりますが、「マイ・ペイすリボ」コースに登録すると年会費が無料です。ただし、支払い方法はリボ払いなので、支払い金額がリボ払いの設定き金額を上回ったときは手数料が発生します。
毎月必ずかかる月々の携帯電話料金をこのカードで支払うと還元率が2倍になります。
さらに有名ブランド、レストラン、ホテルなどで会員限定の優待を受けることができます。このカードはよく海外旅行や、国内のに出張に行くアクティブな女性を応援しているカードです。
充実した旅行保険や海外での買い物が安心なショッピング保険が付帯しており最高100万円まで買ったものが壊れれてしまったり、盗難にあるなどの被害を補償してくれます。学生やキャリアウーマン、主婦の方におすすめのカードです。

エポスカード
年会費:無料
還元率:0.5%
ポイント:エポスポイント
国際ブランド:VISA
[/memo]エポスカードはデパート、百貨店で有名な丸井が発行する年会費無料にも関わらず、とても特典が多いクレジットカードです。
1つ目のメリットが「マルコとマルオの7日間」です。年に4回開催されるキャンペーンで丸井系列での買い物がなんでも10%OFFになります。
1回の開催は1週間なので、それが4回で1年のうち約1ヶ月優待を受けることができます。もともと丸井をよく使う人には大きなメリットがあります。
2つ目はカード初心者にとって大きなメリットとなる「カードセンター」です。カードについてわからないこと、質問したいことを丸井の窓口で直接聞くことができます。クレジットカードのコールセンターは基本電話が繋がりにくいです。スタッフに直接聞くことができるのは大きな便利です。
3つ目は全国7000店舗で優待を受けることができます。対象店舗はカラオケやレストランなど幅広く存在します。
最後は年会費無料ゴールドカードの登竜門になることがです。エポスカードを持っておえい条件を満たすとエポスカードゴールドに年会費無料でグレードアップする招待がかかることがあります。このチャンスというのは他のカード会社ではありません。
エポスカードは女性専用のカードはありませんが、どのような方にもおすすめできるカードです。
エポスカードがおすすめできるのはこんな人!2019年最新の特徴・メリット・デメリットを徹底解説
]
ルミネカード
年会費:初年度年会費0円(2年目以降の年会費は年間1030円)
還元率:0.5%
ポイント:JRE POINT
国際ブランド:JCB、VISA、Mastercard
ルミネカードとは、東日本JRが発行するビューカードの1種です。ルミネでの買い物がとてもお得にすることができます。
1つ目のメリットとしてルミネカードを持っているだけでいつでも5%OFFになります。さらに年に数回ルミネカード会員限定で商品が10%になります。
2つ目はSuica機能がついていることです。交通系ICであるSuicaも持っている人はクレジットカードとSuicaを一枚で済ますことができ、さらにSuicaへのチャージでもポイントが還元されます。他ものカラオケ飲食店などで割引の優待を受けることができ、旅行保険も充実しています。国内旅行保険は最大1000万円で海外は最大500万円が補償されます。
ルミネカードはルミネの買い物が常に5%引き、Suicaへのチャージが1.5%の還元率と、東日本の買い物、交通系をお得にするのに特化したクレジットカードです。
年会費 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
初年度 | 2年目~ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
無料 | 953円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
申込み条件 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
日本国内にお住まいで、電話連絡のとれる満18歳以上の方。(未成年の方は親権者の同意が必要です。)ただし、高校生の方はお申込みいただけません。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
発行までのスピード | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
約10日間程度 |
さくらパンダカード(JFRCARD)
年会費:初年度無料(翌年度以降1000円+税)
還元率:0.5%
ポイント:JFRポイント
国際ブランド:Visa
さくらパンダカードとは通常の大丸・松坂屋のクレジットカードと同様のサービスに加えて、利用分の一部を認定NPO法人J.POSH(日本乳がんピンクリボン運動)に寄付される無理なく社会貢献ができるカードです。
大丸・松坂屋カード(JFR CARD)は大丸松坂屋での買い物に特化したクレジットカードです。普通商品の買い物で5%の優待ポイントが還元、食料品、レストラン、喫茶店などでは1%還元されます。
さらに半年ごとにボーナスポイントプレゼント最高100%のポイントが還元されます。もちろん貯まったポイントは1ポイント=1円から利用が可能です。
さらに旅行保険も充実しており、海外、国内旅行ともに最大2000万円が補償されます。
(大丸)心斎橋店、梅田店、京都店、神戸店、東京店、札幌店、山科店、須磨店、芦屋店、大丸インテリア館「ミュゼ エール」 (松坂屋)名古屋店、上野店、静岡店、高槻店、豊田店
デザインもパンダの可愛らしい券面が特徴です。
楽天カード
年会費:無料
還元率:1%
ポイント:楽天スーパーポイント
国際ブランド:VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS
楽天カードの利用でたまるポイント楽天スーパーポイントは顧客が選ぶ「昨年もっとも貯まったポイント」 「ポイント総合満足度」「もらって嬉しいポイント」ランキングの 全てにおいてNo.1なカードであり女性だけでなくどなたにもおすすめできるカードです。
さらに楽天カードは2018年1月の日本経済新聞の記事で現在日本で1番使われているクレジットカードとして記事になっています。
その理由は楽天が提供するサービスでの還元率の高さです。例えば楽天の通販サイトである楽天市場にはスーパーポイントアッププログラム(SPU)という制度があります。
それは楽天の他のサービスを使えば使うだけポイントの倍率が上がるシステムで、楽天市場で楽天カードで支払うと、楽天市場での通常ポイント1%に加え+2%の3%の還元率になります。
他の楽天サービスをさらに使い、SPUで楽天市場のポイントが最大13倍にまで上がります。貯まったポイントはマクドナルドなどの楽天スーパーポイント加盟店、楽天が提供するサービス、ANAマイルに交換することができます。
ポイントの使い道が楽天でだけと使い道が少ないように感じますが、楽天のサービスは幅広く存在するので安心です。
通販、旅行、携帯、本、ふるさと納税、ミニストップなど他にもたくさんあります。
ポイントの利用に困ることはないでしょう。
海外旅行保険、盗難補償も付帯しています。海外旅行保険は最高2000万円まで補償されます。
さらに楽天パンダの可愛らしいデザインを選ぶことができるなど、デザインを選ぶことができるもの楽天カードのメリットです。
ファミマTカード
ファミマTカードはファミリーマートでよくお買い物をされる方に人気なクレジットカードです。
年会費は無料で、国際ブランドは「JCB」のみです。ポイントは全てTポイントとして貯まっていきますので、TSUTAYAやファミリーマート等で1ポイント=1円で使用できます。
通常のポイント還元率は0.5%ですが、キャンペーン等でポイントを多く貯めることができます。
- 毎週水曜にファミリーマートで提示すると、支払い方法に関係なくポイント2倍になる「レディースデー」
- 毎週火曜・土曜にファミリーマートで提示し現金払いでポイント3倍、クレジット払いやVISAデビット払いにするとポイント5倍になる「カードの日」
- 25歳以下の方がファミリーマートでクレジット払いにすると、ポイント2倍になる「若者応援ポイント」
このようにさまざまな特典があります。他にも特典はありますが、女性におすすめな理由は「レディースデー」があるからです。
申込資格は「18歳以上(高校生除く)の方」です。ネットからの申し込みの場合、クレジットカードが3週間程度で届きます。
MUFGカード(ディズニー・デザイン)
年会費は学生の方が無料です。社会人の方は初年度無料、2年目以降は1250円(税別)かかります。「楽Pay」という登録型リボ払いサービスに登録したうえで条件をクリアすると、年会費が半額になります。
最高2000万円の海外旅行傷害保険、年間100万円のショッピング保険が自動付帯されることが特徴です。
申込資格は「18歳以上の学生の方、御本人または配偶者に安定した収入のある方」です。インターネット上からの申込であれば、最短2営業日発行で1周間程度で届きます。

まとめ
この記事では女性向けまたは、女性におすすめのカードを紹介してきました。
カード選びのポイントで一番大切なのは、そのカードが自分にあっているかどうかです。それぞれのクレジットカードの特性をメリット・デメリットを理解して自分にあったものを選んでください。
難しいクレジットカード選びの1つの要素として参考にしていただければ幸いです。
デザイン性を重視されるのも良いですし、実用性を重視されるのも良いと思います。あなたの生活に適しているクレジットカードをお選びいただけると幸いです。
以上、女性におすすめのクレジットカード12枚を解説!普通のカードとはここが違う!…という話題でした!